• 締切済み

裏でうるさくて、家が振動する。

gangongyanの回答

回答No.2

近隣、隣家の音ですね、自分も以前そのせいで、文句を言って居心地が悪くなり3回ばかり引っ越しました。 そのことで気になったら地獄なんですよね。人がどう説得してくれてもこれだけはどうしようもありません。 今はアパート家賃くらいの一軒屋に住んでます。ずいぶん楽になりました。

関連するQ&A

  • 目の前の家のおばさんの騒音

    目の前の家のおばさんが半日井戸端会議しててうるさくてたまりません。 直接言うのは、よくないし、対処法ありますか?

  • 裏でサッカーボールのぶつける音と車の音で迷惑。

    最高裁が子供の監督責任賠償金は支払わないで良いという判決を出したが、そもそもゴールが道路側にあるように見えましたが、学校がいけないと言うことになるのでしょうか?よく解らない判決で認知症の鉄道を止めて賠償金を払わされた監督責任ありの判決はどうなるのでしょうか?そして、公園でのサッカーは禁止されているところが多いとのことですが、うちの裏の空き地で毎日夕方にサッカーの練習を小学生がしているが、またサッカーをしていないときは、その敷地に勝手に4~5台車を止めているが、警察へ通報したら「他人の敷地へ入って調査できん、あんたの名前も車の持ち主にあんたが言ってると言わないといけない。」といわれた。子供のサッカーを塀にぶつけているような音がしたり車のエンジン音や戸の閉める音で迷惑している。塀に傷をつけられたり、騒音に関しては警察が記録しておくようにと言ってくれたので記録している。サッカーの件は、学校へはまだ通報していないが、警察へ子供が塀にわるさしたり、ボール遊びで窓にあたるとあぶないと通報したことがあるが、「おたくでも子供のころ悪いことをしていたでしょう。」と言われたことがある。しかし、学校でサッカーの練習を放課後するのならともかく他人の空き地でするのは、近所迷惑でもあるし公園でしてはならないのなら、当然駄目なんでしょうね。

  • 家での練習

    ぼくは、中二のサッカー部で、 家の中で練習をしたいのですが、どのようにすればいいですか。 リフティングボールはあります。

  • いつまでも続く裏の嫌がらせ

    裏の新築して引っ越してきた奴らが、うちの前の土手の草ばかり刈らずに残している。また夜の十時に家の前で車を止めてクラクションならしたり、エンジンをふかしたりする。また5月には鯉のぼりがうちの土地の上に靡いている。庭には子供の食べた菓子袋や空き缶が捨てている。家の前のガードレールを子供にたたかせ騒音を立ててうるさくする。3~5才ぐらいの4人の子供が塀に泥をぶつけていたことも。裏の他人の敷地に斜めになったりめちゃくちゃな車のとめかたをしていて、エンジンや戸の閉める音がよるの九時頃よく聞こえる。初めはうちしか家がなかった。うちの前の土手を脅されてセットバックし、裏の悪の車がうちの前ばかり通るので壁に罅がはいり、家の中の戸が閉まりにくいところがある。うらの悪の親分が30才代の食べ物屋の男で一度注意したことがあり、「出て行け!おぼえとれ!」と罵声をはかれたことがあったので、警察へ電話したことがある。うらが袋小路に新築があり嫁さん連中も変なのばかり、私は嫌で隣の町に町内会を変わったのだが、いつまでも続く嫌がらせには困ったものです。子供のような大人の喧嘩で、警察は記録を取っておいて、被害届出すか訴えたらと言われたことがある。弁護士に相談するしかありませんか?

  • 練習場での、お年寄りのマナーについて

    最近とても気になっているのですが、私の行く練習場(昼間)にはお年寄りが多く、さながら老人ホーム状態です。それだけならよいのですが、とても皆さんマナーがよろしいので、注意したものかどうか、(遊びの場ですから、お互い楽しくできれば・・・・。) 皆さんならどうしますか?是非妙案を教えてください。 ちなみに、具体例を二三挙げますと、 女性が来ると、どうも教えたいらしく、どこからとも無く現れ、用もないのにその場を離れようとしない。 耳が遠いらしく、大声で仲間と話す。終いには、ボール籠を、椅子代わりにして腰掛け井戸端会議を、始める。 あまりお金が無いようで、ボールは、少ししか買わない。混んで来ても、居座り続ける。 こうしたグループが4組ぐらい存在します。 過去直接注意をしたり、従業員に話したりしたのですが、その場は直るのですが、また同じことの繰り返しです。 エチケットとマナーのスポーツを長くやってきた方々なのに、何でこんなことが理解できないのか不思議でなりません。

