不育症? 今後の治療は・・・・

このQ&Aのポイント
  • 晩婚の為、41歳で最初の自然妊娠。しかし、5W後半で流産・・・
  • 42歳で不妊専門院で治療を初め、最初のAIHで妊娠。それも6Wで流産したので、不育症も視野に入れ血液検査をして貰いました。
  • 抗核抗体の数値が悪いのが不育症の原因なのかは定かじゃないが、今後の治療として毎日3回当帰芍薬散料を飲むのと、高温期にアスピリンを投薬となりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

不育症? 今後の治療は・・・・

晩婚の為、41歳で最初の自然妊娠。 しかし、5W後半で流産・・・ 暫くタイミングで様子を診るが(産婦人科と相談しながら)結果が出なかったので、42歳で不妊専門院で治療を初め、最初のAIHで妊娠。 それも6Wで流産したので、不育症も視野に入れ血液検査をして貰いました。 結果数値の悪い項目が2ヶ所。 ループスアンチコアグラント(LA)1.19 ギリギリの数値 抗核抗体 FA 320倍 Homogeneous型 因みに異常無しの他の結果は APTT 32.9秒 プロテインS 92% 第12因子 72% プロテインC活性 136% 抗DNA抗体 RIA 2.0IU/mL以下 抗CL-b2GPI抗体 0.7U/mL キニノーゲン添加 0.111 キニノーゲン非可 0.104 抗核抗体の数値が悪いのが不育症の原因なのかは定かじゃないが、今後の治療として毎日3回当帰芍薬散料を飲むのと、高温期にアスピリンを投薬となりました。 LAの方の処置としてアスピリン投薬で良いのかも知れませんが、抗核抗体はこの処置で良いのか、又、もっと検査をお願いした方が良いのか(不育症専門医に転院も兼ねて)悩んでます。 (因みに血縁者に膠原病やリウマチの者は無く、自覚症状も有りません) もう直ぐ43歳。 年齢的に残されている時間が多くないので、何とか次の妊娠&無事出産を待望しています。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

noname#199827
noname#199827
  • 不妊
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 流産された5週後半や、6週は、胎芽が見えていましたか? 胎芽が見えていたのなら、不育症要素、染色体異常要素、 胎芽が見えなかったのであれば卵子の質と言う気配もします。 抗核抗体と不妊はそんなに因果関係があるわけではないです。 抗核抗の方でも自然妊娠をされている方は多いです。 ですが、抗核抗体があることで、ループスが高めと言うことでは 抗核抗体で引き起こしかけているのかな?と思えます。 抗核抗体が高いなら、抗リン検査はどうでしたか? 抗核抗体は、不妊と言う原因が出てきているのかもしれませんが、 不妊原因ではなく、体全部の内科的な疾患と考えるべきなんです。 なので、抗核抗体によって抗リンも数値に上がってきていないのであれば、 特にされるお薬はないと思います。 アスピリン投与もされていますし、ループスが高めと言う点では それで様子をうかがっていくしかないのです。 抗核抗体が不妊原因と言うことではなく、ループスは対応できているので、 落胆することはあまり考えないで頑張ってほしいと思います。 (抗リンだけは大丈夫か医師にお問い合わせください) 普段でも、良い卵子の排卵を作るため、卵かけごはんや、魚の卵など、 ブロッコリーやホウレンソウ、サバかさんま、ビタミンEをふんだんに食べて 規則正しい生活をされますように。

