• 締切済み

コンセント増設について

昆野 健一(@kenichi_ko)の回答

回答No.1

はじめまして。 元電気工事士やっておりました者です。納戸の状態を見ないとなんとも言えませんが、照明や等は納戸に有りますか。 あるとすれば、どうにかならなくもないのですが、マンションとの事ですので、コンクリート建てが一般でしょう。新たな配線はなかなか困難と思います。まず照明があれば、その照明スイッチ周辺までは配線(電気が来ています)があるでしょうから、そこから、露出配線と言う(モール・センピ等使用)方法で配線する方法があります。照明すらない場合は新たに配線するのはむずかしいかもしれません。

kutbj396-gl460
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 納戸には天井に埋め込まれたものが2つあり、スイッチは入口入ってすぐ左にあります。 また右隣に4畳半の部屋があり隣り合わせる壁に4畳半の照明スイッチがあります。 ということで何とかなる可能性ありますよね?

関連するQ&A

  • コンセント増設

    当方現在新築中で、クロス・珪藻土等の内装が終わった段階です。 2階は子供部屋でコンセントの位置など全く気にしていなかったのですが 今朝気にして見てみると、ドアを入ってすぐに照明SWがあるのですが その真下にコンセントがありました。 机など置く場合、ドアの対角の位置に置くのがバランス的にいいのですが コンセントがそっちにはありません。 打ち合わせの際にきちんと把握していなかったのがいけないのは分かっていますが どうにかならんものかと・・・ (1)今からのコンセント増設は可能でしょうか? (2)子供が部屋を使い始めるのが5年後ぐらいからと思いますが その時コンセントを増設する費用は如何ほどでしょうか? ちなみに、2階の部屋は4.5畳が3部屋です。

  • コンセント増設

    LDKのコンセントの位置が使い勝手悪い所があり、新たにコンセントを増設したいと思っています。 配線の関係で思うところにつけられないとかってあるのでしょうか? コンセントのない壁に増設は可能でしょうか・・ キッチンのタイル面は難しいでしょうか・・ 今2つある差込口を3つ・4つに変えられるか・・ おおよそ予算はどのくらいを考えればいいのか・・ 一箇所差込口に亀裂が入っているコンセントがあります。よくホームセンターでパーツを見かけるのですが素人が交換出来る物なのでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • マンションのコンセント増設について

    今回マンション(新築)を購入するので、コンセントの増設をしようと思い見積もりをとったのですが、2口コンセント増設で15,000円(アース付18,000円)マルチメディアコンセント増設で35,000円とのことです。 7年前に木造の家のときは、2口コンセント増設で3,500円でできたのですが。最近の相場はこのぐらいななのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • TVコンセントの増設費は?

    新築マンションを建設中です。TVを置く場所が間取り的に無理なので、他の場所へ移動ではなく増設をお願いいたしました。 TV電源コンセント・TV用アウトレットを増設した時の見積もりを出して貰ったら、8万5千円でした。他の部屋で2口コンセントを増設した場合は7500円でしたので、TVの増設もそう高くないと思っていたのですが、結構高くてとまどっています。8万5千円は妥当なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • コンセント 増設 (1)

    4畳半の部屋に 床下から 15cmのところに 2口埋め込みコンセントがあります。VVFケーブルは石膏プラスターボードの中に埋め込まれています。 今回 壁を(石膏プラスターボード)を取り崩し、板張りにするのと、いつもタコ足状態だった埋め込み2口コンセントを、写真のような 計9コのコンセントに増設をしようと部材を購入してきました。 配線は写真のような感じでだいじょうぶでしょうか? 写真が1枚しか貼れませんので、(2)に表側を貼っております。

  • コンセントの増設はやってもらうといくらですか?

    コンセントの増設はやってもらうといくらですか? ネットでさんざんさがしてみましたが、どれも要見積もりで価格が出ません。 すでにコンセントがあって、その対面にもう一つ増やしたいだけなのですが、、、x2箇所 さらにいま二口のを6口にするのが2箇所 一般的な100ボルトです。 築35年のマンションの1買いです。 壁紙ははってないです。 11月の半ばにはるようていです。

  • コンセントの増設方法を教えてください!

    ひょっとしたら有資格者しかできない工事なのかもしれませんが、教えてください。(良いサイトが見つかりませんでした) マンションの1つのコンセントから石膏ボード内を通して数メートルはなれたところにコンセントを増設したいと思ってますが、そこでご質問です。 1.供給元の(2つ口)コンセントの裏側には、穴が4つ空いてますよね。そのうち2つはコンセントに電源を供給している黒と白の線がはまってますが、残りの2つから電気を分配できるのでしょうか?  または、供給元のコンセントの手前で分配しなければいけないのでしょうか?その場合は分配器みたいなものがあるのですか? 2.新たにコンセントを石膏ボードに付けるときは、石膏ボードに直接ネジ止めできるのでしょうか?  今のコンセントは壁の奥からしっかりしたメスネジ穴が見えますが、何か専用のユニットボックスみたいなものにはめ込まなければいけないのでしょうか? 以上、ご経験者の方、よろしくお願いします。

  • スイッチからのコンセント増設

    壁のプレートに2つのスイッチが付いており、2つの照明をオンオフしています。 プレートを外して見えるのは、スイッチに接続されている赤、白、黒の3線だけ(渡りを除く)です。 ここにコンセントを増設することはできないでしょうか? スイッチと連動になっても、オフの時だけしか使用できないようでも構いません。 素人ながら、パイロットランプを使用した異時点滅の配線図を見ると可能に思えるのですが、同じように配線してみてもコンセントに接続した機器が使用できませんでした。 電圧が低いようです。 増設できるようであれば配線方法をお教えください。

  • コンセント増設したい(定格・方法について)

    こんにちは。 こんど電気工事士取得見込みの者です(^^; 正式に取得後は、自分の部屋のコンセントを 増設したいと思ってます。 現在2個コンセントがついているところを、3個 にしようと思います。 で、ふと思ったのですが、よくタコ足配線の 過熱による事故防止の為に、テーブルタップ等の コードの定格より 多くの電気製品をつながないことが重要ですが、 コンセントに差し込む場合はあまり定格を気にしませんが コンセント1つで何ワット(家庭の場合)までOK なのでしょうか? また、コンセントの壁内部の幹線へと通じる電線(IV線)の定格はどれくらいなのでしょうか? そして、コンセントを2個から3個へ増設する 場合はすでについているコンセントから渡り線にて 増設のコンセントに並列につなげばいいのでしょうか? ちなみにこういう工事技術についての手引き書みたい なのは市販されていますか? よろしくお願いします。

  • エアコン用コンセント(2)

    エアコンのコンセントで 単独回路を引いたほうがいいとのアドバイスを頂いたのですが 再度質問があるのでお聞きしたいのですが。 現在4台のエアコンがあります 1Fリビング、(専用コンセント) 2F12畳の部屋(専用コンセント) 共に洗面所にブレーカーがあり1個ずつ20Aです。 問題なのは 1F和室(エアコンコンセントなし) 2F6畳洋室(エアコンコンセントなし) 和室と洋室のエアコンは専用コンセントがありません。 (どちらも利用頻度はかなり少ないです) 専用コンセントを引いてもらう場合 1)ブレーカーは、1台に付き1個と言う感じなのでしょうか? 2)1Fのリビングにいってるエアコン用コンセントから1F和室に配線を引き増設という工事になるのでしょうか?