• 締切済み

大学院への進学で悩んでおります。。

DoqZ_Jirohの回答

回答No.6

>色々アドバイスお願いします(>_<)  まず、礼儀を身に着けること。人様に教えを請う場において、顔文字なぞ使うものではない。  つぎに、人の忠告、指摘に素直に耳を傾けること。毎度毎度誹謗中傷をするなと書いてあるが、自分に耳の痛いことは、すべて誹謗中傷だと決め付けて耳を塞いでるんじゃないのか?この質問のやりとりもそうだが、レポート課題に関する質問におけるあんたの返事はひどいもんだな。  最後に、自分で考えたり、調べたりする癖をつけること。なんでもすぐ聞けばいいってもんじゃないんだよ。色々、常識が足りないようだが、それも常々小説以外にも色々読んだり、自分で考えたり、調べたりする癖をつければ、徐々についていく筈だ。常識がついた後でこのQ&Aを読み返せば、赤面物だということが理解できるはずだ。  なお、他の方も書いてるが、大学院は語学を教えてもらう所じゃない。それを使って研究するか、それそのものを研究をする場だ。1,2年で基礎を習ったら、あとは自分で身につけな。いまどきフランス語のニュースですら、インターネットで読み放題、見放題だ。やる気さえあえれば、語学学習はかなり簡単になったんだよ。 http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~hagiwara/links.html

関連するQ&A

  • 東京外国語大学とICUどちらに進学したらいいのか迷っています。

    東京外国語大学フランス語とICUへの進学、どちらにしようか迷っています。 私は将来国連、NGO、JICAなどで働きたいと思っています。 その時に現場で必要なのは語学もでしょうが、技術をより必要とすると思います。 そのときに東京外大で言語を勉強しながら言語以外の教科もとって、大学3、4年生から深くほりさげ、大学院に進むことはいいなあと思います。 また、私はまだ専攻をきちんと決めれていない状態なので、ICUに入って、色々な分野を学び、実用的な英語を学んで、フランス語もきちんと勉強するのもいいと思います。 疑問なのは、 (1)東京外大で学ぶ言語以外の教科で大学院にすすむことはできるのか。 (すみません、大学院についてよく知らなくて、大学での専攻がどれくらい関与するのかわかりません。) (2)ICUでは専攻科目をどれくらいほりさげることができるのか。また、英語以外の言語の取得がこんなんではないか。 (3)語学をどこまで重視したらいいのか。 ということです。 どなたか答えてもらえるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 【至急お願いします!】大学選びについて

    こんにちは。 現在高2の者です。 そろそろ志望校を決めなくてはならないのですが、全く決まりません…。 沢山質問があるので番号を付けて質問したいと思います。 (1)フランス語を専攻できて、英語にも力を入れてる私立大学はどこですか?(2校以上でお願いします) (2)フランス語に力を入れている私大はどこですか?(2校以上でお願いします) (3)フランス語を専攻でき、フランスへの長期留学ができ、英語圏へ短期語学留学もできる私大はありますか?また、あればどこですか? (4)フランス語を専攻できて、クラス編成のある私大はどこですか? (5)今進学先として良いなと思ってるのは (1)中京大国際教養学部でフランス語を選択する (2)名古屋外大外国語学部フランス語学科 (3)獨協大外国語学部フランス語学科 (4)京都外大外国語学部フランス語学科 (6)西南学院大文学部外国語学科フランス語専攻 この6つなんですが、この中ならどこが総合的に(実用的なフランス語が身につくか、授業は少人数でやるか、留学がし易いか、大学の雰囲気、学生の質 など)良いですか? また良い方からランク付けするとどうなりますか? (7)外国語学部フランス語学科か文学部フランス文学科ならどっちの方が実用的なフランス語が身につきますか?? 質問が多くて申し訳ありません。 でも!本当に困っているのでご回答いただけたら本当に嬉しいです!! よろしくお願いします!

  • 大阪大学外国語学部

    大阪大学外国語学部では入学した学科(専攻語)以外の語も勉強できるのでしょうか? 例えばモンゴル語学科に入学してフランス語を(副専攻語?)勉強できるかどうかです。 大阪大学の方回答お願いします。

  • 大学のフランス語学科について

    大学のフランス語学科について 私は高校3年生です。 明治大学の文学部フランス文学専攻に行こうと思うのですが、語学は入ってから『予習・復習が大変』、『本気でフランス語をやりたい人じゃないとついていけない』など聞いたことがあります。 語学の学部は、そんなに大変なのでしょうか。 入ってから苦労するのでは…と不安です。 実際に語学、フランス語学部などの方の経験が聞きたいです。 事情があって、急いでいますので、早めに返信していただけたらありがたいです。 お願いします。

  • フランス語が学べる大学

    偏差値65以上のフランス語学科、フランス語専攻のある私立大学を教えて下さい。

  • 大学の語学について

    先日やっと希望の大学に受かりました。 そこで手続きを見ると大学は英語以外にも他にもう1つ 語学を勉強しなければならないようで迷っています。 どれがいいのでしょうか? 語学は4つだったかな?そこから選択で 中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語の4つだったと思います。 どれが一番いいのでしょうか?法学部を受けます。 よければそれぞれの特徴や覚えやすい語学を教えてください。

  • 進学する大学について

    私は英語が好きで、将来英語を使って仕事をしたいと考えています。 そこで質問なんですが、このたび以下の大学から合格を いただくことができました。 でも、どちらの大学に行くか迷っています。 どちらも国際関係のことや、外国語について学べるみたいなのですが、 今回客観的な意見をうかがいたいと思い質問しました。 また、私は在学中に留学をしようと考えており、 留学制度などの面で見たらどうなのかも教えていただけると嬉しく思います。 それから、就職面についても何か知っている情報があれば、 ご提供していただければありがたく思います。 ・天理大学 国際学部 外国語学科 英米語専攻 ・岐阜聖徳学園大学 外国語学部 外国語学科 英米語コース ※冷やかしや中傷などの回答はご遠慮ください。 迅速な回答をいただけたらとても嬉しく思います。 それでは真剣な解答よろしくお願いします。

  • 国公立大学院の英語教育専攻について

    国公立の大学院(修士課程)英語教育専攻に留学したい台湾人の友人がいますが どの大学がよいかわかりません。情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか。 大学は西日本の大学を希望しています。 経済的な理由から国公立志望です。 友人は日本語が主専攻ですが英語も勉強しています。日本で英語教育を勉強すれば 日本語も英語もできるのでぜひ留学したいと言っています。 私は大学院のことは全然わかりませんので友人の質問に答えられません。よろしくお願いいたします。

  • 韓国の大学への進学を考えています

    閲覧ありがとうございます 韓国の大学への進学を考え始めた高校生3年の者です もとから日本の大学への進学は考えていて、今は受験生生活を送っています 高2あたりから進路もかたまり、受験を考えている大学については念入りに調べ、着々と本番に向けて勉強しています ですが、夏頃から自分のやりたいこと、勉強したいことなと様々な事を考えると当てはまらない大学ばかりで、このまま大学へ進学することになっても本来の自分がやりたいことを勉強するという目的が出来ないのではないかと思いました 色々考えた結果、韓国の大学への進学も自分の選択肢としてあるのではないかと考えました しかし、私は現在高3のため、韓国の大学へ進学するならば、卒業後1年程韓国語の勉強を十分にしてから受験したいと思っています まだ私の下調べが十分ではないのですが、どなたかこういった流れを経験された方、あるいは韓国の大学進学に詳しい方など 出来るだけ細かく教えて頂けたら幸いです ※調べたところ英語の実力も問う大学が多いようですが、 現時点では英語の方が私は得意です 留学経験や資格もあります よろしくお願いします (誹謗中傷はお断りします)

  • フランスの日本語学科がある大学について

    将来、フランスの教育機関で日本語・日本文化教育にかかわる仕事をしたいと考えています。 現在は日本語学校に通い、まもなく日本語教師養成講座420時間を修了しようとしています。  フランスで日本語教育をするためには、大学で言語学を専攻する必要があると聞き、編入するためにフランスの日本語学科がある大学を探しています。  検索に良いサイトなどがありましたら、教えて頂けますでしょうか。 フランス語は今も勉強中ですが、大学編入前に、3か月間パリの語学学校に通う予定です。 日本の4年制大学、修士でフランス芸術について学びました。 どうか、よろしくお願いいたします。