• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜泣き…心が折れそうです)

夜泣き…心が折れそうです

このQ&Aのポイント
  • 現在1歳1ヶ月の娘がいます。毎晩の酷い夜泣きと私自身の精神的ストレスで悩んでいます。
  • 娘は寝てから2時間後には泣いて起き、それから1時間おきに起きます。朝まで寝てくれることは少なく、10時間の睡眠を取ることがほとんどありません。
  • 私は義父母と同居しており、娘の夕飯が遅く、寝る時間も遅いです。睡眠不足が娘の成長に影響するのではないかと心配です。また、授乳中の問題もあります。どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyabi278
  • ベストアンサー率14% (16/107)
回答No.10

ご主人やお母様が協力的なようで安心しました。 ただ 同居されている義両親のために難しいこともあるようですね。 質問者様はとても真面目な方なんだと思います。 私も娘が生まれた頃は育児書とにらめっこ、ママ友から情報収集して 周りと違う我が子に悩みました。 健診の度に保健婦さんに「きちんと成長していない」と言われ、娘を抱き泣きながら帰りました。 でも いくら努力しても娘は私の思ったようにしてくれず… ストレスがたまりきった私は「もう いいや」と思いました。 夜泣きで寝不足の時は娘が昼寝する時は一緒に爆睡。ひどいときは私だけ昼寝してました(笑)退屈した娘は私の隣でつられて寝ていたこともありました。 「○時に寝かせなきゃ、○時に起こさなきゃ」って考えなくてもいいですよ。 娘さんが眠くなったら寝かす。起きるまで寝かせておく。少しくらい生活のサイクルがズレても気にしない。 育児は真面目にすると疲れますし、楽しくないです。 我が子はマニュアル通りには育ちませんでした。でも 今になったら楽しい思い出です。そう思えるまで15年かかりましたが(笑) 質問者様も今のしんどい状態が永遠に続くような気持ちになりますよね。 でも 必ず終わりがきます。 それまで真面目さをゆるめてみてはいかがでしょ。 育児に困って、途方にくれて、周りに助けてもらったり、泣いてしまってもいいんですよ。 『母は強し』なんて いきなりなれるもんじゃないんです。子供の成長と共にだんだんと強くなっていけるもんなんです。 がんばりすぎないで下さいね。

tsus-yuma
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 私以上に大変な思いをし子育てしておられるのを聞いて何だか励まされました。 確かに…同居が無ければストレスはだいぶ減ります。 義父母は自分達中心の生活をし、娘のために改善してくれと私や旦那が訴えても考えを変えるどころか、嫌がらせのように自分達のやり方を通しています。 仰る通り、眠らないのは遅寝遅起きだからだと思い、9時には寝せて朝の6時に起こすようにしばらくはしていましたが…益々夜泣きが酷くなってしまったので断念しました。 娘に合ったやり方があるのかもしれませんし、ちゃんと寝るようになる時期も、もしかしたら娘の内にあるのかもしれませんね… 気をゆったり持って生活出来るように努力してみます。

その他の回答 (17)

  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.18

お辛いでしょうね。でも、あなたが精神的に参ってしまっていることの方が心配です。 まず、『10時間は寝なくちゃならない』と思い込まなくても大丈夫ですよ。私は既に育児期を過ぎていますが、ママ友と集っていた頃を思い返すと、赤ちゃんにも個性があり、全然眠らない子から良く眠る子、様々でした。でも、眠らずにママを困らせていた子も、今では健康で良い子に育って、今年は難関大にも合格しましたよ。 うちの子は6ヶ月まで寝ない子で困ってたんですが、ある時を境にぴったり治まりました。私のことを小さい頃から良く知っているおばさんに「赤ちゃんが寝なくてもうヘトヘト」と話したら、「あら~、A子ちゃん、赤ちゃんに困らされてんの、ケッサク~」と笑い飛ばされたんです。そしたら、なんだか、大したことじゃないみたいに思えて、スッと気持ちが軽くなり、不思議なことにその日から子供が良く寝るようになったんですよ。やはり、親が「寝かさなくちゃ」と焦る気持ちが、逆に気持ち良く眠る環境をなくしていたのかもと思いました。 ただ、あなたの場合、同居もされていることだし、なかなか気持ちを切り替えるのも大変ですよね。 具体案ですが、オッパイがないと寝付けないと言うよりは、口寂しいだけかもしれません。哺乳瓶から始めて、おしゃぶりでも眠れるようになればだいぶラクになるのでは。 また、疲れてぐっすり眠れるようにと、昼間いろいろ遊びに連れていっているようですが、あまりたくさんの体験をしすぎて、夢の中にいろんな昼間の出来事が一度にワッと出てきてしまい、興奮しているって事はないでしょうか。逆に、おうちで静かに遊んだり、ぼーっとする時間を作ってあげてみては。 そして、あれをしてもダメ、これをしてもダメ、と深い悩みにドンドンハマっていくのではなく、『眠らない子の研究日誌』でも作製するつもりで、徹夜に付き合うくらいの気持ちになってしまう方が楽なのではないでしょうか。 最後に、徹夜で思い出しました。娘が、受験の時、今日のノルマが山ほど残っているのに眠くてたまらなかったり、絶対聞き逃したくない授業なのに居眠りしてしまったりして、散々悩んでいました。友達の中には毎日3時間しか寝ていないのに平気な子がおり、大変羨ましがっていましたが、その子こそまさに、赤ちゃんの頃眠らないで困ってた子なんです。余談ですが。お子さんの将来をそんな風に想像して、深刻になりすぎないように、頑張って下さいね。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 この質問を投稿してから1ヶ月後、夜泣きがおさまりました。 今でも1回は泣いて起きますが、前ほど激しく泣くこともなく、夢を見て泣いてるようです。 いろいろ試して、断乳と同時にホット牛乳を飲ませるようにしたところ、寝付きもよくなりました。 昼間は今まで以上に怪獣と化し、イヤイヤ期に突入してますが… これも子供の成長と受け止めて頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.17

8歳になる子供がいる母親です。 夜泣き大変ですね。 うちの子は夜泣きがあまりなく長い時間寝てくれていました。 その理由はミルクを飲む量が多かったのではないかと思います。 私はおっぱいがあまり出なくて6か月くらいからすべて作ったミルクを哺乳瓶で飲ませていました。 お母さんのおっぱいでなくても、哺乳瓶でもお母さんの優しい腕の中でミルクを飲めればお子さんは大満足だと思います。 あと、うちの子は小さいころから早寝早起きで小学生の今でも 早寝早起きで朝勉強や好きな遊びをして学校へいっています。 小学校の懇談会で早く寝ないし、朝が起きるのが遅いなどと悩まれている保護者の方が多いですが やはり習慣だと思います。 遅く起きると朝ごはんが食べれず、朝ごはんを食べていないと授業も集中できない、発育も良くないといいことは一つもないと思います。 近い将来のためにも、今のうちに乳児ですから夜8時には寝て良い生活リズムをつけさせてあげてください。 疲れたらお母さんもお子さんと一緒にお昼寝をしてなるべく不満や不安を貯めこまないようにしてくださいね。 お子さんはお母さんの気持ちを肌で感じ、お子さんまで不安定な気持ちにさせてしまうので。 赤ちゃんのかわいい時期は案外あっという間で、大きくなれば手も離れてさみしいものです。 もう少しがんばってください!

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 娘の夜泣きですが…完全に断乳という形をとってようやくなくなりました。 今でも1回は泣いて起きますが、抱きかかえて横になると5分もしないうちに寝るようになりました。 規則正しい生活も、徐々にですが出来始めています。 あっという間… 本当ですね。大変ですが頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.16

こんにちわ。 二児の父(上が女の子、下が男の子)です。 うちの場合は、上の娘が3歳まで夜鳴きがひどく、妻と私と共に精神的にまいっていた時期が有りました。 ミルクをあげれば泣き止むときもあるのですが、基本的には抱っこやおんぶをしていないと泣き止まず。。季節を問わずに、夜中は妻と交代で一時間から二時間おきに家の中や、近所の公園を抱っこやおんぶしながらうろうろしていました。夏は熱いし、冬は寒いし。 今考えると非常に怪しげな行動だったな~と思います(笑) でも、今は「あのころはたいへんだったな~」といえるようになっております。 何故なら、終わらない夜鳴きははないからです。 それぞれだとは思いますが、いつかは必ずおとなしく眠るようになります。 何もしなくても時間が必ず解決してくれます。 今は大変だけれども、3歳までには終わるかなとかというゴールを自分で設定してみて、 あと1、2年だという期間限定的なつらさだと認識することによって、いくらかは心が軽くなるのでは とおもいます。 ちなみにうちは、2歳までには終わると設定して乗り越えました。結果一年延びましたけど。 今だけです。思いつめないようにしてくださいね。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 ご夫婦揃って夜泣きに付き合われたんですね。 素敵なパパさんだと思います。 そうですね… あと2年…そう思って付き合えば少しは軽くなるかもしれません。

noname#256627
noname#256627
回答No.15

 1歳3ヶ月の子の母親です。完全母乳でなかなか離乳食を食べてくれず離乳が進まなかったのですが、1ヶ月前に夜中の離乳を始め、3日前に卒乳しました。私も夫の両親と同居しています。食事も風呂もみんな一緒です。私も生活サイクルを家族とあわせなければならないというストレスは感じています。泣いている娘を背中であやしながら家族の夕食を作らなければならない時には、自分たちだけだったら今無理に料理をしなくて済むのになあと思ったりします。  さて、私の体験ですが、離乳を進めるにあたって、夜泣きの対応にしばらく悩みました。昼間なら散歩に出たり気分転換させられますが、夜中この寒い時期ですのでお互い布団から出るのは寒いですし。夜中の授乳をやめて泣くのに対応するために代わりのミルクを飲ませたりと試行錯誤しましたが、うちの子の場合は、オムツが濡れたのが原因で泣いていたようです。“10時間吸収!”なんてパッケージに書いてあるので朝まで大丈夫かと勝手に思っていたのですが、気持ち悪かったのでしょうね。早い目にオムツを替えてあげるようにしてからピタッと泣くのが止まりました。また、他には、寒かろうと思って大人と同じ布団をかけていると暑さと重みで泣いたりもありました。  赤ちゃんが泣くのは(お乳以外の)何かのサインがあるかも知れません。オムツが気持ち悪い、暑い、寒い、かゆいなど。周辺環境をちょっと観察してみるのも解決策の1つになるかも知れませんよ。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 同居…大変ですよね。 子育てしながらの家事はただでさえ大変なのに、同居故に赤ちゃんに合わせた生活が出来ない事は本当にストレスになります。 私も全部一緒です。 ただ、食事の時間はずらしています。 義父母と食べるのは、娘に良くない点が山ほどあるので絶対一緒に食べません。 主人自身が義父母と食べるのは嫌だと、同居当初から別々で食べることにしています。 パパやママのストレスを赤ちゃんは感じ取って余計に寝ないのかもしれませんね… 確かに、娘も突然泣いて起きてオムツを替えた瞬間寝たことはありました。 室温や布団、オムツ等、娘の寝る環境をもう一度確認するようにしてみます。

noname#157996
noname#157996
回答No.14

こんにちは 子供だけ、五時に簡単な夕食 ご飯味噌汁を食べさせることは出来ませんか? 7時は遅いなあって思いますよ ただ七時に食事すれば、八時ごろに片付けたり、入浴したりで、九時になるんだと思います。 そして、八時ごろあなたが寝かしつけるとなれば、義父母に負担がかかる部分がでてくるんでしょう。 同居だと義父母にもよるけど、だんなさんに家事を頼むといい顔されないということもあるかもしれませんね。 あなたのだんなさんに頼んで、子供のために時間をとることを了承してもらうのがいいかとおもいます。 あなたが一緒に寝ちゃってもいいということにして。 横にいないと起きるということはありませんか? また、夜中の授乳ではなく、コップやマグでミルクを与えてはどうでしょうか? 夜は、ミルクを与えて、おなかいっぱいにさせて、寝かせる。それでもいいかなあっておもいます。 完全母乳ではなくても、子供は元気に育ちますよ。 そのほうが、後々の断乳も早いし。おっぱいでなくても寝れるようになれば、ねかしつけをだんなさんにたのむこともできるようになります。 夜中におなかがすくようだったら、聞いた話では、赤ちゃん用のせんべいを食べさせている人もいるみたいです。歯磨きは、さっとするとか、シートで拭くという方法もあります。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 義父母へのお願いは娘が生まれてからずっとしてきました。 勿論、私からではなく、主人が率先して言ってきてくれました。 が、返ってくる答えは『うちに生まれたなら、うちのやり方に従うように教えればいい』と、意味不明な事を言い、自分たちの生活スタイルを変える気は一切ありません。 家は主人が私と娘のために建ててくれました。 元は単世帯での生活だったのに、義父母が一緒に住んでくれと同居になりました。 なので家は主人と私と娘の家です。なのに…好き勝手やり、挙げ句の果てには私たち家族の居場所、空間、時間…すべてが追いやられてる状況です。 愚痴になってしまって申し訳ないです… 主人は休みの日は手伝ってくれますが、平日は帰りが遅いため手伝ってもらうことは難しいです。 粉ミルクは一切受け付けてくれないんです… でもこのまま母乳をあげ続けるのも苦痛なので…何か違うものを探してみようと思います。

  • _95
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.13

2歳2ヶ月の息子がいます。 生まれてから朝まで寝たことは、まだ一度もありません。 ひどいときは30分おきで、同じような感じでした。 うちは数日前から夜中のみ断乳をしていますが、ちなみにまだ起きます。初日は夜中3時間起きていましたが、だんだん起きる時間が短くなり、回数も1回になりました。 泣いても絶対に授乳しないと決めて頑張れば、きっと起きる回数が減るはずです。 睡眠不足、かなり辛いですよね。お気持ちよく分かります。 ちなみに、お子さん貧血気味ではありませんか? お腹が空いてる可能性もあるので、寝る前に新生児ミルクを与えてみて下さい。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 断乳を頑張っておられるママがいるのを聞いてとても励まされます。 娘は眠くなれば必ず母乳を欲しがります… やはりおっぱいがないと眠れないというふうに頭がインプットしてしまったんでしょうね。 娘は粉ミルクを一切飲みません… 無理やり飲ませましたが吐いてギャン泣き… こうしていろいろ調べていると、やはり母乳に代わる何かを与えるようにしなきゃいけなさそうですね。 探して試してみます!

回答No.12

こんにちは。 私も子供が9ヶ月の頃に始まった夜泣きに気が狂う程に消耗していました。 気分はボロ雑巾。 私の我がままと言われるのは承知していますが、やっとそれなりに長時間寝るようになっていた子供が2~3時間おきに夜泣きを起こした頃何が起こったのが理解不可能で、、、 初めての子供だったのでどうして良いか分からない。周りの人はほぼ90%新しい歯が生えてくるからしょうがないと言う良く分からない意見を言うばかり。 日中の仕事(家事)や子供に対する態度でこれ以上イライラしたくなかったので、友人に勧められた本を読んだ瞬間 「実行するぞ!」で1週間弱で解決。 赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 アネッテ・カストツアーン著   PHP研究所 まず図書館で借りてみてください。 1歳半の子供とは言え、もう母親の言葉を理解しています。 「こんなの残酷すぎる」と言った夫を説得し、この方法を実行しました! おっぱい無しであっという間に一晩中寝るようになりますよ。 簡単に説明すると (1)一人で寝てもらうために、「お休み~又明日ね!」と声をかけ一人でベットに寝かせて、電気を消して部屋を出て行く。 (ここで時計をチェック) (2)子供がいつもと眠りの儀式(おっぱいなし)が違うのでぎゃ~ぎゃ~泣く。 初日1分、2分、3分、3分、3分おきに部屋に行って子供に声をかける。 「お父さんもお母さんもいるから大丈夫よ、安心して寝てね~」等、優しく声をかけて退散する。 2日目→2分、3分、3分、3分おきに子供部屋へ 3日目→3分間隔 子供が泣いても決まった時間の感覚で部屋に入り、慰め、そしてすぐに退室する。 これをすると、「あ~お母さんは何をしてもちょっとしか来てくれない、だったら寝ちゃおう」と子供が学ぶのです。

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 実は…私も読んだんです。それで娘が10~11ヶ月にかけて実践したんです。 が…逆効果でした。 益々夜泣きが酷くなり、義父母には何故寝付かないと責められ…主人と相談して辞めました。 友人はこの方法で益々よく寝るようになったようですが… 辞めてから少し期間が空いてますので、主人と話をして再度試すのも考えてみます。

回答No.11

育児お疲れ様です。 娘二人ともそうでした。睡眠時間も全く一緒な感じです。 二人目は現在1歳2カ月ですが夜泣きが酷くなるばかりで・・ 上の子は5歳ですが3歳になる前まで夜泣きしてました。 そのせいで二人目を生むことが怖くて仕方が無かったです。 毎日夜泣きが怖くて寝かせつけがストレスです。 酷い日は30分置きに朝まで泣くので、半狂乱になることもしばしば。自分はわけ分からず叫んでます。 昼寝も30分くらいしかしないので毎日が睡眠不足です。 変な話ですが、娘さん頭賢くないですか? うちは二人共賢いです。親バカですみません。 誰と接しても周りから驚かれます。 夜泣きするには何か理由があると思います。 そう思ってひたすら時が過ぎることを待ち続けます・・

