• 締切済み

一人部屋,早いと思いますか?

私は、小学4年です。私は、毎日、毎日、一人部屋がほしいと思っています。それに、もうすぐで、5年になります。今は、お兄ちゃんと同じ部屋です。お兄ちゃんは、中学1年でさいあくです。だから、早く一人部屋がほしいです。みなさんは、4年で一人部屋は、早いと思いますか?それから、みなさんは、何年生から一人部屋がありますか?教えてください(^_^)ちなみに一戸建て4LDKの4人家族です。

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

4LDKだと兄妹で1人ずつあたえると部屋がなくなってしまいそうですね。 大丈夫なのかな。 自分の部屋を持つのに早いも遅いもないのだけれど、ある程度、プライベートな空間を持ちたいという 気持ちはわかりますよ。 でも大きい家に住んでいる人、小さい家に住んでいる人いろいろそれぞれ暮らし方があります。 提案 まず部屋をカーテンなどで仕切ってお兄さんと区域をわけるということはできませんか? 親にお願いする場合は親を説得できるだけの材料を用意して、きちんと説明すること。 小学4年には難しいかもしれないけど、それができるようになったら個人の部屋を持つ資格があるということかな。 なぜ、個室が必要か。 そうすると何がよいのか。 自分のメリットだけでなく、家族のメリットも含めた言い方にするといいですね。 ちなみに私は、小中高と個室を持ったことはありませんでした。 高校では姉と勉強時間を分けて使っていました。(姉が夜12時まで、私が朝3時から) 大学で初めて下宿をして自分の部屋を持ちました。

peanuts0923
質問者

お礼

お兄ちゃんのテスト勉強のときとか私が部屋に入ると気がちると言って怒られます。時間割すぐしてでます。カーテンも無理みたいです。お母さんはもうすぐしたら部屋作るからと言います。もう少し我慢します。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

あなたが気持ちを伝えるのも大事なことですし、お兄さんも一緒にいたくない面もあるようですし。 その辺をご両親に伝えると共に、身近な友達を例に挙げて「○○ちゃんも、○○ちゃんも遊びに行くと皆自分の部屋持っててうらやましい。」と言っても良いんじゃないでしょうか? よく欲しい物のねだりに「○○ちゃんも持っている」というのは、逆に「○○ちゃんは○○ちゃん。それぞれ家の方針がある!」とかという親の言い分もありますが、言わずにいるよりは言って親の反応を見る価値もありそうです。 いい顔しなかったら、あまり繰り返し言うのは逆効果ですよ。 まあ、あと一年も待ってみても良いのかも。 あなたが体が成長し、女の子から女の人へと変わる様子が見えてくれば、ご両親の方から黙っていても別に部屋を用意してくれるかと思いますよ。 親ってそんな物です。

peanuts0923
質問者

お礼

寝る部屋は、お父さんとお母さんと私と寝てます。一人部屋作ったら一人で寝てよ。と言われてます。寝る部屋にたんすをおくからもう3人分のふとんがひけないようです。まだお母さんは私と寝たいと言います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

<お兄ちゃんは、中学1年でさいあくです 最悪ということですから,それが具体的にどういうことなのかを親に説明してください いったことが兄にわかれば報復を受けるとか,そういう心配よりも現状の問題を 解決するのか優先します,貴方がすることは勉強することでしょうから,邪魔されて どうにもならないのでしたら,一人部屋はすぐにでも実現するでしょうね。

peanuts0923
質問者

お礼

お兄ちゃんとはよくけんかします。かわいい部屋して友達もよびたいけどよべません。お母さんはそのうちにするからと言いますがなかなかしてくれません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145849
noname#145849
回答No.3

異性同士の兄弟ですから 早めに1人部屋に してもらったほうが いろいろといいですよね。 ご両親にお願いしてみて下さい。 女の子なんだから 1人部屋のほうが 絶対いいです。

peanuts0923
質問者

お礼

お母さんはたんすとかどけていらない物すてて部屋あけてからと言います。でもなかなかしてくれません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

早くないと思います。 いいと思います。 自分の部屋が持てたのは22歳の時でした。 4LDKの4人家族なら部屋があまっていると思います。 あいてる部屋を少しづつかたづけて、荷物を引っこしして 自分の部屋にしたらいいと思います。

peanuts0923
質問者

お礼

お母さんは、たんすを移動してからと言います。でもなかなかしてくれません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.1

けして早くはないが、答えは親の教育方針と経済状況によるとしかいいようがない。 私は、かなり小さいときからそうだったと思う。 てか、お兄さんも嫌ではないのだろうか。 親にお願いするしかないだろ。

peanuts0923
質問者

お礼

お兄ちゃんも同じ嫌がってます。よくけんかもします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人部屋持ってますか?

