MRSAの院内感染について

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの入院後、MRSA感染が発覚
  • 最初の入院時にはMRSA検査をせず、1ヶ月後に感染判明
  • 別の病院で潜伏期間や治療費用の確認を考える
回答を見る
  • ベストアンサー

MRSAの院内感染について

よろしくお願いします。 知り合いが背中の骨折で入院し手術をしました。手術は成功し一時退院し1ヶ月程度自宅で普通に生活(車いす生活)しておりましたが、1ヶ月後、改めて病院で検査したところMRSAに感染しているとの事でした。 詳しくはわからないのですが、最初の入院の際にはMRSAに感染しているかどうかという検査はせず、1ヶ月後に検査を行い感染しているとの事でした。 病院は1ヶ月の自宅生活の際に感染したと言っておりますが、調べたところ院内感染の可能性が高い菌である事がわかり、最初の入院の際に感染したのでは?と思っております。それを確かめる為に、別の病院にてMRSAの潜伏期間がわかればいつ感染かはっきりすると思うのですが、そもそも潜伏期間があるのか、または確かめる事ができるのかすらわかりません。また、仮に確認が可能であり、院内感染の場合、MRSA治療にかかる費用は病院負担とできるのかも不明です。 更に別の病院へ検査に行く場合、現在かかっている病院へ説明すべきなのかどうかも併せてご教示いただければと思います。 まったく無知な状態で、多数の質問となり大変申し訳ございませんが、お力添えの程、よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

MRSA(の呼吸器系感染)は感染しても症状が出ないことが多いので、どのくらい潜伏していたかはわかりません。 よって原則的には、いつ感染したのかを知る手段も無いということになります。 いままでに、入院されたり老人ホーム等にいかれたことがないならば、今回の入院期間中に感染した可能性は結構高いと思いますが、それを証明することはほぼ不可能です。 (大規模なDNA調査を行い、ルートを検索してゆけばもしかしたらそれを示唆する結果は出るかもしれません。) ただ、保健所にここで感染したと思うと伝えることはあなたの自由です。 そうすることによって、その病院に監査や指導が入る可能性もありますし、結果的には院内感染の対策等が進む可能性もあります。

technorial
質問者

お礼

ご回答、本当に有難うございます。とても理解でき、納得できました。当人と相談し保健所相談も検討したいと思います。有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方のおっしゃる通り、感染イコール発症ではないので、取りあえず様子見にしていればいいと思います。レンサ球菌でメチシリンという薬に耐性(薬が効かない)のものをMRSAといいますが、レンサ球菌自体はごく普通にある菌ですし健康な方でも調べるとMRSAそれなりにいらっしゃいます。免疫力の低下した高齢者や障害者の場合、問題になることが多いですよね。 院内感染は、清潔度を保つようにしていても、残念ながら少なからず発生します。感染抵抗力の低い方そういう全身状態の方々が長期間点滴等を受けていると通常では問題にならないようレベルでも感染が成立したり、発症したりします。発症した際に耐性菌故に問題が大きくなるのです。 感染されたことでご不安かと思いますが、院内感染が原因だと病院不信を募らせることの方が、相互信頼に傷を付けることになります。病院の先生は検査結果をお伝えしただけで、隠そうとした訳ではありません。不安を取り除くためには、主治医に不安を正直に伝えることが大切です。

technorial
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。主治医にも不安をつた、その上で対策を検討致します。皆様、詳しく、かつ、わかりやすくご説明頂き、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • MRSA ブドウ球菌の院内感染について

    子供が入院した時の同室の子供が、私の子供の退院後、MRSAブドウ球菌に感染していたことがわかりました。 うちの子供と私(付き添いで同室にいた)も感染していないか検査をしたほうがよいのでしょうか? 私の1歳の子供が下痢と脱水症状で入院(24時間点滴)していたのですが、救急の患者(4ヶ月の赤ちゃん)が運ばれてきて、部屋の空きが無く、仕方なく私の子供と同室になることになりました。 私の子供が退院した後に、同室だった赤ちゃんが、大腸菌とMRSAブドウ球菌に感染していることがわかり、 検査結果後、個室に隔離され、付き添いの母親には「便や尿の処理の際は、手袋をつけ、手は、必ず消毒してください。病院内は、出きるだけ歩かないでください。」と指示があったそうです。 隔離された子と私の子供は、ずっと同室で生活していたのですが、感染の恐れはないのでしょうか? 検査をしたほうがよいのでしょうか? 検査はどのようにするのでしょうか? 病院の先生は、感染の恐れはないと言っていますが、では何故隔離するのでしょうか? 心配なので、教えてください。

