• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どのくらい待てますか?)

連絡がこない!待てる期間と行動は?

このQ&Aのポイント
  • 付き合う前の約束で連絡がこない場合、どのくらい待つべきか悩むことがあるかもしれません。待てる期間や行動についての意見を募集します。
  • 予定が確定するまでの忙しい人の場合、「予定がしっかり分かったら連絡するね」というセリフに対して、最長でどのくらいの期間まで待てると思いますか?
  • また、連絡がこない場合、どんな行動を取るべきか悩むこともあるでしょう。そのままあきらめるべきか、催促の連絡をするべきか、皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177486
noname#177486
回答No.7

No.4(No.6)です。 お礼を拝見しました。 なるほど、10日ですね。 彼にしてみると 「まだ予定が判明しないので連絡ができない」 だけかもしれません。 予定が分からないのに雑談のメールを送るわけにもいかないし、、 どんな事を送ったらいいかもわからないし、、、どうしよう、みたいな。 そう考えると、10日くらいならまだまだという感じもします。 直接会える機会があるのですね。 でしたら、会って話すのが一番いいですね。 あまり食事の約束にとらわれないで、楽しくお喋りするのがいいと思いますよ。 彼はあなたとの約束を頭のどこかで必ず意識しています。 もしその時点でもまだメールの返事をしていないとしたら、 「やべー」と罪悪感を感じてもいるでしょう。 あなたの性格として 「自分から送ったメールの返信を待つのが苦手」 なのだとしたら、今後のためにもやはり 彼が自発的に動くのを待ったほうがいいと思います。 と言っても、それは 「まったくアタックしない」「気のないそぶりをする」という事ではありません。 どんどん話しかけて、どんどん愛情を与えてください。 メールも電話も、うざくない程度に送ったりかけたりしていいのです。 あなたと喋ったり一緒にいる事が楽しい!と 再認識させてやることで、その後、男性からお誘いの連絡がくるはずです。 もしそれでも連絡が無ければ、その時考えればいいですよ! 彼は最初、あなたと食事に行くことに抵抗はなかったんですよね。 であれば、よっぽど追い詰めない限り嫌われはしないでしょうから、 怖がらずに笑顔で愛情を与えることです。 「食事に行きたい!!彼はどう思ってるんだろう!社交辞令??」 と、思ってしまう乙女心、とっても分かります。 私はもう乙女ではありませんが。笑 でもそればかりではなくて、肩の力を抜いて 一度原点に戻ってみてください。 彼と一緒に楽しく喋ること。友達として仲良くなること。 共通の話題を持つこと。 彼の立場にたって、思いやって、大切にしてあげること。 そんな風に考えることで、待つ時間も少し楽になるかも? どちらかが猛烈に惚れこむ恋愛と、 ゆっくり浸透していく恋愛があります。 彼は、口では色々言うかもしれませんが、実は ゆったり恋愛するタイプなのかもしれません。 どちらの恋愛がいいとか悪いとかもありません。 猛烈にアタックして急速に付き合い始めたところで、 すぐ別れるカップルだっているわけですから、、 (逆に私はそっちの経験が多いです!猛烈に燃え上がって即終了っていう) まずはお互いにお互いを知って、 楽しませるところを意識してみてはどうでしょうか。

1115111505
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます!! そうですね、直接顔をみれば色々とかんじとれそうなので、笑顔で重くならないように接してみたいと思います。 あまりいそぎすぎず、自分のペースをおしつけないようにします。 相手にひかれてしまわないように…。 とても丁寧で親切な回答で、とてもうれしく、感激しました。 ありがとうございました!!もう少しがんばってみようと思いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#177486
noname#177486
回答No.6

