• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼からの婚約破棄・・・理由は私の体型?)

彼からの婚約破棄・・・理由は私の体型?

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

「婚約破棄するなら、私も自分の人生を大事にしたいので、もうお会いしません」と 連絡をたってもいいんじゃないかと思います。 彼の望み通り、恋人オンリーの付き合いをつづける、というのが、あなたに不本意なら。 そうやっているうちに、相手も考え直すんじゃないかと思います。 仮にドレスが似合わなくて幻滅して婚約破棄だとしたら、おこちゃますぎますね・・・ 願い下げで良いと思います。 自己反省ぐらいできる人間になっていれば、まだ望みはあるかもしれないですけどね。 夫が自己中、子供過ぎて悩んでいる女性は、たくさんいるようなので、 結婚前に分かって良かった、と思うのも良いと思います。 結婚しちゃってから後悔すると、シャレになりませんから・・・。

mo511
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 結婚する前でよかったと、自分を思いこませている最中です。 彼はいつも「逃げ」の癖がある人でした。嫌なことがあると、まっさきに楽になりたくて逃げたい逃げたいと、そんな感じでした。 私からも逃げたかったのかな・・・。気付かなかった私も悪かったのかな・・・。 ドレスがきっかけでしたが、結婚式当日に言われたら本当に笑えませんから、これでよしとします。

関連するQ&A

  • 数ヶ月前に彼女から婚約破棄されました。前彼とよりを戻したいのが破棄理由

    数ヶ月前に彼女から婚約破棄されました。前彼とよりを戻したいのが破棄理由です。婚約最中に前彼と婚約者の自分を天秤にかけるような人間はもう絶対信じることはできないし、忘れて良いのだと頭では納得していているのに、一生愛そうとした彼女への気持ちを捨てきれず困っています。踏み台された悔しさはもちろんありますが、私に同情した友人から彼女の悪口などを聞くと、つい庇ってしまったりする自分がいます。別れているのに自分だけ拘束されているような、そんな毎日です。 婚約破棄に関する相談で、時間が解決するという解答が多くあり、まさにそれしかないと思っています。ですが、あまりに辛い。同じような経験がある方で、苦しみを乗り切られた方の体験談をお聞きしたいです。皆さんは今、破棄されても幸せに暮らせていますか?

  • 婚約破棄、どのように対処すれば良いか

     以前「結婚に迷い」というタイトルで質問させて頂きお世話になったものです。 いろいろ皆様のアドバイスを頂き、親と相談した結果、挙式約3ヶ月前で婚約破棄をしました。 彼は承知ですが、彼の親がかなり怒っていて「精神的苦痛を与えられたから慰謝料払え!結納金倍返しろ!」と言ってきてます。 彼の親にとっては寝耳の水でショックを受けられるのは当たり前のことと思います。 私は彼の親とは仲良くやってきました。 彼の親のことは好きでしたので。 婚約破棄となった原因は彼の人の気持ちを傷つけるような言動に私はもうこの人と一生やっていけないと思ったからです。 この場合、結納金の倍返し・慰謝料を払うべきものでしょうか? (結納金・指輪の代金・式場・衣装代のキャンセル料はもちろんこちらが払います) 今は彼の親からのまたいつ怒りの電話がくるか怖くて心臓がドキドキしてしまいます。 どうか皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 婚約破棄後について

    はじめて質問します。 1年前に婚約破棄されたものです。(男:27歳) 友人から気を使われ、コンパなどに誘われるのですが、 このトラウマから脱却できず、足が向きません。。 このままだと駄目だとわかっているのですが、あれから 一歩も前進出来ずにいます。 婚約破棄された経験のある方、どのように立ち直ったのか 教えてください。 また、コンパに行かない大きな理由のひとつに、こんな私 (一度プロポーズ(略式結納まで)いている男)を相手にして くれるのかという恐怖があります。 ⇒女性の方意見お願いします。 ※婚約破棄の理由について(参考) 結婚も決まり私が安心しきってしまい、堕落していった のが一番の原因です。式場や結納も相手任せにして しまっていました。

