仕事か育児か?どちらを選ぶべきか考え中

このQ&Aのポイント
  • 3人での生活を維持するためには、私が正社員かフルタイムで働くしか選択肢がないようだ。
  • 実家に入る選択肢もあり、親が光熱費と食費を負担してくれるとのこと。
  • しかし、仕事をしない期間が長くなるほど再就職が難しくなり不安を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事か育児か

少し前にも相談させて頂きましたが、また相談させて下さい。 現在、夫、赤ちゃん、私、の3人暮らしです。 夫は正社員。 私は契約職員で、3月末まで育児休業、3月末で契約が切れます。 私が4月から正社員、またはフルタイムで働きに出るか、 実家に入り子供が1歳か1歳半になるまで(離乳食が終わるまで)専業主婦でいるか悩んでいます。 夫の給与だけでは3人で生活していけません。 今も、食費月2万以下、夫のお小遣い月1万、その他全体的にかなり節約した生活をしています。 3人での生活を維持するには、 私が扶養の範囲パートタイムをする選択肢だと、保育料との兼ね合いで赤字になることがわかりました。 ですので正社員か、フルタイムしかありません。 実家に入る選択肢は、 親が光熱費と食費を負担してくれると言い、しばらくは専業主婦でも生活出来ます。 元々、実家に入り跡を継いで欲しいと言われていました。(古くからの地主、土地を貸したりしてます) 私の親は、 家に入ってくれるのなら敷地内に3人用の簡単な家を建てる。 家が建つまでの期間、今夫と3人で暮らしている家でやっていけるよう資金援助する、 ある程度の期間は親の蓄えを削って面倒をみてくれる、と言います。 実家に入り、1歳か3歳、または幼稚園くらいまで専業主婦をし、その後パートでもフルタイムでも働いたらいい、というのが私の母の意見です。 ちなみに親は昨年定年を迎え、65までの再雇用になりました。 私の母は専業主婦、重度の認知症の祖母を介護しています。 実家には社交的なニート?妹が一人います。 主人や、主人の両親も私の実家に入ることは認めてくれています。 私も赤ちゃんの側で面倒をみてあげたい反面、働いていない期間が開けば開く程、就職は難しくなるのではないかとても悩んでいます。 資格は車の免許の他、事務系の資格をいくつかと、CADが使える(期間が空けば忘れそう)、第一種衛生管理者、有機溶剤取り扱い主任者くらいしか持っていません。 今育休を頂いている仕事は、研究所の事務で、衛生管理者補助です。 休んでいる間に、パソコン事務系の資格をもう一個とる予定です。 でも、一体これでどんな仕事に再就職できるのか・・・。 期間が空けば空く程不利になるんじゃないか不安で仕方が無いです。 また、親の貯金を削ってもらってまで甘えるのは間違っているんじゃないかとも悩んでいます。 親は「家に入って欲しいのだから入ってくれるならそのくらい良い」と言うのですが、私たちが家に入らないなら親は老後の為の家を建て直すつもりでいたようです。 今親は築100年を超える、古い家に住んでいます。 リフォームもしているので水回りとかそういうものは使いやすい物です。 それを立て直すつもりがあった資金の一部を、私と夫の家を建てるのにあてると言うのです。 親の蓄えがどの程度あるのかは知りません。 土地の貸している分の収入がどの程度なのかも知りません。 ただ、ニートで家にいる妹は、土地の管理のこと等、一切そういう話は聞かないので、親の記憶が確かなうちに私が跡を継がないにしても話ややり方等はしっかり聞いておかないといけないと思っていました。 また、妹は私が実家を継ぐなら働くと言っています。(意味不明) 子供のためのこと、 親のためのこと、 仕事の就職率 何を一番に考えたら良いんだろう、と。 夫は、赤ちゃんにとって一番良い選択をしてあげたいと言います。 それが「実家に入りしばらくは専業主婦をすること」のようです。 今はまだ0歳、おそらく赤ちゃんの記憶には残らないでしょうが、性格の基盤になったりする大切な時期だと言うのはよくわかっています。 保育園は、入れるとしたら待機児童の関係は大丈夫そうです。 何かアドバイス頂けましたら幸いです。 ぐるぐる、なんだか余計なことまで悩んでエンドレスです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ(*^^*)高校生の母ちゃんです。 私の時は、もと旦那さんがお金を入れなく働かないと食べて行けなかったので、2才で働きに出てましたが、保育園に預ける時は毎回胸が痛かったです(ToT) 今は、親御さんに甘えるのも(望んでるみたいだし)良いんじゃないかな(*^^*) 3年保育や幼稚園からでも遅くないと思うんです。 仕事に出れば、子供が気になるだろうし、今は出来るだけ側にいてあげる方が気持ち的に楽だと思いますよ(^-^)

aieri
質問者

お礼

>2才で働きに出てましたが、保育園に預ける時は毎回胸が痛かったです(ToT) そうだったんですね、大変でしたね。 やはり可哀相になりますよね・・・。 とても参考になります。 ありがとうございます、皆さんに後押しして頂けて、しばらく専業主婦になる、親の好意に甘える覚悟が出来ました!

その他の回答 (4)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

一戸建てはいらないから、そのまま二世帯住宅かちょっと部屋数を増やしてもらうようなリフォームにしてもらうのがいいのでは? こんな好条件なら、節約生活しているほうが子供には悪いと思います。 今は育児を優先させて、同じように再就職に向けて動く。 つまりは、実家に帰って育児も仕事も両立させる・・・ですね。

aieri
質問者

お礼

部屋数は、実は遊んでいる8畳間が何部屋かあるので、そのままでも充分入れます。 私はそこをちょっと片付けて・・・と提案しましたが、実家には重度の認知症の私の祖母がいるため、親はお互い気を使うから別棟を建てたいと言うことでした。 そして台所もお風呂も分けるのが親の希望らしいので、一戸建てらしいです。 ありがとうございます。 皆さんに後押しして頂けて、しばらく専業主婦をする覚悟が出来ました。 再就職に向けても資格取得努力をしていきたいと思います。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

専業主婦をできる環境が整えられるのだったら、断然専業主婦でしょ。 幼い子供にとって母親と一緒にいる事がどれだけ大事なことか、質問者様もご理解されているのですから尚更です。 共働きを選択するご家庭は、親と同居したくないとか、同居できないといった状況下で、そうならざるを得ないという背景があります。 質問者様はその点恵まれた環境にあるのですから、子供のためにもご両親に甘えても良いのじゃないでしょうか。 本来ご主人のの収入で生活が成り立つ目処が立ってから、子供をつくるべきだったのでしょうが、時既に遅しですから、今できる最善の手をうつべきですよね。

aieri
質問者

お礼

>共働きを選択するご家庭は、親と同居したくないとか、同居できないといった状況下で、そうならざるを得ないという背景があります。 そうですよね・・・ありがとうございます。 当初は、契約が更新される話があり、1年育児休業後、子供は1歳で保育園に入れ共働きに戻る予定でした。 更新の話がなくなったので、今回悩む余地が出来ました。 結果的によかったのかもしれません・・・。

回答No.2

そりゃあ育児だ。 過程経済の事は夫だって考えてくれるだろうけど、育児をするのは誰? 夫が育児を手伝う必要が無いとは申しませんが、やはり主体は母でしょう。 質問者さんの場合は、ご両親、儀両親に恵まれているのですから、サラリーを稼いで貢献することよりも、大家族の一員として貢献しながら十分な時間を子供と一緒に過ごすのが正解ですよ。

aieri
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.1

そもそもが生活できない状態で作った事自体が浅はかなんだが・・・ それは今更なので置いといて・・・ ま、余程特殊でもない限り仕事なんぞ代わりがいくらでもいるが母親は変りはいない。 「実家に入りしばらくは専業主婦をすること」が正解だと思います。

aieri
質問者

お礼

最初は育児休業後、復帰出来る話があり、1歳で保育園に入れる予定でいました。 でも復帰出来なくなったので、今回のような悩む余地が出来ました。 ありがとうございます。 >母親は変りはいない 響きました、そうですよね・・・。

関連するQ&A

  • 働いている妹と育児中の私。話を聞くのが辛くなる時があります。そして戻る職場があるってうらやましい 

    こんばんわ。 現在2歳の息子を持つ母です。 現在は専業主婦で妊娠初期まで派遣で働いていました。 夫は転勤族です。 2歳になり子育ても落ち着きました。私は働きたい気持ちもあります。が夫の収入だけで贅沢しなけてば十分生活できるため夫は私の就業に消極的です。(家事を手伝わせれることもあるとおもうのですが) 私には正社員の妹がいてかなり景気のいい会社でボーナスも夫とほぼ同じくらいもらっています(年は一回りくらい妹のが下です) 妹は私にボーナスの額などを自慢してきます。 たぶん私くらいしか自慢できないんだと思いますが。友達には金額いったりできないですものね。でも働いてない私としてはうらやましいです。 私は毎日節約してるのにと。(妹も節約して貯金してるんですけどね) 同じように姉妹として生きてきて格差を感じてしまうのです。 どういう気持ちに切り替えていったらいいのしょうか? 妹と話すと上から話されているように感じてしまうのです。(夫いわく妹が変わったのではなく私のモチベーションが下がったからだといわれてしまいました) いまは充電期間と割り切ろうとなんども考えますが、やっぱり私も収入は得たいです。ただ保育園に預けるとなると実家も遠いし夫の協力もないし・・・また仕事へのブランクがあくことも不安の一つです。 今本当にどうしていいかわかりません。 転勤族なこともあり私のまわりは専業主婦がほとんどです。 ただ地元の友人などは産休をとり働く人が多いです。 夫と結婚したことは全く後悔していませんが、やっぱり長い目でみて結婚によって一生働ける職場を辞めてしまったことは間違ってたのかな・・・(後悔してもしかたないですが) 育児に対しても子供にすべてをかけるママのようにはなれなさそうですし。中途半端な自分です。お叱りの言葉もお待ちしてます。 また育児中のママさん。こんな風にモチベーションあげてますみたいなことをアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 自分が情けない

    両親と住んでいる妹夫婦に三人目の妊娠がわかりました。 妹は専業主婦、夫は年収が200~250万の派遣社員です。車も親の物を使いあまり家にお金も入れていないようです。 親とも上手くいっているようですが、お金のかかることに関しては「出してよ」と気軽に言うらしいのです。 私は結婚し、家を出ています。妹が我々夫婦と同居したくないと言い、私達が家を出ました。 私はフルタイムの正社員なので電車に乗り通勤時間2時間かけて通勤し、帰りは保育園に子供を引き取り帰ります。正直、体がきつい時もあります。一人目の妊娠もなかなかできず、二人目もまだ出来ません。そんなときに妹の三人目妊娠が憎たらしくてたまりません。のうのうと家にいてぐうたらし、手に入れるものは全て簡単に手に入れてしまうと思ってしまいます。こんな事を考える自分が嫌です。

  • 家事は女の仕事?

    主人と結婚する際、主人の両親より専業主婦になることを勧められました。 主人の両親の考え ・家族を養うのは男の甲斐性。(主人の母も結婚と同時に仕事を辞め、結婚後完全専業主婦1本で30年以上頑張っていらっしゃる方です。) ・家事を完璧にこなせてこそ主婦。働きながら家事をする事で家事がおろそかになる位なら、完全専業主婦になりなさい。 ・家事を完璧にこなした上で、それでも働けるというのなら文句は言わない。好きにしなさい。 私は家庭の事情により親ではなく、祖父と祖母に育てられました。 祖母の考え。 ・家事は女の仕事。 ・家事だけして、専業主婦でいても何をする事があるのか?(専業主婦=遊んでいると考えているようです。) ・家事を完璧にこなし、仕事(8時間勤務の正社員を指しているようです。)も完璧にこなし、子供を産んで嫁ぎ先の家に尽くしてこそ一人前の嫁。 現在の私は、残業の多い仕事で休日出勤もあるような正社員で働いています。 家事を完璧には手が回らず主人の手を借りて協力してもらって生活していると言う感じです。 主人の両親は、専業主婦を勧めてくれますが、本当に私が専業主婦になったら、主人のお給料だけで生活出来るか不安です。 高月給取りでも無く普通のサラリーマン(ヒラリーマン)です。 私は、仕事がすごく好きだから辞めたくないと言う訳ではありませんが、将来子供が産まれたりするまでは働いた方が生活が楽かな?と言う考えから結婚後も働いています。 (もし主人のお給料が高ければ、相手の親の言うとおり多分寿退社したいとも思いますが、それをすると私の実家から叱られそうですが) そのような状態の私を主人の両親は私達に不安を感じているのでは?と感じます。 私の実家も主人が家事を手伝ってくれているのを気に入りません。 男尊女卑的な考えが強い気がします。 祖母の言うとおり、休む暇も無く(現在は仕事だけでも休む暇が無いくらいですが)働いて、家事をしてちまなこになって相手の家に尽くして楽しみとかあるのでしょうか? 私は、家政婦ではないし子供を産む道具でもないと言いたくなります。 私達は主人と私と二人で生活しています。 両方の家族と別居です。 主人と家事を分担しながら共働きと言う私の考えが甘いのでしょうか? 私は主人の家の姓を名乗っているので、嫁いだ事になりますよね? 私は嫁いだのなから自分の実家の言う事より、嫁ぎ先の主人の両親の言う事を聞いて専業主婦になった方がいいのでしょうか?(主人は、私に働いて欲しいようです。) 回り(主人の実家、私の実家)から色々言われ、両家と関係が悪くなる事は避けたいですが現在の状態を続けても大丈夫でしょうか?

  • 主婦とサラリーマン夫の育児休暇

    3月に第一子が産まれる専業主婦とサラリーマンの夫の組み合わせで、夫は育児休業が取れますでしょうか?? もし取れる場合でも、育児休暇が取れる期間などに何か制限などありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚生活修復不可能?

    結婚1年目の夫婦です。 私(30歳)夫(39歳)知り合い3ヶ月で結婚し、私の実家の近くに家を借り、新婚生活が始まりました。 夫は職場に不満があり結婚後会社を辞めたのですが、私も派遣ですが仕事しているし、夫は2ヵ月後には必ず働くと言っていたので信じていたのですが、仕事を見つける素振りもなく、家でじっとしている毎日でした。引っ越した当初から夫は土地が気に食わないとか、家の批判をしていました。慣れない土地に来たんだし仕方ないと思っていましたが、毎日文句を聞いていると私もイライラしてしまい、段々喧嘩も多くなり、険悪な雰囲気に。生活も苦しくなったところで、夫は親に生活費を親に借りてくるようになり、私は、激怒して何でもいいから働いてと言いました。 今年の2月にちょっとした喧嘩をきっかけに家を出ました。その後話し合いをしたのですが、夫は自分が働いたところで良くなるのかな?と言ってました。 確かに私と夫は正反対の性格なので、私も不安があります。以前は何でも話し合ってきたのですが、今では話をしない方が穏やかにいられます。それと同時に虚しくも思います。 結婚一年も経ってないのに、夫は出会った時と正反対の人になってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 赤ちゃんを、旦那さんの実家に預けるのは、どう思いますか?

    こんにちは 4ヶ月の女児を旦那さんの実家に日中預けて、フルタイムの仕事をしています。 夫のお給料だけでは食べていけず、迷ったんですが、自分も働くことにしました。 夫は夜の仕事をしています。(20時~5時) なので、日中夫に赤ちゃんを預ける格好ですが、夫は車で15分ほどの実家に子供を連れていって親に子供の面倒をみてもらい、寝ているようです。 夫のお母さんは専業主婦で、私の子供をとっても世話したいようです。 私も働きやすい環境で、夫の実家にも感謝しなくてはいけないのでしょうが、ものすごく預けたくなくなりました。 働き始めて、子供と離れるのが思ったより辛く、自分や夫以外の人に子供をかまって欲しくない気持ちが出てきました。 まだ自分の実家に預けるほうがマシです。(私の親は体が弱く、育児を頼める状況ではないです。) 不満な点 (1)夫は昼は実家で世話をしてもらい、夜は自宅で私に世話してもらい、なんか楽しすぎ?(実家では、子供を親にかわいがってもらい、家族団らんな様子を私に報告してきます。) (2)夫の実家の親から、ミルクを嫌がるので、母乳は必要ないと言われました。普段はとても良い方ですが、ぽろっと本音をつぶやいてしまったようです。(今も朝、夜は母乳を与えています。) 働き始めて、判断を謝ったかと思い、ものすごく後悔しています。 どん底貧乏でも、子供のそばから離れるべきでなかったでしょうか? (夫は支払いがあり、家に入れてくれるお金は8~10万です。家賃光熱費の支払いで消えます。なので本当に私が働かないといけない状況です。) 毎晩一人で、自宅で娘を抱きしめながら、泣いてしまいます。 赤ちゃんを、旦那さんの実家に預けるのは、どう思いますか? 孫を大切にしてくれるのですが、預けたくないです。