No.4です。お礼ありがとうございました。 「俺の予定とかしっかりわかったら言うのでそのなかで行ける日あったらお付き合いいただきたいです!!ほんとにごめんね!!」 この文面でしたら、社交辞令という感じはしないですね。 ちなみに今の時点でどのくらい待ってらっしゃるのでしょう? それによるかな? 一週間くらいであればまだまだ、と感じますが すでに数週間が経過しているのであれば、彼に聞いたほうがいいかと思います。 あまり重たくならないように、別の話題を織り交ぜつつ あなたの食べたいものの話題を軽~く出しつつ 「この前●●を食べて美味しかった!」⇒「俺も食べてみたい」⇒「じゃあ、●●の食べれるお店にいってみる?」 のような流れに持ち込むとか・・・。 彼が気楽に誘える雰囲気作りをしてみてはどうでしょうか。 男女問わず、なんでもかんでもプランを立てるのが大好きな人もいれば、 「正直誘い方がわからんし、しんどい」と思うタイプの人もいることでしょう。 後者のタイプだと、 「誘ってはみたものの、女の子がプランを俺に丸投げで行く気がなくなってきた」 ・・・と、勢いを失ってしまうこともあるかも。 なにからなにまであなたが計画して彼を引っ張っていくのではなく、 彼が引っ張ってくれるように誘導するというのでしょうか・・・。 大変面倒くさいですが(笑)、 誘いやすい雰囲気作りは結構大切です★

1115111505
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます!! 具体的な例をあげていただき、とても参考になりました!! 連絡がきてから10日程になります。このまま2週間も3週間も連絡がこなかったら、やっぱり社交辞令だったんだと確定してしまいそうでこわいんです。 催促するのも、迷惑かな、と…。自発的に連絡してくれないと意味がないような気もするんです。 でも、わりと奥手な人は間があくと連絡しずらいのかな、とかも考えます(>_<) それでも、この状況で、あのメールの文面であればさすがの奥手な人でも、興味のある相手にだったらがんばって連絡するはず!では?とかも考えて、頭がぐるぐるぐる~しちゃってるんです。 おとなしく一ヶ月くらい様子をみれば、なんらかの彼の私への気持ちとゆうか、アリナシがわかるとゆうのはわかるんですが、1人で色々と考えすぎてしまいます。 ホント、おとなしく待ってればいいんですよね(>_<) …わかっているんですが…(>_<) 回答者さんが提案してくれた、メールでそれとなく催促するというのもいいと思うんですが、私は自分から送ったメールの返信を待つのが苦手です。この相手とは、たまに偶然顔を合わせます。なので、直接会えた時にでも、 笑顔で、軽いかんじで「予定どうなった?」と聞いてみようかとも思っています。 メールで悶々とするよりは直接顔を見れば相手の反応はなんとなくわかる気がします。迷惑なのか、迷惑じゃないのか…。 これまたこわいですが…、そこでにごされたら、諦めます。 私も回答者さんがいってくれたようにメールの文面だと社交辞令じゃないような気がして、逆に困ってしまっています。 催促していいものなのか…、社交辞令で断られたのか…。 メールって顔がみえないから、ほんとにいいたいことが分からないから、難しいですね。私もやっぱりメールでだと簡単に社交辞令してしまいますので…(>_<) とりあえずは、一ヶ月くらいは待ってみて、その間に偶然顔を合わせたら、軽い感じて、予定を聞いてみる。とゆうかんじにしてみようと、今考えています。 どうですかね…?(>_<)社交辞令だった場合、ちょっと迷惑ですかね…(>_<) 長くなってしまってすみません(>_<) また回答者さんのご意見やアドバイスをうかがってみたいので、もし気が向いたらまた、是非ご回答よろしくお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.5

> 「予定がしっかりわかったら連絡するね。」 んー こういうセリフって 翌日になると言ったこと忘れている気がするわ というか、そもそも連絡手段があるのかどうかも気になるわね どこでどんな食事をする予定なのかもわからないと 予定の開け方も苦労するわ 一方的に待つのではなく これこれこういう店があるんだけど今年中に行って見ない? とか ここの店でこういうイベントやっているから期間中に行かない? とか 積極的に言うほうがいいわよ

1115111505
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177486
noname#177486
回答No.4

