• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今だに Windows XP SP2です)

Windows XP SP2の使用状況とバージョンアップの必要性について

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.9

ANo.7です。 お礼いただき有り難うございます。 >最近DVDマルチドライブが開かなくなりました。…あきらめました。 XPはいいOSなのでもったいないですね。 あと2年以上は使えますから、外付けDVDでもつけて予備機として使ってはどうですか? 予備ならメモリ増設などスキルアップの練習機にもなります。 『Windows 7&Vista&XPのサポート期間まとめ』 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-241.html 外付けDVDドライブ http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ ※USB接続タイプは分解の必要はありません。 ※ただ、「OSが起動不能になったとき」に内蔵DVD(光学ドライブ)からしかリカバリや再セットアップができない機種もあります。 それでも、事前の準備次第で外付けでも対応方法は色々あります。 >無駄になろうと、外付けHDDが最善策かも知れませんね。 無駄にはならないと思いますよ。 「データ喪失はまったく問題ない」というのでなければHDDに限らず何らかの方法でバックアップしておいたほうが良いです。 『USBメモリに寿命はあるのか』 http://direct.pc-physics.com/usbmemorylifetime.html 『CDやDVDに寿命はあるのか』 http://direct.pc-physics.com/column9.html >IE8…意図した通りに表示されない可能性が高い これは記事の古さが出てしまいましたね。 現在はIE9までバージョンが上がってます(Vista以降)のでWebサイト制作者もほぼ対応済だと思います。 ※何年も更新していないサイトはどうかわかりませんが、レイアウトが崩れるくらいでしょう。私自身は表示できないサイトに出会ったことがないので知らないだけかもしれませんが。 >CPU、メモリとも訳がわからない状態です。 XPで不満がないなら何も考えずに買ってもほぼ問題ないと思います。 CPUなど数字の上では常に進化しているので比較しはじめるとどうしても気になりますが、高精細の動画再生や動画の編集・変換作業など高スペックを要求される作業でもしない限り入門機レベルでも快適に使えるのが今のパソコンです。 メモリは増設も可能ですが、4GBもあれば普段使いには十分でしょう。 >劇的に進化してしまっており、尚且つとても安くて驚いているところです。 そうですね。 3万円台のノートPCが数年前のデスクトップ並みの性能になっています。 ただ、一番安く売られている「低価格帯のノートブックタイプ」のPCは性能よりも携帯性が優先なので注意してください。 ※「ノートブック」は画面が小さく光学ドライブも付いていないことが多い軽量タイプのノートPCのことです。 また、スペック上の性能は上がっていますが、耐久性に関しては数字では全く分からないので隠れた性能差ではあります。 推測できるのはPCの低価格競争が激しいなか、明確に耐久性を謳っている機種でもない限り3年使えれば御の字くらいの感覚で選ぶと良いと思います。 そもそもHDDの寿命が限られていますし、壊れるのはHDDだけとも限りません。 PCの価格が安いだけに修理費も相対的に高く感じるので、延長保証のあるショップなどで買うと良いかもしれません。 なお、延長保証はどこまで保障されるのかよく確かめてから入ることをお勧めします。故障箇所によっては全額自己負担です。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

spicelike
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 >XPはいいOSなのでもったいないですね。 あと2年以上は使えますから、外付けDVDでもつけて予備機として使ってはどうですか? そうですね。新しいパソコンを購入しても、予備機としてもうしばらく活躍してもらう事にします。 データーのバックアップにも利用できそうですね。 前回、今回ともURLがとても参考になります。さっそく保存しておきました。 その他多岐にわたりアドバイスいただきとても助かりました。

関連するQ&A

  • Windows XP SP1からSP3に出来ません

    Windows XP を使用してまして 最初はSP3にバージョンアップしてたのですが、最近PC不調でリカバリーを行ったところ SP1に戻ってしまい SP3にしようと努力してますが ぜんぜん出来ません マイクロソフトのサポートも終わってしまったようで、ぜんぜん出来ません どなた様か 出来る方法をお解かりの方いましたら お教え願います

  • いまさらですがSP2について

     パソコンは富士通のFMV BIBLO NB9/95Lで Windows XP ですが、3年前ぐらいからウイルス対策としてプレインストールされていたすべての対策ソフトを削除したうえで Saurcenext のウイルスセキュリティというソフトをインストールして使ってきました。  ところが Saurcenext では、昨年末ごろからこのウイルスセキュリティをバージョンアップする、ついてはSP-2をアップデートしていなくては新バージョンは機能しないとのこと。  しかも、その後、何度も何度もディスプレイに「ウイルスセキュリティのバージョンアップをしますか」というダイヤログが現れ、これがうるさいばかりでなく、「はい」「いいえ」のどちらをクリックしても「バージョンアップに失敗しました」ということに。そこで、しかたなくSP-2を入れようかと思い始めました。  ついては例の、SP-2によるさまざまなトラブルの話が頭痛のタネに。なにしろパソコンにはさっぱり弱いものですので、もしトラブルが起きたらどうすればいいんだろうと。そこで質問なんですか、今でもSP-2を入れるとトラブルは起きるのでしょうか。また、トラブルが起きた場合にはSP-2は削除できるものでしょうか。  というわけでよろしくお願いします。何分にもパソコン音痴ですので補足すべきことがあればお知らせください。  

  • WIN XP SP2について

    今のパソコンは、XP HOME(SP 1) です。通信方法は、このご時世の中、未だにISDN 都度ダイヤルアップで通信しております。最近、携帯を変えたり(音楽を聴きたいので)、景品で i podを頂いたのですが、SP2でないと動作しない事がわかりました。また、ISDNの為、非常に通信が遅く、ダイヤルアップでは、相当な時間(多分5,6時間?)掛かる感じです。 ひかりを入れる、あるいはパソコンを買い換えれば済むのは、わかっていますが、現在のパソコンの使用頻度からは、そこまでに投資が出来ません。現状のままで、SP2、あるいはSP3wpインストールする方法があれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • パソコン初心者です。教えてください。これまでWindows XP SP

    パソコン初心者です。教えてください。これまでWindows XP SP3 のパソコンで OffieXP personalを使っていました。今度Officeソフトの入っていないWindows7のパソコンに買い変えたため、なるべく安くOffice2010を導入したいのですが、これまでOfficeXPを使っていた人は、バージョン(グレード?)アップ版を買えば安くつくと聞いたのですが、本当でしょうか?またバージョンアップ版をインストールするときは簡単にできるのでしょうか。なお今もっているOfficeXPはパッケージ版(2002)です。 よろしくお願いします。

  • Windows XP SP2

    先日Windows XPにSP2を入れてみました。 別に動作上不具合はないのですが、ネットサーフィンをしていると別に普通のサイトなのに ブロックが頻発し、あまりのうっとうしさに削除してしまいました(笑)。 1)SP2をインストールしてネットサーフィンをするとき、セキュリティ機能をキャンセルして、以前のバージョンと全く同じように使えないでしょうか? (他のセキュリティ機能のキャンセルの仕方はわかります) 2)今後のWindows UpdateではSP2をインストールしていないユーザーのためにも更新が行われるのか、 SP2をインストールしないとそれ以降の更新はインストールできないようになるでしょうか?

  • OSのXP_sp1からsp2に変更する

    HDDにXPのsp1がインストールしていたが、色々なソフトをインストールしていたので一度綺麗にしたいと思い、sp2にバージョンアップではなしに新規からインストールしたが、デュアルでインストールしてしまい困っています。インストール途中でc:の初期化してからsp2のインストールが始まってるのですが、完全にsp1が初期化されないのですか? 希望は、以前のsp1を削除又はHDDの初期化などして、とにかく新たにsp2をインストールしたいのですが、方法を教えて下さい。 因みにめちゃくちゃパソコンに詳しい方ではないので、出来るだけ簡単な方法があれば幸いです。宜しくお願いします。

  • OSのバックアップ Windows XP

    DELLのDimension E521というパソコンを使っています。購入後5年ほど 経過しています。 現在パソコンの調子が悪いので、一度クリーンインストールをして、Cドライブの HDD(320GB)をまっさらな状態にしてから、新しいその後にOSを外付けHDDに バックアップし、新しく買ってきたHDD(2Tを予定)をCドライブと付け替えて 外付けHDDから新しいHDDに再度OSを移行させて使おうと思っているのですが 可能でしょうか?または別ドライブDの内臓のHDDもあるのでそちらでも可能です。 ちなみに必要なデータは全て外付けHDDにバックアップ済みです。 OSのバックアップですが、Buffaloの外付けHDDの付属CDに入っている Acronis True Image LEというソフトです。外付けはHD-HSU2シリーズで4、5年 くらい前に買ったものですが、問題はないでしょうか?おそらくCDに 入っているAcronis True Image LEもバージョンが古いものかと思われます。 またOSのバックアップ自体が初めてなのですが、インストールしているソフトなど の環境もバックアップされるのでしょうか?素人ですみません。どうぞよろしく お願いいたします。

  • Windows XPのSP1からSP3へ上げたら起動が変になった。

    Windows XPのSP1を搭載パソコンを買いました。 SP2以上の環境でダウンロード可能なアプリケーションを使いたかったのですが、インターネットにつなげていません。 SP2へのCD-ROMとSP3へのCD-ROMがありましたが、新しい方が良いかと思いSP3へのCD-ROMを買いました。 データのバックアップを取り、リカバリーをかけ、WindowsXPのSP1を再インストールして、CD-ROMからSP3へ上げて再起動したんです。 そしたら再起動出来ません。 F1キーを押したら立ち上がる事は立ち上がりますが、新しいソフトを入れたり、日付を変えても元に戻ります。 新しいソフトは何回立ち上げても「新しいアプリケーションがあります」とメッセージが出ます。 アプリケーションで作ったデータは残りますが、環境がパソコン購入時に戻る感じがします。 この現象SP1からSP3へ上げたから起きるのですか?

  • WindowsXP SP2 バックアップ

     外付けHDDSroreJet320GBにコンピュータすべてのバックアップをとりたいとをもっています。   パソコン付属のリカバリーCDからバックアップユーティリティをインストールし、コンピュータ全体をバックアップを選択しました。  ところが、回復ディスクの作成に失敗とのエラーが表示されバックアップが成功しません。何か別途バックアップ専用のソフトウェアが必要なのでしょうか?  パソコンはWindowsXP Home edition SP2 を使用しています。

  • IE7とWindows XP SP2について

    現在職場と自宅で別々のノートパソコンを使用しています。両方ともHMV-BIBLO NB55Gです。2点質問させてください。 <1点目> 職場のパソコンをIE7にバージョンアップしたのですが、なかなか使いづらくて困っています。以前のバージョンに戻したいのですが可能でしょうか? <2点目> 自宅のパソコンはまだWindows XP SP1なんですが、これはSP2にする必要はありますか?あるとすれば、Windows Updateなどweb上でまだインストールする事は可能なのでしょうか?