妹夫婦の妊娠に関する疑問と自分の感情

このQ&Aのポイント
  • 妹夫婦に三人目の妊娠がわかり、私は複雑な感情になっています。
  • 妹の生活や家族関係について気になる点があります。
  • 自分自身の感情や嫉妬についても苦しんでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分が情けない

両親と住んでいる妹夫婦に三人目の妊娠がわかりました。 妹は専業主婦、夫は年収が200~250万の派遣社員です。車も親の物を使いあまり家にお金も入れていないようです。 親とも上手くいっているようですが、お金のかかることに関しては「出してよ」と気軽に言うらしいのです。 私は結婚し、家を出ています。妹が我々夫婦と同居したくないと言い、私達が家を出ました。 私はフルタイムの正社員なので電車に乗り通勤時間2時間かけて通勤し、帰りは保育園に子供を引き取り帰ります。正直、体がきつい時もあります。一人目の妊娠もなかなかできず、二人目もまだ出来ません。そんなときに妹の三人目妊娠が憎たらしくてたまりません。のうのうと家にいてぐうたらし、手に入れるものは全て簡単に手に入れてしまうと思ってしまいます。こんな事を考える自分が嫌です。

  • yumydn
  • お礼率95% (138/144)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.4

初めまして 今はまだご両親が元気なのでは? それでなければ 自分の子供と同居し 欲しい物を与えれないと 思います。 今は元気なご両親に 甘えているのかもしれません この先 ご両親のどちらかが 体調を悪くしたりしたら 妹さん夫婦は今 ご両親に甘えている分 ご両親の面倒を見る義務が あると思います。 今はまだそんな事 考えていないのでは? 質問者様は通勤二時間も かけて仕事と育児を 頑張っておられるのですから きっと将来は安定した 生活が来て何もなく 平和に暮らせると思います 妹さん夫婦は 今はご両親に甘えていますが 将来きっと辛い思いを されるかも知れません。 たとえ血の繋がった 姉妹でもご自分の今の 辛さと比べてしまうのは 仕方のない事だと 思いますよ。 今は妹さん夫婦も ご両親と上手くいって おられるのであれば 問題なく 質問者様は質問者様の ご家庭を大切に 考えるべきだと思います。 もし将来ご両親に何かあって 妹さん夫婦が 逃げるならまたそれは それで問題ですが。 ご両親も自分の娘さんなので あまり気を使わず 過ごしておられるのでしょう。 自分を責めるのは やめて 「今,妹夫婦は両親に 世話になっているのだから 将来は両親の面倒も 見てくれるのだろう」と 考え方を 変えてみてはどうでしょうか。 勿論そうなった時は 姉妹で協力する事も 必要ですが 一緒に住んでいる 妹さんが優先的に ご両親の将来の事も 考えなければ いけないと思いますよ。 ただ産まれてこられた 甥っ子さんや姪っ子さんは 可愛がってあげて下さい。 ご自分の子供さんには してくれないのに 妹の子供達はどうなの? こういう考えを持つと 姉妹に産まれてきた 意味がなくなり どんどん自分を 追い詰めてしまいます。 妹は妹。 自分は自分で一生懸命 頑張っておられるのですから。

yumydn
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 正直、こんな個人的でネガティブな質問をして後悔していました。 でも皆さんからのお言葉で色々な方向から考えることが出来ました。 どの回答もありがたいの一言です。 皆さん1人1人にベストアンサーを送りたいのですが、 今回はcnmcnmさんに選ばせていただきました。 ネット上のことでしたが、私としてはなんだかどこかに居酒屋に集まって みなさんと話しているように感じました。 暖かいお言葉をありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jk1_jbc
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

はじめまして 内容を整理しますと・・・ (1) 両親と御相談者様夫婦が同居していた。 (2) さらに妹夫婦も同居する計画ができてた。 (3) 妹夫婦は、御相談者様夫婦とは同居することを嫌っていた。 (4) よって、御相談者様夫婦が出て行った。 不満点は・・・・ a. 両親の資産を妹夫婦が使っていること b.自分に子供が出来ないが、妹夫婦に子供ができたこと c.自分は、大変な苦労して生活しているのに、妹は楽していること 以上で宜しいでしょうか。 結論は、人生の先輩から聞いたことですが参考になればと考えます。 ・人間は生まれた時から不平等なのです。 会社勤めをしていらっしゃいますから理解して頂けると思いますが、 「他人の給料を知るべからず」と云います。 自分から見て、自分より給料が上だとか下だとか想像していたことと違った場合 とても仕事にやる気を失うからだそうです。 この事実からも解るように、生まれた家で生活か豊かだとか、良い環境の土地に 住めるとか言いだしたらきりが無いくらい人それぞれが平等・同じじゃ無いんです。  同じじゃ無いから社会が成り立っているのです。 本当は平等では無いから、「人間は皆平等です」と学校で教わったでしょ。 人間以外の動物社会でも、連想してみてください。 平等ですか? 最初に回答されている方のおっしゃるとおり、気にしないことです。 気にしないで自分が高まる気持に自分を操縦して生きてゆくのが、利口だと考えます。 私の職場でも、年下で誰が見ても仕事が出来ない者が高学歴を出てから入社したと言うことで 賃金テーブルが自分とは異なって進んでいるんです。基本給、月に10万20万差があって普通ですよ。 おもしろですよね、人間社会って。  格差(上下)を簡単に決めることができるからとこんな矛盾点を作っているのも人間です。 でも、会社を退職したり定年過ぎたら ただのおっさんです。 どっちが、良い余生をおくれるかがテーマです。 もし読んでカンに触った方には、ご容赦ください。

noname#145578
noname#145578
回答No.5

親とも上手くいってるってことだし、そもそもの原因は親が甘いからじゃないですかね? のんきに年収250くらいの夫なのに働かず、3人目を妊娠出来るのは親に言えばお金に困らないから。 だから、私が同じ状況なら妹にもムカつくけど、親に1番ムカつきますね。 元々実家で同居する予定だったんですか? 同居してたけど妹に追い出された? どっちにしろ、別居でも実家近くに住めば良かったのに。 (無理だったのかもしれませんが) そして実家に子供を預けて働きに行けば、負担は軽減されますよね。 今からでも近場に引っ越したらどうですか?

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.3

まぁ、兄弟姉妹の下の方ってちゃっかりしてるんですよ。 >親とも上手くいっているようですが、  お金のかかることに関しては「出してよ」と気軽に言うらしいのです。 あなたが怒ることじゃありません。嫌なら親が怒るべき。 >妹が我々夫婦と同居したくないと言い、私達が家を出ました。 >のうのうと家にいてぐうたらし、  手に入れるものは全て簡単に手に入れてしまうと思ってしまいます。 そうですか? 姉夫婦を追い出して実家を手に入れてるじゃないですか。 妹さんは自分の人生を快適にするために行動してますよ。 専業主婦&派遣社員で、三人の子供を大学までやろうとか思ったら、 親の脛かじるのが一番合理的ですよね。 あなたは結婚してお子様がひとり。正社員フルタイムで働いています。 結婚できない人、子供が出来ない人、失業中の人、 この人たちはあなたを羨まないと思いますか? 自分の幸福度合いを妹さんと比べ、自分だけが恵まれないと嘆くのは、 思春期に済ませておくべきでしたね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

まるで、アリとキリギリスじゃないですか。 今をのうのうと暮らしている妹さんは、ご両親が亡くなられた後は、どうやって暮らして行くのでしょうね? 質問者さんは、完全に自活出来ているので何の問題も無いでしょうが、目先の事を考えないで10年、20年先を見据えれば、妹の3人目の妊娠を憎たらしいと思う前に、「将来が可哀想!」と思えると思いますよ。

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.1

嫌です。で、何を答えれば…? 姉妹だからこそ嫉妬心が起きるのかもしれませんが、姉妹とは言え、人の家は人の家。でいいじゃないか? そんな自分が嫌。なら、気にしない。

