新しい電子リーダーを選ぶ際の疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 「sony Reader」 PRS-T1を利用する際の疑問について解説します。
  • ファイル送信の手間やweb上の記事の取り込みについても比較します。
  • また、kindle3とのファイル互換性についても触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「sony Reader」 PRS-T1

私は「kindle3」を持っていますが、英単語を調べたくて辞書検索するとき、いちいちキーボードでカーソルを合わせるのが不便です。 そろそろ新製品にのりかえて、辞書をすぐに引けるタッチパネルを使いたいです!! はじめ「kindle touch」を狙っていたのですが、何だか評判がいまひとつっていう感じだし、その反面、「sony Reader」のほうが魅力的に思えてきました…。 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T1/spec.html 主な用途は、「英語を読む」っていうことです。 おそらく電子書籍を買ったりすることはなく、web上の英語記事とかコンテンツを拾ってきて、それを端末に詰めこんで読むことになります。 疑問1, 「sony Reader」は、パソコンから端末へのファイル送信がめんどうだ、っていう評価をよく見かけます。 kindle3では、フォルダにそのままファイルをコピーすればいいですが、従来の「sony Reader」のほうは専用ソフトが必要らしいんです。 新製品では、そのへんが改善されているんでしょうか? 疑問2, kindle3にはamazonが提供しているサービスがあって、パソコンからメールでファイル添付して送れば、端末にそのファイルが届きます。おかげでusb接続の手間を省くことができました。 また、「Instapaper」みたいなサイトがあるから、web上の記事をらくらくkindle3に送ることができたんです。(→http://hondamarlboro.blog112.fc2.com/blog-entry-150.html) 「sony Reader」もこれと同様、USBをつながずに、パソコンにあるファイルを受信したりできますか? 疑問3, 私は英辞郎をprcファイルにして、それをkindle3に入れて使っています。 「sony Reader」ではこのファイル形式を読み込めないんですか? (公式ページにはprcファイル対応と記載されていませんが…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私はソニーのPRS-350を使っていますので、わかる範囲でお答えします。 疑問1)PRS-T1はWiFiモデルですから、ソニー運営のReader Storeから直接電子書籍を購入できますので、PCから端末へ転送する手間はありません。 しかし、Reader Store以外からの購入はPC経由での購入・転送となります。 PCからの転送には専用ソフト(無料)が必要です。USB 接続をしてから端末の内容を表示するまで大変時間がかかりますが、操作そのものには煩わしさは感じません。 疑問2)これ、ハッキリお答えできません。ソニーのHPを見た限りではできないように感じますが... 疑問3)ご質問のファイル形式には対応できないと思いますが、ソニーReaderにはジーニアス英和辞典が搭載されています。 読んでいる最中に書籍の文章の英単語を指などでダブルタップすると、画面の下部に和訳が表示されるようになっています。 Kindleを知りませんので比較できませんが、使いやすいと思います。なお、確認できた書籍のファイル形式は「EPUB」の他「XMDF」「ドットbook」です。他は試していませんが、自炊したPDF 形式以外は可能と思います。 質問者の方は、web の英語記事を読むことが目的です。PCで記事を何かのファイル形式に加工していると思われますので、ソニーReaderへ転送するのに必ずUSB 接続することになります。となるとWiFiモデルにこだわる必要はありません。そういう意味では2010年12月に発売された最初のモデルで事足りることになります。 ただし、あくまで無線にこだわるのであれば、ソニーReaderはお薦めしません。インターネット接続ができるタブレット端末の方がいいかもしれません。

dazaiyao
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 ファイル送信のことは、だいたい分かりました。 辞書機能のことは、もうすこし様子を見るなりして、kindle touchと比べてから購入を考えますね。

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

設定→アプリケーションの設定→辞書で選んだ辞書が表示されます。これでジーニアスを選択したら無事、英和がでてきました。 Dropboxはブラウザからアクセスできます。私は、Dropboxに数千個のPDFを入れており、それをmicroSDカードに入れてPRSで見ようとしましたが、エラーで取り込めませんでした。あまり、たくさんは無理なようです。一度に一個とか二個をdownloadするくらいでしょうか.. Webでみたのを見るにはInstapaperがとにかく簡単でいいです。

dazaiyao
質問者

お礼

英和辞書は使えたようで、よかったです。 辞書の使い勝手とか、もうすこし様子をみて考えようと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

