• ベストアンサー

新車にナンバーフレーム付けますか?

aoboriの回答

  • aobori
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.4

値引きの最後の駆け引きで「付けて!」で付けてくれればつけます。 普通車は封印があるため後からつけるのはできないので。

関連するQ&A

  • もし、新車のナンバーが「4219」だったら??

    皆さんが新車を買ったとします。 特に、希望ナンバーを申請しなかったら、「4219」が付けられてきました。 さて、そうなったら皆さんはどうしますか? ・特に気にしない ・縁起が悪いので変えてもらう

  • ナンバープレートにフレームを取り付けたいのですが。。。

    いつもお世話になります。 今回アメリカで販売されているナンバープレートの フレームを購入しようと思っているのですが、 これは日本のナンバーにつけられるものでしょうか? お土産やで販売されているフレームになります。 よろしくお願いいたします。。。。

  • 新車のフレーム塗装

    今の新車時のフレームの塗装はウレタンですかパウダーコートですか?よろしくお願いいたします。

  • 新車希望ナンバー

    新車を購入するにあたり、希望ナンバーを決めることになりました。 しかし特に好きな数字も、名前のゴロ合わせなどもなく・・・ みなさんはどうやってきめていますか ちなみに「アイシス」です だから1515? いい夫婦で1122?

  • 純正ナンバーフレームの取り付けについて(後付け)

     ご覧いただき、ありがとうございます。 以前にナンバープレート取り付けについて、質問させて頂きました。 その際、回答をいただいた方々、ありがとうございました。  質問後、前後をナンバープレートカバーから、フレームに交換しました。 しかし、下記のようなことが起こったため、ナンバーフレームの取り換えを 考えております。  いきつけの整備工場で、市販の後付けのナンバーフレームを 無料でつけて頂いたのですが、取り付けが雑でやり直したと思っております。 無料でやってもらっておきながら、文句をいうのもなんですが、 ナンバーと車体の間に貼るウレタンのようなものを貼りつけたのですが、 そのウレタンの貼りつけ位置が悪く、ナンバーから少しだけはみ出してしまって おり、恰好が悪いです。今日、スーパーの駐車場で何気に少し離れたところから見たら、 見えてしまい、気になりだして、いてもたってもいられなくなりました。 (じっと、見ないとわからないですが・・・。) 取説には、そのウレタンは一度張ったらとれません。と書かれておりました。  整備工場の方は、乗っている車が古い車なので、投資しないほうがいいのでは という考えから、最初、純正のナンバーフレームをとお願いしたのですが、市販で 十分だという話になっていってしまい、結局、この結果です。  でも、今の車はとても思い入れがあって、中古車で9カ月も探し回って買った ものなので、お金がかかってもきれいにしたいとの気持ちがあり、 再度、ナンバーフレームをつけなおそうと思っています。 当時は、フレームをつけずに、ナンバープレートカバーを取り付けたため、 納車時には、フレームをつけませんでした。カバーも法令上大丈夫だった 時期でしたので・・・。  この機会に純正のフレームをつけることを希望しています。ディーラーに 頼むつもりですが、今回のように、取説に一度張ったらはがれません。と書かれた ウレタン樹脂もきれいに処理をして頂けるのでしょうか?ちなみに、フレームを取り付けて 頂いてから、少し日数がたっております。二週間程度かと。  また、後付けのフレームをつける際に、ナンバープレートを少し浮かして、 フレームを差し込むような形で取り付けたので、ナンバープレートが目に見えない ひずみがある可能性があります。取り付けした方は、封印のところで少し ひずみができたと言っていました。私の眼にはわかりませんでした。    実際にひずみが生じているとしても、フレームを取り付ける際に、問題に ならないでしょうか?また、この際にフレームを固定するために使用していただく ネジはステンレス等をお願いすることはできますか?  あと、費用の面では目安としてどれくらいかかりますか? 封印を破ることになるので、それなりの手数料が発生することは覚悟しています。 質問をまとめると、純正のナンバーフレームを取り付けるにあたって、 (1)一度張ったら取れないと書いてあるウレタンのような樹脂をきれいに  処理してもらえますか? (2)プレート取り付けの際に、ステンレス等の錆びにくい、ネジをお願いできますか? (3)上記のような、ナンバーのひずみは、フレームの取り付けに影響しますか? (4)目安の金額はいくらぐらいでしょうか?  ディーラーに聞くのが一番だと思いますが、ディーラーの前までいったのですが、 お盆休みでした。お盆の間中、モヤモヤした気持ちですごしたくなくて、こちらで 質問した次第です。  回答のほう、よろしくお願い申し上げます。  

  • 新車の洗車

    ダークブルーが納車3週間たちました。 納車時にコーティングもしないまま、 雨にうたれて新車が悲しんでいます。 かなり汚れてかわいそうです(>_<) みなさん洗車はどうしてるんですか 撥水シャンプー?WAXかけてる?ブリス?アクアクリスタルで洗車する? 洗車をどのようにしているのかお聞きしたいのです。 是非、参考にさせてください

  • 250ccバイクのフレームナンバー

    40年ぐらい前の古いバイクなんですが ヤフオクで4年ぐらい前に購入しました。 愛知からトラックをレンタカーで借りて 神奈川まで現車確認に行きその場でお金を支払いましました。 自分の欲しい車両が良いコンディションで目の前にあって 値段も相応で試乗もできたので舞い上がってしまい ポンポンポンと取引してしまいましたが、ナンバーを取得して 数ヶ月後にその車両はフレームナンバーが自己打刻してある 車両ということが解りました。もう一つ番号が出てきたんです。。 全く別の車両の返納書に合わせて、前オーナーかその前の人が打刻した フレームナンバーと正式なフレームナンバーの二つが刻印されており 現在は全く別の車両の返納書でナンバーを取得しています。 車両が良いだけに非常にスッキリしなく気持ち悪い状態なので なんとか正式なフレームナンバーで登録したいのですが無理でしょうか? ヤフオクでそういった代行が出てますがあれは正式に国が発行した 返納書が得られるのでしょうか? あとは職権打刻しかないのでしょうか? ちなみに前オーナーの連絡先はメモを無くしたので不明です。 よろしくお願いします。

  • 買ったばかりの新車で・・・

    非常に困ってます・・・。 実は先日ディーラーで新車を購入したんですが、納車後初めてドライブに行ったら、雨が降ってたんでワイパーを1日中使ってたからなのか、ワイパーの軌道でフロントガラスにキズが付いてたんです。慌ててディーラーに問い合わせたら、3日程預かりますとの事。戻ってきた時に営業マンの方が、「やっぱりキズでした。新しいガラスに取り替えましたから。」と言われ、大丈夫かなぁと思ってあちこち確認してたら、ボディーに無数の洗車キズが!!!初めは洗車機に入れたなと思い問い詰めたら、「洗車はしましたが手洗いです。ウエスもそれなりの上質のものを使用しました。」との事。さらに付け加えて、「洗車をすると多少のキズは仕方なく、黒だとそれが目立ちやすいので仕方ない。」と言われ、そもそも洗車頼んでないし、キズが付くと分かってて断り無くやられたのに憤慨してたら、「フロントガラスの件もあって、好意で洗いましたんで分かってあげてください・・」となんだかこっちが分からずやみたいになってたので、こちらの言い分も話してたら「では、磨きますんでまた預からせてください。」との事。もう中古車の気分です。みなさんなら、こういう場合はどう対応されますでしょうか?新車の交換・・・難しいんでしょうか?

  • 新車のナンバープレートについての質問です。

    新車のナンバープレートについての質問です。 今乗っている車が11年目になるのでそろそろ新車に変えたいと思ってます。 が、今の車のナンバーは免許を取った時に住んでいた北海道のナンバー。今は東京に住んでいるのですが東京のナンバーになるのがイヤなんです。 出来れば今と同じ北海道のナンバーで買い換えたいくらいなのですが、東京都在住の私が北海道のナンバーを取得することは可能でしょうか? 可能であれば北海道に出向いて北海道のディーラーから買って乗って帰ってきてもいいと思っているくらい。でも住所の関係とかでやっぱりムリなのでしょうか? 何かいい方法はないものでしょうか。 ちなみに買う予定の車は軽(ワゴンRかムーブ)です。

  • ナンバーから新車か中古車の判断が出来る?

    2チャンネルを見てたらそのような事がかいてありました。 激安且つ型遅れの高級車(300、330)に乗るのは痛い、みたいな…。 型遅れの車のナンバーは本来33などの2桁であるのに対して、最近(?)の車は300や330などの3桁を採用しているんだと思いますが、何故2桁から3桁へ移行したんでしょうか、そしてそれはいつからなんでしょうか。 2桁ナンバーの低年式中古車を購入する際、希望ナンバー(○○―○○の部分)に変更をする時はもちろん、ナンバー変更しない時でも、必然的に3桁ナンバーに切り変わるものなんでしょうか。 実際のトコロみなさんはナンバーから新車か中古車の判断は出来ますか。 型遅れというのは、おおざっぱに言うと、低年式という意味ですか。 低年式と高年式の境はどこ?? 300とか333とか350とか色々あると思いますが、全てに意味があるんでしょうか。