• ベストアンサー

税務署はどこまで調べる?

夫が退職し、銀行の退職金キャンペーンに(一年間)利率がよいので妻の預金も合わせてあずけようと考えています。 一年後、また別々の口座に戻します。 税務署から贈与税の請求は来る?相続でもないのに税務署は調べる? 一時的に借りる形で借用書を書けばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

妻のお金を夫に貸して、キャンペーン利息を稼ごうということですね。 一年後には戻す予定というのは、貴方方の内心であり世間様がわかるところではありません。 つまり通用しません。 妻から夫への贈与、さらに一年後に夫から妻への贈与という「往復ビンタ」になりかねません。 お金を借りた、貸したという証拠に金銭消費貸借契約書を作成しておいたらどうでしょうか。 金額が不明ですが、4,5%程度の利息をとるのが税法が求めてます。仮に利息不要の契約をした場合には、利息額が110万円以下なら贈与税の基礎控除額以下なので贈与税はかかりません。 なお、相続税も贈与税も「税務署からこれだけ納めるように」という通知は来ません。 「税務署が何処まで調べるだろうか」などは、ここで聞いてもわかるわけがありません。 ここに回答がつくとしたら税務署員がするのでしょうが、その者でもあなたが何処の誰かわからないのに「この辺までは良いです」などはいえません。 「私は調査でやられた」という人が仮に出ててもそれは「その人の場合の話」であって、貴方もそうなるとは限りません。 税務調査がどうされるかなどを調べるよりも、されても良いように処理をしておけばよいと存じます。

maron53
質問者

お礼

大変参考になりました。 金銭消費貸借契約書を作ろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#154967
noname#154967
回答No.4

奥様が専業主婦ならば気をつけないと、金額によっては贈与とみなされますよ。 我が家も去年、300万ほどの支払いをするのに、夫婦半分ずつ出すことにしましたが、 その支払分を一方の口座に送金して支払うことにしましたが、心配になって税務署に問い合わせしました。 その時に税務署の方が、 「奥様は専業主婦の方でしょうか?その場合は収入が主にご主人からのものと思われるので、 110万を超える場合はそのお金の出所いかん(ご主人の給料から貯めた預金)では贈与になります。」と。 現実にそこまで厳しくチェックするのかはわかりませんが、回答はそういうことでした。 お金の口座間の移動よりも、その出所いかんのようです。 奥様が仕事を持ち、それでためたお金ということが明らかならば、特に問題はないのでは? (1年後に預金が戻ってくるときに源泉徴収で税金は利息支払い時に完納しているわけですので。)

maron53
質問者

お礼

ありがとうございました。 きちんと説明できるようにしておきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>税務署から贈与税の請求は来る… 日本の税制度は、自主申告自主納税を建前としています。 贈与税も相続税も、納税の必要があれ場合は、自分から進んで申告書を書き、自分で納めに行かなければならないのです。 課税されるだけの贈与や相続があったとしても、税務署から自動的に請求書が送られてくることはありません。 つい 2年ほど前、一国の総理が毎年親からウン億円の子ども手当をもらっていながら申告していなかった半紙をご存じありませんか。 あれを追求し初めてのは野党議員であって、国税庁でも税務署でもありませんでしたよ。 >相続でもないのに税務署は調べる… まあ、一国の総理にもなればお国も甘いのでしょうが、庶民にはそんなに生やさしいことはないですよ。 銀行での大金異動には常に目を光らせており、不審なことがあればすぐにおたずねが来ます。 おたずねが来てから申告したのでは、大きなペナルティがついて回ります。 >一時的に借りる形で借用書を書けばよいのでしょうか… 書くだけではだめで、実際に市中並みの利息を付けて返済しないといけませんよ。

maron53
質問者

お礼

きちんと利息をつけなければならないのですね。 ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.2

>一時的に借りる形で借用書を書けばよいのでしょうか? そんな、安易な考えですむなら、皆、苦労しませんよ。 高い税率払って・・・ 退職金等大きな金額は税務署の的です。 今は、200万動かすでけでもチェックされる程。 金利も昔もような5%・・・最高時は平成2年夏頃の10%でしたね。 もう、そんな時代では無いので、正直が一番得しますよ。

