• 締切済み

(応答なし)と出る場合の対処方法について

知人より譲り受けたPCを立ち上げたところ、使用ソフトほとんど(エクセルやアウトルック、Auto CADなど)が(応答なし)となり開きません。 知人は、普通に使えていたと言っています。 パソコンについての知識が、ほとんど無いため、調べ方も分かりません。 仕事で早急に使用予定があったため、大変困っております。 どなたか、調べるヒントをいただけますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.4

> (応答なし)と出る場合の対処方法について 考えられる対処としては、各プログラムを正しく終了させていない場合、そうなることが多いので、Cパーティションのエラーチェックを行うと、傷が浅ければ回復します。 時間が経ちすぎていると、履歴が追えないため修復は無理の場合があります。 エラーチェックは、Cパーティションのプロパティ→ツール→エラーチェック→チェックする→チェックディスクのオプション2つにチェックを入れ、開始。 次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか? 「はい」を押す。 再起動するとエラーチェックが始まります。

mynoa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 PCが上手く作動せず、ご連絡が遅くなり失礼しました。 エラーチェックしてみました。 修復されたのかどうか、よく分かりませんが、 ご機嫌をとりつつ作業をしてみます。 また質問することがあるかと思いますが、 その時は、よろしくお願いします。

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

原因は、複数あると思いますので文章を読んだだけでは判断が出来ません・・。 >知人より譲り受けたPCを立ち上げたところ 通常、その様に譲り受けたり中古等で手にしたパソコンは、以前使われていた人のデータや設定等が残っている可能性があるので、いったんリカバリをしてから使い始めた方が良いと思います。 工場出荷時の状態になりますから、ウィルス等に感染していたりプログラム的なトラブルが出ていても消えますので快適に使えるようになる筈です。 リカバリをしても、不調が直らないなら本体のハードウェア的な故障の可能性が高くなります。 ただ、リカバリ後はアップデートしたり使用するソフト等をインストールしたり設定等を行う必要がありますので、時間や手間がかかります。 仕事で、早急な予定があるなら難しいかもしれません。 その様な場合は、別なパソコンを用意した方が賢明だと思いますし安全だと思います。

mynoa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 PCが上手く作動せず、ご連絡が遅くなり失礼しました。 PC内のソフトが必要で譲り受けたので、 リカバリは避けたい状況でした。 取り急ぎ、エラーチェックしてみました。 修復されたのかどうか、よく分かりませんが、 ご機嫌をとりつつ作業をしてみます。 また質問することがあるかと思いますが、 その時は、よろしくお願いします。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

ざっくりした切り分けの手順ですと、 ・PCの電源投入時に[F8]キーをカタカタ押して入るセーフモードで動作確認。 ・[Ctrl]キーを押しながら、WordやExcelのアイコンをクリックして起動するOfficeのセーフモードで動作確認。 とか。 動作するのなら、別の余計なプログラムが邪魔しているとか。

mynoa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 PCが上手く作動せず、ご連絡が遅くなり失礼しました。 セーフモードでの起動もしてみましたが、 よく分かりませんでした。 取り急ぎ、エラーチェックしてみました。 修復されたのかどうか、よく分かりませんが、 ご機嫌をとりつつ作業をしてみます。 また質問することがあるかと思いますが、 その時は、よろしくお願いします。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

応答なしは、プログラムの大半が壊れてることが、考えられます。 必要プログラムのソフトをインストールし、上書きします。

mynoa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 PCが上手く作動せず、ご連絡が遅くなり失礼しました。 PC内のソフトが必要で譲り受けたので、 リカバリは避けたい状況でした。 取り急ぎ、エラーチェックしてみました。 修復されたのかどうか、よく分かりませんが、 ご機嫌をとりつつ作業をしてみます。 また質問することがあるかと思いますが、 その時は、よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう