• ベストアンサー

手形融資!?のお金ってどこにあるのでしょうか?

zephyr-breezeの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

補足の内容を手がかりに可能性の高いと思われる状況を考えてみました。 1.お手許にある手形について ・受取人欄(左上の○○殿となっている部分)は誰の名前?(おそらく銀行名が入っていると思います) ・振出人名は?(おそらくお母様のお名前と思います) ・手形期日は?(右上の欄です。本日より前の日付になっているのでは?) これらの推測が正しければ、お手持ちのものは「済み手形」です。NO.5のご回答者の言われるとおり融資の手形は借入人が銀行に差し入れるもの(借用証書の1種ですから貸し手が持つのが自然です)ですが、手形は通常3ヶ月程度で期日更新を行い、新たな期日の手形を銀行に差し入れるのと引き換えに古い手形は利息計算書とともに借入人に返してくれます。お母様がお持ちなのはこの更新済の手形ではないでしょうか。 2.>支店長が来て来年1月まで解約は待ってほしいと言ってきている とすれば支店長まで承認済みのまっとうな融資と言うことですね。 「解約」とあるからにはやはり定期預金の可能性が高いでしょう。 その「定期」がどこにあるかですが、 >「預金通帳の普通預金欄を見て、こことこことこれとそれを使いましょう」とか言っていた ひょっとすると当該通帳は裏側に定期預金の預入もできる「総合口座」ではないでしょうか?そうであれば定期預金が複数本あり、そのうち300万円分だけを選んで質権設定を行ったと考えられます。 ただし、前回申し上げましたとおり質権設定には「占有」が要件ですから、通帳は銀行に預ける必要があります(通帳がお手許にあるとすれば、この推測は成り立ちません)。 推測で恐縮ですが、ご参考になれば。

onakichi
質問者

お礼

やっと、現状が解りました。 1.母が持っていたものは、ご推測の通り「済み手形」でした。 2.ちょっとよく分からないのですが・・・ 定期預金証書が30個ぐらいあるらしいです。 その大部分を銀行で預かっていて、何個かが母が持っているとのことです。 手形も銀行が預かっているそうです。 融資担当者の方のお話では、 お金は銀行に積まれているので、特に現金を用意しなくても相殺されるので大丈夫です。 とのことでした。 まぁ、しょうがないと言えばしょうがないのですが、 母はそこまで仕組みを理解しないままに言われるように契約を交わしたようです。 私自身、仕組みを知らなかったのでいったいどういうことになったいるのか分からず、この場をお借りして皆様に助けていただきました。 本当にありがとうございました。

onakichi
質問者

補足

本当に助かります。 ご説明していただいた内容を両親に確認します。 推測ばっかりさせてしまう中でのご回答、心から感謝致します。 皆様からいくつかご指摘していただいた内容を確認した上で、また「お礼」欄等にお返事させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手形発行しているお金の利用

    手形の扱いについてもよく知らないので、ちんぷんかんぷんな質問になるかもしれませんが、教えてください。 母が金融機関から300万円の融資を受けたそうです。 年利2.6% 同じ金融機関に預けてある定期預金300万円を担保に手形を発行したようです。 何故か!?返済していません。 が、しかし、母は金利を払うのがもったいないから 定期預金を解約して300万円を返済したいと言っております。 私には、この一連のこと事態よく理解できないのですが、 どなたか、代わりに解説していただけないでしょうか? 母自身もよく分かっていません。 それと、 年利2.6%で借りているところに300万円返済するよりも、他の金融機関に年利3.2%で借りているお金があるので、こちらへの返済のため手形発行している関係の定期預金を充てることは可能でしょうか? 何か問題はあるでしょうか? 私自身、問題の本質が見えていないので、質問の意味が解っていただけていないような気がしますが、 どなたか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 預金担保融資の利点

    預金を担保にする融資制度がありますが、私の単純な考えなのですが、担保にする預金を直接使えば、融資を受ける必要はないのではないかと思うのです。 手持ちのお金はあるのに、それを担保にして融資を受ける利点はどのようなことがあるのでしょうか。

  • 融資が

    不動産担保融資で、何社か 打診しましたが融資不可でした・ 不動産の担保価値はあるとの事ですが、 私にカードローンで150万の借金がある事と 返済期日に何度か遅れたことが原因との事ですが このような場合、もうどこも融資は厳しいでしょうか? 審査が通りやすい金融機関を教えてください。 おねがいします。