関連するQ&A

  • 親名義の家から出てもらうには

    今困っていることがあります。 親名義の家に妹夫婦が住んでいます。親に対して賃貸料は払っていません。 最近、親も体が悪くなり、働けなくなってきたので、その家を賃貸に出して家賃収入を得たいのですが妹夫婦が出て行きません。 他の質問を見ると、この場合妹夫婦に居住権は発生せず、親が家を出ろといえば妹夫婦は従う必要があります。 しかし、ここで問題がひとつあります。 キッチンルームのみ、(10年ほど前に500万円程度かけて)妹夫婦が自分たちのお金でリフォームしています。(正確に言うと、何もなかった部屋にキッチンセットをすべて入れた) 妹夫婦に家を出させるとき、このお金はそのまま返還する必要があるのでしょうか?(まとまったお金なので、すぐ支払うのは難しいです) また、この事により、居住権が発生してしまうのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 子持ち共働きで引越しを真剣に考えてます

    1歳3ヶ月の女の子を4月から保育園に預けフルタイムで職場復帰しました。そろそろ1ヶ月ですが、やはりというか病気しまくりで今週末もロタに感染し、また休まないといけない状態です。 今住んでいるのは夫婦とも会社も遠く(会社が移転したため)、実家も遠いので、私の実家近くに真剣に引越しを考えております。 私の実家は両親とも健在で預かってくれることも可能といってくれてます。 また保育園は実家の近くには3軒ほどあるようなのでうまくいけばすぐ入れそうです。 ただ通勤が夫私とも1時間30分ほどになってしまいます(今は共に1時間)。 実際に保育所に預けてフルタイムで仕事をされている先輩方に意見をお伺いしたく質問しました。 実家の近くというメリットはやはり大きいでしょうか? それともある程度実家とは距離があっても通勤が少しでも短い方がいいでしょうか? それともこの病気の波はもう少し我慢してのりきってじっくり探した方が賢明でしょうか? お金もかかるので悩んでます。

  • 夫、鬱病無職。保育園について

    誰か教えてください。 保育園激戦区にすんでいます。妊娠中です。 妊娠が判明した頃、夫が鬱病とパニック障害で仕事に行けなくなり、会社の制度的な問題もあり、休職できず無職になりました。 以降、ほぼ寝たきりです。本人はだるくて動けず眠いから寝ているだけと言っています。 私は正社員フルタイムで働いており、出産後は0歳4ヶ月(来年の4月)保育園に預けて復帰予定でした。 区役所の保育園窓口に行ったところ、昨年度実績からみてフルタイム両親でないと入れない。フルタイムでも落ちる場合が多い。 認証保育園や認可外に預けてほしい。と言われました。 個々の認証保育園や認可外保育園に電話をしましたが数が少なくて、空きがなく愕然としています。 0歳4ヶ月でなければ保育園に入ることが、さらに厳しくなります。 親は高齢で持病があるため頼れません。 夫は自宅で保育できる状態ではありません。 身体が動かないのです。 自宅で保育出来ると判断され保育園を落とされた場合、私が夫に保育を任せて、仕事に復帰したら、子供はどうなるのでしょうか。 精神障害者手帳は2級があればフルタイムと同じ加点ですが、鬱病では2級は認定されないと 何かに載っていました。 私が復帰できないと、家計が破綻します。 仕事を、辞めてしまったら、もう正社員になれないかもしれない。 とても焦っています。 保育料は月10万以上かかっても構いません。でも今はどこにも預ける場所がありません。 フルタイムでも夫婦共に働ける人よりも、仕事復帰が必要な状況だと思うのですが、 優先されるのは、フルタイム両親とシングルマザーです。 夫は大切な家族なので、離婚は考えていません。仕事に復帰できれば、私一人の稼ぎでもなんとか暮らしていけます。 誰か教えてください。 保育園激戦区にお住まいのかたで、夫の病気などで同じ状況の方、どうされましたか。

  • 仕事か育児か

    少し前にも相談させて頂きましたが、また相談させて下さい。 現在、夫、赤ちゃん、私、の3人暮らしです。 夫は正社員。 私は契約職員で、3月末まで育児休業、3月末で契約が切れます。 私が4月から正社員、またはフルタイムで働きに出るか、 実家に入り子供が1歳か1歳半になるまで(離乳食が終わるまで)専業主婦でいるか悩んでいます。 夫の給与だけでは3人で生活していけません。 今も、食費月2万以下、夫のお小遣い月1万、その他全体的にかなり節約した生活をしています。 3人での生活を維持するには、 私が扶養の範囲パートタイムをする選択肢だと、保育料との兼ね合いで赤字になることがわかりました。 ですので正社員か、フルタイムしかありません。 実家に入る選択肢は、 親が光熱費と食費を負担してくれると言い、しばらくは専業主婦でも生活出来ます。 元々、実家に入り跡を継いで欲しいと言われていました。(古くからの地主、土地を貸したりしてます) 私の親は、 家に入ってくれるのなら敷地内に3人用の簡単な家を建てる。 家が建つまでの期間、今夫と3人で暮らしている家でやっていけるよう資金援助する、 ある程度の期間は親の蓄えを削って面倒をみてくれる、と言います。 実家に入り、1歳か3歳、または幼稚園くらいまで専業主婦をし、その後パートでもフルタイムでも働いたらいい、というのが私の母の意見です。 ちなみに親は昨年定年を迎え、65までの再雇用になりました。 私の母は専業主婦、重度の認知症の祖母を介護しています。 実家には社交的なニート?妹が一人います。 主人や、主人の両親も私の実家に入ることは認めてくれています。 私も赤ちゃんの側で面倒をみてあげたい反面、働いていない期間が開けば開く程、就職は難しくなるのではないかとても悩んでいます。 資格は車の免許の他、事務系の資格をいくつかと、CADが使える(期間が空けば忘れそう)、第一種衛生管理者、有機溶剤取り扱い主任者くらいしか持っていません。 今育休を頂いている仕事は、研究所の事務で、衛生管理者補助です。 休んでいる間に、パソコン事務系の資格をもう一個とる予定です。 でも、一体これでどんな仕事に再就職できるのか・・・。 期間が空けば空く程不利になるんじゃないか不安で仕方が無いです。 また、親の貯金を削ってもらってまで甘えるのは間違っているんじゃないかとも悩んでいます。 親は「家に入って欲しいのだから入ってくれるならそのくらい良い」と言うのですが、私たちが家に入らないなら親は老後の為の家を建て直すつもりでいたようです。 今親は築100年を超える、古い家に住んでいます。 リフォームもしているので水回りとかそういうものは使いやすい物です。 それを立て直すつもりがあった資金の一部を、私と夫の家を建てるのにあてると言うのです。 親の蓄えがどの程度あるのかは知りません。 土地の貸している分の収入がどの程度なのかも知りません。 ただ、ニートで家にいる妹は、土地の管理のこと等、一切そういう話は聞かないので、親の記憶が確かなうちに私が跡を継がないにしても話ややり方等はしっかり聞いておかないといけないと思っていました。 また、妹は私が実家を継ぐなら働くと言っています。(意味不明) 子供のためのこと、 親のためのこと、 仕事の就職率 何を一番に考えたら良いんだろう、と。 夫は、赤ちゃんにとって一番良い選択をしてあげたいと言います。 それが「実家に入りしばらくは専業主婦をすること」のようです。 今はまだ0歳、おそらく赤ちゃんの記憶には残らないでしょうが、性格の基盤になったりする大切な時期だと言うのはよくわかっています。 保育園は、入れるとしたら待機児童の関係は大丈夫そうです。 何かアドバイス頂けましたら幸いです。 ぐるぐる、なんだか余計なことまで悩んでエンドレスです。 宜しくお願いします。

