• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク防寒)

バイク防寒対策のポイントは?

paddrinkの回答

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.3

小生がバイク通勤をしていたときの場合、(30分程度です) ヘルメットはフルフェース ジャケットは フライトジャケットのB3(マイナス30度の高度1万mでの使用を前提) http://www.google.co.jp/search?q=b3+flight&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP316&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=UG7jTtPSOObHmAXF9ZSTBQ&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBYQ_AUoAQ&biw=1207&bih=561 ダウンジャケット並みにあったかいです。温かさは値段相応の部分があります。 (分厚いものほどあったかい) 天然皮革ですが、ものによっては革が薄いので、転倒時の安全性は商品をよく吟味して購入することをお勧めします。 ブーツは ソレル (マイナス30度対応) http://www.google.co.jp/search?q=b3+flight&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP316&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=UG7jTtPSOObHmAXF9ZSTBQ&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBYQ_AUoAQ&biw=1207&bih=561#hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP316&tbm=isch&sa=X&ei=om7jTu2DJoahmQWx-rX9BA&ved=0CDcQBSgA&q=sorel+boots&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=a70fcf7886940fc0&biw=1207&bih=561 中国製の安価なパクリ商品もあるので、探せば手頃な価格で購入出来るかもしれません。 私のソレルモドキは、7800円で購入、 (京都三条のミニタリーショップで10年前) ジーンズに比べれば、レザーのパンツ(ズボン)はデニムに比べれば、レザーはあったかいですよ。 安全性も高いし、 ただし、長時間使用すると、天然皮革は冷えてきます。綿入りのオーバーパンツには敵いません、 中年になると、筋力jが低下し、冷えると瞬発力が低下します。 私も冬の長距離ツーリングで立ち転けをしていまいました 足を付いたつもりが、踏ん張れなくてそのまま転倒、 問題は 手袋ですが、ハンドルカバー (通勤スーパーカブに付いているタイプ)とグリップヒーターが良いでしょうが? 所帯染みているので、私は使用したことがありません。 基本的には、空気を全く通さない素材(カッパとか)を最も外側に着て、 皮膚との間に空間を広く取るのが基本です、 ダウンのようにできるだけ軽くて、空気を多量に含む素材が断熱効果が高いです、 素材的にはデニム(綿)よりは化繊が水分を含まないので、気化熱による体温低下が少ないので良いです。 綿の下着を薄手のフリースにするだけであったかさが変わります。

maruhisa
質問者

お礼

ご丁寧に色々紹介してくださってありがとうございます。 色々と勉強になりました。 ハンドルカバーは転倒時にとっさに手を付けないので危険と聞いた事がありますので、少々考えてしまいますが、色々検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最強の防寒インナー

    37歳会社員男性です。 雪国ではない都内在住ですが、とにかく物凄い寒がりです。 人一倍、いや人十倍くらい、冷え性の女性と同じくらい寒いのがダメです。 通勤にはバイクか、自転車を利用しています。(片道1時間弱) 毎年冬になると防寒対策に頭を悩ませているのですが、 自分では解決できないので質問させてください。 冬場の僕の格好は 上から厚手の革ジャン、ユニクロのボアパーカー、ネルシャツ、バイク用の発熱長袖Tシャツ、Tシャツ、バイク用グローブ。 下はユニクロの防風ジーンズ、バイク用の中綿入りアンダーパンツ、ユニクロのヒートテックタイツ、ヒートテック靴下重ねばきといった感じです。 これだけ着込んでも、底冷えするような感覚はなくならず、特に下半身が常に冷たくなって、手足の感覚がなくなります。そこで、今年こそは快適に過ごせるように最強のインナーを探しています。自分で色々調べたんですが、登山用やスキー用の製品は、動く事を前提に設計されていますし、発熱を謳った衣類も汗をかく事を前提に設計されている。 そういうのより、着るだけで保温、あったかいインナーってないものでしょうか? これ一枚あれば全然違うよという商品や、こんな対策効果的などの 何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 防寒性の高い革ジャン

    アメリカンバイク(HONDA V-Twin MAGNA所有)と 洋楽ハードロック(BON JOVI・GUNS N' ROSES・AEROSMITH等)が 三度の飯より大好きな30代男です。 質問のカテゴリを間違えていたらごめんなさい。 最近、好きなアメリカのバンドの真似をして 生まれて初めてフェイクレザーのライダースジャケットを チェーン展開する某ジーンズショップで安く購入しました。 これがデザインから質感まで思いのほか気に入ってしまい、 今も大事に着ています。 が、春物の素材の為かそろそろ寒い。。。 そこで、ネットで見てみると本革でもお手頃な革ジャンが多数あるので購入を考えています。 しかし、牛革・バッファロー革・羊革・ラクダ・馬革などなど意外と革ジャンの素材って種類が多いんですね(汗) 僕はお笑い芸人のアンガールズなみに細身の体型も関係あるかもしれないですが、 すごく寒がりで、秋から冬は手足が常に冷たいのでたぶん冷え性です。 こんな僕がバイクに乗るときに寒くない革ジャンを買うには、どの素材の革ジャンを買えばいいですか? 防寒性の高い素材はどれなんでしょうか? 実際に革ジャンを着用されてるバイカーさんのご意見やお勧め素材を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • ●防寒対策