大訂正 大辞林の日本語がでてくるので、大辞林に英和機能があると思っていたけど、どうもおかしいので見たら、ヒットしなくても勝手に似たような人名がでてくるだけでした。すみません。 どうやって、英和辞書がでてくるようになるか? ちょっと、手をいれないと無理くさいですね。 また、Instapaperの使い方は、PCなどでRead laterをクリックして保存しておき、PRS-G1(私のはG1)でInstapaperのHPに行ってePubでdonloadします。

dazaiyao
質問者

お礼

Instapaperが使えるみたいで、安心しました。 ところで、私はまだ購入していないから試せませんが、こんな方法を見つけましたよ。 Dropboxを使えば、usbを使わずにpdfファイルを受信できるでしょうか? 「Dropboxを使ってSony Reader PRS-T1にファイルを転送する」 http://d.hatena.ne.jp/jimpei/20111106#1320589337

dazaiyao
質問者

補足

>どうやって、英和辞書がでてくるようになるか?ちょっと、手をいれないと無理くさいですね。 えーと、すみません。 SonyReaderの辞書機能には、とりあえず英和辞書として使えそうな「ジーニアス英和辞典」が入っているんじゃないんですか? http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T1/feature_2.html#L1_110

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

PDFなどは普通にUSBで接続して送っています。できれば、wifiで接続できればいいのですが。 今、Serverを作ってみて挑戦中ですが、たぶん、そのうちに誰かがしてくれるかと。 普通は、InstapaperでePub形式でdownloadします。すると、Home画面で登録されているので、それを開くと、辞書(大辞林)が使えます。 私もKindleに英辞郎を入れていましたが、大辞林が使えるし、単語を選択した時点で、大辞林の訳が下にでてくると同時にgoogle検索やWikipediaにいくボタンがでるので、英辞郎はいれられなくても気にはならないです。

関連するQ&A

  • ソニーのリーダーかアマゾンのキンドルどっちがいい?

    電子ペーパー端末が欲しくなって、amazonのKindleを買おうかと思ったのですが、ここで質問してSONYのReaderというのもいいと聞きました。 以前の質問→http://okwave.jp/qa/q7033864.html Reader(PRS-650)に関しては情報が少ないので、どちらがいいかまだ悩んでいます。 使い道は、A4~B5サイズのPDFファイルの閲覧で、洋書の電子書籍の購入も検討しています。 言語は日本語と英語です。 韓国製の安い電子ペーパーもあるそうなんですが、日本語が怪しいらしいのでそれはやめておきます。 割合としては英語の方が多いんですが、そんなに使わなくてもやっぱり日本語表示は欲しいかなと。 自分で考えた長所と短所(価格.comなどを参考に) 【Kindle】 長所:amazonなので電子書籍が買いやすい? 短所:日本語対応がいまいち、自分で日本語化するのもめんどくさそう 【Reader】 長所:日本製だけあって日本語対応がばっちり 短所:付属ソフトがいまいち、洋書が買えるのか? ソニーの付属ソフトといえば、友人がWalkmanを買うも付属ソフトがあまりに使いにくくてipodに乗り換えていたのを見ているので、評判が悪いと果たして使用に耐えうるのか心配になってしまいます。

  • 電子書籍リーダー

    現在、電子書籍リーダーの購入選択で迷っています。 候補1:Kindle Paperwhite 候補2:SONY Reader PRS-T2 購入できる書籍の品揃えについてはこれからどうなるか不明な部分もあるため、 比較検討要素から外しています。 悩みはハードの使い勝手の部分です。 ハイライト・メモ・辞書機能や長時間利用での使用感など、 既にお使いの方がいらっしゃれば感想をお聞かせください。 ※上記2台とも経験されている方はぜひ教えて下さい!

  • 電子書籍リーダーにダウンロードできません

    アマゾンでソニーの電子書籍リーダーprs-350を購入しました。ソニーのサポートセンターに電話をし、オペレーターと1時間程端末見ながら色々試しましたが、解決には至りませんでした。色々調べてみてもらいましたが、環境としては問題なしでした。機器認証もできています。端末も初期化、リセットボタンの押下、USBコードの差し替え等も試しましたが不可です。リーダーストアの本棚にある書籍をダウンロードしようとしても、ebook transfer for readerファイルを開きますか、保存しますかの表示が繰り替えし出てくるだけです。そしてUSBコードにつないでいるのにリーダー未接続となっているところが不可解であります。 あと一歩というところまできてると思うのですが、行き詰っております。 どなたか教えて頂けたら幸いに存じます。

  • 自炊ではどの端末がお勧めでしょうか?