maron53
質問者

お礼

200万円動かすだけでもチェックが入るとは、思ってもみませんでした。 ありがとうございました。

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.1

利率がどんな程度のものかわかりませんが いまの預金利率はあってなきがごとしでしょう。 変に税務署を恐れるより現金で持っていた方がよいのでは? 利子がいくらになるか計算されたのですか

maron53
質問者

お礼

一年限りのキャンペーンだったので、すごいチャンスのように思ってしまいました。 変に心配事を抱えるほうが損ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預金は税務署に分かるの?

    今の時代、夫の貯金を下ろすのにも本人確認が厳しく、妻が勝手に下ろせません。 夫の退職金には、妻も権利がある!と言うふうに、私も夫も考えており、ある程度まとまったお金を私の預金にしたいと思っています。 しかし、現実には夫のお金であり、私には収入がないのですから、大金を私が預金したら贈与税とかかかるのでしょうか? 預金高は全部税務署に筒抜けよ、って友人は言いますがそうなのでしょうか?

  • 銀行通帳を税務署が調べたとして…

    贈与税・相続税に関することで伺います。 例えばの話ですが、親が亡くなり税務署が家族の預金口座を調べます。 すると私の銀行通帳にポンと2000万円が昨年振り込まれていたのが見つかり、「この金はいかなるものか」と税務署員よりお尋ねがありました。 私(年齢は40歳)は「20年以上前から親は毎年110万円づつ贈与してくれてそれを金庫に保管していた。合計額は2000万円。それを昨年、銀行に振り込んだ。なお、毎年行われていた贈与は4年前に終了したので相続税の申告書には記載しなかった。」 と説明したとします。 これで問題はないでしょうか? よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • 税務調査では、主張がどこまで認められますか?

    失礼致します。 相続税の税務調査についてお訊きします。 相続税の課税世帯では、税務調査の対象となります。預金の流れから無申告の贈与を見つけ出すのが最大の目的だそうです。 本題に移ります。相続税課税世帯の世帯主であった被相続人が71歳で死亡し、そのとき息子である相続人は38歳であったとします。相続の有無に関わらず税務調査を受けることになるそうです。 当然、息子である相続人は自分の職業と年収、職歴を訊かれます。介護士で年収が手取りで200万で職歴が15年だと正直に答えました。預金額も調べられます。そのとき、その息子の預金額は3千万でした。 実はその息子は、就職してから15年間ずっと実家暮らしで家に全く金を入れず親のすねをかじり続け、尚且つ給料をほぼ全て貯蓄に回していたのです。ですから法律上、何の不正をしなくても年収200万で3千万が貯まった訳です。 さて、死亡した被相続人も15年前に預金が数千万ありました。ですが、被相続人は毎年のように海外旅行などで散財し、又、息子にすねをかじらせて生活費を負担し続けたことで死亡した頃には預金額がほぼ0円になってしまっていました。 さて、相続人は調査官に「何故、あんたは年収200万の介護士の分際で3千万も預金があるのか」と疑われて質問されます。 そこで上記内容を正直に説明したら、その主張は認められるのでしょうか? 「嘘つけ、生前贈与を受けたんだろ。3千万も貯まる訳ない。現にあんたの親の口座から多額の預金が引き出されてる。この3千万はあんたの親の名義預金だ。だからこの3千万に対し相続税(或いは贈与税?)を払え。」なんてことにはならないのでしょうか? ここでポイントなのが、相続人が同じ銀行口座を使い続けず、4つ以上の銀行口座を使い分け、他行の定期預金などに分配し続けていたことにあります。よって、その息子は自分の給料に手をつけずに貯め続けたという証明が預金通帳を見せても出来にくいのです。

  • 税務署はどうやって我々を監視しているのでしょうか?