  • 婚約破棄

    結婚をする予定だった男性と別れることにしました。 「婚約破棄」に当たるものだと思います。 結婚をやめることを決めた大きな原因は、婚約後、彼が神経症を発症し、回復の見込みがたたなかったこと、それが原因で仕事を休職せざるをえなくなったこと、そんな彼を精神的にも経済的にも支えていく自信がなくなってしまったことです。 彼にこのことを話したところ、相当ショックを受けていたようですが、彼からは慰謝料等は請求されず、1回の話し合いで別れることに対してとりあえずは合意できました。 ただ、彼は自分の口からこのことをご両親に説明するのが辛く、また一方的に婚約破棄したのだから、そのことを彼の両親に詫びる手紙を書くのが礼儀だと言われました。 私は最初、そのことは私と彼との間で終わったことだと認識しており、また彼も家と家とのつながりを敬遠するような人だったので、私から彼のご両親へ何かする予定はなかったのですが、ご両親への挨拶も終えており、私の口から、私の勝手を相手のご両親にも謝らなければいけないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私が婚約破棄をした理由は「正当な理由」には当たらないのでしょうか。 ・今後、彼、または彼のご両親から求められる可能性があることとしてどのようなことが考えられるでしょうか(慰謝料等)。 ・彼のご両親に謝罪の手紙を書く際、何か気を付けることはありますか。 彼、そして彼のご両親としては病気になってしまったうえに婚約破棄されて、私がどれだけ謝罪しても許す気になれないのはもっともだと思います。 ただ、私としてもこんな状態で彼と結婚はできないという理由があって、苦悩の末出した結論です。 私と彼の中では終わっている(と私は思っている)ことですが、それが彼のご両親に報告することによって、もし高額な慰謝料等を請求されるようなことがあったらどうして良いのかわかりません。 婚約破棄に至るまでの経緯は以下の通りです。 ●彼が私の両親に、私が彼の両親に挨拶済み。両家の両親同士はまだ顔を合わせていない。 ●結納は無し。 ●結婚式場の予約をし、10万円の予約金を支払ったが、案内状の発送など具体的な準備は進んでいない。 ●結婚を3ヶ月後に控えたときに、彼が神経症を発症。 ●結婚準備資金として、ふたりの銀行口座に50万円を入金。彼は100万円を入金。結婚式場の予約金や結婚後も使うであろう電化製品の購入資金はそのお金を使っていた。そのお金はその口座に入っているままで、彼は私に返還すると言っているが、私は彼とご両親への慰謝料として返還してもらわなくて良いと思っている。 ●彼から婚約指輪をもらったが返還した。 ●結婚することは、ごく親しい友人と家族には話してあったが、親戚や職場の上司などには話していない。 ●婚約破棄について、私の両親は了解済み(というよりむしろ婚約破棄を勧められた)

  • 婚約破棄されました。長文になります。

    婚約破棄されました。長文になります。 婚約破棄になりました(現在26歳女です。) 25歳の時に7年間付き合った彼と婚約をしました。 私の親には挨拶をすまし、婚約指輪もくれ、プロポーズもされました。 彼の親には反対され挨拶にいっていません。(理由は仕事をすぐ辞める) 結婚指輪も買い、式場も新婚旅行も決まってました。 ですが結婚する予定の一週間前で彼の方から婚約破棄されました。(式場と新婚旅行のキャンセル料はかかっていません) その理由とは 私が昔から19歳のころから仕事が続かなく無職の期間が多かった 続いても1つのところで1年くらいしか続かなく、1年足らずで仕事を辞めてしまう。 彼はそんな自立していない私に不満をもっていました。 彼はそんな私を注意しない親が理解できなかったようです。 なので7年間も付き合って結婚もなかなかしなくて(それがなかったら不満がなかったのですぐ結婚していたと言っています) 今回の婚約は私が長年付き合ってきたから結婚してと私から言って彼もそうだなっという感じでした。 今回結婚する前に彼の収入では厳しい(彼の年収は300万~400万いかないくらいの年収) と彼に言われてきたので今の仕事を辞めないで結婚してからも働くという条件でした。 しかし仕事場があまりにも人間関係が嫌だったので辞めたいと言うと 仕事を辞めたら結婚しないと言われていたけども一度だけ 扶養内で働いてもいいと言ってくれました(いままでフルで働いていたため)転職をしてもいいと 判断し結婚する前に辞めてしまいました。 次の日にはやっぱり駄目だと言われましたけど、それは遅く、会社には結婚するので辞めると伝えた後でした。 それを理由に婚約破棄されました。 私の父に彼は電話で彼の収入ではやっていけないので婚約破棄しますと伝え婚約破棄されました。 私の父は娘は仕事が続かない性格だとわかった上で(7年間も付き合ってきたのだから十分わかったうえで) 婚約したのだから破棄したのは彼が悪いと怒っています。 彼は結婚しても仕事を(子供ができるまでは)続けるということに約束を破ったのだから 自分は悪くないといっています。 私達は今も付き合っています。お互い好きだけど結婚には進まないのが1年くらい続いています。 最近ではこのままズルズル付き合うのはよくないと彼から別れ話まで でてきました。 私は、彼以外に好きな人ができるなんて思わないし別れたくはないです。 結婚したいです。 私はこれからは仕事を頑張っていくと言っても信じてくれません。 (確かに7年間も何回も彼に注意されてきたのに直らないのだから彼が信じられない のは当然だと思います。) ほんとこんな自分が情けなくて嫌になり後悔しています。 もう一度彼を信じさせ結婚することは可能でしょうか? 無理な質問だとは思っていますが どうかよろしくお願い致します。