  • 自分が分からなくなってしまいました。。。

    33歳女性です。 妹(23)が2人目の子を出産しましたが、私たちの母親は障害者で介護が必要なため、里帰りできず、私が仕事を1週間ほど休み、妹の家の家事&育児、上の子の保育園の送迎まですべてこなしています。 しかし、妹の旦那さんには、私のつくる食事が口に合わない、出産&育児経験のない私に上の子を預けると仕事中も安心できないなど、陰で言われているそうです。 母親の介護、自分の家庭の家事、仕事があり、さらに妹の家のこと。 私は子に恵まれませんが、それでも、それを出さずに、明るく、姪っ子たちのお世話をしております。 正直、世話にかかるお金はすべて私が親の代わりに自己負担しており、1週間で何だかんだ10万を超えました。。。 でも、何だか精神的に疲れました。 見返りを求めているわけではありませんし、お金を請求するつもりもありません。 実際、言われたい放題で役に立っていないみたいですが、それでもやってくれとのことで、お世話を続ける自分が悲しいです。 私は一体どうしたらいいでしょうか。 自分がない感じがしております。

  • 怠けなのか病気なのかフルタイムで働けない

    正社員時代(フルタイム勤務)、正社員2年目にして鬱病?になり以降仕事を辞めるまで8年間鬱病の薬を服用していました。 仕事が原因だったため辞めたら、鬱病?も良くなり2年のブランクのあと派遣のフルタイムに就きました。 家に帰るのが18時、そこから家事をして・・・と共働き夫婦なら当たり前の事ですが、家に帰ってあれもしてこれもして・・と考えると追い詰められてしまい、結局ストレスから顔面痙攣になり土日は疲れて寝たきり状態で家庭不和になり半年で辞めてしまいました。 それからは短時間&週4のパートについたのですが、午前中で仕事がおわり午後はフリーになるので時間にゆとりができたので追い詰められることなく仕事と家庭が両立できています。 しかし、子供を保育園に預けるには保育園激戦区のためフルタイム勤務が優先されます。 今年はなんとか無認可の保育園に預けることができましたが、来年度は預け先がありません。 幼稚園も通える範囲は延長保育をしていません。 自分でも怠けなのか病気なのかわかりませんが、病院で長時間勤務できないと診断書を書いてもらうことは可能なのでしょうか?(診断書があれば保育園に入れるので) フルタイムで働いてる人にとっては、怠けてるだろうと思われるだろうし自分でも怠けなのかと思う時があります。 ただ、子供がいるのでフルタイムで働いて疲れて寝たきりになるのは避けたいのです。 遊びでも1日出かけると疲れて夕飯が作れません。主人は「遊びに行って疲れて家事できないなんていい身分だね~」と言ってます。自分でも情けないです。 新型うつ病でもないような気もします・・・。

  • 小さい子持ちの主婦が、フルタイムで働くには

    現在、妊娠中期の専業主婦です。 出産後、半年か1年くらいしたら、フルタイムで働きたいのですが 家事、食事の支度、保育園の預かり時間などのことが心配です。 フルタイムで働いている奥様は、これらをどのようにしてこなしているのでしょうか? うちの家計では、帰宅時間が遅いからとか、疲れたからと言って スーパーのお惣菜を買ったり(半額以下でも)、外食したりということができません。 掃除は週末に、洗濯は朝のうちにまわして干すとしても 晩の食事拵えと、翌日の夫婦ふたりのお弁当作りをどうすればいいのか 悩んでいます。 希望勤務時間は、9:00~17:00または18:00です。 最低でも1日7時間の週5で働きたいと思っています。 配偶者控除や、配偶者特別扶養控除などを頭に入れても フルタイムで働いたほうが、よさそうです。 というより、年収にして額面100万程度の収入だと、赤字になります。 たとえば18時定時の仕事に就いたとして 帰宅時間がおそらく19時~19時半になります。 夫は普通に社員で勤めており、帰宅はわたしと時間差くらいになります。 もちろん、まだまだ先のことですし、なによりまず、希望するようなフルタイムの仕事に就けるか どうかもわかりません。 なので今からこんなこと悩む必要もないのじゃないかと、思われるかもしれませんが・・・ フルタイムで働いている奥様、毎晩の食事の支度はどうなさっていますか?