noname#199827
質問者

お礼

DEERさん。 今回もお答え頂き有難う御座います。 >流産された5週後半や、6週は、胎芽が見えていましたか?  胎芽が見えていたのなら、不育症要素、染色体異常要素、  胎芽が見えなかったのであれば卵子の質と言う気配もします。 最初の流産の時は、恐らく初検診日に検診直前の出血時に流れてしまって胎芽は確認出来ませんでした。 2度目は胎芽は確認出来たものの、その後の成長が止まってしまっていて、心拍確認出来ませんでした。 (連休初日の出来事で胎芽を検査に出す事が出来ませんでした) なので、両方の要因が有るのかも知れません。 >抗核抗体が高いなら、抗リン検査はどうでしたか? 抗CL-β2GPI抗体が0.7U/mLだったので、ここは問題無いのかな?と思っていたのですが、もっと検査が必要なのでしょうか? (主治医からもここは指摘されませんでした) 数日後に診察が有るので、再度確認してみますね。 >抗核抗体によって抗リンも数値に上がってきていないのであれば、特にされるお薬はないと思います。 >アスピリン投与もされていますし、ループスが高めと言う点ではそれで様子をうかがっていくしかないのです。 いつも判りやすい説明有難う御座います。 今期からアスピリンを投薬してくれるので以前よりは安心しているのですが、抗核抗体の思いがけない数値にちょっと動揺してしまいました。 不妊や不育症に直接関係が無ければ、今は妊娠出来る様集中したいので、こちらはもう暫く様子見で行こうと思います。 以前教えて頂いてから、卵よく食べています! ブロッコリーやホウレン草も頑張ってます! 貧血なのでそれも心配でしたが、牛肉を心掛けて取っていたせいか、この前の数値は理想的な所まで改善出来ました。 準備万全にして、ベビちゃん待ち頑張ります。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 【不育症】アスピリン治療のない病院

    抗核抗体が高め(80倍)の33歳の主婦です。 膠原病の症状は全く出ていない為(リュウマチ因子も陰性です)、半年に一度大学病院で血液検査をしている状態です。そろそろ子供を~と思っているのですが、現在通っている大学病院ではアスピリン治療を行っていない事が先日わかりました。 抗核抗体が高いと不育症の可能性もあると聞き、効果があると言われているアスピリン治療に期待をしていたのですが…担当医に「うちではやっていない」と言われ驚きました。不育症の友人は「頼みの綱」とアスピリン治療を大絶賛しており、アスピリンの良い話ばかりを聞いていたので、正直なぜ私の通っている病院で採用していないのか不思議に思いました。 私がその治療を必要としているかどうかは、まだ検査の途中なのでまだわかりません。ただ、どうして不育症にも力を入れている病院でアスピリン治療を取り入れていないのかがわかりません。賛否両論ある治療法なのでしょうか?それとももっと画期的な治療法があるのですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 不育症の疑い。抗核抗体の数値について。

    こんにちは。 先日2度目の流産をしました。 1度目は昨年9月で7週、2度目が6週で、半年に二度続いたので、血液検査をしました。 結果、抗核抗体の数値が320倍で、この抗体作用して流産してしまった可能性があるようです。 ただ、2度ではまだ不育とは言えず、お医者様も希望するなら安心材料として、次の妊娠の前に薬を出すと言ってくれました。 自分なりに色々調べたのですが、はっきり不育症とわからないうちから薬を飲むことに戸惑いがあります。 副作用も人によって違うようで、実際どのような副作用がでるのか。薬を服用することがプレッシャーになって、妊娠しづらくなるのではないか…とも思っています。 私のように、不育の疑いがある時点で薬(漢方です)を飲みながら出産された方はいらっしゃいますか? 抗核抗体の数値が高いと、将来膠原病になる可能性があるのですが、320倍という数値はどうでしょうか? ストレスや疲れなども左右するようですが、5年ほど前に検査した時は確か800倍でした。 当時は無知で、あまり気にしてなかったのですが、定期的(半年?一年?)に血液検査をして経過をみるべきでしょうか? なにか数値を下げるためにできること(食事療法など)がありましたら教えてください。