  • 窓ぐらい閉めればいいのに……

    暑くなってきて、節電などで窓を開けるお宅が多いと思いますが。 近隣の気遣いの無い騒音でちょっとイラっとすることはありませんか? 子供が騒ぐのは仕方が無いとしても…… 親の怒鳴り声がダダ漏れ…… 朝六時前から聞こえる怒鳴り声、 日中の井戸端会議 家に帰りひと段落と思ったら……響く音が…… はぁ~ 暑くなってきましたね

  • 近所の家からボールが飛んでくる

    近所の子供がその子の家の庭でバッティング練習をしており、時々ボールが家の壁や車に当たります。 ネットを張ってボールが飛ばないように対策をしているようですが、なぜかこちらに飛んできます。 飛んできたボールをすぐ拾いには来ないで、次の日犬の散歩のついでにそっと拾っていきます。(当たったカラーボールは私の家の前の道路に転がっています。) 毎回夜の7時30分ころまで父親の指導付きでやっているので、ボールを打つ音や話し声にも迷惑しています。練習頻度は週2.3回です。 普段はカラーボールでやっている様ですが、時々硬球を打つ硬い音もするのであれが車に当たったらと思うと気が気でなりません。 一度家の前でその子を見つけて注意しましたが未だに続いています。 周囲の家は子供のいる家が多いためか音に関しては寛大なようで注意する人はいません。角度的にボールが飛んでくるのは家だけです。 普段から道路で野球をする親子なので親に言ってもあまり期待はできません。どうすればよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • モンスターな人達

    私は子供二人いる主婦ですが、 モンスターペアレンツとやらに まだ遭遇したことがありません。 自分の子だけ怒らない親とか、マナーのない親とか そういう人って運がいいのか私の周りにはいないんですよね。 モンスターペアレンツ、とかモンスター患者(?)とか モンスタークレーマー(?)とかいろいろ問題になっていますが 実際そういった方々に遭遇した事ある方 体験談を教えて下さい。

  • 主婦の井戸端会議

    大体30棟ほどの新しい家が建ち、そこに越してきました。 最近主婦の井戸端会議がうるさくなってきました。 会議をしているのは皆、小学生までの子供がいる専業主婦です。 (たまに旦那さんも加わっています) 朝は私もバタバタと仕事へ出掛けてしまうので気になりませんが、5時頃に帰宅するとほぼ毎日井戸端会議が開かれています。 遠くならいいのですが、ウチの斜め向いで大体4~7人で話しているのでうるさいです。 窓を閉めていればそこまで気になりませんが、窓を開けるとうるさいこと。 「ガハハハ」と、どデカイ声で笑うので、うちのペットはその声にビク~っとなっています。 帰宅時や、その後買い物に行く際にウチのドアを開けるとしょちゅう主婦がたむろしているので、「うっとうしいなぁ」と思います。(その都度挨拶もしなくてはいけないし…) 当然子供も親の周りで奇声を上げて遊んでいますが、子供はまぁ仕方ないと思います…中学生にでもなれば外で奇声を上げて遊ぶなんてしなくなるでしょうし。 それに伴って井戸端会議も減るものなのでしょうか?? ほぼ毎日2時間近くも立ち話なんて…せめてどなたかのお宅に入ればいいのにと思いますが、そうなるとお茶を出したり掃除をしたりできっと面倒なんですよね…。 (因みに私は会議に加わる気はありません…子供もいないし専業主婦でもなく、ご近所とは当たり障りない程度のおつきあいを望んでいます)

  • 近所の井戸端会議がウルサイ

    去年からずっと悩んでることなのですが 家の前の道路で初老のオバサン2人が大きい声で井戸端会議をするんです。 でも内容が口調もヒドく、誰かの悪口ばっかりで聞き苦しいんです。 一度、内容が聞こえちゃったことがあるんですけど、私の悪口言ってるっぽいんですよね。。。内容が全部一致してて(困) 「大根あげようか?」と言われて「買ったばかりですので結構です、そのお気持ちだけで充分です」と断った次の日に オバサンが井戸端会議で「大根やるか?って言ったらイラネって言われた。あのバカめ!」などと言ってるのがハッキリと聞こえたんです。 でもその井戸端会議は毎日じゃなく3ヶ月に一回ペースなので いつか終るだろうとか、たまたま言われたと思い 我慢してたんです。 それに私も聞き違いとかで勘違いかも...とか自分を疑ったり、 ストレスを回避するために そういう悪口の井戸端会議が始まったら耳を澄まさぬよう努力したりしてました。 でも声はすごく大きいし、イヤでもところどころ聞こえてショック受けるんです。。。 こういうふうに、終わりを待ったって、悩んでたって、あの人達はヤメないし、わたしがこうして悩んでるのを知ってるのか知らないのか、 こちらもなにかしないと やめてくれなさそうだし、 いい方法ありませんか?

専門家に質問してみよう