  • 婚約破棄の慰謝料など

    こんにちは。義理の妹が婚約破棄しそうなんですが、教えていただきたい事がたくさんありまして・・・。男性とは、見合いだったのですが、両家、紹介者などとの話し合いで、婚約まで至りました。特に条件というものも無く、男性の家に嫁に入る事、また、お小遣いを月に5万円程度いただけること、家計を任してもらえる事、そんな程度の条件でした。特に紙に書いて残している訳でもないですが・・・。7月くらいに婚約して、10月くらいの結婚の予定でしたが、こちらの都合(ちょっと早すぎるのでは、という事で)で少しのばしてもらい2月くらいにしようかということになりました。その間に、式場を決めたりするのですが、「式場は嫁の好きな所でいい」という婚約者の話が、先方のお母さんが「男の方で決める」と言い出した様です。それは、通例上あり得ることだと思いますが、それ以外に最初にいいました小遣いの件、家計の件も、先方から「小遣いは渡さない」「家計も男の方でする」ということになってしまっているようです。約束を変更された事もイヤなのですが、お母さんの意見に振り回されて、自分の意見(意志)を持たない婚約者に嫌気がさしたようです。婚約時に結納金を100万いただいております。婚約破棄となると「倍返し」なんてよく言いますが、無理に結婚させるつもりもありません。また、出来るだけお金も払いたくはありません(むしのいい話ですけど)。ただ、最初から条件が変わってきていること、また、婚約者の頼りなさが見えてきていることなどで、婚約を破棄する理由になるのでしょうか?出来そうに無ければ、破棄する相当の理由とはどんなものなのでしょうか?言葉足らずで、言っていることがわかりにくいかもしれませんが、どなたかお力をお貸し下さい。お願いします。言い忘れました。式場などは決まっていませんので、お金の実害は今のところ無いと思います。

  • 婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。

    婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。 破棄までの流れ ◆妊娠発覚・婚約・式場決定 ◆式の1ヶ月前‐退職 (相手の家に引っ越す予定だった為) ◆式の3週間前‐婚約破棄・式場キャンセル ◆現在妊娠6ヶ月 です。 婚約破棄の理由は相手が『結婚する気がなくなった。全部自分の責任なので養育費は出す』という事です。お互い不貞行為があったわけではありません。 私は結婚したかったのですが受け入れてもらえませんでした。 出来れば復縁したいと思っていますが難しいと思いますし、仕事を辞めてしまったのと初めての妊娠なのでこれからの生活にとても不安があります。 実家なので両親が最低限は援助すると言ってくれましたが、いきなりの婚約破棄ですでに精神的に負担をかけてしまっています。 冷静に考えると式の3週間前に『結婚したくなくなった』という理由で婚約破棄する相手に責任感があるとは思えなくて、養育費も出してもらえるのか不安です。現在養育費については出産後に話し合うということになっています。 長くなってしまいましたが質問内容は下記の通りです。 ◆婚約破棄後の復縁は可能か ◆式場のキャンセル料は全額相手に負担してもらってもいいか ◆相手の支払い意志があるうちに養育費の話をした方がいいか ◆上記の理由による婚約破棄で慰謝料の請求ができるか の4点です。 至らない文章ですが、参考の為にご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 婚約破棄された場合