  • MRSAに院内感染しました

    私の祖母(89)は、寝たきりで、痴呆症です。 先日、具合が悪くなり、救急車で病院に運ばれました。 そのご、数日間入院していて、病院側から「MRSAに感染したので、個室に移します。」と言われました。 個室に移ると、1日あたり1万5千円の負担になるそうです。 この場合は、病院側に個室の代金を払ってもらう事はできないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらおしえてください。

  • MRSA感染患者からの感染を防ぐにはどしたらいいの

    85歳で普段は元気な父 ですが、膝の人工関節置換術の際、MRSAに感染しました。 感染源ははっきりしませんが、 感染した父は再度手術をし入院中ですが 家族に移らないようにするには、どのような注意がひつようですか ひ孫の幼児が病室に見舞う事はどうでしょうか 又、総合病院では各科からの病院への報告義務などあるのでしょうか

  • MRSA感染について

    知り合いが、病院でカテーテル手術を受けた後しばらくしてMRSAに感染していると診断されました。MRSAに感染していると他の病院に移れないと聞きました。手術を行った病院に対してどの様な処置を行えば良いかわからず困っています。泣き寝入りをしたくないので医療関係の方アドバイスをお願いします。

  • MRSA院内感染

    とても困っています。 17歳の息子は去年9月に心肺停止の状態で病院に運ばれ、命は取り留めましたが 低酸素性脳症となり現在も意識が戻っていません。しかし、初めは何の反応も なかった息子が今は目で物を追い、呼ぶと目をそちらの方に向けようとし、 したがって耳は聞こえていて、水を飲んだりアイスクリームを食べ、病院のリハビリで座る練習をしています。私も主人も今はとにかく命が助かったことに感謝し、前を向いていこうと思っています。今後はリハビリ専門の病院に移りたいのですが問題はMRSAです。最初に運ばれた大学病院で感染したようですが、病院からは何も聞かされぬまま今の病院に転院してきました。ここで初めてMRSAについて説明を受けたのですが、私の息子の場合、高熱や体の緊張などで体力が落ちており、治療はしているがMRSAが消えるのは難しいといわれ、いわゆる老人病院といわれる病院以外MRSAの患者を受け入れてくれるリハビリ病院はないというのです。息子はまだ17歳です。意識回復のためにできるだけいいリハビリを受けさせてあげたいのです。日本国内どこにでも行く覚悟ですが、どなたかMRSAがあっても受け入れてくれ、積極的にリハビリを行ってくれる病院をご存知ないでしょうか?またその様な情報のあるサイトをご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。 。

  • MRSAについて教えて下さい

    私は1ヶ月の息子を持つ母親です。出産して入院中に院内感染でMRSAの菌をもらってしまいました。退院してから2週間して再検査しましたが、まだMRSAは消えていませんでしたが、新しい良い菌が出てきてこの菌が増えればMRSAをやっつけれると医者に言われました。そしてこの間の1ヶ月検診で又再検査して今は結果待ち状態です。自分なりに調べてそんなに怖い菌じゃないとわかりましたが、一体いつまで息子はMRSAを保有することになるのか少し不安です。今のところ息子は順調に大きくなっていますし、特別に問題はなさそうなんですが、あまり外出とかさせないほうがいいんじゃないかとか、何かおかしいときMRSAが原因じゃないかと思ってしまいます。1ヶ月検診で薬を塗布して治す治療もあると言われましたが、私としては自然治癒でいきたいと思っています。どなたかMRSAについて教えてください