  • 不育症です。アスピリンで治療された方に質問です。

    私は、3度の流産を繰り返し、 第12因子と抗リンに引っかかりました。 ○第12因子低値:44.5 ((50)60~150) ○抗PS抗体IgM高値:1.2 (<1.0) グレーゾーンが、 ○抗PE抗体IgG高値:0.295 (<0.3) ○抗PE抗体IgM高値:0.379 (<0.45) です。 今のところ、治療方針はアスピリンのみです。 でも、いろいろ調べているうちに、 抗リンの方は、ほとんどの方がヘパリンを併用してらっしゃるようで、 アスピリンのみで大丈夫なのか、不安になってきました。 医師には、数値がそれほど高くないから、必要ないでしょう。 と言われているのですが、 同じような検査結果でも、 他の病院では、ヘパリンを併用している方が多いようです。 抗リンに一つでも引っかかったら、ヘパリン!と言う治療方針のところもあるようです。 同じような検査結果で、アスピリンのみで、無事に出産、妊娠継続されている方いらっしゃいますか? 実際に産んだ方がいらっしゃれば、とても励みになるので、 よろしくお願いします。

  • 初めての「不育症外来」。どんなことをするの?

    赤ちゃんがほしくて、不妊専門クリニックに通っています。 このほどタイミング法により初めて妊娠することが出来ましたが、 心拍確認後、先月、8週で流産してしまいました。 処置のあと、血液検査(4万円ほどのもの)をし、その結果によると、 抗リン脂質抗体など、母体には問題が無いことがわかりました。 今日の診察で、クリニックの先生から、 「不育症専門の先生が月1度外来にいらっしゃるので、予約しておいてね」 と言われました。 とにかく予約はしましたが、初めての流産で「不育症」とは思いもよらず、戸惑っています。 不育症外来では、どのようなことをお話すればよいのでしょうか。 また、どのような指導をされるものなのでしょうか。 不育症外来に行ってよかった、などの経験談もお聞かせ願えると嬉しいです。 勉強不足ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 不育症のようです。アドバイスをよろしくお願いします。

    先日、不育症の検査が終了し、 異常値が以下の3つ ○第12因子低値:44.5 ((50)60~150) ○抗PS抗体IgM高値:1.2 (<1.0) ○軽度の子宮奇形(弓状子宮で、20%の凹み具合) グレーゾーンが、 ○抗PE抗体IgG高値:0.295 (<0.3) ○抗PE抗体IgM高値:0.379 (<0.45) と言う結果でした。 医師の治療方針は、低容量アスピリンのみです。 妊娠したら、また来てくださいとのことですが、 凝固系+抗リンに引っかかっているので、 ヘパリンも併用かな?と思っていたのですが、 それは必要ないとのことです。 先生のおっしゃることに従うしかないのですが、 皆さんの、治療経験などありましたら、 参考にさせてください。 似たような、数値では皆さんアスピリンだけですか? 無事に、出産された方のアドバイスなどもありましたら、 とても心強いのですが、 何でもけっこうですので、よろしくお願いします。

  • 不育症検査結果について

    こんにちは。 先日16週で流産し、悲しい思いをしましたが、少しずつ前向きになってきています。 今日不育症の血液検査の結果を聞いてきたのですが、ひとつ質問があります。 医師からは何も異常なしと言われ、安心して帰ってきたのですが、検査結果の用紙を見ていると気になったところがあったので質問させてください。 抗核抗体が 上限値 39 のところ、結果 <40 と記載されてました。 これは上限値を超えてるのでしょうか? もし超えているなら問題がありますよね…。 不安になってしまいました。 もし分かる方がいらっしゃれば教えてください! お願い致します。

  • 不育症のヘパリン治療

    不育症の為、次の妊娠でアスピリン+ヘパリン治療が決定しています。 私が通院している病院は総合病院で不育症外来は月に一度のみです。(専門の先生が県外から月に1度来るのですが) 流産後まだ解禁の指示が出ていませんが、もし間違って解禁前に妊娠してしまった場合、ヘパリン治療はすぐ開始できるものなのでしょうか? 内科などで、使われることも多いのでしょうか? へパリンは常に病院に常備してあるお薬なのでしょうか?

  • 不妊症・不育症の血液検査について

    今年2度の流産を経験し、先日不育症の血液検査をしてきました。今日、結果がでました。 検査日は生理開始日を1日目として、13日目でした。   気になる点 (1)プロゲステロン値・・・0.24ng/ml 排卵前の数値にしては低すぎませんか? (2)抗核抗体・・・20倍(正常値が20倍未満でギリギリセーフ??) 先生からは異常なしと言われあっと言う間に話が終わってしまいましたが、色々調べてみると、気になってしまい・・・。 ネットに月経周期にそって行う検査と書いておりましたが、初診ですべて調べたのは正確な数値ととらえていいのでしょうか。 貧血気味なのに、今回は数値に問題はなく。 基礎体温もきれいに2層になっておらず、ホルモンバランスに問題があるかなと思っていましたが、そちらも問題は見られなかったのか指摘されず。基礎体温表も見せることなく終了。 2度の流産は自然淘汰との見解でした。 なんだか、何かしら異常値が出るかなと思っていたのでスッキリせず。 先生には3回目流産したら、染色体検査などしましょうと言われ、今回の検査は終了となりました。 正直このまま次の妊娠に踏み切れず、また同じ経験をしないかと不安です。 先生に言われてしまった以上、検査的にはもうすることはないんでしょうか。

  • 不育症の治療について

    不育症の治療について 半年間で2度の超初期流産を繰り返し、不妊で通っている産婦人科の紹介で、大学病院で検査をしました。 まずは保険適用の検査からということで、高温期・低温期の検査をし、現在生理中の検査結果待ちです。 現在分かっている検査結果で異常値のものは、 ・抗カルジオリピン抗体 IgG 13.5(+) ・高プロラクチン(黄体機能不全) だそうです。 11年前に第一子を問題なく出産していることもあり「現在の結果なら、まずは薬の服用のみで」と言われました。 しかし、夫婦の年齢(私32歳、夫44歳)や、上の子との年齢差、流産のつらさを考えると、へパリンの注射もして欲しいと思っています。 そこで、現在の選択肢なんですが 1.アスピリンの服用+黄体補充で治療→流産したら次回からヘパリンも追加 2.保険適用外の検査(3~5万円)を受け異常ありだったらへパリン追加 3.主治医に頼み込みヘパリン追加 と3つあり、明日の受診時に、保険適用外の検査をするかしないか返事をすることになっています。 私の中では、1の選択はありえませんが・・・。 2度の流産で、着床した頃から下腹部痛が続いたこと、2度目は黄体ホルモンの補充をしていてもダメだったことなどから、ヘパリンもしたいと思っています。 しかし、医師が「まずは薬の服用から…」(言ったのは、受診日の関係で主治医ではありません)と言うのであれば、そうした方がいいのでしょうか。

  • 不育症なのでしょうか

    不育症なのでしょうか 5年前に12週で進行流産をしております。 心拍確認後で、おそらく10週あたりで死亡していたのだろうといわれました。 その次の年に息子を授かっております。 特別何の問題も無く出産しております。 そしてまた満12週で流産しました。9週の時には元気に動いていたのですが 先日少量の出血があり、病院にいくと「既に死亡している、おそらく10~11週当たりで死亡したんだろう。午後にでも入院して出した方がいい」 と言われ処置いたしました。 先生には「お子さんもいることだし不育症じゃないよ」と言われたのですが 心拍確認後の流産って大体3%といいますし間を挟んだとしても2回ともということでかなり不安になっております。 このようなケースで不育症である場合というのはあるのでしょうか? また、間をはさんでいるので不育症検査を行う場合保険がきかないなどということはあるのでしょうか? 私にできることはないのか・・・このままでいいのか・・・と考えてしまいます。 次の妊娠で判断すべきなのかもしれませんが、流産が本当に辛くて、我侭ですができることがあるならやっておきたい!というのが正直なところです。 宜しくお願いいたします。