別の方がおっしゃっていますが、シフト制の仕事の場合は 本当に予定がわからないでしょうから、 わかるまで待つしかないですね。 >「予定がしっかりわかったら連絡するね。」 私は3週間くらい待ちます。催促は絶対にしません。 私自身が、催促されるのがすごく嫌なので・・・ 3週間以上も全く音沙汰なくなるほど忙しい人とは 付き合えない、と自分で決めているというのもあります。 ちゃんと2~3週間以内に連絡をくれる人と付き合いたいです。 好きな人や気になる人にはこのセリフはほとんど使いません。 具体的に「●日と●日なら空きそう!」と伝えた上で、 「もしかしたら仕事が入るかもしれないから、 そうなりそうだったら早めに連絡入れるね!」と伝えます。 異性としてそこまで興味がない・あまり二人で出掛けたくない、 「友達」としてなら仲良くしたい!という相手だったら、、、 2週間ほったらかした事もあります(==;) その場合の「予定がしっかりわかったら連絡するね。」は、 あまり行く意思がないのでごめんなさい。という意味で言います。

1115111505
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 わたしも代替え日のようなものや~日までに連絡するね、とゆうものがなかったので、これは社交辞令なのかなぁと思いました。 ただ、メールの文面が 「俺の予定とかしっかりわかったら言うのでそのなかで行ける日あったらお付き合いいただきたいです!! ほんとにごめんね!!」 とゆうものだったので、社交辞令で断られたのかどうなのか考えてしまっているんです。 この文面もやはり、社交辞令だと思いますか? そんなの本人しかわかるはずがないというのはわかるのですが(>_<)(>_<)客観的な意見を知りたいです。 もしよかったらまたアドバイスお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

人間関係はゲームじゃないから、一概に何日間とかいえないなあ。例えばシフト制の仕事をしている人なら月末近辺にならないと翌月の予定を立てられないとかあるだろうし。でも、男女なら待てて1ヶ月かそんなもんじゃない? 催促の連絡をするかどうかは自分がどの程度相手を気に入っているか如何でして。それでも会いたいと思う相手なら催促してみるし、そこまでの相手じゃないなって思えばそのままフェードアウトでしょうし。 逆に自分がその立場になったら、もうそれは自分の忙しさ如何です。ちゃんと相手しなきゃいけないなって相手には「○日頃には予定が分かる」とかいうでしょうし、ふと気が付くと「ああっ、あれから2週間返事してねえや」ってこともあるでしょうし。

1115111505
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.2

>どのくらいの期間待てますか? 1週間位かな。 >どんな行動をしますか? その件とは関係の無いメールを送って反応を伺います。 その返信内容によって「社交辞令」だったのかどうか を判断します。少なくとも催促はしませんね。 >どのくらいまでには連絡してあげなきゃなぁと思いますか? 3~4日以内くらいです。 予定が分からなくても「まだハッキリしなくて・・・」と途中経過 は知らせます。 >でどのくらいの期間はまってもらっても大丈夫だと >考えますか? 途中経過さえ知らせていれば、10日位はOKかなと。 逆に何の連絡もしてないのなら、1週間が限度。

1115111505
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本には社交辞令という言葉があります。 その気も無いのに、「今度メシでも食いに行こうよ」というやつです。 僕はアテにしないで(期待しないで)待つことにしています。 また、自分から誘った場合は、1週間以内に「ごめん、今週バタバタしてるから、また来週連絡するわ」と連絡することにしています。その場合はできれば先に相手の都合のいい日を聞いておき、合わせる努力をします。

1115111505
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の事を本当に好きなのか分かりません。私はどうするべきでしょうか?

    10歳年上の35歳の彼と付き合って1年になります。 はじめは仲良くやっていたのですが、最近になってお互い譲れないポイントが出てきて、すれ違っていました。 それに、本当に好きって思ってる人にこういう行動を取るのか?こういう事を言う?!という場面にも何回か遭遇して。。。 お互い意見が擦れ違うと、歳が離れているせいか、子供扱いをされしまっているのか 私の意見に納得して、聞き入れてくれる事もあまりありませんでした。 本当に彼といて幸せになれるのかを考えたかった私は、ここ一ヶ月間私からは連絡を控えていました。 でもそんな曖昧な関係が続くのはいけないと思い、彼にメールを送りました。 「一緒に過ごしてきて、私のことを好きではないんじゃないかって感じてしまっています。 私の事を彼女ではなく人として好きなのだったら、お友達としてお食事に行ったり遊んだりは出来るのでは?」と。 彼からの返事は、「やっぱり自分は誰かと一緒にいるのは難しいタイプかもしれない」でした。 彼は今まで独身で、自分の好きなように時間を費やしてきた人です。 私は、私が送ったメールに対して「好きだから彼女として一緒にいたい」って言う言葉を 少なからず期待していたのだと思います。返信されたメールをみてショックでした。 私はこの先どういった行動を取るべきでしょう?もう一度話し合いをするべきなのでしょうか? やっぱり一緒にいたいという気持ちと、もっと自分を思ってくれる人が現れるのでは?という気持ちが葛藤しています。

