帯電防止用ゴムについて

このQ&Aのポイント
  • 帯電防止用ゴムの液状シリコンまたはEPDMによる製作方法と硬度70°を要件としています。
  • カーボンを添加せずに帯電防止機能を持つ白い帯電防止用ゴムの存在があるかを探しています。
  • 外注先の情報では、カーボンをまぜて製作するために帯電防止用ゴムは黒くなると言われていますが、白いゴムの製品が存在する可能性もあるとの情報を得ています。
回答を見る
  • 締切済み

帯電防止用ゴムについて

下記仕様にて帯電防止用のゴムを探しています。 ・液状シリコン、またはEPDM ・硬度:70° ・色は白 外注先複数社調査しましたが、帯電防止用ゴムはカーボンをまぜて製作するために色はどうしても黒くなるとの回答でした。しかし帯電防止用で色が白のゴムはどこかに存在すると言う話も聞いています。ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考URLの訂正です。

参考URL:
http://www2.famille.ne.jp/~akasika/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

カーボン以外の導電性フィラーを配合すれば静電気のパチパチ程度なら抑えることが出来ます。但し、液状のポリマーに配合するのは困難かと思います。

参考URL:
http://www2.famille.ne.jp/~akasika/
noname#230358
質問者

補足

その後の調査で、希望に沿うゴムの入手経路が判明しました。印刷関係のロールに使用されているゴムに、そのような商品があるそうです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴム系樹脂について

    屋外製品のボタンスイッチ部の化粧パーツを水の進入を防ぐために パッキン機構もかねてゴム系のもので製作したいと思っています。 ホームセンター等市販の屋外製品を色々見た回ったのですが、 ゴム系のものはなく、射出成形のものばかりです。 シリコンやEPDMなど屋外で実績のあるものも 化粧面では見かけません。何か問題があるのでしょうか?

  • グローブボックス用手袋

    導電、帯電・静電防止のグローブボックス用の手袋を探しています。 長さは90cmと60cm程度です。 現在、導電タイプを使用しているのですがカーボン屑の発生で困っています。合成ゴム※で静電対策されているグローブボックス用の手袋を紹介してください。お願いします。 ※天然ゴムは合成ゴムと比較して、ゴム屑が発生しやすいという話を聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 金型チェックシート

    私どもでは 金型を外注製作がほとんどで 保全もしくは生産技術が立会い、等を実施し購入していますが、仕様書は各メーカーに 配布しそれを元に 設計製作を実施していただいてますが どうしても立会い(外注メーカー) で 金型をチェックするため仕様書を元に確認いたしますが どうしても 漏れ等が発生し 困ってます  このようなことを防止するため 金型チェックシートを作成いたしたく 色々 試行錯誤していますが 何かよい参考例が御座いましたら 御教授願います 宜しくお願いいたします。

  • 高反発のゴムを探しています。

    直径0.3φのゴム紐を探しております。 断面方向に押し付ける力が連続でかかり、この荷重を跳ね返し 初期形状に瞬間的に復帰する性能が希望です。 従来は、シリコンのOリングをカットして使用しておりましたが 圧縮永久歪の関係で反発弾性がすぐに低下してしまい、改善がもとめられております。 試験的にCRで同形状の紐を製作しましたが、0.5φ、1.0φでは満足のいく性能がえられましたが、0.3φは反発性が乏しく使用不可でした。 反発性のイメージとしてはNRが最適なのですが、耐候性が悪く使用できません。 以下に求められている条件をまとめました。 何卒ご教授願います。 1、高反発弾性 2、低圧縮永久歪 3、高引き裂き強度 4、CRと同等以上の電気的絶縁性 5、使用温度環境 -50度~+130℃ 6、できれば着色可能 7、希望硬度 50度、60度、70度 の3タイプ

  • 帯電防止剤

    現在、建材の押出し成形に花王のエレストマスターA-1050を使用したいと考えています。一般的な帯電性能を有したいのですが、表面抵抗固有値がわかりません。ご教授いただける方教えて下さい。 また、価格はどれくらいするものでしょうか?

  • 帯電防止

    ABSに塗装したもので、静電気により埃が付着するとのことで困っています。 同製品の他ロットでは、それほど気になりませんでした。 そこで、質問です。 ?塗料や塗装ロットによって帯電のしやすさは変わるのでしょうか? ?塗料に帯電防止剤を混ぜることは可能でしょうか?  可能であれば、どのようなもので、どういった原理で帯電を防止できるでしょうか?  また、帯電防止効果は、どの程度期待できるのでしょうか?(半永久的にもつものですか?) 海外製で塗料、ABSの詳細なグレード等はわかりません。 日用品の小さな成形品です。 情報が乏しく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 追記いたします。 静電気により埃が付着するというのは、できあがった商品でのことで 塗装時のことではありません。 言葉足らずで申しわけありません。 よろしくお願いします。

  • レジンについて

    シリコン型を使って レジンで小物パーツを製作しています! 初めてレジンを使用したのですが… レジンの表面にまだらの模様が入ってしまいます。 レジンはアイボリー色で、模様は白っぽく線のように何本も入っています。 これは温度状態によるものなのでしょうか?? 部屋が寒いとか、、 改善方法などご存知の方いましたら アドバイスお願い致します!!

  • 帯電防止剤の原理について

    帯電防止剤について 4級アンモニウム塩が帯電防止剤としてよく使われるそうですが、どのような原理で帯電を防止するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 帯電防止のアース線

    電気の事はよく分らないのでどなたか教えてください。 ある製品に添付する取説の編集作業をしていたのですが…。 電装品が付いている製品にアース線が付属部品としてついています。その、『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。 確かに、ネットで検索をかけてもありません。 『アース線』というものは、専門の方でないと施工できないとうのがあるそうで名前の変更したのですが…。 正直、電気関係はかなり疎い為よく分りません。 感電とかそういった類のことではなく、帯電すると電装品にエラーが生じてしまう為にとっていただくためのものなのですが、どういった表記が適切なのでしょうか?

  • 帯電防止加工がしたい

    はじめまして。 構造が「紙とフェノ-ル樹脂及びエポキシ樹脂のもの」に、表面抵抗が10の6乗~10の8乗(Ω/□)程度となるような加工方法をお教え下さい。 フェノ-ル及びエポキシ樹脂は、硬化前の状態から帯電防止材は添加できます。 条件として、粉体の導電材が使用できません。 情報が乏しく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。