• ベストアンサー

しょうがが油で跳ねるのですが・・・

最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。 その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、 その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。 ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。 なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

普通に土生姜を購入して、使用してください、 皮を剥いても剥かなくても使えます(皮付きの場合は洗って、水を切ってください)。 中華では下ろした生姜をそのまま鍋に入れることはあまり無いです。みじん切りかスライス、針生姜などで使用します。 慣れるまでは、時間はかかりますが弱火にして、油に香りを移してください。 チューブ入りの生姜は香料・着色料・酸味料・乳化剤を使用しているものが多く、酢酸を混ぜているところもあります、熱を加えると生姜の風味が飛ぶものもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

もう答えが出ているようですが、皮を剥かないであら微塵くらいに切った根生姜を弱火か中火くらいで焦げないように油でいためるというのが基本です。強火だと直ぐ焦げますし、下ろした生姜は(調理の仕上げに入れるのはいいとして)水分を含むし直ぐ焦げるので合いません。ましてチューブ入りのおろし生姜は駄目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moto69
  • ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.3

チューブ入りのしょうがは水分が多いため跳ねるのでは? 後は油を熱し過ぎているかも? しょうがはおろさず、細かくみじん切りにして使えば跳ねないと思います。 もし、チューブの物を使うなら、最初に入れるのではなく途中で入れたほうがイイかも。 しかし、最初にしょうが、にんにく等を炒めることによって、油に香りや風味が染み込み料理全体に行き渡るため、そのような調理方法なんだと思います。 後は温度が高いと焦げやすくなってしまうので、炒めるというよりは、揚げる感じでいたほうがいいかも。中華は火力が強いので、すばやく何でも火が通ってしまいますが、家庭用はそれ程強くないので最初に油に香りを十分に染み込ませてから調理するといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

>そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 普通は土生姜などを細かく刻んだものを使うと思うのですが、それでは駄目なのでしょうか。 チューブ生姜はペースト状ですよね。水分が外に出ているので、それがなべに入れると跳ねるのでしょう。風味が落ちて本末転倒かもしれませんが、布きんで包んでぎゅっと絞ってから使えばよろしいと思います。 絞り汁は最後のほうに入れるとよろしいでしょう。 一度お試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

生姜は不精しないで刻んだのを使ってください。(^^; 油でハネるのなら布巾で水分を取ってから炒めてください。 チューブ生姜を油をかけると成分が飛んじゃうので、意味ないですよ(^^;あはははは

kenji1997
質問者

お礼

皆様へ ぇ~それとなく駄目な理由がチューブ入りのおろししょうがを使っているからだと予想は付いていたのですが、やっぱりそうでしたか・・・汗 というか、予想していたからこそ、なにか良い方法ないかな?と考えていたのですが、やっぱり普通にしょうが買ってきて刻まないと駄目ですよね。楽しようとか思わないで、ちゃんとしたいと思います。。。 ホントは回答してくださった皆様にお礼のコメントしたいつもりだったのですが、教えてgooだと一人一人にしかできないので、これをもって皆様へのお礼のコメントと代えさせていただきます。いろいろ回答の方、ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューブ生姜を炒めると…

    先ほどにんにくのみじん切りと一緒に、チューブ生姜を炒めたのですが、生姜がポップコーンのように勢いよくあたり一面に飛び跳ねてしまったのです。怖いので火を弱め、さっさと肉を入れてしまいました。 生姜を炒めるときはやはりチューブではだめなのでしょうか?

  • ニンニクや生姜の香りを油に移す際の話

    ニンニクや生姜の香りを油に移す際の話 ニンニクや生姜の香りを油に出したい時 火にかけると凄いハネるんですけど 火が強すぎるんですかね? それともそんなもんなんですか? だいたい何分?何秒?くらいで香りが移るんでしょう。全然香りが移ってるのかわかんないんですが どう判断すればいいのですか。

  • ニンニクの代わりになるものって?

     中華や韓国、エスニック料理などではにんにくはかかせないですよね。 でも、私はにんにく、葱関係が弱くて食べた後、気分悪くなることがあるんです。さすがにもういい大人なので、よく火をとおした葱、玉葱は大丈夫になりましたが。家で料理する時はにんにくの代わりに生姜を多めに入れたりしていますが、やはりイマイチ旨味が欠けてるような気が,,,  そこで、にんにくのかわりになる物って何かありますか? 料理本を見ても載ってないようなので、ご存知でしたら教えてください。

  • 牛肉としょうがとの相性についてお願い致します。

    5分間のNHK料理番組で、 電子レンジだけで出来るレシピを見ました。 それは、豚肉、玉葱、ピーマンを小さく切って、 耐熱皿にごま油を塗って、調味料は「しょうが」醤油、 みりんで味付けして 電子レンジで三分間加熱してできるというものです。 私は豚肉を食べると蕁麻疹がでるので、豚肉を牛肉に 置き換えたいのですが、「しょうが」(チューブ入りを使うつもりです)との相性はどんなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • おろし生姜(ショウガ)の繊維を取り除く方法

    根生姜をおろし金ですり下ろすと、かなりの量の繊維質が下ろした生姜の中に混じってしまいます。 おろし生姜をそのまま薬味として使うような場合だと、口の中に繊維が残ってしまって美味しさも台無し。 チューブ入りのおろし生姜は繊維が混じっていないので、少なくとも絶対に不可能ではないと思うのですが…工場生産される製品だけに、家庭でも繊維質を取り除く事ができるのでしょうか?(;^_^A 家庭でできる繊維質の取り除き方の他に、工場ではどのようにして繊維質を取り除いて生産しているかも、知っている方がいましたら教えてください。<(__)>

  • しょうが焼きの作り方

    しょうが焼きは失敗しないでできる料理と言われていますが、私にはとても難しい料理に思えます。 私が作るとどうしてもしょっぱくなってしまうのです。 料理本やネットで探してみると漬けタレの分量が様々で、いろいろ試してみたのですが、駄目でした。 ちなみに今日もしょうが焼きを作ってみましたが、やはりしょっぱくなってしまいました。 今日の分量は、 醤油大さじ2 酒大さじ1 練りしょうが適量 という感じです。 漬けていた時間は大体10分です。 以前はみりんも入れてみたりしたんですが、それでもしょっぱくなってしまいました。 また、肉はロースではなく、豚バラを使用しています。 母も同じように豚バラで作ってくれていていたのですが、しょっぱいようなことはありませんでした。レシピを聞いたのですが、大体でやっているから分量は分からないと言われてしまいました^^; 彼氏がしょうが焼きが好きと言っていたので、美味しく作ってあげたいです。アドバイスよろしくお願いします! ※肉は豚バラでお願いします><

  • 中華の道具

    よく中華料理を作っているとき、火のそばに油を一杯入れている入れ物があって、少し中華鍋に油を入れたらまた戻している姿をテレビで見たのですが、あれは何ですか それと、あの油はどうやって保存をしているのですか 私はよく中華鍋を使うので、本格的に使いたいのですがあの道具がどういうものか分かりません よろしくお願いします

  • このローストチキンの作り方、どう思いますか?

    某料理マンガで、「オーブンを使わないローストチキン」というレシピを紹介していました。それは チキンを、ネギや生姜の入った鍋で煮る。 しばらく煮たら、竹串などで全体に穴を開けて脂を出す。 そこへ、醤油・酒を混ぜたモノをハケで塗る。乾かす。塗るを何度か繰り返す。 中華鍋に油を入れて熱し、そこへチキンを入れる。油のかからない上の方にはオタマなどでかける。 チキンには火が通っているので、皮が色づいたら完成… というものなのですが、どう思われますか?我が家のオーブンは火力がちょっと弱いので、もしおいしく出来るのならこの作り方でやってみようかと思うのですが、もしおいしくなかったら困りますし… 厳密にはローストチキンとは言えないかもしれませんが…。

  • 中国料理の調理に使う油について

    中華料理、中国料理について質問です。 日本での中国中華料理店では、太平洋戦争が終わった後で満州から引き揚げてきた人が 現地での料理をまねてラーメン・ギョーザ主体のメニューを出す料理店を始めたのが 源流の一つとも言われてますが、、 最近の中国中華料理店のなかには、直接中国の人が自分たちのレシピ調理法を持ち込み、 日本人をあまり入れずに中国大陸から来た人だけでお店を切り盛りしている店も目立ちます。 (東京では「石*門」、「桂*」など) さて質問の本題ですが、日本流の中国中華料理店の炒め物油と、中国人が中国流でリード している中華料理店の炒め物油の種類がだいぶ違うと思います。 日本流のそれがサラダ油とかのように香ばしくておいしいのに、中国流の調理油はぱっと 見た目が違い、悪く言ってしまえばシリコン機械油のように透明であまりさらさらして いないのです。 個人的には体質に合わないのと、たまに腕前の怪しい中国人料理人が十分に火を通して いないまま炒め物料理を出すなんてことによく遭遇するので、油の種類を知って対策を したいと思います。 一体どんな炒め調理油を使っているのでしょうか?

  • ごま油は料理の最初に入れても意味ありますか?

    ごま油を入れる料理は香り付のために入れるのでしょうか? 例えば麻婆豆腐を作る時に、 ニンニクとショウガを炒める前にごま油を入れるべきか 麻婆豆腐を作り終わって火を止めてから入れるべきか悩みます。 きんぴらごぼう・卵スープや筑前煮を作る時もごま油を使いますが 最初に入れるか最後に入れるか迷います。 ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クリア黒文字タイプのTZテープを使用して、黒い部分を一緒にプリントアウトできるのか疑問です。
  • PT-P700というラベルライターで、黒文字の透明なTZテープを使ってラベルを作りたいのですが、プリントアウトされるのか不安です。
  • 質問によると、ブラザー製品のPT-P700ラベルライターで、クリア黒文字タイプのTZテープを使用して、黒い部分を一緒にプリントアウトできるかどうかを知りたいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう