• ベストアンサー

高校2年生の11月の模試の結果はセンターの結果?!

高校2年生の11月の模試の結果がセンターの結果と、とても似ているという話を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか… そして、私は2年生の11月の模試の結果が良くなかったのですが、センターも駄目なのでしょうか… あくまで研究結果といえど、学校の先生が力説していたので気になって仕方ありません… 皆さんの経験からいくとどうなんでしょうか? 気になって夜も寝れません… 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

気になって夜も眠れないのなら大丈夫ですよ(^_^) たぶん貴方はこれから頑張ることになることが確実だからです。その危機感をなくさないように頑張ってください。高校の成績なんてねじり鉢巻きで半年もやれば驚くほどよくなりますよ。

kamc
質問者

お礼

ありがとうございました! とても励みになりました。 この危機感を忘れずに 勉強を頑張りたいと思いますo(^-^)o!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター模試

    東京都在住の現在高校3年生の者です。 センター模試の事で質問…というか相談…です。 今の時期で悩んでる時点で、遅いのは分かっているんですが… 実は選択教科を、倫理でとるか生物でとるかで悩んでて… 学校の先生にそのどちらかにしておきなさいと言われたのですが そのどちらとも私の学校では授業がなかった科目で… でも、自分で考えてみても、その2教科の内1教科選ぼう! とは決めたのですが… どちらを選択するのがベストなのでしょうか…?

  • 再受験で模試の結果などは高校に情報が行くか?

    河合塾や東進などの大手予備校で模試を受けるとき、高校名を書く欄がありますが、 一度大学に入って再受験で受けた場合で、その人が模試を受けたという情報や、その内容についての情報は高校側に行くことはありますか? ちなみに高校は私立です。 それとも予備校が単に模試を受ける人の情報を知るためというだけでそういうことはないのでしょうか? 高校時代は学校に模試の答案・結果が届いてからそれを学校に行って受取っていたので、予備校と高校がつながっているような印象をもってしまって、高校に情報がいきそうな気もしてしまいます。 ただ、個人情報ですし、もう卒業しているので、そういうのはないような気もします。 取り合えず今まで受けたのは郵送で家に届きました。

  • あてになる模試とならない模試

    先日、高校で進研模試を受けました。 高2の7月の進研模試を受けたのですが、1月に受けた学研ハイレベル模試の方が簡単だったような気がしました。 結果は期待できなそうです↓↓ なので8月に受ける全統模試がんばろうと思うのですが、学校の先生は「全統模試はあてにならないから進研模試の偏差値を基準にしろ」と言っていました。 ネットでは「進研模試はあてにならない」という話をよく目にしますが 結局のところ、どちらの方が信憑性が高いのでしょうか?

  • センター試験本番レベル模試が無料

    3月12日に学校で東進センター試験本番レベル模試があるのですが、Webで見てみると3月12日付近には試験がありません。 しかも受験料が無料というとこなのですが、先生に聞いてみたところちゃんと結果はでるとのことです。 しかし、学校の先生が採点したりしっかりとした結果が出ないなど怪しいと思うのですが、みなさんはどう思いますか。

  • 時期によるセンター模試の結果について

    こんにちわ。 センター模試というものについての質問です。 うちの弟は来年受験を控えた高校三年生です。 僕は美大を受験したので、センター模試をいうものを 受けなかったのですが、 先日届いた弟の判定が、どの大学も「E」判定でした。 それについて、母と弟が口論になりまして。 この弟というのが少し問題があって、 ヤンキーではないのですが、学校からは無断欠席の電話がよくありますし、 予備校の方からも同じ電話があります。 この時期になっても家に彼女を連れ込んでいます。(週3回くらい) とにかく言う事を聞かず、嘘ばかりついています。 そういうことで、母の弟に対する信用は殆どない状態です。 弟によると、家で彼女と勉強をしているとのことですが、 塾には自習室というものがあり、昔はよくそれを利用していると言って遅くに帰ってきていました。(結局は塾には行かず、友人の家にいたそうですが) なので、今、この時期に彼女を家に連れ込んで勉強しているというのを信用するのも難しものです。 そして先日届いた「E」判定に母がキレたわけですが、 弟の言い分では「この時期に結果がくるセンターはこんなもんで、今良い成績の人なんていない。友達もみんなこんなもん」というのです。 ホントにそうなのでしょうか? 僕も母もセンター模試には無知なので、 かといって弟の話を信用するには、彼の今までの行動は裏切りの連続で、なかなか難しい状態です。 弟の言う「この時期に結果がくるセンター模試はみんな成績が悪く、ここから成績が上がってくる」というのは本当なのでしょうか? それならば、試験を実施する意味がないと思うのですが。 この時期でもA判定やB判定の人はいますよね? そして、今「E」判定で、受験には間に合うものなのでしょうか?

  • 進研模試の結果はいつ分かる??

    進研模試を7月中旬にうけました。 いっつも模試うけたら学校から帰ってくるまで結果をまってますが 早く知りたいです。自己採点はしましたが・・。 学校から帰ってくる前に結果(点数)を知る方法はありますか?

  • 進研模試と全統模試

    高2です。 11月に受けた模試が返却されたのですが、全教科進研模試より河合模試のほうが5程高かったです。 普通は逆の気がするのですが… どちらをアテにすれば良いのでしょうか? ちなみに医学部を目指しているのですが、 進研の結果を見た学校の先生からは「無理」と言われ… 全統の結果を見た塾の先生からは「この調子で」と言われて、困惑しています。

  • 模試の結果を家族に見せますか

    浪人生の弟が、模試の結果を私や両親に見せたがりません。確かに出来は悪いのですが(笑)、隠したってどうせ本番で実力はバレてしまうわけだし、経験者としてアドバイスもできるから、見せなさいよと言って、半ば無理矢理見せてもらっていますが、これって変ですか? テレビの音を小さくしてとかいろいろ言われて協力しているわけだし、そのくらいの権利はある! なんて、思ってしまいます。また、普段から会話が多い家族なので、模試の結果だけ隠すのも水臭いと思ってしまうのですが。 と言っても、言えば見せてくれるので、悩んでいるというより、一般の高校生・浪人生は模試の結果を家族に見せているのかどうかという単純な事実が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 模試を受けようと思うのですが。

    私には4月から中学2年生になる子供がいます。 高校のことを考えて子供の現在の実力が見たいと思い、まずは模試を受けさせようと思いました。 しかしネットで調べますと中学1,2年生対象に色々なところで模試をやっており、 何処がいいのか判断に困っております。 なにかオススメの模試を行なっている塾や学校があれば教えてください。 ちなみに塾には通わせていません。模試の結果次第では通わせようと思います。 また住んでいるところは東京の杉並区です(高円寺駅が最寄です)。 お暇な時で構いませんので返答お願いします。

  • 全統模試の結果について

    全統模試の結果について 高校2年生の者です。 全統模試の結果が 国 63.7 数 64.4 英 63.5 総合 63.9 でした。 名古屋大学経済学部で292人中17位で、C判定でした。 この結果ってどうなんでしょうか?

印刷のかすれが直らない
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷にかすれが見られたので、いつも通りメンテナンスでかすれの改善を行いましたが、マゼンタ(赤色)の部分だけ一向に改善が見られず、何度もメンテナンスを行っても直りません。
  • カラー印刷ができず、マゼンタ(赤色)の部分だけかすれが見られるトラブルに悩んでいます。ヘッドスクリーニングを行っても改善が見られず、アドバイスをお願いできればと思います。
  • DCP-J982Nという製品でカラー印刷のかすれが直らず困っています。マゼンタ(赤色)の部分のかすれが特に目立ち、何度もメンテナンスを行っても改善が見られません。アドバイスをお願いします。
回答を見る