• ベストアンサー

logの微分の問題

f(x)=log(x+a/b-x) a>0 b>0 の増減と凸凹を教えてください。 できればどういう概形かもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

あ、凹凸もか。 (d/dx)(d/dx)f(x) = -1/(x+a)2乗 + 1/(b-x)2乗 なので、 (x+a) = (b-x) となる x = (b-a)/2 が変曲点、 それより x が b に近いと f''>0 で下凸、 それより x が -a に近いと f''<0 で上凸 になります。 グラフは、なで肩の人がこっちを向いて、 左手を挙げて「よお」と言っているような形。 tan x の -π/2<x<π/2 部分に似てる とでも言えば、雰囲気は伝わる?

msakitou
質問者

お礼

回答有難うございます! どちらも本当に分かりやすかったんですが、 自分的にalice_44さんの方が詳しくてよかったので。 info22_さんは図までつけて頂いて良く分かりました。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

f(x)の定義域は (x+a)/(b-x)>0 から -a<x<b この範囲で f(x)=log(x+a)-log(b-x) f'(x)=1/(x+a) +1/(b-x) (>0) グラフは添付図のようになります。 x=-a,x=bが漸近線で 定義域:-a<x<b この範囲で単調増加 黒線が y=f(x)のグラフ 水色線が y=f'(x)のグラフになります。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

それが、定数関数 f(x) = log(a/b) ではないのなら、 log((x+a)/(b-x)) のつもりなんでしょうね。きっと。 そうであれば、log の真数条件が -a<x<b であることから、 f(x) = log(x+a) - log(b-x) と変形できて、 (d/dx)(log x) = 1/x より、 (d/dx)f(x) = 1/(x+a) + 1/(b-x) > 0 + 0 です。 単調増加ですね。

関連するQ&A

  • log

    2≦x≦4で定義された関数f(x)=(log(a)x)^2 +log(a)*(x^2)+5において (a)=1/2のとき、f(x)の最大値、最小値をもとめる (b)a=2* 4^(3/1) のとき、f(x)の最大値、最小値をもとめる 問題です。 log(a)x=Xとおくとf(x)=(X^2)-2X+5 (a) a=1/2のとき2≦x≦4より log(a)2≧X≧log(a)4 となるのはaの値が0<a<1の範囲だから符合がかわるのでしょうか? -1≧X≧-2にどうしてなるのか教えてください。 (b)a=2* 4^(3/1) のとき2≦x≦4より log(a)をつけてlog(a)2≦x≦log(a)4となって (3/5)≦X≦(6/5)にどうしてなるのか分からないので教えてください

  • 微分積分の問題です

    微分積分です。途中式を含め教えて下さい。 (1)次の関数の第二次導関数を求めよ。またx=0における第二次微分係数を求めよ y=(1+x)log(1+x) (2)次の関数増減・極値、そのグラフの凹凸・変曲点などを調べ、グラフの概形を描け y=2(x-1)^ex (2)は文章で伝えるのは難しいかもしれません。なのでyの微分だけでも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • logについて

    logについて質問があります。 底a、真数bの場合、log(a)[b]と断っておきます f(x)=log(2)[1+x]について、 自分の持っている参考書(一対一)では f(x)={log[1+x]}/log(2)と変形しているのですが、いったい何が起こったのでしょうか?見たこともない変形です。よろしくお願いします

  • 数学の微分とlogがごっちゃになっています。

    高校生で数IIICを習っています。 y=x^a (aは実数)の導関数はy´=ax^(a-1) y=x^xの導関数はy´=(1+logx)x^x これはともに別々で考えたときはわかるのです。(対数微分法を使うとか) しかし、 log[a]x^b=b(log[a]x) (bは定数) log[a]x^x=x(log[a]x) この二つでは、前者と後者は定数と変数という違いがあるのに同様に成り立つのに、先に述べた導関数では同様の仕方では成り立ちません。 そもそも、考えをごちゃまぜにしているようなのですが、この違いが生まれる理由を、できれば教科書に載っている定義を超えずに、数学的に厳密に説明してほしいです。お願いします!

  • logの微分

    log(x)を微分すると1/xですが、 この関係はどのようにして導くのでしたっけ? lim(Δx→0)[{log(a+Δx)-log(a)}/Δx]がどうやったら 1/xになるのですか?

  • logの微分の問題

    x log (ax) の導関数の求め方を教えてください。 ※ logは自然対数で、aは定数です。 自分で計算したところ log (ax) + 1になったのですが合っていますか?

  • 微分の問題です

    関数f(x)は微分可能で、-1<f’(x)<0,f(0)=1とする。 (1)a<bのときf(a)>f(b)およびf(a)+a<f(b)+bが成り立つことを示せ。 (2)曲線y=f(x)と直線y=xはただ1点で交わることを示せ。 (3)(2)の交点のx座標をcとする。x_1<cとし、x_2=f(x_1),x_3=f(x_2)と定める。このとき x_1<x_3<c<x_2が成り立つことを示せ。 解いてくれるとうれしいです。お願いします。

  • f(x)=log(logx)について

    f(x)=log(logx)について (1)f(x)の定義域を求めよ (2)f(x)=0となるxを求めよ (3)極限、凹凸を調べ増減表をつくれ 以上です。 logの中にlogが入っている問題は見たことがないのでアドバイスをお願いします。 増減とかは微分して=0にすればよいというのは分かるのですが、この問題自体、答えが載っていないので非常に困っています。

  • 微分の問題

    『a,bを実数とする。f(x)=x^3+ax^2+bx/3-(a^2+3a+2)/3は 極大値と極小値をもち、そのさは4/27である。 ・aとbの関係式を求めよ。』 f(x)を微分してf'(x)=0として x=(-a±√a^2-b)/3として √の中が0になってxが重解になってはいけないから a^2-b≠0⇔b≠a^2としましたが 解答はb=a^2-1でした。 どうしてその答えになるかわかりません。 お助けお願いします。

  • 微分の問題

    I=[a,b]上の可積分関数をf(x)とおく。I上の関数F(x)は有限個の点を除いて微分可能で F'(x)=f(x)を満たすとする。この時、以下が成立することを示せ。 ∫[b,a]f(x)dx=F(b)-F(a)