• ベストアンサー

帯電防止剤の原理について

帯電防止剤について 4級アンモニウム塩が帯電防止剤としてよく使われるそうですが、どのような原理で帯電を防止するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

帯電防止剤は、物品(固体または液体)が静電気を帯びるのを防ぐために用いられる、導電性を高める性質を持つ薬品で、導電性の低い物品が帯電すると静電気が生じるが、すぐに放電すれば静電気とはならない。従って導電性を高める物質が帯電防止剤として利用されます。 その物質の種類としては、非極性物質の導電性を高める極性物質や電解質が用いられる。また界面活性剤は疎水性物質の表面で水を吸着することにより導電性を高め、さらに摩擦を弱める効果もあるので、特に多く用いられます。 第四級アンモニウム塩は第四級アンモニウムカチオンNR4^+と他のアニオンとの塩です。このカチオンは正電荷を持った多原子イオンでNH4^+や第一級・第二級・第三級アンモニウムカチオンとは違って常に帯電しており、溶液のpHに左右されることもありません。 このため第四級アンモニウム塩は導電性がきわめて高い帯電防止剤としてとして使われます。

関連するQ&A

  • 帯電防止

    ABSに塗装したもので、静電気により埃が付着するとのことで困っています。 同製品の他ロットでは、それほど気になりませんでした。 そこで、質問です。 ?塗料や塗装ロットによって帯電のしやすさは変わるのでしょうか? ?塗料に帯電防止剤を混ぜることは可能でしょうか?  可能であれば、どのようなもので、どういった原理で帯電を防止できるでしょうか?  また、帯電防止効果は、どの程度期待できるのでしょうか?(半永久的にもつものですか?) 海外製で塗料、ABSの詳細なグレード等はわかりません。 日用品の小さな成形品です。 情報が乏しく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 追記いたします。 静電気により埃が付着するというのは、できあがった商品でのことで 塗装時のことではありません。 言葉足らずで申しわけありません。 よろしくお願いします。

  • カミナリの帯電の原理

    「上層する氷にはプラスが帯電する傾向があり、下層へ落下する氷にはマイナスが帯電する傾向がある」といわれていますが、なぜ起きるかを知りたいです。同じH2Oという分子なのに、帯電傾向が違う原理を知りたいのですが?

  • ポリエチレンの帯電防止剤

    ポリエチレンFilmの帯電防止剤を探してます。 練り込みで、ブリ-ドさせずに帯電防止を行う 添加剤。どなたか知りませんか? カ-ボンのように、Filmが着色しない添加剤 が好ましいです。

  • 帯電防止のアース線

    電気の事はよく分らないのでどなたか教えてください。 ある製品に添付する取説の編集作業をしていたのですが…。 電装品が付いている製品にアース線が付属部品としてついています。その、『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。 確かに、ネットで検索をかけてもありません。 『アース線』というものは、専門の方でないと施工できないとうのがあるそうで名前の変更したのですが…。 正直、電気関係はかなり疎い為よく分りません。 感電とかそういった類のことではなく、帯電すると電装品にエラーが生じてしまう為にとっていただくためのものなのですが、どういった表記が適切なのでしょうか?

  • 帯電防止用ゴムについて

    下記仕様にて帯電防止用のゴムを探しています。 ・液状シリコン、またはEPDM ・硬度:70° ・色は白 外注先複数社調査しましたが、帯電防止用ゴムはカーボンをまぜて製作するために色はどうしても黒くなるとの回答でした。しかし帯電防止用で色が白のゴムはどこかに存在すると言う話も聞いています。ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 静電気防止袋の原理

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A2%8B このページに書かれてあるのですが 静電気防止袋とは 金属蒸着加工が施された層が、静電気を減衰させ、基板を帯電から守る。 というものらしいのですが、手元にある静電気防止袋の抵抗をテスターで測ってみても 測定範囲外の高抵抗となります。 袋の内側と外側を測ってみたり、テスター電極を限界まで近づけても ほとんど絶縁体となっています。 フイルムの内側に導電体層があるのかと思い、断面も測ってみましたが測定することができません。 静電気防止袋はどういう原理で静電気を防止しているのでしょうか? 静電気防止袋とは別にOPアンプなどの端子をたてるためのスポンジで かなり抵抗値の低いものがありますが、 ここまで抵抗値を下げた帯電防止剤と下げていない帯電防止剤がある理由・使い分けを教えてください。

  • 界面活性剤タイプの帯電防止剤について

    現在、界面活性剤タイプの帯電防止剤の選定にあたって、界面活性剤について調べております。 帯電防止スプレーの中に使用されております界面活性剤には「カチオン系」、「ノニオン系」、「カチオンおよびノニオンの混合系」等がありますが、 「カチオン系界面活性剤」、「ノニオン系界面活性剤」の違い、特徴を教えてください。 また、樹脂表面に帯電防止スプレーを塗布して帯電防止を行おうとしておりますが、用途によっては「カチオン系」「ノニオン系」を使い分けたほうがよろしいのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 探してます。帯電防止ゴムシート

    帯電防止ゴムシートで厚さ5mm(黒)のものを探しています。 13mmは手に入りますが、5mmの物となると見つかりません。 今困っています。入手方法を知っておられる方、教えて下さい。 どうしても来週必要なのです。 宜しくお願い致します。

  • 床の帯電防止材料

    床材で塩ビシートOr塗装で帯電防止をするには どのような材料ありますでしょうか 高価なタイプでなく一般的に静電気防止できる材料で

  • 導電と帯電防止・・・意味は同じ?

    導電性プラスチックと帯電防止プラスチックは、同じモノを指すのでしょうか? それとも抵抗値は違うのでしょうか? 言い方が違うだけで、実は同じなような気がするのですが・・・