• ベストアンサー

猫砂を食べるのは大丈夫ですか

子猫を飼っていますが、時々猫の砂(脱臭細かいもの)を食べているようです。 大丈夫なのでしょうか?他の種類の砂に変えたほうがいいのでしょうか? お勧めの物があれば教えていただきたいのですが・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcatoc
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.7

前に書かせて頂いた者ですが、もう少し詳しく書かせて頂きます(*^_^*) まず、猫砂は脱臭タイプの紙砂でトイレに流せるものです。製造元の方は、少量であれば水に溶けるので大と一緒に出てくるとの事で、事実そうでした。紙砂の成分には、直ちに健康に害を及ぼすものは含んでいないとの事。 おからの砂ならよく聞くんだけど…って言われました(^_^;) ウチの猫の場合、原因はおそらく構って欲しいが為だと思っています。 トイレをする訳ではないのに、砂箱に入って飛び出し砂を何粒か撒き散らす。それを食べる…こんな感じでした。 結果、まだ子猫ですのでなるべく、というかほとんど、遊びに付き合いつつ、食べてダメを言っていました。 子猫の時期にあんまりダメを(何につけてもそうですが)繰り返すと、卑屈な猫になりますので、ダメを言う前にそういう状況にならないようにして、それでもならダメを言う感じでした(>_<) 3ヶ月齢ですと、本来なら兄弟猫らから社会性を学ぶ時期ですね(^-^) 加減が難しいですが天真爛漫な猫ちゃんに育てるには、遊びの中でルールを教えるのが良いと思いますよ。 質問者さんの猫ちゃんの今の状況だと、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。のびのびと育てて頂ければと思います。 ちなみにウチの猫ですが、今も病気一つせず元気に毎日走り回ってますo(^o^)o

u-chan1114
質問者

お礼

Wildcatocさんの猫さんの状況を詳しく教えていただきありがとうございました。 うちのは脱臭でおしっこが固まるトイレに流せないタイプです。 うちのも遊び感覚でちょっと退屈な時にやっているような気がします。他のことに気を散らしたり、おやつや餌をあげるようにしました。 躾けですが、今は台所のシンク回りに興味がありずっと水を眺めてます。何度上に上がってはいけないといっても。。あとカーテン登りでボロボロです。子猫の場合、叱っても駄目なようですね?でも根気よく駄目と言った方がいいんでしょうね。まだまだわからないことが多いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wildcatoc
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.8

カーテン登り…(^^;)猫は大好きですよね。 躾についてですか、猫科の動物はライオンを除いて群れを作らず、単体で生活します。なのでルールは猫自身になります。 群れを作る動物の躾は、猫科に比べると楽ですよね。なぜなら、群れのリーダーに従順にするというルールが既にありますからね。 従って猫の場合は従順にさせるというより、お互いの主張の折り合いをつける、といった方が良いかもしれません。 ウチの躾の場合は、まず猫が一番ハマる遊びを見つけることから始めました。遊び方、道具、おもちゃの種類、大きさなど考慮して、子猫が夢中になる遊びを見つけます。 一緒によく遊ぶとお互い相手の事を、より興味深く観察するのは人も猫も同じです。 自分が子猫を見ている以上に、子猫も自分の事を見ています。 まずは信頼関係を強くします。 次に、いけない事をした時は心を鬼して叱ります。子猫の目を見て、顔を近づけて本気で叱ります。但し、現行犯の時にその場でしないと覚えてくれません。 おそらく、子猫はシュンとなりますので、頃合を見計らって遊んであげます。 ポイントは本気で言わないとダメですよ(>_<)言葉は通じませんが、気持ちはちゃんと伝わります(^-^) 注意事項として、人間の常識と猫の常識とは違います。本当はカーテン登りも台の上に乗るのも、猫的に何も間違っていません。いたって普通の事です(^-^) ですからある程度は寛容にして、本当にダメな事だけにしないと全部人間側の主張だけになりますからね。 後は根気よく教える(ルール作りをする)事と、遊ぶ時は例え何があったにしても愛情一杯にこちらも本気で遊んであげて下さい(^o^) ウチはそうやって歴代育てていますが、弊害が一つ。いつまで経っても甘えたのままです(*^.^*) まー、害と見るか益と見るかは難しい所ですね(≧ω≦)b

u-chan1114
質問者

お礼

猫のことについて教えてくださりありがとうございました。 カーテンはすでにボロボロで諦めてます^^; 遊びもたくさん付き合っているのですが・・・それだけでは物足りないらしく。 まだまだ子供だから好奇心旺盛なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcatoc
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

