• 締切済み

若い女性が苦手

taisou-giの回答

回答No.1

あぁ~そういう人いますね。 人と群れるのが嫌で、1人がすきなのだから… 1人でいれば良いのではないですか…??

関連するQ&A

  • 女性が苦手です。

    女性が苦手です。 とくに同年代についていけない・・・と感じてしまいます。 自分は23で今年入社したのですが、 たとえば女子って化粧室で大人数で話し込んだりしますよね? そういった女子大人数的なものがとても苦手です。 うわわわたくさんいる~とか思って逃げてしまいます。 こわいと思ってしまうあたり、対人恐怖症もあるのかもしれません。 が、これが男性だとそんなことはないんです。 平気で外で声をかけてきた男性からの食事の誘いとかにも 行きます。 女性が嫌いなんてことはなく、ただこのままだと 人間関係にあきらかにマイナスなので、 なんとか克服したいと思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 女性が苦手で困ってます!

    現在高校1年 15歳です! 僕は女性が大の苦手です><; 道端とかで会うと「怖い怖い」と思ってしまい 下向いちゃったりしてます… 嫌いではないんですが苦手すぎてちょっと…嫌いになりかけてます もともとそんな顔良くないので電車とか乗ると 女性が寄り付かないんですよ^^なんでかな… とりあえず僕は毎日学校に通っているので 通学がすごくつらいです(女性が苦手なので どうにかしたいので アドバイスくれませんか? お願いします!!!!!

  • 集団行動(とくに女性)が苦手

    私は女性ですが、集団行動が苦手です。 とある、期間限定のボランティア活動をしていますが、そのなかでチームを組んで活動することになりました。私以外、すべて女性で、私以外皆、友達という関係です。 なので最初は入りづらいなーと思っていたのですが、皆さん、普通にいい方で、普通に接してくれたので安心しています。ですが、やはり私は部外者なのですね。 たとえば活動に関係するある集会に待ち合わせて行くような例です。近場で開始時間が決まっているところに、お互い連絡をしあい、待ち合わせをしていたらしいです。というのは、私以外の全員が時間を決めて待ち合わせをしていたのを、あとで知ったからです。 同じ活動目的で私も行くわけですから、誘ってくれてもいいのだろうと思いました(私なら一応、「部外者」の方にも活動中には声をかけます)。正直、腹もたちました。 集団行動が苦手と言っている割には矛盾しておりますが、集団行動が苦手という私の意識と、誰が言ったのかは分かりませんが、「あの人は抜こう」という排他的な意識とは別問題だと思ってます。ですが冷静に考えると、私の何がそうさせているのだろうなと少し思ってます。 客観的には、やはり、目的地が同じならわざわざ時間を決めて待ち合わせをし、揃ったメンバー全員で固まって席につく必要はないとは思ってます。 しかも皆もう40代、50代です。学生の頃のトイレにも付き添う的なものを思い出しました。 このような集団行動が苦手というご意見がありましたら、お聞かせください。男性女性を問いません。 また、上のような場合、どのような感情になるか、どのような付き合い方をすればよいか、アドバイスがあれば教えてください。

  • 職場の男性が苦手です

    20代後半の女性です。 女子校育ちで男性のいる集団生活やサークル等の経験がないせいか、若くもないのに、職場に20代~30代のいわゆるいまどきな男性がいると赤面してしまい、自然に接することができません。 そのせいか、その男性に避けられることがしばしばあります。 仲の良い彼氏がいるし、恋愛に進みたい気持ちは全くないので、私も他の女性社員のようににこやかに接してもらいたいのですが、ひどいときは無視されたりします。 お付き合いした男性は少なくないですし、プライベートで一対一で知り合った男性には嫌われたことはありません。 外見は褒められることもありますし、平均的だと思います。 メイクはいまどきな感じを取り入れつつナチュラルにするよう心がけているし、服装もひかえめにしています。 性格は職場では緊張しがちで生真面目に振舞っていますが、普段は甘えんぼでのんびりしていて、楽天的にみえるタイプじゃないかなあと思います。 何度か転職しましたが、毎回女性社員とは仲良くやっていけるのに、男性社員とはうまくいきません。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 30代女性です。人付き合いが苦手で、無口です。人と話をしても疲れるだけ

    30代女性です。人付き合いが苦手で、無口です。人と話をしても疲れるだけで、楽しくないので、会社でも人を避け、一人でいつも黙っています。人と遊びに行っても、会話が噛み合わず、うまく話せないので浮いてしまいます。彼氏もおらず、男性と一緒にいるのも疲れるし、子供は嫌いで、結婚もしたくありません。一人で出掛けると、飲食店などでは他の人の目が気になります。何もする気がおきないし、何をしても楽しくありません。どうしたら楽しくすごせるでしょうか。

  • 女性の好きな喋り方・苦手な喋り方ってどんなのですか?