    素朴な疑問なのですが、税務署はどうやって我々の事を監視しているのでしょうか?例えば、お金持ちの家庭があったとして、父親が息子に1千万円のおこずかいをあげたとします。その際、父親は、自分の銀行口座から息子の銀行口座に1千万円振込んだとします。こういうケースの場合、父親から息子へ1千万円が贈与されたことになり、贈与税を納めなければならないと思うのですが、父親も息子も黙っていれば贈与税は収められないことになってしまいます。そこで税務署がこういうケースをチェックして贈与税を請求してくるのではないかと思うのですが、一体どうやって税務署はこういうケースを監視しているのでしょうか?また、もし父親も息子も黙っていて贈与税を支払わず、(へんな言い方ですが)税務署からバレた場合、どうなるのでしょうか?詳しい方、是非教えてください。

  • 夫婦間の贈与??

    夫名義の預金口座にあるお金を、同じ銀行の妻名義の口座へ移したいのですが、これは贈与になり贈与税がかかってしまうのでしょうか? 金額は夫婦間の贈与税の対象になる額を超えます。 ただ一時的な事で、またすぐに夫の口座へ戻す予定です。 対象になる場合は、その移す方法で贈与税の対象になったりならなかったりするのでしょうか。 例えば (1)銀行窓口で、現金を触ることなくそのまま「夫→妻」の口座へ移す処理をする場合。 (2)窓口で夫口座から現金を引き出し、あらためて妻口座へ入金する場合(同金額) (3)2と同じく引き出し、金額を少し変えて妻口座へ入金する場合。 よく分からないので教えてください☆

  • 退職金を妻名義の定期預金に入れたい

    退職金をNET銀行に預けていましたが、今度満期になります。 今キャンペーン中で新規口座開設の人には金利優遇があるそうなんで この満期退職金を妻名義の口座を開いて預けようと思いますが、 税務関係で問題は無いでしょうか?。贈与税等がかかるのでは と心配しているところです。

  • 贈与税について

    贈与税について、教えて下さい。 今から、3年前に転職の際辞める会社から退職金として1000万ほど 受け取りました。その時は、特に使う予定がなかったので老後の資金 として、とっておこうと思い私の口座から妻の貯蓄預金の 口座に移してしまいました。お恥ずかしながら、その頃は贈与税の 事など、まったく知らずに安易に移してしまったのです。 最近、ここのHPを見るようになり、贈与税や住宅ローンの事を勉強 して、この1000万のうち半分ほど住宅ローンの繰上げ返済に使い 残り半分をもっと利率の良い銀行に移そうと思っています。 ここで、1000万をもう1度私の口座に戻せば、贈与税はかからないの でしょうか? それとも、もう1度移す事によって、2回贈与税かかるのでしょうか? (私から妻の口座で1回、妻から私の口座で2回) 詳しい方、教えて下さい。

  • 税務署は相続税の税務調査どのように進めるの?

    相続税の税務調査は大変厳しいと聞いてております。実地調査されると約80%に非違が見つかるそうですが、税務署は相続税の申告書が提出されると、すべての申告書に対して、記載された被相続人の口座の履歴、及び相続人の口座の履歴も調べているのでしょうか?あと、名義預金って、どうやって見つかるのでしょう?それにしても、80%も非違が見つかるなんて、不思議です。どなたか、お詳しい方、宜しくご回答お願い致します。

  • このような貯金はできますか?

    このような貯金はできますか? 例えば、A銀行に夫と妻とそれぞれの名義で100万ずつ、普通預金口座に持っているとする。 それをまとめて200万にして、夫か妻のどちらかの名義で、A銀行の定期預金にする。 ということは、できますか? 贈与税、とかの問題が生じますか? あるいは、金額がもっと少なければ可能でしょうか?

  • 夫婦間で銀行預金を移動した場合の贈与税

    専業主婦の者で、家族は夫婦➕子供1名です。 夫の銀行口座から妻の口座に1年で300万円を移動させたいのですが、贈与税はかかりますか? 動かすお金は特に今すぐ使う予定のないものです。 銀行で◯◯万円以上預金残高のある方には◯万円プレゼントというキャンペーンがあったので、興味がありました。 ただこのお金に贈与税が掛かるようなら諦めたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

専門家に質問してみよう