• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【自己PR】添削お願いします。)

【自己PR】地方局のキャスター兼リポーターへ応募する際の自己PRとは?

このQ&Aのポイント
  • 地方局のキャスター兼リポーターへ応募する際の自己PRについて紹介します。
  • バスガイド経験を生かし、言葉で景色を彩る力を持つ候補者になることがポイントです。
  • 他にも取り入れたいPRポイントやハッシュタグの提案もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.2

PRですが、機転ということは、臨機応変に、あるいはあり合わせの材料で、客のリクエストに応えられるということのような気がします。 あるいは物を無くした、食事の席が一つ足りない、注文と違う料理だった、お土産の配達個数が間違っているという客の主張等、何かトラブルがあった時の対応の的確さとも通じるかもしれません。 こういう能力は、突発的な事件、事故の取材に急きょ駆け付けるような場合に威力を発揮しそうです。 一方、あなたが書かれたことは、どちらかというと用意周到、事前の準備をきっちり行うことに読めました。 これはこれで重要で、事前の取材をきちんと行うということと通じるものがある気がします。 大抵の客のリクエストには即座に対応できるよう準備を入念に行ってきたことを売りにされてはどうでしょうか。 あるいは、短時間である物事をまとめ上げる、例えば冊子作りに時間をそれほどかけられないような気がしますから、要点を短時間に簡潔にまとめて視聴者に伝えられるといった強みで押すのも手かなと思います。 志望動機ですが、ちょっと弱いですね。 いくつか盛り込むべき視点があります。 まずなぜこの職種か、地元の魅力を伝える職業は他にもあり得ます。 例えばタウン誌でも良いわけです。 なぜキャスターやレポーターなのか。 一応少し書いてありましたが、自分の特徴を活かせるから、あるいは活かしたいからとしか読めませんでした。 キャスターやレポーターのその地域での必要性、役割、重要性、といったものから発想した方が良い気がします。 自分もそういった職業を通じて何かを(何を?)地域に伝えたい、その伝える手段としてキャスターが一番良いと思ったから志望するわけです。 次に、いくつもある放送局の中で、なぜその局なのか。 これらは面接でも訊かれると思います。 何か印象に残った番組やキャスターはありませんか。 あるのであれば、そこから話を展開するのが良いと思います。 さらに、自己PRと関連しますが、キャスターという職業に対して、自分のこういう長所を活かして、こういうキャスターを目指したい、それによって貴社にあるいは地域にこういう貢献ができますという主張をします。 自己PRはそういう視点でも書く必要があります。 公共性がある組織ですから、あまり貴社に貢献しますという色を強く出すよりは地域社会に貢献の方が良いのかもしれませんが、そのあたりは社是にもよりますね。 文字数制限があるでしょうから、何でもかんでも書けるわけではないでしょう。 むしろ、絞り込んで勝負することになるのが普通と思います。 こういうものには正解は無いんですが、会ってみたい、一緒に働いてみたいと思ってもらえるよう、熱意を込めて書いてみてください。 ある種ラブレターと同じようなものかもしれません。 健闘と幸運を祈ります。

chocomint8
質問者

お礼

具体的にありがとうございます。無事書類選考はクリアし、『弱い』とご指摘いただいた点を固めて面接に挑みましたが、PRする間も無く敗退しました・・・。今後の参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

キャスター兼レポーター、番組作成業務として私はこんなに適性がありますよという趣旨が望ましいと思います。 キャスター・レポーターには何が要求されるでしょうか? 滑舌、分かりやすく要点をまとめた内容、レポーターだと臨場感(感情的な表現)なんかも必要ですかね。 必ずしも事前に調査が可能なものばかりが対象になるとは思いませんので(事件・事故の現場等も想定される)、機転といったことも大事かなと思います。 他にもまだあるかもしれません。 そういったことの中から、私はこれは誰にも負けないというようなポイントを強く打ち出すのが良いと思います。 書かれた文案は人を楽しませるという視点が強いように思います。 バスガイドとしてはまさにそれが大事ですが、キャスター・レポーターだとちょっと違うかなという気がします。 私は、他にもに書かれた、「初めて行く所では、事前調査を欠かさず~」の方が良いかなあと思いました。 特に、分かりやすくというところですね。 分かりやすく伝えるためには何らかの工夫が必要と思います。 そういった創意工夫を含めてPRとされてはどうでしょう。 番組作成業務は具体的にはどのあたりまで踏み込むのかちょっと分かりませんが、番組の構成まで含むんでしょうかね。 だとすると、視聴者は何を知りたがっているのか(何をどういう視点で取り上げるのか)という分析とそれに基づいた取材ですね。 分析は外すと困りますので、何か策があれば良いと思いますが、どんな感じでしょうか。 旅のしおりの中身は、事前調査等で入手した情報をまとめたりしてるんじゃないかと思います。 客がどういう情報をもらうと思い出として喜ぶかという分析があって初めて喜ばれるものができると思いますので、そういう分析力を活かすという感じでしょうかね。 思いつくまま書いてしまいましたが、少しでも参考になれば。

chocomint8
質問者

補足

早急なアドバイス、本当にありがとうございます…! いただいたご意見をもとに、自己PRを練り直してみましたが、いかがでしょうか?今週中には書類を提出したいので、早く且つ丁寧なご回答をいただけて感謝しております。よろしければ志望動機も下に掲載しますので、何か一言でもアドバイスいただければ幸いです。 自己PR(改) 《応える“機転”》 以上が私の強みです。現職のバスガイドは、例え自分が行った事のない地でも、正確な情報と、その魅力を提供しなければならないという責任の下で努めております。移り変わる景色の中、お客様が何に注目しているかいう事を見極め、それに合わせて話を切り替えます。例えば、紹介している川、その対岸の紅葉にお客様の目が行っている時、「紅葉が川面にも映って趣が出ています」とお声を掛けると、「本当だ、綺麗」と喜んでいただけたこともありました。 また、景色に並んで期待されるのが味です。行く先々の名物の事前調査は欠かさず行い、自分自身も味わう事で、おすすめをピンポイントで紹介しております。その他、紹介しきれない見所等については、絵を添えた“旅のしおり”として帰り際にお客様にお渡ししたら、大変喜ばれ、以後もご指名をいただき、同じ団体様と三年連続お共させていただいております。 情報を提供するにあたって、“お客(視聴者)様の視点に立つ”という観点こそが、バスガイドとしての業務を経て得た私の強みです。 志望動機 《全国へ、全身で》 キャスターは、情報の発信源だと捉えております。それを自分自身の声や言葉で体現できる点に、強い魅力を感じました。現職でも、切ない悲話や面白可笑しい昔ばなし等、話の内容によって声の調子を変えることで、お客様の笑い、時には涙を誘っております。また、近年では、高速道路走行時のシートベルト着用義務化に伴い、お客様に背を向けなければならず、言葉も伝わりにくくなります。その分、一言一言をはっきりと発音し、より強弱をつけることで、“聞いていて心地が良い”と、お誉めをいただく事も増えました。 キャスターは、表情や声、言葉、全てをもって表現できることから、“伝えることの極意”がそこにあると考えております。様々な土地を訪ねてきた中で、改めて感銘を受けた地元の魅力を彩る、そんな一員になりたく、貴社を志望いたしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう