• ベストアンサー

英文法なのですが・・・

Your opinion was many times more comprehensible than his. という文の誤っているところと、その法則はどうなっているのでしょうか? 英文法に詳しい方お願いします!

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

The United States about twenty-five times as large as Japan. 「アメリカは日本の約25倍の大きさだ」 こういう倍数表現は通常,X times as ~ as という形になります。 X 倍したら同じになる,から同等比較。 この倍数が many times だと「何倍も」 出題者は Your opinion was many times as comprehensible as his. 「君の意見は彼の意見の何倍も理解しやすい」 と訂正させたいのでしょう。 実際には比較級も用いられます。 長文でも頻繁に出てくるので,学校文法でも最近は比較級もあり となりつつあります。 まだ,as as のみがかなり優勢かな。

pw2010
質問者

お礼

いつも的確に教えて頂き感謝しています!ありがとうございました。 学校文法で比較級を使わない傾向があるとは全く知りませんでした。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

すみません, The United States is about ~です。

  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.2

many times は回数を表し「何度も」の意味になり通常は文末におきます。many times →often に。 比較級の前には倍数なら可能です。その場合数字+times になります。He has three times more CDs than I do.「彼は私の3倍のCDを持っている」

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

誤りが見つけられません。 もしかしたら、"many times"があるというこで、時制が「過去のある瞬間(過去形)」ではなく「まとまった期間の継続(現在完了形)」になり、 Your opinion has been many times more comprehensible than his. 「君の意見の方が彼の意見より理解し易いことが、何度もあった」 ・・と言いたいのでしょうか。 でも現実問題、過去形でも通じると思いますよ・・

関連するQ&A

  • 英文法There構文について

    英文法のthere構文での質問です there構文を使った(提示文) yes-no疑問文 ?*Did there sit on the shelf more than two volumes of Proust? 否定文 ?*There didn't sit on the shelf more than two volumes of Proust. 法助動詞 *There will step out in front of his car. 完了助動詞 *There has stepped out in front of his car a small child. なぜこれらは非文法的になってしまうのか? 自分で調べても、わかりませんでした... 文法的におかしな所と理由を教えてください。 お願いします。

  • 英文法について

    英文法について いつもお世話になっております。 私は今年の大学受験へ向け、1から独学で勉強しているのですが、少し不明な点等出てきた際はこちらで質問させていただいております。いつもありがとうございます。 それでは、本日も英文法について質問です。 1、【a】I`ve lost your pencil. 【b】Don`t worry.I have some more.   という会話文ですが、ここでの「more」は名詞だと判断できるのですが、   何故「pencils」ではなく、moreなのでしょうか?   繰り返しを避ける不特定単数可算名詞の「one」と同じような使い方ですか? 2、私はあなたのところに滞在する。という意味ですが、   I stay in you. I stay with you.  どちらが正しいのでしょうか?   3、【a】Will Kumi arrive soon? 【b】I think so.   という会話文ですが、ここでの「so」は副詞ですか?   いまひとつ何故「so」が利用されているのかわかりません。 中学文法の範囲だと思いますが、よければ回答いただけると幸いです。 また、「これさえ読んでおけば文法には困らない。」といったものや、ポイントだけを絞り出した参考書などはありますか? 今は本当に基本を押さえるようにしておりますが、細かなところがわからない場合が多々あります。 細かな文法については一対一で対応で覚えていかないとだめですよね…。 最後までお読み目を通していただきありがとうございます!

  • 中学校の英文法の問題です。

    中学校の英文法の問題です。 (1)と同じような内容の文にするためには(2)の下線部はどうなるでしょうか? so~that...の文でfor her to speak..といった形は初めてなので、想像がつきません。 (1)She was too shocked to speak any more. (2)She was so shocked that________ ________ ________for her to speak any more. 宜しくお願いいたします。

  • またまた英文法について

    連続投稿になってしまいました、すみませんm(__)m また、英文法についての質問なんですが 助けて下さい(>_<。)HelpMe!! ★一つ目 「My uncle is in the other room watching television ( ) drinking beer. 」 との問題で、カッコの中が「while」となっていますが、 どうして「as」はいけないのでしょうか? 検索したら、どちらも同じような使い方をしているようですけど・・・; ★2つ目 「She congratulated me on my birtheday and expressed the wish that I might have many more happy birthday.」 とありますが、 「many more」で検索したところ、後ろは複数形になっていますので 「happy birthday.」ではなくて、「happy birthdays.」にしなくても いいのでしょうか? どなかたよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • 英文法についての質問

    英文法受動態に関する質問です。 下記の文は文法的に正しいでしょうか? ・The car was repaired by replacing its engine(その車はエンジンを交換することで修理された) もし、この文が間違っているとしたら「その車はエンジンを交換することで修理された」を受動態の文で表すとどうなるのでしょうか? 英語に堪能な方、どうか教えて下さい。

  • 英文法

    はじめまして。英文法で分からない点があり質問させて いただきました。 Don't copy your neighbor's exam. Don't copy from your neighbor's exam. 上記の二つの文の“copy”と“copy from”の意味の 違いはなんですか?両方ともカンニングをするという 意味ではないのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正しい英文法を教えてください。

    A「誕生日いつ?」 B「4月14日だよ。あなたは?」 A「9月14日!同じ14日ですね!」 を英訳すると A "When is your birthday?" B "I was born on Apl. 14th. how about you?" A "I'm Sep. 14th! we're same a date 14th!!" と回答する私がいます。しかし これは文法的に間違ってると思います。 正しい英文法を教えてください。 特に「同じ14日!」が解りません。

  • 英文法(so~thatとtoo~to)

     英文法の質問です。  よく次の例文の(1)から(2)へ、もしくは(2)から(1)へという書き換え問題があると思います。 (1) I was so tired that I could not walk any more. (2) I was too tired to walk any more.   そして、(1)=(2)という記号が付いていることが多いと思います。しかし形が違うので、なにかしらの意味の違いがあると思います。 (ア)そこで、この二つの文には、どういう違いがあるのですか?もしくは違いはないのですか? (イ)もしあれば、なにか使われる文脈などに違いがあるのですか?  よろしくお願いします。

  • 英文法 三人称の「s」について

    中学3年生の息子からの英文法の勉強についての質問です。 宜しくお願いします。 There are many people who play sports. (スポーツをするたくさんの人々がいます) との文で、playsとならないのは何故かと聞かれました。 この場合、many peopleは3人称にはならないのでしょうか。 すいませんが、教えて頂けたら幸いです。

  • 英文法用語について

    今、英語で書かれた英語の文法書を読んで英語の復習をしているんですが、まあ、スルーしても支障はないんですが、ふと、疑問に思いました。 先ずは、受動態の文です。 This book was written by my sister. この文で、my sisterはagentと呼ばれているんですが、日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? 次に、lessを使った比較の文です。 I prefer less sweet wine. これは、形容詞の inferiority comparativeと呼ばれているんですが、同様に 日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? なお、素朴な疑問なので、こんなの覚えてどうするんだみたいな突っ込みはご勘弁ください。