    はじめて投稿します。男性です。 つい先日結婚を約束した彼女に別れを告げられました。 結納はまだでしたが婚約指輪も結婚指輪も買い式場も予約していました。 別れを告げられた理由は彼女は親子関係がギクシャクしていたため自分と結婚すれば親子関係も昔仲がよかったみたいによくなり親から祝福されると思っていたそうですが実際には思うようにいかなかった事や彼女の親からの連絡が彼女ではなく私(挨拶に行った時に連絡先を交換したので)の方によく連絡がきたことに対する私への嫉妬等で私と一緒にいるのが辛いから自分勝手ですがもう一緒にいれませんと別れを告げられました。 この場合は一方的な婚約破棄になるのですか? また彼女は指輪代に式場のキャンセル代は支払うと言ってますが指輪は彼女が処分するから渡してほしいと言われました。(既に婚約指輪は渡してあるので私の手元には結婚指輪があります。)しかし彼女は貯金がないので高くは売れないと思いますが指輪を売ってお金の工面をしようしているのか?とも思ってしまいます。私的にはもしそのような事なら指輪は渡したくないと思ってます。 この場合指輪は彼女に渡してお金だけ返してもらえればよいのでしょうか? 因みに式場の予約代等今まで結婚関係に関するお金は全て私が出してきました。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 婚約破棄について

    婚約破棄について 以前にも質問をさせていただいたものです。 2件あります。 http://okwave.jp/qa/q5280780.html http://okwave.jp/qa/q5692649.html 彼がせっかく見つけてきた正社員の仕事を辞めると言い出しました。 理由は、上司がイヤ、給料が低い、評価されていないとのこと。 次の仕事は決まっていません。 いままでふらふらしていた彼が、正社員になった、婚約指輪も買ってくれた等、結婚のために頑張ってくれたこともあります。信じたい気持ちはありますが、彼が仕事を辞めるのであれば、結婚も辞めようと考えています。 私も働いていますし、仕事を辞めるつもりはありませんので、彼に依存しようという気持ちはありません。 しかしながら、 ・イヤなことからすぐ逃げ出す ・自分を過大評価する ・努力をしない こういった癖は、ここを乗り越えられなかったら、一生治らないと思います。 おそらく今の仕事を辞めたら堕落していくことでしょう。 情もありますし、彼を好きな気持ちはもちろんありますが、呆れ果てました。 婚約破棄を考えておりますが、“失業しそう・・・”というのは婚約破棄の理由になるのでしょうか?? こういった理由で婚約破棄をした場合には、慰謝料を支払う必要があるのでしょうか? ご回答いただけると助かります。 また、円満に婚約破棄できる方法などもご教授いただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄されてしまいました。

    婚約破棄についてです。 私は、21さいで、付き合って三年の彼氏にプロポーズされました。  親への挨拶をし、結婚指輪も彼氏の意志で買い、式場見学も行き、もうすぐ彼氏の上司に話をするところだったのですが、今は結婚できないと断られました。 じゃあなんでプロポーズし親へ挨拶をしたのか聞いたら、最初からする気はなかったけどプロポーズしたり、挨拶をしたら結婚したいと思うようになるかと思ってと言われました。 しかし、詳しく聞くと入社三年目でまだまだ自分は未熟で、会社でも結婚することを批判され、仕事がやりづらくなるのが、怖くて会社に言えずに、プレッシャーに負けたことが、破棄の一番の原因だそうです。 今後どうしたいか、聞いたところこのまま私とはつき合っていきたいが、結婚は自分がしたくなったときにしたいと言われました。 私は、20代前半までしか待てないと話したら、24までにはまたプロポーズするからと言われました。 そして、今日会社に25くらいに結婚したいと思ってると話せたとメールで言われました。 会社に怖くて言えなくて破棄したと思っていたので違ったのかとショックです。 彼氏は、私が言うまで私の家族の心配や私の心の傷の心配をしませんでした。 私は、彼氏のことは好きですが今後のお付き合いを迷っています。 もともと結婚したくなかったのでしょうか?婚約破棄されてしまいました。