  • 融資について

    役員になったばかりでわからないので、教えて下さい。  会社には、定期や普通の預金があります。 一方、土地や建物を担保にしてまで借入金もあります。 ギリギリな状態なら、設備資金等を融資してもらうのは理解できるのですが、ある程度の余裕があるのに、さらに借入をするのって、どんな意図があるのでしょうか? 素人考えでは、わざわざ高い金利を払う位なら、定期等を解約して使うのが当然と思います。 金融機関に対する「かけひき」も「セオリー」も知らない未熟者ですが、宜しくお願い申し上げます。

  • 手形をはじめてもらいました

    手形をはじめてもらいました。 当方は事業者でもなく、会社員でこれをどうしていいのか わかりません。 まったくの、ど素人です。 この手形のお金を受け取るにはどうしたらいいのでしょうか。 とりあえず近所の金融機関にきいてみればいいのでしょうか。 必要なものやその前に気をつけること等予備知識を得ておきたいので 教えてください。

  • 融資について

    私は今88歳の祖母と暮らしています。 家は祖母名義の持ち家です。 私は武富士に40万の借金があります。 私の父は離れて暮らしております。 父自体も消費者金融に200万程借金があるそうです。 父は自営業をしており(株式でも有限でもありません)、ここ数ヶ月仕事が暇だったようでお金が回らず困っています。 その上、100万ほど至急用意しなければならなくなり非常に困っている状態です。 祖母名義の家を担保に銀行からの融資は可能なのでしょうか? また、父自体が国金や銀行で融資を受けることは無理でしょうか? 父には担保にするものが車ぐらいしかありません。 私でも祖母でも融資を受けられるのなら受けたいのですが無理でしょうか? 一番は父自体がどこかで融資を受けられればいいのですが。 あと、消費者金融の1本化も出来ればしたいようです。 切羽詰まっています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 融資を受けるにはどうすれば・・・

    運転資金としてお金を借りたいのですが、担保物権がありません。それでも融資を受けることはできるのでしょうか? 今まで融資を受けたことがないので、なにがどうなってんのか全然わかりません。そこで皆様に御願いしたいのです。 国民金融公庫・銀行でかりるには何が必要なのでしょうか?どんな書類が必要で、どんな条件で、いくらくらいなら借りれるのでしょうか? よろしく御願い致します m(_ _)m でも担保がないとやっぱりダメでしょうか・・・・

  • 手形代金の決済について

     すごく基本的なことなんですがお願いします。 手形を受け取った場合、受取人はその代金を得るのに (1)満期まで待って、支払銀行に持っていく (2)満期よりも前に金融機関に持っていき、割引を受ける の2通りがありますよね。 (1)の場合は、振出人の当座預金口座から手形代金を引き出す作業を、 銀行が代行するということですか? それから、(2)の時は、手形を割り引いた金融機関は、 手形の持ち主に代金を貸し付ける形になりますが、 その代金をどうやって回収するのですか?

  • 手形の裏書とは

    ナニワ金融道などで手形のやりとりがでてきますが、金融業者から借金をする際に手形を発行し、手形の裏に保証人として裏書をさせ、手形を発行した本人は逃げてしまう。手形を発行した本人は返済の義務が完全になくなるのですか。裏書をした者は完全に返済の義務があるのですか。 又、なぜ裏書などというしくみがあるのですか。金融機関の為の制度のような気がしますが違うのですか。ド素人なものでわかりやすく解説を宜しくお願い致します。過去の質問欄も拝見したのですがいまいち理解できませんでした。

  • 事業失敗者が融資を受けることは出来ますか?(不動産担保)

    事業をやっていた友人が、仕事に失敗をし 国金や保証協会の借金については、月々わずかな額での返済で 相手に承諾してもらえたのですが 消費者金融や商工ローンにも手を出していて、そちらはどうしようもない ようなのです(国金も含め、借入はすべて無担保)。 家族名義の不動産があるのだが、それを担保にしても、 融資をしてくれる金融機関(消費者金融を含む)がない。 自己破産などは避けたいから、私(個人。ふつうのサラリーマン)に、 不動産を担保に金を貸してくれないか?と言ってきました。 長年付き合いのある友人ですし、以前、私が助けてもらったこともあります。 話にウソがないのであれば、担保云々などは言わず 借用証だけで融資をしてもいいとさえ考えています。 お聞きしたいことは、不動産などがあっても、 このような状況の人物に、金融機関は融資をしないものなのでしょうか? この友人のお兄さんは、大手企業に勤めるサラリーマンなのですが、 その方の借入として(担保をつけて)融資を申し込んでも なかなか良い返事がないそうなのです。 アドバイスをいただけましたら幸いです。