  • 半年だけ育児に専念するかパートをするか

    とても悩んでいるので相談させて下さい。 フルタイムの契約職員で現在育児休業中です。 更新してもらえる話があったのですが、3月末で契約が切れ更新がないことになりました。(職場の契約職員全て更新の意思確認はなく、一般公募と言う形になるそう。) 育児休業給付金は3月末分まで出るように手続きしてもらえます。3月だと赤ちゃんは6~7ヶ月です。 職場では、契約職員を一般公募しなおすので希望する人は履歴書を出すように・・・と言う話になりました。 これまで割と良い時給で働いていましたが、今度の募集はこれまでの時給より安く、近所でもよくみかける額です。職場まで車で片道40~50分かかり少し遠めです。 ただ、時間単位で有給を使えたり、子供に何かあれば帰ったり欠勤を快く受け入れてくれる環境です。 今悩んでいるのは、 1。職場の今までより安い時給に応募して、扶養の範囲で4月から働く   (勤務時間は要相談なので扶養の範囲も可能、    経験者を優先する職場、    専門的な資格を持っているので雇ってもらえる可能性は高い) 2。もっと近い場所で、扶養の範囲で4月からパートをする 3。子供が一歳になるまで貯金を切り崩し育児に専念し、   一歳を過ぎてから働けるように扶養の範囲のパート、又は正社員を探す。 4。子供が一歳になるまで育児に専念するために、夫か私の実家に入る。 この4つです。 主人の給与だけでは生計が成り立たないので、3の場合貯金を切り崩して生活することになります。また、4の選択肢が出てきます。 自分の中で、1歳までは側につきっきりでいられるつもりだったので諦めがつかずとても悩んでいます。1歳以降は保育園、または自分の親に預けて働く予定でした。 すぐ働きに出る場合、自分の親が預かってくれると言っています。 4の場合、私は嫁と言う立場なので夫の家に入ることになる可能性が高いですが、ここはどちらが嫁になる、婿になるで結婚する時に散々モメたのでまたモメそうです。 交際を始めた時は夫が、婿に来ると言う話で交際したので・・・ 今は、夫と私と赤ちゃんの3人で暮らしていて、どちらの実家にも入らず夫の家の名前だけ跡取り状態です。どちらかの家に一度入ったら、出るのは流石に無理です。 何かご意見頂けないでしょうか。 子供が1歳になるまでそばにいたい・・・という考えはこの状況ですと甘いでしょうか。 参考にしたいので、宜しくお願い致します。

  • 里帰りと出産・育児について

    まだ妊娠していませんが、今後の為に質問させていただきます。 私自信は、今旦那と住んでいる家から出産・育児がしたいのですが、旦那がそれを許さず、姑なども、里帰りを前提に話をします。 今時でも、ほとんどの方が里帰りするものなのでしょうか? また、里帰りしないと、世間体の悪いものなのでしょうか? 里帰りするとすれば、いつからいつまでの期間、実家に居れば良いですか? 旦那の親戚に赤ちゃんを見せたりしなければならないと思うのですが、実家に旦那の親や親戚が来るようなことになりますか? それとも、車に乗せて連れて回らなければなりませんか? 里帰りして出産しなければならない場合、病院はどうすればよいのでしょうか? 今旦那と住んでいる家の近くの病院になるのか、実家の近くの病院になるのかわかりません。 旦那と住んでいる家の近くの病院だったら、通院は楽だけど、出産の前に実家に居たら、出産の時に1時間ほどかけて行って、退院したら、生まれたての赤ちゃんを連れて実家に戻る・・・となったら、大変です。 実家の近くの病院だったら、身重な体で、妊娠前の検診等に通うのが、大変です。 旦那は、車の運転が荒いので、なるべく移動したくないと思っています。 あと、里帰りした場合、その期間の私の生活費(食費や検診費、物を買ったりする費用)は誰が出しますか? 実家の親か、旦那かどちらに頼んだら良いでしょうか? それから、赤ちゃんに関わる費用は、嫁の親が出すのが常識と、姑に言われたのですが、どの範囲ですか? 洋服やベッドやベビーカーなど、色々と要ると思うのですが、ミルク代とかオムツ代とか、何年か要るものも、嫁の親が出すのですか? 出産に関わる病院代もですか?

