• ベストアンサー

ちょっと気の利いた文房具を教えてください

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.10

穴あけパンチでルーズリーフと同じように穴をあけられるものがあります。授業のプリントをルーズリーフと一緒にファイルにしまうのに便利です。友達にも珍しがられます☆ シャープペンはゼブラのエアーフィットがおすすめです。グリップに空気が入っていて握りやすいです。ドクターグリップよりも安いし(300円)、細くてペンケースの中にしまいやすいし、重くもないのでおすすめです。紙などをはさむところもバネ式で可動するので、ちょっと厚みのあるものもはさめます。

ayupi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふつうの穴あけパンチだと、バインダーにはさめませんから、そういうパンチは便利ですね。 おすすめのシャーペン、文具屋で見てきます。みなさいい、100円以外のシャーペン使ってるんですね。(でも300円ならリーズナブル!)

関連するQ&A

  • 文房具を探しています

    ホッチキスの一種だと思うのですが 昔働いていた職場にあったのです。 針を使わずに綴じるものでした。 ただし、よくある紙を一部分くりぬいて綴じるのではなく 紙同士を圧縮させて綴じる感じでした。 なので、薄い紙が2枚から3枚綴じるのが限度なのですが。。。 最近、仕事で2枚一組の紙をよく使うのですが それを綴じるのに使いたいのです。 ということで、わかりにくい点があると思いますが 「こんな商品では?」 と心当たりのある方、教えてください。

  • 突っ張り棒の強度を増すアイテムの、突っ張り棒が落ち

    突っ張り棒の強度を増すアイテムの、突っ張り棒が落ちない君のホチキスの針ですが、普通に使用されている文具の針を使っても良いのでしょうか。

  • ホッチキスの針を使わない版

    こんにちは。 仕事上ホッチキスをよく使うのですが、とめた後その書類をまたバラす事がよくあります。 何回も止めて、まとめて、を繰り返すので、 穴がいっぱい開いて汚いうえに、針を取るのも面倒臭いのです。 ホッチキスのように紙がまとめられて、 穴があかず、バラしやすい便利な文房具はありませんか? ご存知の方教えてください。 ちなみに、まとめるのは2,3枚程度です。 豆クリップなどは、(クリップの部分が)かさばるので使いたくありません。

  • ホッチキスの芯を使わない止め方

    うまく説明できないのですが、先日3,4枚の書類を受け取りました。 普通はホッチキスで止めてあるはずが、それには芯(針)が無くて、3mm×7mmぐらいの細長い小さな穴があけてあり、細長い部分がちょうど爪を折るような状態でおられているために、見事に止められていました。とてもエコロジーな方法だなあと思い、そういった文具などがあるのなら使いたいと思っています。 とても分かりにくい説明で恐縮ですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • フラットホッチキスで綴じた針を取るとき

    仕事でフラットホッチキスを良く使っています。 フラットホッチキスは大量に重ねた時の厚みが普通のホッチキスよりフラットになるのでとても気に入っています。 でも、その針を外す時って意外と苦労しませんか!? 普通のホッチキスだと専用の針を取る道具を使って簡単に取れます。名前が分からないですが取った針が溜まったらまとめて捨てられる(磁石が付いていてホッチキスの針がまとまる)優れものです。でもこの道具ではフラットホッチキスで綴じた針はすんなり抜けてくれません。使い方は間違って無いと思うのですが・・・。アドバイスよろしくお願いします。

  • [文房具] 3色シャープペンって1種類?

    こんにちは。 今三菱の3色(黒・赤・青)シャープペンを使っています。 全色消しゴムで消えるので便利です…。 ちなみに、こんな感じ。 http://pencilcase.cside.com/report/report003.html で、見た目安っぽいのでもっとしっかりしたものを探しているのですが、見当たりません。 世の中には、この1種類しかないのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

  • 15年ぐらい前の文房具コーナーにあったもの

    15年ぐらい前の大型スーパーには大抵文房具コーナーに折り紙、画用紙などに混じって 子供向けのおもしろグッズのようなものが置いていたと思うのですが、 最近のお店ではあまり見かけないように思います。 だいたい憶えているあたりで ・消えるペン ・紙石鹸とにおい玉のセット ・うつし紙 ・石ロウ ・ロケットえんぴつ ・砂絵 ・練り消し ・バルーン(チューブ入りの) ・水風船 などでしょうか。 こういったおもちゃ文具のようなものを今でも売っている場所ってあるのでしょうか? ネットのお店または札幌市内のお店だと有り難いです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 彼がどこかに行くような気がして気になります。

    先月大好きですと言われその帰り道で 自分についてきてください。と言われました。 私も彼の事が好きになって嬉しかったので ありがとうございます。 よろしくお願いします。と伝えました。 ただ、彼が諦めているというか 前から私の返事を求めていない気がします。 昨日彼に ずっと私に話さなければならない事があって それをまた言えなかったと言われました。 今度必ず言います。と言われ気になりました。 彼は職場を辞めると以前に言っており それから2か月ほど経っているので 彼がどこか行くような気がします。 些細なとこで 迷惑なら断っていいんですとも言われます。 私はその度、迷惑でない楽しいと答えています。 年下なのに 食事もプレゼントも頂いてばかりです。 その度合いが普通じゃないので どこか行くまで出来る限りの事をしようといているような気がしてなりません。 感謝ばかりです。と言われて完結しているんです。 今の状態も手もつなぎませんし付き合ってない中途半端な状態です。 彼は気を遣うのに 私の気持ちは聞いてきません。 私は彼が好きですし、一緒にいたいです。 どうつたえればいいでしょうか。

  • 【文房具】EXPRESSO(現PAPER MATE)はまだ手に入りますか?

    いつもお世話になっております。 どのカテゴリで聞けばよいかわからず、こちらで質問させていただきます。 「EXPRESSO」という海外製(USA)のペンを数年来愛用しております。 購入時は、確か「ふたを開けっ放しでも乾かない」というのが売りだったように記憶しております。 その売り通り、7年程使っているもののいまだペンの渇きを感じません(あまりコアに使っていないせいもあると思いますが)。 新しく数本購入したいのですが、文房具店で見つからず、調べたところ「PAPER MATE」という会社と合併したとのことです。 「PAPER MATE」のペンも書きやすいことは書きやすいのですが、インクジェットの紙に書くときなど、インクが紙に染み込むような感じで濃くなってしまいます。 その点、「EXPRESSO」はインクジェットの紙でもサラリとしていてそこがとても良かったのですが。。 たかがペン1本にと思われるかもしれませんが、日常的にペンを使う仕事上、使いやすい文具を使う方が断然はかどります。 文房具を愛し、文房具にお詳しい方、ご存知でしたら教えてください。。

  • 文房具って、なぜ文房具というのでしょう?

    文房具…って なぜ、こう呼ぶのか由来をご存知の方 いらっしゃいますか? あらためて子供に聞かれると分かりませんでした。

専門家に質問してみよう