• ベストアンサー

宇宙開発の将来性についてどう思いますか

特に月や火星探査などの問題ですが50年後には興味が失せて殆ど話題にも上らなくなるかもしれません。 現在は生命探査などの大義名分が有りそれらの動機が経済活動とは別の世界で意義を持つ為国民も大きな反対はしていませんが仮に火星に生命の痕跡が見つかり十分研究されればそれ以降は資源などの探査が目的になるかと思います。 しかし仮にダイヤモンドが豊富に見つかっても火星から地球に運ぶ膨大なコストをペイ出来るか考えれば経済的な魅力は薄れ、しかも大量に存在すれば価格は下落しどちらにしても経済的な意味はなくなると思います。 移住計画にしても誰が好き好んで住むでしょうか、研究目的ならいざ知らず生活の基盤を火星や月に求める事はほぼ無いと考えます。 確かに宇宙飛行士のコメントを聞けば宇宙は素晴らしい所だと言いますがでもそれは帰還する事を前提にした話で有って彼らにしてもそこに永住したいとは思わないでしょう。 では未来の宇宙開発の動機は何でしょうか。 夢や冒険が過ぎ去ったあとの話なのですがどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

地球は人類のゆりかごだが,我々が永遠にゆりかごにとどまることはないだろう という言葉があります。赤ちゃんから大人に成長するにつれ、行動範囲を広めていきます。そういった本能的な物があるのではと思います。  人類も移動と定着の歴史ですからね。その場に居る者、新天地を求める者。宇宙開発は新天地を求める側の気持ちです。宇宙開発を進めるにつれて、多くの事が分かってきました。分かったことで逆に進みにくくもなっているのかもしれません。  火星に移住も火星で快適にすごすには?という研究をすれば地球でも応用は出来ます。過酷な条件で確率されれば、地球上でも使える可能性は出てきますからね。  缶チューハイのでこぼこの缶も宇宙開発の過程で出来た物だそうです。  宇宙に対しては挑戦者です。挑戦しなければ前に進めない。挑戦があるから新しい物が見えてくる。

burahuman
質問者

お礼

ありがとうございます >地球は人類のゆりかごだが,我々が永遠にゆりかごにとどまることはないだろう 良い言葉ですね ただ相手が宇宙の場合ゆりかごの主は太平洋の真ん中の小島にぽつんと存在する赤子よりも無力な気がします。 火星ならまだしも太陽系の探査がほぼ終わった後人類は太陽系外に目を向けるかも知れませんがそれは人知を超えた世界ではありませんか。 宇宙は距離も時間もあまりにも広大で大航海時代の延長とは根本的に異なる気がします。

その他の回答 (4)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2017/7529)
回答No.5

 地球から遠隔制御でロボットを動かせる天体は月だけなのだそうです。月は地球に近いので数秒の遅れがありますが、遠隔制御で月面のロボットを操縦するのが可能で、すでに旧ソ連が実現しています。  人間が月に行って居住するのは先の話かもしれませんが、太陽エネルギーで動く建設用ロボットを月に送って遠隔制御で作業をおこない、月面の土壌を利用したコンクリートを作り出して、建築物、道路、橋脚、鉄道などを建設するのは、それほど先の話ではないだろうと思われます。  月で煉瓦やブロックを積んで建築物を作るのは技術的に可能なのだそうです。人間がやるのは費用がかかり過ぎますが、遠隔制御ロボットで作業をおこなうのであれば、大量の物資を必要としないので省力化出来るでしょう。  人間が行く前に都市建設などのインフラを作り出せれば、宇宙開発の視点が大きく変わって来るだろうと思います。1万人ぐらいの人間が住める大きさの都市インフラを月面に建設出来れば、人間が行くかどうかは別にしても、月面の利用価値が大きく変わって来るのは間違いないだろうと思います。  もっとも、月では地震が頻繁に起こっていますので、耐震設計を入念におこなわなければならないでしょうが。

burahuman
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます 月面に基地を作る話はSFに良く出ますがその目的は何でしょうか? 意味もなく天文学的な予算を費やす筈もなく費用対効果と言う概念は普遍的なもので未来でも同じと思います。 では月面に基地を作る目的は・・・近くの惑星探査以外に考えられませんがその惑星探査に意義を見い出せなくなった未来の社会を心配しています。 そんな先の事考えても無駄だよなどと言わないでくださいね(^^ 月で建築技術を高めて地球に応用すると言いますが大きな目的が有ってその結果そのような事が生まれると言うのはあり得ると思います。 でもそれを目的に基地を作るなどまず無いでしょう、理由は費用対効果です。 人類の宇宙に対する向上心も太陽系探査の終了とともに終わり後は混沌とした社会が来るかも知れません。 文明の廃退、社会の荒廃、モラルの低下などが起きなければ良いのですが。

noname#147996
noname#147996
回答No.3

資源や移住の話はまだまだ夢の段階ですが・・・・ 夢や冒険が過ぎ去ったあとが無駄ならば、 現実的な宇宙開発だけする様に 運動してください。

burahuman
質問者

お礼

確かにそうですが試行錯誤をした結果宇宙の広大さにひれ伏す未来の地球人の姿が想像できます。 回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

#1さんのような理由もあります。 無重力状態で製造した合金は理想的な 物性を示すそうです。 そういう技術は無数に考えられます。 例え、そういう効果がなくても、私は 宇宙へ乗り出すべきだと思っています。 地球には人間が溢れています。 人が増えすぎて、堕胎を奨励したり、半強制 したりする国まで出ています。 科学技術が発達し、地球が汚れています。 このままでは地球が汚染されて、住むのにも 難渋するようになるかも知れません。 もはや、人間にとって地球は狭すぎるのです。 宇宙に乗り出す時が迫っているのだと思います。 積極的に宇宙に乗り出し、開発する方が 堕胎をするより健康的だと思いませんか。 遠い将来を見据えた場合、細々でも宇宙開発は やるべきでしょう。 人類の為に。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに無重力状態で極めて価値のある研究成果が有れば良いのですが。 例えば傾斜機能材料と言う物が有るそうで例えば右側は完全にガラスで左に行くにしたがい徐々に金属になる、これは地球上では比重の違いから実現できませんが微小重力環境なら簡単にできるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%BE%E6%96%9C%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%9D%90%E6%96%99 しかし宇宙空間に運んで製造するだけの価値ある物が生まれるかどうか、仮に出来たとしてももっと安価に地球上で代替品が出来ればその瞬間に無価値になりますし。 また宇宙移民の件ですが人口爆発対策としては如何なものでしょうか。 少なくとも太陽系内にはそのような天体は有りませんし最も近いお隣のアルファケンタウリでさえ4.3光年の距離、ましてそこに人類が住める星が有る保証はほぼゼロ。 人口対策なら他に遥かに安価で確実な方法がいくらでもあります。 今回はありがとうございました。

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.1

科学にはneedsとseedsの二つの研究があります。 needsとはニーズ、すなわち何か必要とされるものがあって、 それを満たせるように研究することです。 一方、seeds(種)とは基礎研究と呼ばれるジャンルですが 目的は特に無いが、科学的に未知のことを解明していく分野です。 しかし、そのことが別のところで役に立ったりすることがあるのです。 ニーズの研究をしている人が、過去のシーズの研究を利用して 結果を得たりすることもありえます。 宇宙開発は今のところ、シーズの研究でしょうね。 他の視点では、人間は昔から知らないことを知ったり 出来ないことをできるようになったりすることに純粋に興味を持ちます。 また、そのことが人類をここまで進化させてきたのだと思います。 走ることしかできなかった人間が馬に乗り、車を作り、空に憧れ、 飛行機を作った。 車や飛行機を作った人が、現代の社会を想像していたでしょうか? 宇宙開発も、未来の世界では今では想像もつかない形で 存在しているかもしれませんよ。 一つ、夢みたいな話ですが、ちゃんと研究されていることで 宇宙エレベーターというのがあります。 ロケットの打ち上げでたくさんエネルギーを使うのは地球の重力から 脱出するまでですが、宇宙エレベーターならロケット打ち上げよりも 格段に少ないエネルギーで宇宙に行けます。 もし、地球と火星に宇宙エレベーターを作って その間に何台もの貨物宇宙船を飛ばせれば、 地球と火星はかなり少ないコストで輸送できるかもしれません。 ま、私が今考えたことですけどね。 世の中にはもっとすごいことを考えている人はたくさんいるでしょう。 夢や冒険が過ぎ去ったあとは、新たな夢や冒険が現れるだけです。

burahuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます tourisugaさんはtoorisugariさんと親戚ですか(^^ needsとseedsの件その通りだと思います。 ただneedsと言いますがそれを実現する為にはコストが極めて重要で更に安全性を考えればそれに見合うものとは何が考えられますか。 他の惑星に有る資源は地球にも存在すると思うしむしろ地球の方が豊かではないでしょうか。 昔の大航海時代とは質的に異なるような気がします。 またseedsの件ですが例えば火星の組成や生命に関する事が殆ど解明されれば莫大な費用をかけてまでそれ以上の研究を予算的に許すかどうか。 太陽系内の探査がほぼ達成されればそれ以降は太陽系外と言う事になりますがこれは距離と時間の問題が解決出来そうも有りません。 私は宇宙開発など無意味だと言っているのではなくその後に来るけだるさ、目標を失った人類の無気力さから来る文化の後退、社会の廃退などが心配なのです。 人類がneedsとseedsを動機として地球上をくまなく探査した事とは根本的に違うと思うのです。

関連するQ&A

  • 宇宙の謎の前に火星の探査をした方が将来有利なのでは

    はやぶさ2が無事に発射しましたね。 惑星を構成する物質を持って帰り、今後の研究に役立てるということですが、人間が住むことができるかどうかわからない小惑星の研究より、火星の研究をした方が今後人類が宇宙に住むことを考えればいいのではないかと思います。 アメリカや中国なども宇宙開発のイニシアティブをとろうとしている中、なぜ小惑星の探査なのでしょうか? もし、この小惑星探査で大きな発見があれば日本は宇宙開発に大きなリードを得られるのでしょうか? (私は特にはやぶさについては否定派ではありません。無知なだけなので、どのような位置づけではやぶさの研究がおこなわれているかご教授いただけますでしょうか)

  • 火星の生命探査の意味

    NASAの火星探査車「パーシビアランス」が初走行に成功という報道がありましたが、そもそも生命探査に何の意味があるのでしょう? 仮に生命の痕跡が発見されたとしても、その生命はどのように発生したのかという課題を結局は繰り返すだけだと思うのです。 もし発見した場合、どのような意味があるのでしょうか?

  • 宇宙開発の意義

    宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙空間での推進力は、何によるものでしょうか?

    このカテゴリで良いのでしょうか? 子供とロケット花火をしていて思ったのですが、 宇宙空間がどのようなものであるかが分かりませんが、 何の抵抗となるものがない空間では、 地球の周回軌道ではない、火星探査機のような 目的地へ巡航するタイプは どのような方法で進路変更するのでしょうか? 大気圏内での勢いだけで 、後は慣性の法則で、目的地まで突き進むだけでしょうか どうか宜しくお願いします。

  • 生物の発祥地

    1.人類の発祥はDNAの研究から東アフリカという説が有力ですが 他の生物の 発祥は どうなっているのでしょうか 枝別れ している 地点は 解っているのでしょうか。 2.生命の期限のもとになるDNAは他の天体(宇宙)から隕石などにより地球にもたらされているという説も有力です、そうすると 太陽系全てにもにふりそそいで その痕跡は 火星 月などに 見つかると 思うのですが 火星については 火星からの 隕石から 原始生物の痕跡が 見つかった と 研究している学者もいます 誰も結論はだせないと思いますが どう思いますか。 私は 超偶然で地球の原始スープから生まれたというのは 無理があると 思っています 3.何がいいたいかといえば 1.と2.の質問と関連があるのでは そして 原始スープからは 生命の誕生はないと思っていることが このような質問になりました。 

  • 全宇宙系質問ぱーと2

    興味ある方だけ答えてくれるとうれしいです。 私は先日以下のような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q7245294.html すべてを読み返し 別の疑問が浮かびました。 宇宙にはひょっとすると 地球に似た星・また 地球とは異なるが 生命の存在する星があるのかもしれない。 あるともないともいえないですね。 ここではあるとして考えたとき。 そこに何の意味がある 地球と似てるなら 地球人と同じことをするのではないだろうか。 地球と似てないなら コミュニケーションを見つけ出し・・ 見つけ出してそこから未来はなにをするのだろう。 考えてください。《協力しあい 略奪しあいもするのでは?》 ほかの星の良いところをまねするとか。 可能でしょうか? もうわざわざほかの星・・といかないまでも 答えは出ているのではないでしょうか。 地球内にいて ほかの国の土地のよいところを そんなにまねできてますか 素直にまねできているでしょうか。 言いたいことは。 宇宙のまだ知らないことが見つかって、 それに何の意味があるのだろうということ。 もちろん技術躍進のため、宇宙進出探査は欠かせないでしょう。 私もこれは人間の義務のような感じがあります。 しかし、上記を考えたとき こんなに矛盾した努力は ほかには無いだろうとも思えるのです。 宇宙の・・ほかのなにかをみつけても 人は過ちをおかさず そのそれを十分に 活かすことはできるのでしょうか。 また 活かすと思います、また邪魔もあると思います。 しかしそう考えると「おいおい なんだよ結果が わかってるなら 探査とか活用とかべつにやんなくてもいーじゃんか」とか思えてきませんか? 私は宇宙研究反対派ではありません。 ただたんに矛盾にたどり着く疑問が解けないだけです。 いつの日か こんな質問でさえ、遠い昔の下らぬ話になるでしょう。 ということは 宇宙に人類が誕生して 、今現在、宇宙からしてみれば わずか 数ヶ月程度の歴史でしかないきがします。 人間が遠くの星などに行き来ができ、そこから10000年後 ぐらいから やっと「宇宙の歴史」という名前が生まれそうです。 追記。 これと同じく タイムマシンというものも 意味がわからない 意味は無いとおもえる今日この頃。

  • はやぶさ について。

    はやぶさ について。 無事に帰還した「はやぶさ」ですが、次機「はやぶさ2」はまた別の星にむかう、とのことで 地球と火星の間にある星、というのを見ました。 次回も往復で数年もかかり、とても難しい計画なのだということがわかります。 そして宇宙から砂などを持ち帰ることが出来れば宇宙や生命の誕生を解明するのに近づく、とのことで楽しみにしています。 ここで疑問なのですが (1) 「宇宙ステーションを基点に」や「スペースシャトルから」など 他の方法で星の砂などを採取することは出来ないのでしょうか。 (2) 「はやぶさ2」の計画が実行され帰還するまでに 他の国がもっと早く星の砂などを採取してくることはないのでしょうか。 それと 地球と宇宙ステーションと火星とイトカワの場所がわかるサイトなどはないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • アポロ着陸以降、なぜ月の探査をしないのですか?

    ニュースで無人探査機が火星などに探査機を送って様々な研究がされていると報道されています。 しかし、月探査に関してはアポロが着陸して以降、無人探査機も含めて全く報道されていません。 現代の宇宙科学技術では、比較的容易に月の土石を採取したり、月の裏に探査機を送り込むことが出来ると思うのですが。 米国をはじめ、ロシア、中国などの大国が月探査を行ったとの報道は全くありません。 何か国際的な秘密条約などがあるのでしょうか。 大国が全く月探査をしていない状況がどうしても理解出来ません。 ご意見をお聞かせください。

  • 地球外知的生命体

    地球外知的生命体は宇宙のどこかにいるはず。と真剣にその存在を検証している研究もありますが、 では、どの程度知的であれば、それが知的生命体なのでしょうか? 現代人と石器時代人も双方ともホモサピエンスという種としては同一。知的ポテンシャルも同一で、違いは文明の進み具合だけです もし仮に石器時代レベルの生命体や、その痕跡が見つかった場合でも、彼らを知的生命体と呼ぶのでしょうか? チンパンジーレベルだと、もはや知的ではないでしょうか?

  • 宇宙の生命体はいても宇宙人はいないのでは

    宇宙の銀河の膨大な数からいえば、当然、地球に似た環境の星はあると思えます。 でも、地球のように文明が発達して、地球にやってくることができるような宇宙人はどう考えてもいないと思うのです。 なぜなら 1)地球人が、どんなにロケットの開発をして、ハイパワーのエンジンを作ろうとも、火星に実際に人間を送り出すだけで何年もかかるような距離なのに、(太陽系内の移動さえこんなに時間がかかるのに)もっとさらに遠い場所にあるとされる、宇宙人のすむ惑星から地球までくるなら、それこそその宇宙人のほとんど一生をかけないと、往復できないと思うし、そこまでして一生のほとんどを宇宙間の移動だけに費やしていいとか思う宇宙人はいないと思えるからです 2)地球上の人たちは、ここまでのレベルの宇宙開発ができるまでの間に、同時に地球環境も破壊することになりました。 つまり、文明の発達は、環境の破壊なしにはありえないとおもうのです。 なので、もし宇宙人が地球に来れるほどの宇宙船を開発できるまでに至る頃には、その惑星そのものの寿命も、もうない(つまり、そこまで文明が発達するまえに、惑星の中に宇宙人が住める環境じゃなくなっている)と思うからです。 ※宇宙人がもしいるなら、それは地球人と同じような存在だと、BSプレミアムの「コズミックフロント」で言っていましたので、この矛盾点を感じたのです。 そもそも、ボイジャーを開発したうちの一人の方が 「ボイジャーにつんだレコードは、これからもずっと飛び続けて、いつか宇宙人が拾うかもしれないし、地球が滅亡したあともそのレコードは飛び続けて、地球があった証になるのです」と言っていたのですが コズミックフロントでは、そのレコードの寿命があと20年くらいと言っていたので、ボイジャーを開発したひとでさえ、ある意味、ちょっと夢見がちというか、ロマンを描きすぎて現実的でないところがあるのではとすら感じてしまっています。 そもそも、宇宙人が地球にくる理由も、もうこれだけ環境が悪化して、住む価値もうすれているようなところへきて、何の用事が・・・?ともおもってしまします。 (征服する価値がないような) 天文学やその他、宇宙研究にたずさわる方のなかには、実際、宇宙生命体はともかく(ようは、バクテリアとかいうレベルの生命体など)SFに出てくるような宇宙人(UFOに乗って地球にくる)を心から信じているひとはいるのでしょうか・・・?