    大量の本を自炊することには決めたのですが、端末で迷っています。 Kindle3 Kindle DX Sony Reader PRS-650 GALAPAGOS 5.5型モバイルモデル では、どれが使いやすいでしょうか? 自炊する本は主に小説になるので、画面が小さいと文字が小さくなり読みにくいと思ったので、6インチ以上のものを選んでみました。 GALAPAGOSだけ5.5がたなので多少不安があります。 よろしくお願いいたします。

  • 電子書籍端末<kindleかreaderか>

    電子書籍端末機を購入しようと検討中です。 候補はKindle Paperwhite3G(2013)かReader PRS-T3Sで迷っています。 クチコミなどを色々と参考にさせていただきましたが、どちらも甲乙付け難く決めかねています。 実際にお持ちの方のご意見をききたいと思っています。 特にReaderPRS-T3Sをお持ちの方、レビューなどが少ないためご意見お願いします。 私が迷っている点は以下の通りです。 Kindle Paperwhite2013 ・3Gでどこでも気軽に書籍購入が可能。 ・サイトが使いやすい。(日ごろからamazonを利用しているため。) ・ユーザー数が多いため問題解決がしやすい。(友人も電子書籍を利用しているが皆kindle) ・書籍価格がreader storeより若干安いものが多い。また、日替わり、月替わりなどのセールがある。 ReaderPRS-T3S ・軽い。 ・文字間(行間ではない)の余白の幅が私にとって読みやすかった。 ・白黒反転がほとんどない。 ・reader storeが今後ずっとあるのか不安。 ハード面ではreader、ソフト面ではkindleが良いなと思っていてどちらを買うか決めかねます。 基本的に小説などを読む目的で利用します。(マンガ、雑誌は読みません。) 旅先やちょっとした時間の合間、ふと思い立った時など本当に気軽に読書ができたらいいなと思って購入を考えています。 ライトは特に必要は感じませんし、自炊の予定もありません。 みなさんはどのような点を一番に重視して購入されていますか? 何卒ご意見よろしくお願いします。

  • ソニーのブックリーダーの操作

    ソニーのBook Reader RS-T1を最近購入しました。 これに無料/有料配信 の音楽をインストールして聞く方法を お分かりの方よろしくお願いします。 PCに一旦ファイルしてから、Readerに転送という事に なるのでしょうか? マニュアルを読んでもよく分かりませんので・・・

  • ソニー サイバーショット DSC-T3

    ソニー サイバーショット DSC-T3のサイバーショットステーションってどう使うのでしょうか?画像をPC(Win Me)に取り込みたいのですが… 取説もなにもないです。今はカードリーダーから取り込んでいます。サイバーステーションにはUSBケーブルが出ているので、簡単にできると思うのですが…

  • 電子書籍リーダーで日本国内で買える・使える物はありますか?

    名作をいわれる小説を片っ端から読みたい!!と思いたったのですが。 本で購入すると置き場所に困りますし、図書館へ出かけようとするとなかなか時間が取れません・・・。 そこで考えたのが電子書籍です。 しかもパソコンやケータイだと読みにくいので、ぜひ専用端末がいいかなぁと考えました。 しかし、AmazonのKindleは購入ページが英語で、そもそも日本語に対応していないようで・・・。 たしか何年か前はSONYや松下電器が国内用に販売していた気がします。 でももう生産されていない感じです。 最近はSONYが海外向けに販売しているらしいですが・・・。やはり日本で使用するのは出来ないのでしょうか。 日本国内で端末を購入できて、小説が読める電子書籍リーダーがあったら教えてください! ぜひぜひ、よろしくお願いします。

  • [雑誌用]電子書籍リーダーのおすすめ

    電子書籍リーダーの購入を検討しています。 おすすめの端末を教えてください! [主に読むもの]WEB系の雑誌、ビジネス書など Kindle版が多いです [主に使う場所]通勤電車 [ダウンロード]自宅でwifi 軽さと目の負担を考えるとkindle paperwhiteがいいのですが 読みたい本のほとんどがカラーの図版が多い雑誌なので 白黒だと目的にそぐわないかなあと。 iPhoneで読むのも試してみたのですが、固定レイアウトのものが多いので やはり専用端末かタブレットがいいなと思いました。 ちなみにタブレットはiPad2は持っています。 持ち歩きには厳しい重さですが・・・ こんな私にはどの端末がおすすめでしょうか?

  • SONY DSC-T70をパソコンにつなぎながら充電する方法はあります

    SONY DSC-T70をパソコンにつなぎながら充電する方法はありますか? 今使っているUSBケーブルはカメラとパソコンをつないでいる間、充電がされません。 その上、パソコンにつないでいる間はカメラの電源をonにしないと画像が取り込まれません。 パソコン自体のカードリーダーが壊れていますので、パソコンとカメラをつなぎながら充電したいのです。 ソニーのHPで調べたところ、これが使えるなら良いのですが、 まったく仕組みが分かりません。 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5K/index.html これを買った場合他にもなにかいるのですか? 今もっている付属品は、パソコンとカメラをつなぐシンプルなコードと、本体、電池だけを入れる充電器です。 どなたか教えてください。