• ベストアンサー

中国4000年てどういう意味?

nobor3の回答

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.1

中国四千年とか五千年については参考URLをご覧ください。 いつまでたっても四千年なのは千年単位で考えると、私たち個人個人からみた年月の流れなんて、許容できる誤差の範囲だからいちいち変えなくってもいいって事じゃないでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=16244
kisinn
質問者

お礼

とりあえずはじまりは黄河文明なんですね。 それで今は詳しくわかっていないんですね。

関連するQ&A

  • 友人が言っていた中国語の意味

    友人に中国語を教えてもらったのですが、 その中で、 「ウォッシュゥ フェイトゥ」 という感じの言葉を教えてもらいました。 しかし意味を教えてと言っても教えてくれず、 中国人に言ってみればわかると言われました。 友人曰くはじめましての時に言って、 自分の自己紹介の時に使えると聞きました。 ウィッシュゥは”私は”という意味だとは教えてもらったのですが、 後ろの言葉の意味はなんなのでしょうか?

  • 中国語の意味

    功夫不負有心人 中国の友人の手紙にあった言葉です。 どんな意味でしょうか。 カンフーと関係がありますか。

  • 友人が言っていた中国語の意味

    今日留学生の友人に中国語の挨拶を教えてあげる、と言われて、 「ウォッシュ メンチィ(ティかも)」 という言葉を教えてもらいました。 でも意味を教えてと聞くと中国人に言ってみてと言われて教えてくれません。 意味としては挨拶として使い、 「ウォッシュ メンチィ よろしくおねがいします」 という感じに使えと言われました。 どういう意味なんでしょうか?

  • 中国語での「保健」の意味は?

    中国語で「保健」というのはどのような意味なのですか? 向こうへ行ったときに、この言葉でまどわされました。 ポルノショップなどにも書いてありました。 どうも、エッチ関係の言葉のようなのですが....。 マッサージの「保健」の意味も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。 

  • 中国語の意味

    この間バイトの中国語の女の子同士で、男の子の事を"ユピ"か"ウッピ"といってたのですが いろいろ調べたのですがどうも良く無い意味の言葉らしいので翻訳語に載ってない様なのですが どうも気になってどなたか意味が解る方は教えていただけないでしょうか

  • 中国4千年の歴史について

    中国4千年の歴史という言葉はよく使われますが、何で4千年の歴史なのでしょうか?

  • 中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。

    「手紙」という言葉は中国語では「トイレットペーパー」を意味していると聞きましたが,ほかにも中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中国の歴史は何年?

    もう25年ほど前でしょうか… 静岡へ兵馬俑の展示を見学に行った頃は 中国3000年の歴史とよく耳にしました。 10年ほど前から、 中国4000年の歴史という言葉も耳にするようになりました。 最近では、二十歳位の中国人実習生から 中国5000年の歴史というのが、中国での常識だと聞きました。 中国は10年ごとに1000年歴史が伸びるのですか? 何の根拠があって1000年ずつ歴史が伸びているのですか? 3500年や4500年はいつ通り過ぎたのですか? 5000年前の中国にはどんな文化があったのですか? 2019年頃には中国6000年の歴史になるのですか? そもそも中華人民共和国は建国60年程度ではないのですか? もう疑問だらけで訳が分かりません。 詳しい方の意見をお聞かせください。

  • 中国において「調和」とはどんな意味を持つ言葉なのでしょうか

    中国における「調和」の思想的な意義について学びたいです。 どのような資料や学び方があるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 以下質問した背景です。 中国の首脳や学術研究者は「調和」という言葉をよく用いると思います。 次のような例があります。 ・2007年に北京で「中国の平和的発展と調和世界」という国際シンポジウムが開催された。 ・北京オリンピックの聖火リレーが「和諧之旅(調和の旅)」と位置付けられていた。 日本ですと「調和」はそれほどまでには強調されないキーワードだと思います。 しかし上記のような例をみると「調和」という思想は中国人の考え方に大きな影響を与えているように感じるのです。 日本語にも存在するこの言葉がなぜ中国で特別に大きな意味を持っているのか疑問に思い質問させていただきました。 長文失礼しました。