  • 院内感染による死亡における示談金額

    77歳の父がMRSA院内感染によって死亡しました。 ≪背景≫ ・急性大動脈解離を発症し某大学病院で人工血管への置換手術を受ける。技術的には成功し、翌日から会話,食事開始。 ・術後約10日で脳梗塞を併発するも軽く、リハビリも開始。 ・更に10日後、本人が胸部の痛みを訴え高熱を発する。その後昏睡状態へ状況悪化。 ・血液検査でMRSAが見つかり、バンコマイシン投与開始。しかし状況が改善されず検査をすると、肋骨内側に大量の膿が発見されたため再度開胸手術。 ・更に検査を進めると心臓弁に菌塊があることが判明。再度人工血管の置換手術と弁からの菌塊除去手術を行う。人工透析も開始。 ・しかしながら最終的には入院後約1ヶ月で敗血症により死去。 ≪病院の見解≫ ・当方からの依頼により、病院側にミスがなかったのかレポートを作成してもらう。その結果は下記の通り。 (1)同じDNAのMRSAが別の患者からも同タイミングで検出されていたため、院内感染であることは疑う余地がなく、手術の際に菌を植え付けてしまった可能性が高いことを認める。 (2)しかしながら院内感染は、今の医学では100%防ぐことは不可能であり、致し方ないもの。 (3)また、手術後の病院の対応には医学的にミスはなかった。 (4)但し、院内感染を起こしてしまったことに対する道義的な責任として、お見舞金(お悔やみ代)として『150万円』を支払う。 (5)病院がとっていた院内感染防止策は他の病院と比べて十分なものであったと考えるが、実際にはICUに出入りする病院関係者が全く入退室時に手洗い等を行っていなかったことは認め、今後改善する旨を約束(当方からの指摘に対する回答)。 (6)150万円の支払いに際しては、示談書を交わしてもらう。内容としては「150万円受取後は病院,全職員に対して訴訟等を行わない」というもの。 ≪皆様にお聞きしたいこと(私の考え)≫ ・150万円の金額の妥当性を検証したい。病院としては飽くまでも善意のお見舞金支払いで解決しようとしているが、本当にこの決着は妥当なのでしょうか?今回の150万円という金額は、病院とその顧問弁護士が相談して決めた金額らしく、保険等による支払いではないそうです。 ・体力と時間を考えると裁判は何とか回避し決着させたいと考えています。 ・医療トラブルの示談金に客観的な算出基準はあるのでしょうか? 是非何かご意見を頂戴いたしたく、宜しくお願いいたします。

  • MRSAってそんなに簡単にいるものでしょうか?

    2ヶ月半の男の子がいます。 先日中耳炎になり、耳の中の菌(ウミ)を調べてもらったところ、黄色ブドウ球菌が検出され、MRSAだと言われました。MRSAと言うのは院内感染として知っていただけで、詳しいことはよく分かりません。 生まれて間もないですし、病院など感染しそうな場所には連れて行っていません。それなのになぜ耳からMRSAが検出されたのでしょうか? 耳鼻科ではタリビットと言う点耳薬をもらって、幸い中耳炎は順調に回復していますが、MRSAは抗生物質も効かない菌として知っているだけに心配で心配で夜も眠れません。これは重大なことでしょうか? 同じように乳児のころに何かの検査でMRSAた検出されたという経験をお持ちのお母様はいらっしゃいますでしょうか?またその後どのくらいで完治されましたでしょうか?どんな治療をされましたか? どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 院内感染などの対応について教えてください。

    院内感染などの対応について教えてください。 祖父が肺炎で入院しています。今MRSA、緑膿菌、セラチアに感染していることがわかりました。入院前は感染していなく、病室にいる人たちが感染者のためそこから感染したのだと思います。この病院の対応はどうなのでしょうか?また、医者にはもうほどこす治療がないから何も治療をせずに安らかに逝かせてあげようといわれました。本当にないんですか?知り合いにはivhをやれば…といわれたのですが…。この主治医の判断は正しいのですか?ちなみに家族のものはこの医者の判断には反対で、何度も主治医と話し合っても意見を変えません。 長くなりましたが、何かしら知っている方、教えてください!!お願いします。

  • MRSAについて

    私の父(72歳)が、脳梗塞で救急病院に入院して2ヶ月が経ちました。入院中MRSAに感染し、肺炎になり、一時は危険な時期もありましたが、ここにきて状態も安定してきた為、病院サイドから、転院するように言われています。そこで いくつかの療養型病床群等を見学して来たのですが、その際MRSAの事を聞くと、ほとんどの施設でMRSAの患者の入所はできないと言われてしまいました。 このような状況で、私が知りたいのは、  1.MRSAの患者は療養型病床群等に転院できないのか?(施設は拒否できるのか?)  2.現在入院している病院はMRSAが陰性になるまで入院させ、加療する義務がないのか?(ちょっと強い言い方になってしまいますが) ということです。今日現在、まだ微熱がある日が多く、ベッドサイドにはMRSAと書かれたままです。

専門家に質問してみよう