  • 共働き夫婦はいつまでも共働き?

    幼い子供を保育園に預けフルタイム共働きしてる夫婦は、子供が小学校にあがってもフルタイム共働きを続ける可能性が高いですか? それとも子供が成長したら片方が正社員を辞める可能性が高いですか?

  • 育児放棄でしょうか?私の行動・・・

    こんにちは。 30代の女性です。 私には2歳半の子供がいます。 本当にかわいく思い、愛してます。 主人も育児に協力的で不満はありません。 しかし、24時間子供と一緒にいることを考えると気が重いのです・・・。 現在、週4日働いています。 パートなので収入も低く、子供を預けている料金を差し引くと いくらにもなりません。 実際は、主人の収入で贅沢はできませんが 私が働かなくても生活できます。 だけど、仕事がしたくて働いています。 子供の社会性の為に保育園に預けると言ってはいますが それ以上に母でも妻でもない、仕事をしてる自分の時間が欲しいのです。 今は子供が2歳なのでパートでよいですが 3歳に春には、幼稚園か保育園が選ばないといけません。 つまり、幼稚園ならパートも辞めざるえません。 保育園なら正社員となりフルタイムで働きます。 本当は正社員になりバリバリ働きたいのですが お金も困ってないなら、子供の成長が著しい時期には 専業主婦にそばで見守るのが当然という気持ちもあります。 経済的ではなく、自分のわがままで子供を保育園に預けて 働くのは、育児放棄でしょうか・・・。 この先、専業主婦になるか正社員になるか悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 自分は人としておかしいのでしょうか?

    長文でごめんなさい。 自分は4月から新社会人になった22歳です。 現在神奈川-長崎で遠距離恋愛をしています。 彼女は30歳です。 今までお互いの家に行ったり来たりしていましたが、 社会人になったので、一人暮らしをして彼女との距離を少しずつ縮めていきたいと考えています。 また現在の実家から会社までの通勤時間は1時間45分位。 毎日睡眠時間は5時間くらいで、少々辛いし、 毎日満員電車に揺られて通勤するのはストレスがたまり、 通勤時間をすごく無駄だと感じます。 そのために一人暮らしをしたいと思いました。 それを親に話したところ、自分の給料がないと、家のローンも払えず、弟たちを学校に行かせてやれないと言われ、反対されました。 父親はあと2年で定年です。 弟二人おり、現在高1と高3でまだまだ学費がかかります。 家のローンは退職金で払ってローンの半分くらい返せるとのことです。 父親が退職したら再就職しても給料は減ってしまうし、母親はまだ40代後半でパートで働いていますが足りないとのことです。 親は1時間45分のために一人暮らしをして出費するくらいなら、それぐらいガマンして家から通ってお金を貯めれば良いと言われました。 しかし、頑張って働いたところで、住みたくない家のためにお金を入れ、弟たちのためにお金を入れ、自分は彼女との距離は縮められず何も良いことがありません。そんなのはイヤだと思い、また家を買ったのは親、子供を学校に行かせるのは親の義務だと思い、それでも家を出ると言いました。 すると親から お前は家族を捨てて平気で生きていけるのか? 長男としての務めを忘れるなよ。 家っていうのは代々引き継いでいって守り立てていくんだ。 そんな考えを持ってるやつは社会でやっていけないと言われました。 また今の彼女のことも反対だそうです。 年上というのが気になっているようで、 年上の人と結婚すると苦労するのがわかってるから認められないとのことです。 自分には何が苦労するかわかりませんが・・・。 父親は一回りも若い嫁をもらって母が30歳になるまでに3人の子供をもうけて楽だったそうです。 よくわかりませんが・・・。 自分は反対を押し切って家を出たいのですが、 こんな自分の考え方はおかしいんでしょうか? 長男なら家を助けるのが当たり前なんでしょうか? みなさんならどうしますか?

専門家に質問してみよう