  • 育児と仕事の両立

    27才♂です。 昨年、結婚をし、今年3月に妻が妊娠が判明いたしました。現在は妊娠9ヶ月で来月末に出産予定です。  妻は3月末で仕事を辞め現在は専業主婦をしていますが、来年4月から職場復帰を希望しています。  自分も会社勤めをしているため、来年の4月から共働きとなってしまい育児に少々不安を抱えています。  幸い両家が車で10分程度の距離で両家とも自営業を営んでいる関係から両親は育児に協力できることはしてくれそうな雰囲気です。今は、妻の実家でお世話になっていますがいつまでもいるわけにいかないのでどちらかの実家に近い、または保育園等に近い場所に引っ越すつもりです。  妻の仕事は看護師のため肉体的にも精神的にも結構きつく、子供を両親に預けて仕事をするか、託児所付の病院を探すか、または保育園を探すか、色々悩んでしまってます。  専業主婦のまましばらく過ごすことも勧めたのですが、職場復帰の希望が強く、働く事をしぶしぶ了解しました。  初めての育児なのでわからないことだらけです。何でも結構です。アドバイスいただければありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 結婚して約2年、共働き夫婦 子供なしの妻です。

    結婚して約2年、共働き夫婦 子供なしの妻です。 夫の実家のことで相談させていただきます。 夫には妹がおり、結婚して子供が一人おります。 妹は結婚した相手の実家近くに住んでいるという状況です。妹は妹で義理の両親の面倒をみていくことになりそうだということです。 夫の実家の両親は自営業をしていて借金があり、この不況で借金を返済していくのになかなか厳しい状態に なってきました。今まではなんとか返していたようですがいよいよ、私たちが一時的に貸すまたは渡すというところまできてしまいました。 夫の実家は持ち家ありで、おそらくですが貯金はなく、年金も夫婦で月5万くらいのようです。 結婚する前に実家に借金があるということがわかり、わたしには実家の借金のことでは迷惑かけないという 話で納得して結婚しました。 あと長男なので実家の土地にいづれは同居してほしい・・・とも。 しかし、この不景気で私たち夫婦と妹たち夫婦が毎月いくらづつか貸すまたは渡すという話と同時に今後もどうしていくかということを話し合うことになりました。 義理の両親がすんでいる土地を売却して・・・ということも考えましたが、今この時期は得策ではないようです。 夫の意見では、5年後くらいに完済するのでそれまでは毎月親に仕送りし、完済後実家の土地を長男である自分に譲ってもらう。でも自分たちと妹夫婦が毎月だしたお金はその土地代(その時の時価)からひき その土地に家を建てて自分の親には土地を譲ってもらったから500万か600万を渡して生活していきたい。というものでした。 500万か600万で夫婦つつましく生活していっても月10万くらいかかるのでは?? そうなると、600万とかって5年くらい・・・ですよね・・・。 医療費とかこの上かかるとなると、そのあとの面倒をみるのは私たち夫婦?? 土地のその時の時価が2000万、仕送りしてきた額が200万×2家族だとすると、 2000万ー400万ー500万OR600万=約1000万+同居+二世帯住宅を建てる(2000万くらいですか?)+面倒をみることになる?? ということになり、なんだか結婚当時の話と違うじゃないか??私が苦労していくのが目に見えていると重いなんだかむなしくなってきました。 しかも、私は父がなくなったため母は今私たち夫婦と同じ市内で一人で住んでいます。実母の面倒はもちろん私がみる気なのですが、夫の両親までみていくのはとてもしんどい気がします。 夫の意見には全部従えない!私は同居は嫌で完済後夫の両親が住んでいる土地を売ってそれを生活費にすればいいのにと思うのですが、夫はおじいさんの代からの思い入れがある土地なので、できるだけ売りたくないようです。 せめて同居が回避できるいい策などはないでしょうか??

専門家に質問してみよう