    結構バイクって、厚着しててもすぐ冷えて辛くなると思うのですが 自分は、いつもより重ね着して下もジーパンの下にスパッツを穿くな どしてますが、すぐ冷えてきます。 手袋は、革製(?)でなかがモコモコしてあったかいのですが、バイク に乗っているとそれでもすぐ冷えてきます。 その手袋の下に、さらに軍手のもうちょっと薄いようなタイプの手袋 をしたのですが、それでも冷えてきてダメでした…。 こういうのは、バイク専用の防寒着や専用の手袋があって、よりあっ たかいものなどがあるのでしょうか? また、皆さんの防寒対策もお教えください。 あと、よければ雨対策も。。

  • バイクはお尻が寒い

    下らない質問です。 ツーリングではなくて街中を原付で走り回っているのですが、バイクって思ったより寒いですね。 上はジャケットの下にいくらでも着膨れればいいのですが、下(尻と腿)が寒い! タイツや股引をはくと店とかに入った時に脱げなくて暑いし、ジーンズの上からゴアテックスみたいのはくのは大げさだし(道ばたで女がいきなりズボン脱いでたら驚きますよね?)、バイカーの皆さん防寒対策を教えて下さい。

  • 氷点下20度!どの様な防寒対策で行けば良いでしょうか?

    中国のウルムチに正月に旅行します。 旅行というか日本人の友人を訪ねに行くのです。 その友人曰く、今年が初めてなので防寒対策もよく分からない。 とのことです。先月、中国の寧夏に行った時には上(頭部)から下までのロングダウンジャケットが売っているのを見ました。こんなに長いものは初めて見ました。 私もダウンジャケットを何枚か所有していますし、マイナス10度くらいはそれで体感したことがありますが、-20度は初めてのことで恐ろしいです。その上、ウルムチから足を伸ばして観光したいと考えていますので防寒には注意が必要ですね。寒いのは苦手です。 私の冬場の最高の防寒対策は、ズボン下にパッチ、長袖シャツの上からフリースにダウンジャケットです。それと手袋とマフラー。 それに使い捨てカイロも持って行きます。 根本的に見直す必要があるでしょうか?なにかあればご指導下さい。

  • 富士登山の服装について

    今夏に富士登山計画しているのですが なんせ完全に初心者で登山経験も 全くないのでわからないことだらけです そこで、服装についてなんですが ネットでいろいろ調べてはいるのですが 見るところによって書いてあることが 違い戸惑います ちゃんとした登山用のウェアなど買うと かなり高いので、あるもので間に合わないかと思いまして 一応フリース素材のネルシャツと 普通に冬に着るダウンジャケット または、ダウンの下に厚手のネルシャツとフリースで 下はジーンズと防寒用のタイツなどでどうかなと 靴だけは登山靴購入しようとは思いますが どうなのでしょうか? ご助言いただけたら嬉しいです

  • 足先まである、室内防寒用オーバーパンツを探しています。

    お世話になります。 室内での足元防寒対策に、ズボンの上から履くズボンで、つま先まで包んでくれるものを探しております。 イメージ的には着ぐるみの下半身。登山やバイク用のオーバーパンツと防寒スリッパが一体となったような感じです。 むかし、ダウン生地の実物を見たのですが、メーカーも商品名も忘れてしまい、どんなにネットで検索しても発見することが出来ません。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか書込みをよろしくお願い致します。

  • バイク防寒走ってて足が冷える対策

    お世話になっています。 バイクでこの時期長距離を走ると、足先が靴の上から冷たくなり、冷えた血が全身に回って、せっかく上半身下半身の防寒をしっかりしても、体のなかが冷たくなってしまうようです。 (足湯の理屈のちょうど逆で、足湯は足を暖めたら湯に浸かっていない上半身まで暖かくなって、顔からも汗がでます。) この時期バイクに乗られるかた外仕事されるかた、足先が冷えないように心配っておられるかた、足先を冷やさないために有効なお知恵をください。 拝

  • 足元の防寒

    上半身  ・スポーツ用品店の発熱Tシャツ  ・アウトドアメーカーのフリース  ・アウトドアメーカーのウインドブレーカー 下半身  ・スポーツ用品店の発熱タイツ  ・エドウィンのワイルドファイア と言う組み合わせでバイクに乗ってます。 これで何とかバイクに乗れる程度の暖かさは確保出来てますが、足元の防寒が出来てません。 普通のスニーカーなので、靴とジーンズの隙間から風が入ってきて寒いです。 足元の防寒に使えるような靴で、降りてもそれなりにおかしくない靴ありませんか? ホームセンターや作業着専門店に売ってるような、ごつい安全靴や防寒靴って効果ありますか?

  • すっきり見える防寒対策教えてください

    こんにちは。 最近冬が来るごとに寒く感じます。今から今年の冬が怖いです。156センチ48キロとスリムなほうではないため冬は寒色系ばかり選んでます。 薄い腹巻・ババシャツとよばれるものは毎年着ていますが、本格的なものは余計幅が広がって見えるので避けています。その上にカットソー+セーターを着てコートを着てもまだ寒いです。たくさん着ると肩がこってしまいます。足元はタイツ+ジーンズなどです。東京でこんなに寒がってるなんてもっと寒いところの方はどうしてるんだろう?と知恵を拝借したいです。 あたたかい素材(カシミアしか知りません)や、防寒対策すっきり見えてこんな風にしてます!というのがあったら教えてください。お勧めのあたたかくてかわいいアウターなんかもわかるとうれしいです。雑誌でいえばMOREのようなシンプルかわいいファッションが好きです。よろしくお願いします。