ウチの猫もそうでした(^^;) 心配しますよね(*^_^*) ウチの場合は、6ヶ月齢位から10ヶ月齢位まで続きました。それ以降はたま~に一粒二粒食べる位です。 ウチは脱臭タイプの紙砂なのですが、砂箱の中の物でなくて外にこぼれてる物を食べていました。食べる量は一粒から五、六粒位です。 自分も心配になり、砂のタイプを変えてみましたが気に入って貰えず、元に戻したのですが、やはり食べていました。 そこで猫砂の製造元に電話して聞いた所、大量に毎日食べなければ大丈夫との事でした。 まー、製造元いわくですから害がありますよとは言わないでしょうけど・‥ 質問者さんの猫ちゃんはどれ位の月齢か判りませんが、一日の中で砂を食べるタイミングがあると思いますので、その際には目を離さず、食べてダメを根気よく教えてあげて下さい。 結局、ウチの場合はそれが功を奏したのか解らず仕舞いでしたが、月齢と共に食べなくなりました(*^_^*)

u-chan1114
質問者

お礼

同じ体験者のお話を聞けますとホッとします。 うちのは3か月で、毎日食べるのではなくたまに一粒ずつといった感じです。 脱臭タイプというのは同じかもしれません。 製造者に聞けばよかったのですね^^; 根気が必要ですね、言ってわかってくれるといいのですが・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.5

再び失礼します。 あっ思い出しました。 前回のご質問の際に、里親・生後2ヶ月とおっしゃってましたね。 気がつかず。。。。m(_ _)m リフォームした部家・・今も無事ですか?(#^.^#) (元 飼育屋)

u-chan1114
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 そうです、今は3か月になりました。まだまだわからないことばかりで・・・ また何かありましたらよろしくお願いいたします。 リフォームした部家・・今も無事ですか?(#^.^#) すいません、リフォームはしておりません。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkin55
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

二匹飼っているうちの一匹が、やはり子供の頃、そうでした。 u-chan1114さんのお使いのものが、どんなタイプの猫砂なのかわかりませんが、 ウチの場合は、「おから」を原料とする、トイレに流せるタイプのものだったです。 やはり原料による(元来食べられるもの)ことが原因であるかと思い、 紙を原料としたものに変えたところ、食べなくなりました。 個体差があるものと思いますので、 まずは猫砂の種類を変えて様子を見てはどうでしょう?

u-chan1114
質問者

お礼

うちの猫だけではないんですね、子猫だけ食べるのでしょうか。 今使っているのはおからが原料ではないと思うのですが・・・ 心配なので猫砂変えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.3

猫砂っていったら、おしっこをした時に固まる砂でしょう? そりゃ体に悪いと思います。

u-chan1114
質問者

お礼

そうですよね。。。 別の物に切り替えたいと思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

月齢、健康状態、いつごろから始まったのかが不明ですが、生後数ヶ月で下痢や嘔吐がなく、 たまに微量を誤食しているくらいなら、即どうこういうものでもありません。 母ネコから早く引き離されていた場合によくみられますが、そのうち治まることがほとんど です。 布、洗剤、化粧品、薬剤などの誤飲誤食は大変ですが。。。 (その場合は嗅覚異常、味覚異常もありえるので・)  ・新鮮で十分な量のエサを与える  ・味覚発達のため、オヤツを含めなるべく多様なエサを与える  ・トイレ材を自然の砂=非脱臭に代える(ちょっと臭うけど。。)(#^.^#)    解決できたら徐々にトイレ材を混ぜていく といったことで比較的簡単に解決できます。 (元 飼育屋)

u-chan1114
質問者

お礼

2か月半くらいで家に来てからたまにやっていました。体調不良もなく元気にしていますが、ちょっとびっくりしてしまい・・・ 教えてもらった通り、食べそうになったらおやつ(煮干し)で気を引いてみました。今日は大丈夫なようです。 食べる癖が続いてしまうのも心配なので。。違う種類のトイレ砂を試してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

猫草はお使いですか? 猫草の代わりにしてるのかなと思いましたが… 私は紙製の粒を使っています。 濡れた所だけ青く固まるので、掬ってトイレに流せます。 それでしたら食べないと思いますが…

u-chan1114
質問者

お礼

猫草は使っていません。 紙製ですか、トイレに流せるのは便利ですね。 ありがとうございました。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫砂

    えー、猫の質問ばかりしているowarai_1です。 猫ちゃんが凄く可愛いです♪ でも、前一週間消臭・抗菌デオトイレなんたらかんたらというのを使っていたら・・・ なんとそれの砂を食べてしまったのです! そうしたら、明け方吐いてしまって・・・ 砂の様な色でした。(胃液が混じって少し黄色め) コレじゃマズい!と思って食べてもまぁ良いかな?と思い おからの猫砂を買いました。 でもそれも食べたそうにしていて・・・・ ここで質問なんですけど・・・ 猫が食べない(食べにくい?)砂というのはどのような物でしょうか? 細かい粒系でしょうか?それとも大きな丸い奴? 出来ればURLも乗っけてください! あ、後私の友達の猫さんは大きな奴はビビってしないそうです・・・ 私の猫も元ノラの子なので多分ビビると思うので・・・ あんまり猫さんがビビらない奴でお願いします・・・

    • ベストアンサー
  • 猫砂について

    こんにちは。現在室内飼いの1歳満たない猫が2匹います。 初めて飼う事になり、いろいろ教えていただき、おすすめでニャンとも 清潔トイレのチップを使用しております。トイレ自体も同系列のものですが。室内のため確かに匂いもなくすごくいい商品だとは実感しておりますが、しかしながらいい物にはそれだけの値段が・・・。ここが一番の問題なんですが、もう少しお手頃の砂がないものか、皆さんにお聞きしたくて質問させていただきました。お手頃な砂は見てきましたが、匂いが気になるために、匂いがでないお勧めの猫砂があれば教えてください。固まる砂とかもありますが、使用したことないため購入前に皆さんの意見を参考にし購入させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂のことについて

    1歳2ヶ月になる♀猫です。 うちに来たときから猫砂は 鉱物製のものを使っています。 猫は気に入っているようなのですが 子猫の時よりだいぶ大きくなりまして ただ今5Kg弱あります。 それにともないトイレも大きいものを 使っておりますので 砂の交換も頻繁にはできません。 小さめのトイレにして こまめに交換した方がよいのでしょうか? 今使っている猫砂はものすごい砂埃が立ちます。 鉱物製で砂埃が立たないものはありますか?

    • ベストアンサー
  • 良い猫砂ご存知ですか?

    猫を飼っている方に質問です。 どんな猫砂をお使いですか? 私は現在、おからの砂を使っています。 防臭のものでよく固まる砂が良いです。 これはいいぞ(~o~)というお勧めの猫砂がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫砂を食べる!

    おトイレの砂を猫が時々食べてしまいます!成分は純木製と書いてありますが、食べて平気なのでしょうか?おトイレをしたあと、床にこぼれたのもパクパク食べたり、今日なんかトイレをしに行くのではなく、わざわざお手手で砂をこぼして食べてるんです!どうやらドライフードと間違えてるみたいで、食べようとするとこを見つけた時、ドライフードをあげると喜んで食べてます。猫砂のパッケージには「食べても安心」とか書いてないので心配です。それを食べて、とくに下痢をしたとか異常はありません。やはり猫砂を変えた方がよいのでしょうか?また、オススメの猫砂はありますか?ちなみにその猫砂はケイヨーD2オリジナルのトイレに流せる固形タイプの猫砂です。

    • ベストアンサー
  • 猫砂について

    現在7ヶ月のオス猫を室内飼いで飼っています。 現在アイリス社製のシステムトイレを使用していますが、トイレ後の砂の飛び散りがかなり多いです。 専用砂が丸くてコロコロ転がって、猫もそれを面白がって砂を追いかけてます(面白くてわざと飛び散らかしてるんじゃ!?と思うくらいです・・・orz) フローリングタイプの所に置いてるので尚更です。 飛び散り防止の為にマットなども敷いてますが、あまり効果なしです(砂がマットを飛び越えていってますから)   で、猫砂を変えようかと思ってるんですが、どんな砂にしたらいいのか迷っています。 トイレ上部がすのこ式で、尿を通過させるタイプなので、ひのき等の木製の砂だと目詰まりをおこしそうな気がします。  いっそ、「ニャンとも清潔トイレ」の砂に変更しようかとも思うのですが・・・(転がりにくそうな形状をしてるから) でも、やはり専用の物を使用した方がいいんでしょうか? ちなみに、引き出し式のトレーには市販のペットシーツを使用しています(専用のシーツもありますが) アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 固まるタイプの猫砂