    相手が女性の場合(特に20~30代前半辺り)、 好きな喋り方・苦手な喋り方はどんなのですか? 例えば、「です・ます」など語尾をハッキリ言う喋り方が好き・ 小声は苦手など何でも結構です。 ※基本的に「男性」に回答頂きたいです。  女性の回答者の場合、○○がこう言っていたなど、  ○○が男性の場合の代理投稿でしたらお願いします。  

  • あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手です

    自分は30代の男です。 あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手で、特に飲み会が苦痛です。 話しかけてもらっても話題が続きません。 仕事上の打合せや、相手が女性であっても親しい人であれば、全く平気なのですが・・・。 普段は、テキパキと仕事をこなしているつもりなので、職場での私を見ている人は、きっと意外に感じるでしょうが・・・。 少しずつ克服していきたいので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 苦手な店長と上手く接するにはどうしたらよいでしょうか?

    新しいアルバイトを始めたのですが、店長の事が苦手です。 あまり嫌いにならないうちに攻略したいので アドバイスお願いいたします。 店長は男性で、おそらく私とそう年齢差はないと思います。 (30代前半で店長が年上) 苦手なのは無表情で、話し方も他人行儀と言うか無表情です。 笑った所を見たことがありません。(ちなみに接客業です) 他の人も直接話すのは苦手のようです。 このままだと、自分が苦手と思っていることが伝わりそうです。 でもどうしても怒ってるのかなと思ってしまい 話す時に暗くなってしまいます。 どうしたら上手く接することができるでしょうか?

  • 寂しがりやなのに人間関係が苦手…。

    21歳の大学生(♀)です。 私はとても寂しがりやです。 それなのに、集団の人間関係が苦手で協調性がありません。つい一人で行動してしまいます。 出来るだけ、挨拶をしたり、笑顔を心がけたり、話をするときは元気よく受け答えするようにしたり、私なりの気遣いはしているつもりなのですが、どうも、集団に混ざれていないような感覚があり、寂しいです。 自分から友達を誘ったりするのが苦手で、趣味も、イマイチ没頭できるものがなく、一人の時間を楽しむのが下手です。 それがいけないのかなとも思うのですが。 不器用で、色々な事を両立するのが苦手で、勉強なども要領が悪く、手を抜くのが下手です。 こんな自分は、この先も一生、楽しむ事も出来ず、人間関係もうまくいかず、寂しい気持ちを抱えながら鬱々と生きていくのかと思うと嫌で嫌で、すっかり鬱になってしまいました。 なんとか変わりたいとおもい、自己啓発本など読んでみたのですが、どうもしっくりくるものがありません。 21歳にもなってこんなことで鬱になっているなんて…少し恥ずかしいのですが…。 私と同じような悩みを抱えた事のある方で、「こういう事を心がけていたら、悩みが軽くなった」とか「こういう趣味はお勧め」とか、ありましたらアドバイスよろしくお願いします。 できれば、同性の女性の方の意見をお聞きしたいのですが、男性の方でも、何か思うことがあったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 男性が苦手・・・。

    20代後半女性です。 現在は彼氏も好きな人もいませんが、過去には何人かの人とつきあいました。 何年も片思いをしていたこともあります。 しかし、今は全く興味がありません。 それどころか、何となく・・・怖いのです。 どんなに普段は優しい人でも、ちょっと機嫌が悪かったり、きつい口調だったり 口論しているところを見たりすると、一気に苦手になってしまいます。 異性として意識していない人(年配・学生)でも、何か嫌な一面をみると、途端に 嫌になり避けてしまいます。 街中でも男性が集団でいたり、騒いでいるのを見るととても嫌な気持ちになってしまいます。 今は一人暮らしですが、実家の父はおとなしく、兄も口調は穏やかでした。 私が通っていた学校は男性の方が圧倒的に多く、その時にいろいろと嫌な思いをしました。 (肉体的にというわけではありません) 勝手な噂を流されたり、追いかけられたりなど。。。 よく他の学校の子からは「男の子が多いなんていいなぁ・・」といわれていましたが そんな風にはまったく思えませんでした。 集団でジロジロ見られるのが怖くて。。。 自意識過剰なこととはわかっているのですが、それ以来、男性の集団が怖いのです。 付き合う人が、友達が多く「紹介したい」とか言われると断ってしまいます。 ちょっといいなと思う人でも、男同士で騒いでる姿を見ると一気にさめてしまいます。 職場でも、イライラしやすい人や声が大きい人が怖く避けてしまいます。 ほんのささいなことなのに、酷く不快に感じてしまいます。 いつも穏やかで、優しい人なんてそう滅多にいないとはわかっているのですが。。。 こういう性格は直らないのでしょうか? 男性が苦手なことだけでなく、自分の心の狭さに不安を感じています。