  • 催促メールを送るべきか否か

    催促メールを送るべきか悩んでいます… 飲み会で知り合った気になる男性を食事に誘ったところ、行こう!と言って頂いたため、 「○日か△日はどうですか?」と誘ったところ、 「○日は予定があるけど△日はまだ分からない」と返ってきました。 「もし△日が大丈夫ならご飯行きましょう!」と返信したところ、返事がありません。 そのまま5日が過ぎ、予定の日までも一週間を切りました。 催促メールを送るべきか否か悩んでいます。 でも催促メールはよくないと聞きますし、もし少しでも行きたい気持ちがあるならば 行くにせよ行かないにせよ連絡があると思います。 でもこのまま終わるのもなとぐるぐる悩んでいます。 ちょっとメールが図々しかったかなとも反省しています…。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 連絡しないけど好きってことはありますか

    この類の質問はもう何度か出ていると思いますが… 重複お許しください。 彼氏または彼女に、気持ちは以前と変わらずあるけれど、一時的に連絡しなくなることってありますか? よく言われるような「どんなに忙しくて時間がなくても、食事はするしトイレにも行くのだから、メールや電話をする1・2分もないなんておかしい」という考え方ももっともだとは思いますが、 本当にやる事がたくさんでいっぱいいっぱいの時って、物理的にはできる環境でも気持ちの切り替えができないというか、本当に今目の前にある事しか考えられなくなる事ってあると思います。 そういう時って、相手に冷めたわけではなくても、ある期間全く連絡をしなくなることってありますか? あるという方、最長どのくらい連絡しませんでしたか?逆に、相手がそういう状態でひたすら待った事があるという方は、どのくらい待てましたか?

  • 精神的余裕がないと言う彼の本音は?

    年上の好きな男性がいます。お互い独身30代です。 もともと友達でしたが夏頃から意識しはじめ、 ほぼ毎日連絡を取り合ったり毎週会ったりしてます。 1ヶ月前に彼に気持ちを伝えました。 彼の答えは 「一緒にいると癒されるし楽しい。 でも仕事が不安定だから精神的に余裕がないし、こんな状態じゃ何も言えない。 まだこのままじゃダメ?悪い意味じゃない。 また一緒に出掛けたりごはん食べよう」と。 「待ってていいの?」の問いに「うん」と答えた彼。 その後も変わらずの関係が続いています。 私の家で食事してそのまま泊まることが多いのですが、 テレビを見ながら私の膝に頭を乗せてきたり 一緒に寝るときは腕枕をして抱きしめてくれたり以外の接触は 一切ありません。 彼の友達の集まりに連れて行ってくれたり イブに食事に誘ってくれたり。 逆に私の友達の集まりにも彼は来ます。 身体の関係以外での行動は付き合ってるような行動で、 でも付き合ってないので悲しくなります。 「付き合えない理由が本当は他にあるんじゃないの?」と聞いても 「ない」との答えで。 結局彼は、付き合うことによって責任をとりたくないのでしょうか。 手を出さないのは私に性的魅力を感じないからでしょうか。 このままズルズル曖昧な関係が続くのはいやですが、 待つとしてもどれだけ待てばいいのかもわかりません。 色んな考えがあると思いますが、こういう男性の気持ちを理解出来る方の お考えを聞かせて頂けたらありがたいです。

  • 意味不明な友達の言動

    少し長文ですが、ご意見をください。 2年くらいの付き合いの友達Aがいます。仲良くなったのはここ1年くらいです。 2か月くらい前にAが新しく友達になったという人Bさんを紹介してくれ、Bさんはとても感じが良さそうな人でした。お互い気が合いそうだね~!なんて言いながら今度みんなで食事行こうって話になり、日程も決めていたのですが、Aの急用でお流れになってしまいました。 それからAとは何度か会ったりして、その際に「Bがめちゃめちゃ会いたがってたよ!」とか「日程決めて食事行こう~!」って会う度に毎回言われていたので、メールで予定が空いてる日を送りました。でもAからは、その事に関しては一切連絡なしでした。 忙しいのかな。と思いながら次にAと会った時に、「Bと二人でホームページ始めたから覗いてみて」と言われ、覗いてみると毎日のようにBさんと会って遊んでるような内容が日記に書かれていました。もちろん私の予定が空いてると伝えた日もです。 私が書き込みするとBさんは、「なかなか時間が合わないね。ほんとに早く遊びたいよ~」と返信していました。 Bさんは私の予定を知ってる様子がありませんでした。その後もAは「早くみんなで遊ぼう」と言って催促してくる様な感じなのですが、はっきり言って私はAが何をしたいのか不明です。 Aは以前に今回の私の時と同様に、仲良くなった人を友達に紹介して、そのまま友達と紹介した人がすごく仲良くなって一人になってしまった事がある・・と言っていた事がありました。 Bさんを私にとられる?と思っているのでしょうか?またはその逆で私をBさんにとられる?という思いがあるのでしょうか?どう思われますか?

  • ずっと一緒にいるイメージがないとは?

    私は28歳の社会人です。 彼女は一年近く付き合っていて同い年の社会人なのですが、現在別れているに近い、距離を置いている状態です。 その理由が、私とずっと一緒にいるイメージがないからとのことでした。 つまりずっと一緒にいて結婚まで考えられないとのことです。 このことをこの前、唐突に告げられ別れるか、距離を置いて欲しいといわれました。 それまで定期的に連絡も取っていましたし、普段遊ぶ時は本当に楽しそうで私を好いてくれていると感じられました。 しかし彼女からは「今でも本当にあなたを好きだが、今まであなたを結婚対象として見れなかった。一年近く一緒にいてそういう気持ちになれなかったから別れたい。」と言われてしまいました。 年齢的にも結婚願望はあるから・・このまま付き合い続けるのが良い事なのか分らず、とにかく離れてみたいとのことです。 ちなみに彼女とはこの先付き合い続けたら・・ということで結婚の話も多少ながらはしていました。 私は「この人と結婚する」という気持ちはそんなにすぐ出てくるものだと決まっている訳ではなく、徐々に感じて来たり、ハッと急に感じることもあると思います。 お互いを知って行って気づくこともあると思いますし・・。 お互い非常に一緒にいて楽しいですし、お互い好きです(これは彼女も認めています)。 このまま別れまで行ってしまうのは悔しいですし残念に感じるのです。 彼女は私が初めての彼氏です。 ですから「結婚する人は感覚的に分る」という気持ちや「他にもっといい人(付き合ってすぐに結婚したくなる人)」を求める気持ちがあるのかもしれません。 ムリに引き止める私の行動は変なのでしょうか? 女性の考え方としては彼女の考え方は普通なのでしょうか? 距離を置いても戻って来てくれるかは分らず、どうすればいいのか困り果てています。 長文失礼いたしました。 ご意見やアドバイスをお願いします。

  • 別れた彼女との接し方で悩んでいます。

    別れた彼女との接し方で悩んでいます。 別れて1月ぐらいは連絡を絶っていました。ところが1月後にメールをところまた毎日メールするようになってしまいました。 2ヶ月間で5、6回は食事もしました。2人でいる時間は信じられないほど楽しくて何時間でもすぐに過ぎてしまいます。 お互い価値観や趣味はぴったり。しばらくはこういう関係を続けてみようと思っていました。 でも数日前からこのままの関係を続けていたらいつまでも次に進めないし苦しむのは自分だろうなと思うようになりました。 自然体の友達とか言いながらどこかで吹っ切れない自分がいることに気付いたのです。 一緒に話したりメールするのは楽しいけど、今のままでは先に進めないし、建設的ではないので本当に彼女のことを吹っ切れるまでメールも会うのもやめてみようかなと思っています。 ただ、そんなことしたらせっかく気付いた関係がぎくしゃくしてしまう気がしてどうしても行動に踏み出せないまま3日が過ぎました。 とくに同じ社会人サークルにいるので、連絡を絶つとなると自分がサークルをやめるしかありません。 周りに迷惑もかかるし、雰囲気を悪くするかもしれないと思うとどうしても突然消えるという行動には なかなか踏み切れません。どうしたらいいでしょうか?

  • 「無視をする」ことは2人にとってどんな時間?

    今、付き合って一年半の彼と喧嘩をしています。 その彼は喧嘩をするといつも最終的にメール・電話を無視します。 でもいつもは最長でも3日で仲直りするのですが、 今回は今までで一番長い時間の音信不通なので色々な意味で心配になっています。 「嫌いになったのか」「別れたいのか」 「連絡取れない状況(健康面的に)かな・・」「ただ単に1人で考えたいのか・・」 喧嘩をする直前の前日まで、お互いどんなに忙しくても毎日連絡を取り合って2日に1日は会ってたし、大の仲良しだったので一応浮気の線は考えていませんが・・。 Q.男性の方に質問です。 (1)男性の方、今まで恋人とケンカをして無視をしたことがありますか? 別れたいというわけではなく、仲直りする気はあるのに(・・・したいからこそ??) 無視をしたことがある・現在もケンカをすると無視をするという方、 (2)平均どの位の時間無視をされますか? (3)そして最高どのくらいの期間無視し続けたことがありますか? (4)無視をしている間、彼女にどんな事を望みますか? (黙って待っていてほしい・好きなら行動してほしい・仕事や趣味等で自分の時間を過ごしてほしい・・・等) (5)あと重要な疑問として。どんな心境で無視になるのでしょうか?嫌いになったわけではないのですか?無視をしている間何を考えてましたか? Q.女性の方に質問です。 (1)彼とケンカをして無視をされたことはありますか? (2)その期間は最長どれくらいの期間ですか? (3)無視をされている間、どういう風に毎日を過ごしていますか? (ひたすら待つ・会いに行ったり行動する・他に目を向けようとする等) (4)私は今、待つだけではなく行動を起こして会いに行こうと考えているのですが・・それは逆効果だと思いますか?黙って待つべきでしょうか?無事仲直りできた方、失敗した方、どんなお話でも聞かせてください(><。 すみません。長文になってしまいました。 本当に本当に困っています。ずっと締めつけれる気持ちでいっぱいです。どうか、どんな話でも結構ですので少しでも多くの方ご意見・ご体験をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします!!

  • それぞれの性格。変える事はできるでしょうか?

    こんばんは。彼との事について悩んでます。ご意見、アドバイスを頂だけると幸いです。彼と付き合い半年経ちますが最近、彼の事がだんだん分からなくなり自信が無くなってます。 何をするにも私の提案どうりで、彼の意見はありません。「自分はどこでも。何でもいいから決めていいよ」という感じです。会話もほぼ私から話かけなければ無言です。付き合い初めはただクールなんだ。と思ってましたが、今になるとものすごく受け身な人なんだと思います。彼は「今までの誰よりも好きだ。」と言ってくれますが全く行動がない為か、 「私と居て本当に楽しいのかな?」「彼にふさわしい人が居るんじゃないかな。」 と言う気持ちになり、自信が無くなってしまってます。私はどちらかと言えば行動で示します。性格の合う合わないって、やっぱりあるんでしょうか・・? 彼を好きですが、このまま一緒に居てもお互い傷つくのではと思ってます。

  • 誕生日デート催促するのは…?

    当方、本日誕生日なのですが 先週、良い感じの男性(昔付き合ってたが今はまだよりを戻す手前?くらいです)から 誕生日プレゼントなにがほしいか聞かれ 物よりも一緒に居たかったので 美味しいご飯食べに行きたい!一緒に居られたら十分だよ!と伝えました! では食事行こう!となったのですが… 当日になってもデートのお誘いがありません。。 おめでとうの連絡はもらったので誕生日を忘れては居ないはずなのですが… 食事は当日でなく近日中という意味だったのでしょうか… てっきり当日会えると思って今夜は予定を 空けておいたのでショックを受けています。 自分から今日会えるのか催促の連絡をしても良いものでしょうか? 仕事が忙しいのは知っていますし、 まだお付き合いしていないのに誕生日祝いを自分から催促するのは引かれるんじゃないかと少し気が引けます。 ここはグッとこらえて近日中のお誘いを待つのが得策でしょうか…? 皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願い致します。