    今はペティオの木の猫砂、というのを使っています。 http://www.rakuten.co.jp/aimu/826035/948016/#1062349 というか、これしか使ったことがないのですが 粒以外に細かーい砂みたいなのが猫の足にいっぱい付いて、床が砂だらけになってしまいます。 トイレの前にマットを敷いていて、猫自身もトイレから出るときに足を振っていますが 粒は取れても砂状のものは取れなくて(足の裏じゃなくて足回り全体についてるので) トイレから出て歩いてるうちに床に砂がいっぱい落ちてしまいます。 この細かい砂みたいのがあるから固まりが良いのかな、と思いつつも 毎回掃除が大変ですごくストレスです。 部屋がフローリングなので余計に目立っていちいち気になるのかもしれませんが…。 実際によく固まっておしっこの臭いも気にならないので、この点はとても満足なんですが 細かい砂がいっぱいあって、それが部屋にいっぱい落ちてしまうのが不満です。 他の猫砂に変えてみようかなぁと思ってるんですが 他のものに変えても結局同じような感じなんでしょうか? 粒以外に砂(粉?)状のものもいっぱい入っているのが普通ですか? 粒が飛び散るのは仕方ないと思うし、掃除も小さいほうきでササッと集めるだけで比較的ラクですが あの砂(というのか粉というのか…!)はほうきor掃除機+雑巾なので 1日に何回もやるのが本当に面倒です。 固まりが良くて粉の少ないおすすめの猫砂があれば教えてください。 とにかく1番安いものを!というよりは、1番部屋が汚れにくいものを求めています。 ちなみに今の猫砂は茶色なので、おしっこの色がよくわからないというのも 変えようかなあと思っている理由のひとつです。 もし今までの茶色い砂から、急に白っぽい砂に変えたりしたら猫に影響は出るでしょうか? 見た目だけではなく、粒の大きさや質感が変わっても一時的にトイレに行きにくくなったりしますか?

    • ベストアンサー
  • 猫砂 ポロポロ....

    雑種の大きな猫を飼っています。 猫砂は、コンビニ等で売っている「黄色い袋」のものが、砂が大きくて気に入って使っています。 問題は、猫が足にその砂が付いたまま出てくるので、床のフローリングが 砂だらけになってしまいます。あまり綺麗じゃないですよね。 それで、トイレの出入り口に、ダンボールにラインの切り込みが入ったような専用商品を買ったり、人工芝を2つ据え付けたりしていますが、 あまり効果がありません。 これからやろうと思っているのは、荒療治ですが、スプレー糊を人工芝に吹きつけようかと思っていますが・・・。 どなたか、よい方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? 教えて! ひよこ

    • ベストアンサー
  • おすすめの猫砂を教えて下さい!!

    よろしくお願いします☆ タイトル通りなんですが、雄の7ヶ月位の猫を飼っています。 この猫がトイレの後に親の敵の様に砂をかくんです・・・。 飛び散りは仕方ない事ですが、おしっこなどバラバラにしてしまう事もあるし、下痢の時などは砂一粒一粒にウンチが付いてそれは掃除が大変です; 初め、ボンビの消臭主義という紙砂を使い論外でした・・・。 オシッコは掻かなくてもバラバラ、下痢の時は掻かれて砂はウンチまみれで全部捨てました。 次は鉱物系を試しましたが、やはりオシッコがバラバラになる事が多く、 トイレに流せないのでビニールにキッチリ口を閉めて排泄物を入れていても臭いが気になりました。 で、やっとこれはいい!と思って今使っているのが「トスカフPee」です。 でも!掻きすぎなのか最近は雪をかぶったみたいに粉だらけでトイレから出てきます・・・。 クシャミもしてますし、掃除の時見るとやはり粉だらけです。 粒が壊れていくんだと思うのですが、呼吸困難になる猫もいると聞きますから出来れば埃っぽくない砂がいいです。 この砂は固まり具合はいいんですが、オシッコはかなり大きく固まり、コスパが悪いかもしれません。 そしてやはり下痢は粒に付いてしまい大変です・・・。 やはり鉱物系がいいんでしょうか? 臭いよりも、やはり猫の健康と掃除のしやすさにこだわりたいです。 よく「エバークリーン」という砂がいいと口コミで見ますがどうですか? 一度固まった物が多少の掻きにも崩れない、粉になりにくい、下痢に強い、そんな砂ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫砂(緑玉)が固まらなくなった

    「緑玉」という猫砂が、固まりやすく、脱臭力もとても強かったので愛用していました。 しかし、ここ最近、固まりが弱くなり、すくい上げようとしたらボロボロと崩れるありさまです。 臭いも取れなくなり、かなりきつく臭うようになりました。 同じ製品を使っているのに、ここまで変わってしまったのは何故でしょうか? 自分なりに考えてみたのは、 ・猫の尿に変化があった (しかし3ヶ月前の尿検査では異常はありませんでした) ・夏なので湿気で固まりにくくなった (しかし猫を飼って4年目ですが、こんなのは初めてのことです) どちらもいまいちです。 理由の思い当たる方、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー