• ベストアンサー

家庭での油引き

家の廊下、階段にニスを塗り、所謂学校や会社で行う「油引き」をしたいのですが、ホームセンターで何を購入して、どのようにすれば良いか?注意点等がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

油引き・・専門業者の行うフロアメンテナンスのことをさしているのだと思います。 住宅用のフロア材や階段材はそのメーカーで加工が異なります。 下手にワックスなどを塗布すると事故になるような滑る床になることもあります。 それぞれの建材会社が見積書や仕様書でわかればネットで調べることも可能です。 製品が不明なら建築したところに聞くほうが良いでしょう。 本来のニスなんかは今日日売ってますかね。松脂を溶剤で溶かしたものです。似たようなものは複数ありますけど。 ウレタンニスの溶剤で本来の樹脂まで溶けてしまい、表面がまだらになる可能性がありますので 「わしん ニス」で検索してみてください。 こういうものを塗り直しするには元の塗装をサンダーなんかで調整してからのほうがきれいに仕上がります。 前の樹脂と塗る樹脂の相性もあります。素人の片手間職人はお勧めしません。

noname#172713
質問者

お礼

>こういうものを塗り直しするには元の塗装をサンダーなんかで調整してからのほうがきれいに仕上がります。 >前の樹脂と塗る樹脂の相性もあります。素人の片手間職人はお勧めしません。 本日、近所のホームセンターに行って探したのですが、素人が簡単に扱えるような床用のスプレー等は置いていませんでした。 やはりこの場合は、玄人にお願いすべきなのですね。 障子やふすまの張り替えは、先日やったのですが、これはちょっと無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

こういう質問をする場合、対象の廊下、階段の床面の材料を付記するようにして下さい。それなりに対応した材料を教えてもらえます。 それと、素人がニスを塗る場合、塗むらが生じますから、注意が必要です。メーカーのホームページで確認することをお薦めします。

noname#172713
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 床は、樹脂塗装された木製(フローリング)です。全体の面積は畳3畳程度です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

住設メーカーの床材なら、何も無しか樹脂ワックスがいいと思いますが… 天然木にオイルステインなどで加工した床などでしたら、こんな商品が合います。 http://item.rakuten.co.jp/first23/iwa-061-ri0002/

noname#172713
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いろいろな種類がありますね。ど素人なので、缶に入っている液をハケで塗るのは、ムラが出来てしまうような気がします。どの商品が使いやすくて綺麗に仕上がるでしょうか?ワックスとポリマーは、どのように仕上がりに違いが出るのでしょうか? 床は、樹脂塗装された木製(フローリング)です。全体の面積は畳3畳程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油引きって使ってる?

    最近お好み焼きを作るようになって、やっぱあると便利そうだなぁと思うんですけれど、手入れの煩わしさを考えると後悔しそうな気もして、中々購入に踏み切れずにいます。 皆さんのご家庭では油引きを使ってますか? 使わない方は、油を薄く引きのばす時どんな風にしていますか?

  • 階段・廊下の塗装

    家の一階をリフォームしましたが、比較的綺麗なので階段や2階の廊下、部屋は手をつけませんでした。 でも一階の廊下の色が気に入ったので2階の廊下や階段もよく似た色で塗り替えようかと思っています。 今はニスが塗られていて光っていますが(多分油性ニスでしょう・・・)この上から水性塗料を塗っていいのでしょうか?やはり下地処理で綺麗にサンドがけをした方がいいのでしょうか?

  • 車のオイルのように頑固な油を浸しておくだけて落とせるホームセンターで購

    車のオイルのように頑固な油を浸しておくだけて落とせるホームセンターで購入できる物があれば教えてください。

  • ボール盤の油について

    初歩的な質問なのですが、ボール盤で穴あけ加工するときにかける油は、どんな種類の油がいいのでしょうか? できればホームセンター等で簡単に入手できるものをお願いします。また代用できる油があれば教えて下さい。

  • 木製ラティスの保護について

    ホームセンターで、木製ラティス(90×180)で2000円程度の品物を6枚購入しました。あと、ウッドデッキ(90×180で高さは90程度)も購入しました。 で、人から聞いたのですが、長持ちさせたいなら、ニスやペンキを塗ればよいと聞きました。 で、ニスを買いにいったら、結構、高いのでびっくりしました。 ものがそれほど高くないので、投資価値があるのか? また、購入時に、防カビとか防虫とか、既に、記載があったような気もしまいたので、この上、ニスやペンキは無駄かも?とか、心配していまさ。 また、ペンキは、木目がなくなりそうで、、、 で、ホームセンターで日本ペイント 水性木部保護塗料(低臭、防虫、防腐、防カビ)と記載のある商品を購入しました(この商品なら、効果あるでしょうか?) 比較的安価でした(ニスより、、、)0,7リットル、1200円くらいでした。 すいません、どんなことでも宜しいのでアドバイスをお願いします。 あと、ペーパーかけや、乾かす時間などで注意点などあれば、宜しくお願いします。

  • 油汚れが付いた作業着の洗い方を教えて下さい。

    木綿の作業着に付いた黒い油汚れが洗濯してもきれいになりません。 いろいろホームセンターなどで洗剤を探していますが作業着の黒い油汚れが落ちる洗濯洗剤はありますか? 洗い方も教えて下さい。固形石鹸なんかもいいですか?

  • 現引きのプラス点とマイナス点

    信用で買って、株価が下がるときに現引きをするときに、 何か注意点やマイナス点はありますか? 逆にプラス点はありますか?

  • 木で作った棚

    室内で使う用に簡易的な木製(ホームセンターで材料を購入)の棚を作ったのですが、これに色を付けたいと思って、一緒に工作用ペイント(水性タイプ)を買ってきました。 それで、いざ塗ろうとして思ったのですが、このペイント塗って乾いたあとにニスを塗る必要はあるのでしょうか?このペイントが乾いたらそれだけで大丈夫なのでしょうか? 昔、学校の工作では最後にかならずニスを使っていた記憶があるのですが。

  • 家庭用の溶接機について

    ホームセンター等で売っている家庭用の溶接機についてですが、どの程度のものを接合することができるのでしょうか? 一般的な溶接と比べて何か変わるのでしょうか? 特徴や注意点等ありましたら御願いします。 とりあえず自転車のフレームの修理を考えています。

  • 友達を引掻きます。

    1歳7ヶ月の女の子の母親です。 娘は人見知りなどはなく愛想もいいのですが反面とても攻撃的です。 公園で遊んでても、滑り台の階段などでも前に人がいると頭を叩いたり引掻いたりします。 砂場でも近くに友達が寄ってくると頭を叩きます。 友達に砂をかけて遊びます。 家でも自分の思い通りにならないと、 (○○はいっぱい食べたから後でね、と言うと) 親の顔も引掻きます。 これ以外の状況の時でも私の事をたたいて楽しそうに遊びます。 おもちゃも思い通りに遊べないと叩きつけます。 娘にはその度に言って聞かせて、時には怒鳴って、泣いた振りして、繰り返してるのですが全然治りません。 娘は私に怒られても泣きません。 最近は私が公園に行くのが嫌になります。 友達と遊ぶのも怖いです。 どのようにすれば手をあげなくなるのでしょうか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 富士通アドバイザーで定期診断を行うたびに頻繁な通知が届き、ネット回線が切断される問題が発生しています。なぜこのような現象が起きるのか、そしてどうすれば解決できるのかについて解説します。
  • ネット回線が切断される原因は、定期診断の通知が頻繁に送られることによるものです。この現象が起きると、再起動する必要があります。しかし、このような頻度の通知が本当に必要なのか疑問です。
  • 富士通FMVで利用する場合、定期診断の通知が頻繁に送られてくる現象が起きることがあります。この問題を解決するためには、通知の頻度を調整するか、設定を変更する必要があります。また、ネット回線の切断が起きる場合は、再起動を行うことで回復する場合があります。
回答を見る