• 締切済み

質問サイトの利用法を教えて

mokunyanの回答

  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

そのような質問は、はてななどお金を払う質問サイトで質問した方が回答つくと思いますよ。

関連するQ&A

  • このサイトの利用者が増えるにはどうしたらいい?

    このサイトの利用者(質問数や回答数も)が増えるにはどうしたらいいですか?

  • 質問サイトについて

    質問サイトには、『おしえてgoo!』や『Yahoo!知恵袋』やこの『OKWave』などがありますが、利用率が高く、回答率が高いサイトはどれですか?? また、専門的なことの回答率の高い質問サイトはどれですか??

  • このOKサイトで質問者の質問履歴

    このOKサイトで、質問者の文章に「私の質問歴を見て下さい」と 書いてあったので 質問者の名前のとこをクリックしても、 質問数・回答数と、 回答履歴は出てきますが、質問履歴は質問数だけで出てきません。 質問の内容を見るには、どうしたらいいのですか?

  • ここのサイトのような、質問の出来るサイトは?

    お尋ね致します。 ここの掲示板のような質問の出来るサイトは他にないでしょうか? 回答率の高いところをしりたいです。 また、OKWAVEというサイトは、ここと連動しているのでしょうか? ここに質問すると、OKWAVEにも出るのでしょうか?

  • 質問サイトの回答数について。

    OKwaveやヤフーの知恵袋のような質問サイトで、回答数・回答率をあげるにはどのようなところがポイントなんでしょうか? ずっと前から思っていたのですが、質問しても回答がなかったり、あっても一人だけだと、本当に合っているか、はっきりしないじゃないですか。 質問(投稿)する時間を変えると効果があったりするのでしょうか? 多くの人に回答をしてもらうにはどうすればいいでしょうか??

  • 質問サイトについて質問

    質問サイトについて質問 ジャンルが広く、回答数の多い質問サイトを紹介して下さい。

  • このサイトを初めて利用したのですが

    先日パソコン関係の事をこのサイトで質問しまして、すぐに何件かの回答を頂き、好感触だったのですが、それらの回答では完全な解決には至りませんでしたので、回答者様達個別にそれぞれレスを致しまして、更なる回答を希望しているのですが、時間がたって私のスレッドが下の方に沈んでいってるせいなのか、それ以降全くレスを貰えない状態になっております。 自分の質問したスレッドを上げる方法等は無いのでしょうか? それともここのサイトは、私が考えているような掲示板チックに使えるものではないと言う事でしょうか?ご助言お願い致します。

  • このサイトを利用するにあたって

    みなさま。こんばんは。 このサイトを利用するにあたり、どういった点を心がけていらっしゃるでしょうか? 質問する時、回答する時に、それぞれ気をつけていることは、 以下の事です。 質問のときは、回答内容が否定的だったりして、かえって傷つくことも覚悟の上で、やっております。何しろ不特定多数の方が見ているので、考えが異なるのは当たり前だと捉えております。立場も異なりますし。色々な解答を見て、気づきもあったりします。なので、無駄な回答は無いと考えています。 時にイライラした気持ちで質問することがあります。こんなときは、シビアな回答があっても当たり前と捉える事にしています。気分を害する質問だなと思われるのも、致し方がないなと思っています。 回答のときも、わかる範囲内で、または経験上の話を答えることがほとんどです。 こちらも不特定多数の方が見ているので、意見の相違があることも考慮しています。 うっかりすると、質問者様や、ほかのかたに不愉快な思いをさせる危険性もはらむこともありえます。 これらのことを考慮しつつ、回答しています。 特に私は障害者でもあるので、健常者の方々とずれもあることも否めないですが、立場の違いがあるから仕方がないことと割り切っています。 どちらにしても、最終的に判断するのは当たり前、自分です。 自分の責任で対処しています。 回答者の意見です実行してうまくいかなかったとしても、それを実行すると決めたのは自分だからこそ、回答がダメだからと言って、そのせいにしてはいけないの話当たり前だと思っています。 回答者の方は、心を砕いて助けてくれたのです。 私はそういう気持ちでいるのです。 みなさまは、どういったことを心がけて、このサイトを利用していらっしゃるのでしょうか? みなさまの意見をお聞きしたくて、質問させていただきました。

  • どこの質問サイトをよく利用していますか?

    いろいろ質問サイトはありますが どこを良く利用していますか? 私が主に利用しているサイトはこことヤフーの知恵袋です 簡単な質問・回答は知恵袋を小難しいのはgooで どちらにも当てはまらない時は両方でしています 回答お願いします

  • 質問サイトで学校の宿題を質問すること

    今回が初投稿となります、tukimidaihukuです。 さて、いきなり本題に入りますが、教えて!gooや知○袋(一応、一部は伏せておきます)などの質問サイトで、学校の宿題の答えを質問することはいかがなものだと思われますか? 今までにいくつもの学校の宿題の質問をしている人がいましたが、その質問には必ずと言っていいほど、答え付きの回答が1件以上ありました。 それで、自分は「宿題も質問していいのか!」と思い、知○袋で1年以上も宿題の質問をしてきました。 勿論、全ての質問に答え付きの回答が返ってきました。答えと解説の書かれた回答だけが。 しかしある日、答えも解説もついていない回答が返ってきました。しかも「自分で調べろ」や「宿題をここで質問するな。カンニングだぞ?これ」など、質問する側にとっては痛い回答でした。 その時は、「こういう考えの人も居るんだな」程度に思っていましたが、時間の経過と共に、「そういうことではないのでは?」と思い始めました。 今までの回答者は「ベストアンサー数、ベストアンサー率、回答数」が欲しかっただけなのでは?答え付き解説をしなければベストアンサーに選ばれないから?今までの回答者の人たちも、心の中ではそう思っていたのかも? ショックでした。たった1人の回答で、自分のしたことが否定されたわけですから。 あなたはどう思いますか? 質問サイトで「学校の宿題」の答えを聞くことは、間違った行為だと思いますか?正しい行為だと思いますか? ※カテゴリは「このQ&Aコミュニティーについて」にしましたが、もし間違っていたらすいません。 コミュニティーという表現がよく理解できなかったので・・