• ベストアンサー

油引きって使ってる?

最近お好み焼きを作るようになって、やっぱあると便利そうだなぁと思うんですけれど、手入れの煩わしさを考えると後悔しそうな気もして、中々購入に踏み切れずにいます。 皆さんのご家庭では油引きを使ってますか? 使わない方は、油を薄く引きのばす時どんな風にしていますか?

noname#84760
noname#84760

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

過去、油引き(ブラシ状というかそんなやつ)を買った後で質問者さんと同じことに悩んでいた者です。あまり使わないのでそのままだと油が痛むし不衛生な気が・・・でも毎回洗うのは面倒。でも無いと油を引くとき不便、という感じでした。本来の用途とは違いますが、今はオイルスプレーに落ち着いています(容器内の油に空気で圧力をかけて押し出し、霧状に吹くやつです)。多少ムラができますけど、ヘラで適当に伸ばせばそれなりに引けていると思います。塗るというより撒く感じになるので限界はありますけど。ご参考程度に。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 オイルスプレーという道具は今まで知りませんでしたが、少し調べてみたら中々素晴らしいアイディア品だと思いました。普通の炒め物とかでもテフロンのフライパンならば少量の油で済むので、これは結構活躍の機会がありそうですね。

noname#84760
質問者

補足

改めまして、皆さんにお礼申し上げます。 皆さんのご回答を読んだ上で改めてよく検討した結果、油引きは当面買わないことにしました。アンケートへのご協力心より感謝いたします。 なお、通常私はアンケート質問にはありがとうポイントを付けないことにしていますが、sittaka23 さんには思いがけずよい情報をご提供いただきましたので、プラスアルファに対するお礼として今回20pt発行します ( ^^

その他の回答 (8)

  • sayatea
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.9

油引き使っていました。 電気のたこ焼き器を随分前に買って、窪みに引くため 油引き買いました。 しばらくしてからまた使うことになり、油引きで油を 引いたところ、その繊維まで混ざって引かれてしまい キッチンペーパーで引きなおして作りました。 それ以来油引きを使うことは、なくなりました。 あれって、しばらく使わないと、絡まっている繊維が ほぐれてしまうものなのですかね?わかりませーん。 現在はフライパンなど使って調理するときは、油を少し 入れてから、傾けるなど繰り返して薄く延ばしてから 料理しています。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし私が使った場合も多分同じような事態になりそうな気がします (笑) 鉄製のフライパンでなければ油引きを使うまでもないんでしょうかね。

noname#78246
noname#78246
回答No.8

ん~。アタシは使ってないですね。 直截垂らし、フライパン(ホットプレート)を傾けるかヘラで油敷きます。 はい。そうなんです♪

noname#84760
質問者

お礼

noname#78246って・・・ まだ投稿して間もないのに? 何か穏やかならぬ意図を感じます。

noname#103206
noname#103206
回答No.7

関西在住で、たこ焼きを作る時などに使用するために過去に使用しておりましたが、やはり洗い辛い事・不衛生な事から今では使用しておりません。 今では深めの小皿に油をいれ、キッチンペーパーを使っております。 たこ焼きの時はキッチンペーパーをそれ専用に百均で購入した小型のすりこぎに巻きつけて。 一回使用したくらいなら、すりこぎに油が吸われる事も無く、綺麗に洗えます。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 たこ焼きを作る人でも油引きを使わない主義の方がいるんですね。 ますます買うのは止めておこうという方向に傾いてきました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.6

昔、実家にたこ焼きの鉄板がありました。(関東です) たい焼きの型もありました。親が家庭用のセットを買ったようです。 油引きもありましたが、結局使わなくなりましたね。 そんなに毎日毎週のようにたい焼きたこ焼きを作る訳ではなかったので。 今はテフロンのフライパンなので、弾いてしまってそもそも薄く塗ることができません。 ひとたらしして、その上に生地を流す感じ。 鉄のフライパンのときは、多めに入れて温めながら回して全面に馴染ませ、 多い分はオイルポットに戻していました。 ようは、中華で言うところの返し油です。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりたこ焼きとかを頻繁にやるのでなければ必要性は薄いんですね。

noname#83933
noname#83933
回答No.5

 油引きは必ず使います。いつも欠かさず使っていますよ。  油を引いてから、イカやエビを先に焼いて、水や小麦粉をねったものにキャベツや豚、以下、エビなどが混ざったものを焼きます。  最後にソースを塗って、青海苔、鰹節、マヨネーズをかけると、出来上がりです。。。

noname#84760
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#81264
noname#81264
回答No.3

こんばんは。 自炊歴30年男性です。油引きは持っていません。 普通のサラシというか、日本手拭を使ってます。使っているうちに油がしみ込んで、油を引きのばせるようになります。 ところで、家庭に大きい鉄板があるのでしょうか? 鉄板があるのなら、油引きの方が便利そうですが。 お手入れもそれほど大変でもなさそうですし。 鉄板が大きくなければ、100均で、刷毛を買えば済むと思います。 ご参考になれば。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 手拭い地の布巾は油引きの代用になると思いますが、油引き以上に手入れの困難さがともなう気がします(使い捨てにするなら話しは別ですが‥)。 刷毛・・・ なるほど、その手もありましたね。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>皆さんのご家庭では油引きを使ってますか? 使わない方は、油を薄く引きのばす時どんな風にしていますか? ↓ 関西人(我が家)の必需品?です。 使うのは“たこ焼き”の時です。 「たこ焼きプレート」と「油引き」は大活躍、他のキリや粉入れは→<竹串>や<おても>で代用しています。 玉子焼き、お好み焼きにも使う時がありますが、大概は油やバターを適量入れて、加熱し熔けたものを揺すって全般に薄く引き延ばしています。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、確かにたこ焼き作りには必需品という気がします。

noname#84210
noname#84210
回答No.1

持ってないので、使っていません。 それほど使用頻度もなさそうだし、使ったあと油でベタベタしたのを保管しておくのがちょっといやです。 油を入れて、キッチンペーパーでのばしています。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 使う頻度は重要な判断ポイントですね。

関連するQ&A

  • 油引きの扱い

    油引きを使いながらいつも思うのですが・・・ これっていつが取り替え時なのでしょう 卵焼きとかに使うと、とても便利ですが、そのままケースにもどし 別な日に使うとき「これって、古い油付いてるよね…」と思ってしまいます 3回目4回目と使うたび「いいのかなあ?」と思いながら使ってしまいます。 マメに買い換えると不経済な気がしますし、洗うんですかね? お宅での扱い方を教えてください

  • オイル(油)のスプレーボトル

    あれば便利だろうけど 手入れが面倒?に思えて買えずにいるのが オイルのスプレーです。 普通の店でも、百均でも見かけます。 オリーブ油を詰めて、唐揚げ粉をまぶした肉にスプレーして オーブンで焼けば、気持ちのいい調理ができそうな気がします。 でも、スプレーボトルが空になった後、どうしようか? 油でぬれたものを水で洗うの大変そう。 ノズルの細いのを洗うの想像しただけで・・・・!!! そうだ、発想を変えて、油は新しい油で共洗いして (ノズルも新しい油を少し通して) その後新しい油を詰めて再び使う! ・・・いやいや、ほどほどに使用したら、酸化が気になるから廃棄するのさ。 実際に活用なさってる方にお尋ねします。 どんな風に活用なさっていますか?

  • 小分けにしておく油の入れ物について

    醤油差しのようにキッチン上に出しておける油の「入れ物」についてお尋ねいたします。 フライパンに油を差す際、今は買った時のままの入れ物をそのままフライパンへと近づけていますが、これを醤油差しのようにちょっと使うに便利な状態にしたいのです。皆様はどうなさっていますか?ちなみに油引きはあまり好きではありません。 100円ショップなんかで見かけるケチャップやマヨネーズを細く出す先のとがった容器などが、大きさと使う量として理想的なのですが、材質的に油との相性がよくないのではと考えてしまいます。 油を小分けするに適したグッズはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • しょうがが油で跳ねるのですが・・・

    最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。 その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、 その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。 ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。 なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

  • シーチキンの油切り

    普段は缶のフタでギュ~っとして油切りしてますが 油切りで手がベタベタになるのが嫌なのと 子供が小さいので スープのノンオイルの物を使ってます チャーハンなどに入れる時に水分が残ってて 結構べちゃべちゃになっちゃうんですが 皆さんはどんな風に油又はスープ切ってますか??

  • 真空引きについて

    新品エアコン取り付け時の真空引きについて質問です 最近ベスト電器(少し前にヤマダ電機と提携した電気屋さん)でエアコンを購入しました 6万位の六畳用です、標準取り付け工事無料との事ですが、領収書見ると工事費一万円位が記入されていました 購入した時に標準取り付けは基本無料ですがコンセントの交換や電圧切り替えは別で 費用が掛かるかもしれませんと言われました、そこは納得して購入しました そこで質問ですが真空引きは標準取り付けに含まれてる工程ですか? なぜそのような質問をしたかと言うと、購入した時に何枚か工事資料を貰ったのですが そこに追加工事の項目があり見てみると真空引きガスチャージ(R22)12600円~ 真空引きガスチャージ(A410A)21000円~と言う項目があったので質問しました 真空引きと真空引きガスチャージは違うものなのでしょうか? 購入してネットで調べて初めて真空引きの事など知りました、業者によって真空引きをしない 業者もいるようなので、標準工事に含まれているなら業者にお願いしようと思っています 真空引きと真空引きガスチャージは違うのかどうか教えてください、お願いします

  • 敷き引き(解約引き)について教えてください

    敷き引き(解約引き)が無効との判決が相次いでいると聞きました。 下記のケースの場合、ある程度取り返すことが出来るのでしょうか。 2003年5月 2年更新で契約(定借でない) 家賃10万円、礼金20万円、保証金70万円(解約引き40万円) 2005年5月の更新の半年前に該当のマンションを売りたいので更新しない予定と告げられる。 「売りたいから出ていけ」が通用しないことは承知していたが、こちらもちょうど新築マンション購入を検討していたので予定を繰り上げて退去。結果、40万解約引きした残りの30万円が返金される。 掃除もきっちりやっていたので、引き渡しの際大家からも「きれいに使っていただいて・・・」とのコメントもあったくらいですが、たった2年で40万円も解約引きされるというのは、いくら慣習とはいえぼったくりのような気もします。最近の敷き引きや解約引きの「風向き」が変わったこともふまえて、アドバイス願います。

  • 作業服のガンコな油汚れの取り方

    最近職場が替わり工業用の部品等を作る会社に通っています。そこでは色んな油を大量に使うので作業服が直ぐに油で黒くドロドロに汚れます。とりあえず市販の作業服用の油汚れを取る洗剤(液体と固形と粉)全て試してみましたが「これで洗濯したの?」というくらい全然落ちていません。確かに洗濯しないよりはましですがこれではすごく恥ずかしいです。他の皆はクリーニングに出してるとか聞きましたが何とか家庭で落とせる方法や良い洗剤等をお知りの方教えてください。宜しくお願いします。

  • 制服についた油絵具

    授業で油絵をやったのですが誤って制服につけてしまいました。そのときは洗濯をすれば簡単に落ちるだろうと思って気にしないでおいたのですが調べてみたら油絵具は中々落ちにくいということでした。 焦って中性洗剤で洗ってみたのですがまったく落ちず…。 何か家庭で出来る油絵具のよい落とし方はないでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 家庭用の使用済み天ぷら油は、どのように処理していますか?また、ペットボ

    家庭用の使用済み天ぷら油は、どのように処理していますか?また、ペットボトルなどに入れてリサイクルしている方で、ペットボトルに油を移す時になにか困る事はありますか? よろしければ皆様の回答おまちしています。宜しくお願いします。