    私には一人部屋がありません。兄と同じ部屋です。 部屋が足りないので親に抗議しても「仕方ないじゃない」で終わってしまいます。高校にもなって一人部屋がないなんて珍しくないですか?ちなみに兄は大学2年です。 そこでお聞きしますが、皆さんは一人部屋を持っていますか?もしくは持っていましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 一戸建ての空き部屋の有効利用(活用)

    一戸建ての空き部屋の有効利用(活用) 38歳の会社員の男です。 一昨年に離婚し、現在一戸建て(4LDK)に一人で住んでおります。 一人で生活するにあたり、二階にある三部屋は全くといっていいほど使っておりません・・・ 遊んでいる部屋を何か有効利用できるアイデアを教えていただきたく投稿させてもらいました。 ちなみに住んでいる家は愛着があることから、売却や賃貸にすることは考えておりません。 よろしくお願いします。

  • 一人部屋について。

    皆さんは、家に居て部屋に戻る際ちゃんとした自分だけの部屋(一人部屋)ですか?(特に5人家族の人達に聞きたいです。男女関係なく) それとも、誰かと一緒に一つの部屋で2人寝たり・勉強したりしているのですか? 僕の場合は5人家族で姉・兄・弟(←僕です。姉弟では僕が一番したのです。)と3人なのですが、僕の部屋は「ちゃんとした自分だけの一人部屋」と言うより「元々は両親が使っていた2階の和室の部屋を借りている。」という感じなのです。 ・正直、入って来て欲しくない時に入ってくる。 (ただし、母はそこで天気が良い時は洗濯物を干すのでそれは別です。) 上の二人はちゃんとした自分の部屋を持っています。この事に関して最近「上の二人はいいよな~。」と思っている事がしばしば・・・。 その家の形にもよるのでしょうか?どうなのでしょうか?

  • 1人部屋が欲しい

    現在中学2年女です。 1人部屋欲しいです… 家は賃貸(?)で部屋割りは リビング 畳の部屋…母が使用/パソコン使う部屋 部屋1…(一応)兄と私の部屋 部屋2…おばあちゃんの部屋 です。 母子家庭です。 兄は1つ上の受験生です。 もうすぐ中3になるのに兄と同じ部屋なんて 何かほんと嫌なので 今はずっとリビングで過ごしてます。 (受験の邪魔になるということもあり) だから私は家に友達も呼べないです。 でも兄は平気で友達を部屋に入れます。 私の私物とかいろいろあるのに平気で入れるなんておかしくないですか? しかも部屋はいつも汚いのに… お母さんに注意してもらったけど全く聞きません… もうすぐ私も受験生なので 3年になったら 兄には出てってリビングで勉強してって言ったら 却下されました… (ゲーム出来んからとか言う理由で) 部屋2はおばあちゃんがひきこもってるので どいてくれるようすは全くありません。 もう年頃(?)なのにまだ2人部屋(しかも男女兄妹)でなんて 友達にも絶対言えません… どう説得したら1人部屋もらえますかね… 部屋数ないのにやっぱ無理ですかね。 我慢する行かないのでしょうか涙 回答よろしくです。

  • 兄にひとりエッチ用のバイブを見られてしまった...

    兄のマンションに一部屋借りて、兄と一緒に住んでるんですけど さっき兄に、ひとりエッチ用に使ってるバイブを見られてしまいました。 兄は今日帰ってこないはずだったんですけど、予定が変わったみたいで帰ってきちゃったんです。 お風呂場にバイブを置きっぱなしにしちゃってて、それを見られてしまいました。 別に女の子がバイブ使ってもいいじゃんって思うけど... そんなにいつも使ってるんじゃないのに... お兄ちゃんだってエロDVDとか持ってるし... みんなひとりエッチとかするよね... ていうのはわかってるんですけど、もう恥ずかしすぎて嫌です。 明日からお兄ちゃんの顔見れません。 人から見たらそんなの気にするなよって感じなのかもしれないですけど... お兄ちゃんにもし何か言われたり聞かれたりしたら、何て言うのがいいですか? 皆さんもこういうことってありましたか? もし、自分なんかもっと最悪、こんなもの見られたっていうのがあれば教えてください。 こんなの自分だけじゃない、ってちょっとでも立ち直りたいです...

  • 子供部屋について

    よろしくお願いします。 小学一年生と今年三歳になる息子がいます。 小学一年生の息子が、自分の部屋がほしいと言いはじめました。 我が家は、3DKの賃貸アパートに住んでおり、一部屋を子供部屋にしています。二段ベッドと、勉強机を置いていますが、それでいっぱいの状態です。 長男が言うには、自分だけの部屋にお友達をよんで遊びたいらしいのですが、賃貸に住んでいる方は、どうされてますか? ちなみに、一戸建ては考えていません。

  • 1人で遊び場に行く。

    中学3年生です。春休みの間に1人で色んな施設や公園に行ってみようと思っています。 しかし、行きたい場所は中心利用者が家族連れや小学生だったりして、少し落ち着かないです。 周りの目が気になる方ではないですが、小学生や家族連れに混ざって、1人のガタイの良い中学生が混ざっていたら、迷惑だったりしませんか? ちょっと珍しい客だな、と思われても規則・マナーを守っていれば大丈夫ですよね。

  • 実家で「一人部屋は何歳ごろから」もらいましたか?

    最近は、子供には勉強のための一人部屋は当たり前になて来たと思いますが、みなさんは何歳ごろから一人部屋をもらいましたか? 僕は中学生になったころ、同居してた叔母が結婚したので、その部屋をもらいました。 一人っ子の特権かも知れません。

  • ひとりきりの時間

    こんにちは。 中学生くらいの頃から、毎日必ず一人きりになる時間や空間が必要でした。 だいたいそれは夕飯や団欒が終わり、自分の部屋でひとりになる、といった感じで。 それは今でも(40代主婦)同じで一人きりになる時間や空間がないと精神的にとてもつらいのです。 ただ中学生の頃と違うのは一人きりになる時間がどんどん長くなり、家族との団欒からも離れたい気持ちになってきていることです。 寝るときもひとり。夫が隣りの部屋で寝るのも嫌です。 正直、夫への愛情は薄れてしまっていますが、別れたいというほどではありません。 最近、家を新築するという話が持ち上がり、私が部屋に篭りがちということを感じている夫が考えた新しい家の間取りには私が一人になれる空間はありませんでした。 「私以外の家族にはそれぞれ部屋があるのに、どうして私には無いの?!」と聞いたら「居間や台所があるだろう」との一言。 ひとりになれる空間が無いとダメなんだと言ったら「おまえは頭がおかしい!」と言われてしまいました。 確かに私は家族と一緒に過ごしたいと思うことは少なくなりましたが、子供も大きくなりそれぞれの時間を持つようになりました。 夫はきっと寂しいのかもしれません。 それはわかっているのですが、私の一人になりたい心の居場所を取り上げないでほしいんです。 私は頭がおかしいのでしょうか・・? 読んでいただいてありがとうございます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 子供がひとり部屋を要求しています。

    高2の長女、中2の長男、小6の次男がいます。今、4LDKの持ち家で2階の3部屋は、夫婦、長女、男兄弟の部屋にしています。1階はLDKと客間なので寝室には出来ません。最近、長男次男からひとり部屋にして欲しいと強く要求してきます。確かに勉強その他でライフサイクルの差が大きく違ってきましたので叶えてあげたいと思っていますが、増築、もしくは庭があるのでプレハブでもと考えました。しかし、いずれは独立して巣立っていくのになんだかもったいない気もします。上手な解決の経験のある方いますか?

プリンターのPWを忘れた
このQ&Aのポイント
  • プリンターのパスワードを忘れたため、無線LAN設定ができません。
  • EPSONのプリンターのパスワードを忘れてしまい、無線LAN接続ができなくなりました。
  • PWを忘れてしまったEPSONのプリンターを使うためには、どのような手順が必要ですか?
回答を見る