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 主人がそろそろ二人目をと言うんですが…私も実は怖いです。 普段から主人は仕事も忙しく帰りも遅い、休みの日も少ない状況で、ただでさえ今もいっぱいいっぱいなのに二人目なんて…と思ってしまいます。 30分置きに朝まで…今までに何度も経験しましたがかなり体力消耗しますよね… 私も寝不足が祟ったのか、風邪を引いて治ったばかりです。 親バカかもしれませんが、確かに賢いです! 周りのママたちは勿論、支援施設の先生にも驚かれます。 何か夜泣きと関係するんでしょうか? 近頃は悪賢い気もしますが…苦笑 これもこの子の大切な成長過程、個性として受け入れるしかないのかもしれませんね。

回答No.9

毎日お疲れ様です。 寝てくれないのってつらいですよね。。 質問者さんは 育児書や情報誌には8時まで寝かせましょうとか 10時間寝させましょうとか書かれているので そうしなきゃと焦ってませんか? 私もそうでした。 1歳2ヶ月男の子の母親です。 うちの子も寝てくれない子です。 誕生から現在まで一度も朝まで寝てくれたことないです。 私も育児情報誌をみて悩み、なんとか眠らせようといろいろ試しました。 3ヶ月まではトータル8~12時間位しか寝てくれず。(普通16~20時間寝ると書いていた) 8ヶ月になった4月からは保育園に預けて、朝6時半に起こして規則正しい生活をさせて 園でいっぱい遊んでもらっていますが、寝るのは頑張っても21~22時ぐらいです。 それなのに夜中2・3回起きます。 フルタイムで働いているため、復帰した、はじめの頃は、私自身きついのと なんとか寝てもらうために、ミルク止めたりする方法を試しました。 しかし、あげないと30分ごとに起きて1時間以上泣く。 あげない方がきついので2日であきらめました。 あげれば10分ですぐ寝てくれるし、2・3時間確実に寝てくれるのであれば その方が親も子供も良いと思えました。 たぶん我が子は睡眠時間が短いショートスリーパーなんだと思います。 これがこの子のスタイルと思い、無理に寝かせようと思うことを止めました。 そうしたらストレスが減り楽になりましたよ。 7・8時間しか寝てなくても、我が子は日々機嫌も良く、発達も問題なく、成長している。 気長に朝まで寝てくれる時期を待ってみようと思います。 育児書の書いていることを気にしないことです。 大丈夫、一緒に頑張っていきましょ!

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 kijitorakuさんも大変な所を通ってこられたんですね… 確かに育児書に書いてあることに沿わないという焦りもありますが、どちらかと言うと、同じ時期に生んだママ友たちに相談しても『うちの子はちゃんと寝るよ』と言われる事が多く、娘だけが違って落ち込みます。 またそれよりもストレスなのは、義父母に『娘がおかしいんじゃないか、病院に連れて行かないのか』等言われることにもあります… 今までも娘が泣けばヒステリだの散々言われてきました… ろくに子供の面倒なんてみたこと無いくせに。 でも仰るように、娘はとても元気いっぱいに育ってますし、睡眠以外には特に問題はないと思います。 睡眠時間は周りの子より短いのに、誰よりも活発でおてんばです(笑) 娘は娘と割り切って、周りと比べるのはやっぱり良くないですよね。

  • ssmc
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.8

気持ちわかりますよ! 私の娘も生まれたその日から寝ない子でした~ こんなに泣き叫ぶ子は見たこと無いと言われてました。 一晩中泣き叫ぶので、病院の窓からこの子を抱いて 飛び降りようと考えたりしましたね~ 子供用の睡眠薬、誰か開発してくれないかな・・・とか くだらないことも考えてました。 朝まで起きずに寝たことは何歳になってからかな~? おそらく幼稚園に行きだした頃ですよ。 その頃の私の願いはただ一つ、朝まで起こされずに寝たい!! 時々主人が代わって一晩中抱っこしてくれてました。 そんな子はミルクを飲ませても同じことです。 でも次に生まれた子はまったく逆で寝てばかりで つまらなかったですよ。 10時間寝かせなくても死にません。 もともと睡眠が少なくてすむ子どもなんですよ。 まったく寝なくて母子で泣きながら育てた娘は 頭も体も人並み以上に立派に育ってますから。 あなたのお子さんもきっと元気に大きくなりますよ!

tsus-yuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうだったんですね… うちの娘は、産後退院してから寝てくれなくなりました。 私自身が同居のストレス等あったからかもしれませんが… こんな風に悩んでいるのは私だけではないということを知れただけでも救いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう