• ベストアンサー

あまりにも大人への言葉遣いが悪い男児がいます。

あまりにも大人への言葉遣いの悪い男児(小学1年)がいます。 父兄に再三注意しても全く効能がないどころか「うちの境遇(片親)を考えて回りが配慮すべき」と開き直る始末です。 私が挨拶しても「ば~か」 知っている人と出合ったら「おい!」を連発。 近所の犬にいたずらすることもあったようです。(犬が噛んだりしなくて幸いでしたが) 小学校に通報したら子供を叱るなどなんらか対応してくれるのでしょうか? できれば父母からの逆恨みを避けるため匿名通報したいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164500
noname#164500
回答No.4

こちらの男児はまともな教育を受けられていないのですね。 >「うちの境遇(片親)を考えて回りが配慮すべき」と開き直る始末 ⇒躾の出来ない親に責任があります。 子供は被害者。 彼の将来を考えると悲しくなってきます。 >(犬が噛んだりしなくて幸いでしたが) なんとか彼の力になってあげたいという質問者様の優しさが伝わってきます。 ただ、この年齢の子供を「他人」が叱ったところで理解出来ないのではと思います。 「うるさい大人」と思われて終わりでしょう。 親御さんの更生も難しそうです。 なぜなら「これでいい」と思ってしまっているから。 大人は固定観念の集合体。子供を変えるより難しいです。 ですので質問者様が直接的な思い切った行動に出るべきではないと、私は考えます。 もし同学年に質問者様のお子様がいらした場合、逆恨みでいじめにあってもつまらないですし。 それは匿名通報も同じです。 それだけ目立つお子さんならば、学校でも問題児扱いされていることでしょう。 ですが入学1年目の子供にとって、教師も「うるさい大人」です。なかなか言うことを聞きません。 かといって暴力に訴えることもできず、親御さんを呼んでも更生は難しい。 匿名通報で教師にプレッシャーをかけても、効果は薄いと思います。 とはいえ教師も(一応)教育のプロです。 彼の年齢に応じた適切な教育を行なってくれるはず。 教育に最も必要なのは、子供とのコミュニケーションだと思います。 最も身近な親御さんにはもはや期待できませんが、今後6年間を共に過ごす教師たちに期待するのが最善手だと思います。 ただし、だからといって質問者様に無視をしろ、または甘やかせと言っているのではありません。 子供は痛い目をみて成長するものだと思います。 今後も彼が同じような態度を続けた場合、きっと周囲に嫌われます。 疎まれて、陰口をたたかれることもあるでしょう。 その時彼はみんなに嫌われないようにしようと思いますが、何が原因で嫌われているのか分かりません。 だってそれが普通で育ってきたのだから。 必要なのは、彼が痛い目に会い「変わりたい」と思ったその時に、道を示してあげることだと思います。 「バカなんて言われたら悲しいよ」 「ちゃんと挨拶しようね」 「みんなに嫌われちゃうよ」 など。 普段からそういうことを教えてくれる大人が近所にいれば「変わりたい」時にその言葉を思い出すかも。 もうひとつテクニックとして「相手を褒める」があります。 子供は自分を褒めてくれた人の言うことを、よく聞く傾向があります。 カッコイイとか、足が速いとか、犬を触ろうとするなんて勇気があるとか、なんでもいいです。 近所であったら、まず褒めてあげたらどうでしょう。 注意をするならその後の方が効果的だと思います。 ただし、飽くまでも「何かするとすれば」です。 質問者様の優しさが大前提です。見返りはきっとありません。 ちなみに、私だったらそんな子供放っておきます。

Tri314
質問者

お礼

色々考えさせられる回答ありがとうございました。 私自身は勝手ではありますが、自分の生活のこともあるのでこの子供に今後付き合う根気はあまりありません。お恥ずかしいですが。 ただ困ったことに、この子供は「人が好き」なのか何か知っている人がいると何かと向こうからよりついて来ます。知り合いが誰もいない場合は見ず知らずの人にまで寄っていく始末です。 褒める人を好むという点は「なるほど」と思います。自己顕示欲が強いというか、ゲーム、駒回しなどなと「こんなことも出来るんだ。見せてやろうか」と言ったことが数回ありました。 私自身人間が未熟なのかこのような態度をする子供には意地にでも褒めてやるか!とついつい思ってしまいますが。 自然に痛い目を見て変わっていくのが一番かもしれませんが、くれぐれも問題を起こしたり悪い方向に成長して欲しくないものです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.6

対処は2つ ・そういう家庭と諦め子供、近所付き合い(その家庭のみ)を無視する。子供にも遊ばないように厳命する ・地域つまりその迷惑している家庭を抱き込みはっきりと伝える。それでもなおらないなら市の相談(児童福祉センターや生活指導課等)に通報させてもらう旨をはっきり伝える。(もしくは学区ないだけのPTAで話し合いをする。その結論をはっきり突きつける) 個人的には 注意しても聞かない 逆に配慮しろと言ってくる この2点から子育てを御飯を与え学校にいかせることが親の責任と勘違いしていると思われるために 一度それらの点をわからせてやる必要があると個人的には思います。 この対応に正解は恐らくないでしょう。一番の事なかれを選ぶなら完全に接触を断つ その子を何とかしてあげたいと思うなら市役所と学区内のPTAもしくは迷惑をこうむる周辺住人で対応を考える この2点に尽きると思います。 最後に 小学校に通報しても意味はありません よく勘違いされますが学校は最低限度の勉学を教える場であり、親同士のいさかいを諫めることも仲裁することも本来の職務ではありません。あくまで教師は付属として一定の善悪を教えるのみです。ですのでそこに期待すること自体が間違いであると思います。

Tri314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 聞いたところでは近所の年配の人たちが相談し児童相談所には報告した様子です。 どのように対処されたかは分かりませんが、この家族の態度は変化はないです。 私の対処としては出来る限り視界に入れないようにしたいと思います。

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.5

直るまでぶっとばせばいいと思います。 但し、大人がぶっとばすと問題になるので、 そこらのボス的な子供か強そうな子供に、指導させればいいと思います。 懐いているまともな大人はいないのかね。近所のおばあちゃんとか。 それか、大人の男が大声と恐い顔で一喝して、泣かせてから、優しく愛情込めて指導入れる。 まあ、親の問題100%ですが、その親に言っても意味ないよね。 子供が、直接社会から学ぶしかないですな。

Tri314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当にぶっとばしたいですが・・・。少し大人げないですよね。 懐いているというか、とにかく人に寄り付いてくるのですが、大人を馬鹿にしているようです。 今のままではこの子供のやりたい放題ですね。 家族は博愛主義も度を越したというか、目の前で他人に迷惑をかけても叩くことすらしないんです。 「体罰は絶対反対」だそうです。 いつか近い将来子供同士で殴られたり、叩かれることもあると思います。 世の中を知る時を待つしかないのでしょうか・・・。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 学校に通報しても意味は無い。全般的に指導はしているから。  片親関係無い。我が子の友達にも何人か居る。でも親はそれでもしっかりしている人も多い。  子育てから放棄しているような状態だから、そう簡単には治らない。  境遇云々というのなら、その状態に何を甘えているの? で、このこも同じような境遇にさせるつもり?とでも言い返せたら良いですがね。  ただ、小学校4年あたりで変化あるかな? 子ども自身が気がつくこともある。それを望むしかないかなぁ。

Tri314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり。私も片親で育ちましたが、祖母の厳しい躾を今では感謝しています。 「あなたはこの子と同じ環境で育ったんだから分かるでしょ?貴方は物心ついた頃から片親だったけれど、この子は父親のことをまだ覚えていて、淋しいのよ。」とこの子供の祖母が言ったことがありましたが、とても腹立たしく思います。 このように叱らない反面、非常に子供に甘い面も目に付きます。 過疎地のため一学級が20人以下であり、教師の目も届きやすく、おっしゃるように中~高学年になれば変化はあると思いますが、悪い様に成長しないように願いたいと思います。

  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.2

文面からすると同学年の親か近所に住んでいる方でしょうか。 小学生くらいの子供ならTVや漫画等に影響されたりして言葉使いが悪かったり 行動に多少問題があったり等はよくある事なのでそこまで問題とは思いませんが それを全く気にしない親の方が問題ですねぇ。 特に問題を起こしてるわけでなければ学校が何かするということは考えにくいかなと。 できる事と言えば極力係わり合いを持たないことくらいかと思います。 友人・知人でもそうですが、その手の人と係わり合いになっても良いことは無いですよ。 子は親を映す鏡とはよく言ったものです。

Tri314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり近所のものです。 1年ほど前に(おそらくこの男児の入学をきりに)母親が離婚して越してきた人たちです。 躾をしない上に甘やかしている面もあり、回りから見ると目に余ります。 きつい言葉ではありますがなるべく「視界に入れないよう」にしたいと思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

放っておけばよろしい その男児の両親はいわゆる まともな教育も受けられなかったため常識を持てなかったのでしょう。 自ら「子供を立派に育てる」ことを放棄しているのですから あなたに危害を加えない限り 放っておきましょう。 その子が今後 社会的に迫害される立場や疎まれる存在になろうとも 親の責任です。

Tri314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供の親は自分たちがこれで普通と思っているのだからなんとも手のつけようがないですね。 出来る限りかかわらないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 園内での様子を写真・ビデオ撮影はダメですか!?

    こんばんは。皆さんの園でのことを是非教えて下さい。 私は来年保育園年長に子供を通わせる母親で、父母会の会長になりました。 うちの保育園は本当に「働く親のために子供を預かる」という感じで、父兄が参加する行事は、運動会とお遊戯会のみ(園主催)、父母会主催の行事も「マジック、移動動物園、リトミック、人形劇」などありますが子供のみ参加で父兄は不参加。また、片親の子もいるという配慮で「父母の日・敬老の日」には、何もプレゼントはありません。子供がどう過ごしているのか知る「参観日」も一切ありません。子供の送迎は玄関なので、もしかしたら子供の教室を一度も見ないまま卒園する父兄の方もたくさんいらっしゃると思います。 私は息子を2年間通わせて感じたことは、子供が園で友達や先生達とどうやって遊んでいるのか、何をしているのか、行事には楽しく参加できているのかを、子供からの報告しかわからないことです。 そこで、縁もあり会長になったことですし(抽選ですが)、この機会に、園内での様子をビデオ撮影し、そのビデオを回覧したり、写真撮影して欲しい方には買ってもらう、等提案しようと思っていたのですが、現会長さんに以下のことを言われました。 個人情報で勝手に撮影して欲しくないという意見がある、写真撮影しても全園児を撮れるとは限らないので写ってない子がかわいそう、障害児を持つ親御さんが写して欲しくないと言われた、など等、過去に上記の問題が生じたことがあり、それ以来やっていない、とのことでした。 皆さんの園では、ビデオ撮影や写真など行っていませんか? こういった問題は起こっていませんか? もし起こっていたら、どう解決しているのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 大人の言葉使い

    質問は どうすれば相手を傷つける事無く伝える事が出来るかです。 私は先代からの家業の跡継ぎです。数名の従業員がいますがその内の一人が内気な性格もあるせいか、あまり口数が少なく沈黙が多くなる事があります。例えばこちらから会話を持ちかけても・・・・・(はい)下がり口調。『こんなの良いよね?!』(はあ・・・)と言った感じです。また、本人がいやな場合、『こうした方が良いんじゃない?』(イヤです。)※これは出来たら 申し訳ありません、出来ません。やそうですね、有難うございますが常識ではないかと・・・思ってしまいます。私は32歳その方は23歳です。もう、立派な社会人ですし最低限の努力、自分なりの改善は心得ていて欲しいと思いますが、これは私の思い過ごし、間違っているのでしょうか?これが普通なのでしょうか?相手の事を考えての注意もどう、話して良いのか分かりません。 今、いなくなられては困る人材なので自分ではそうでないつもりでも、相手にとったらきつく感じてしまわないか心配です。 どんな言葉で相手に伝えればよいのか、人材を育成している方やそんな経験がある方 お願いします

  • 乱暴な言葉遣いをする男児への指導について

    4年生を担任しています。クラスに言葉遣いのとても乱暴な男の子がいて困っています。授業中落ち着かず、私語を注意すると、担任に対して「くそばばあ」というような言葉を吐き、周りの友達から注意されると「うるせー、死ねー」という言葉を使います。その場はおとなしくなっても、すぐにまた同じことの繰り返しになります。「死ね」という言葉については、誰に対しても使ってはいけないということを指導するものの、休み時間にも周りに対して使っているようで、まるで、もぐらたたきの状態で、改善されません。その男児は、乱暴や自分勝手な振る舞いのために、なかなか健全な友人関係を結ぶことができず、また、家庭でも、両親は男児に手を焼き、叱ることが多いため、男児はリラックスできる場がないように思います。落ち着いているときは、勉強にも熱心に取り組み、私のところへもいろいろと話をしに来ます。大好きな犬の話となれば、夢中になってうれしそうに話し、優しい一面ももっている子なのです。なんとか落ち着いた生活を送らせてやりたいと思うのですが、どう対応したらいいのかわからず困っています。何かよい方法がありましたらお教えください。

  • 大人の女が小学生男児に...

    大人の女が小学生男児に性欲や恋が芽生えないのはなぜですか? すくなくとも男は小学生女子に性欲を湧くことはできます。 同じ女だからです。 乳がデカイか小さいかの違いで、 むしろ小学校の方がいいと思ってる人も少なくないでしょう。 しかし、女子高生が小学生に恋をするっていうのは聞いたことがありません。 女性の方から見てそれはどのような感性なのか、 教えて下さい。

  • 男児21センチの靴、キッズ?大人?

    ネット通販で、子供の靴を買おうかと思うのですが、21センチというと、キッズでもなく。。大人でもなく。 ごく限られたサイトしかありませんし、なかなか見つかりません。 一発で検索可能な「キーワード」はありますか? また、オススメの靴、サイトなどあったら教えてください。 履いてみるのが一番なのですが、市販でためし履きをしてもいい名と思っているのも多いので。 よろしくお願いします。

  • 大人の男性よりも男児をターゲットにした方がなぜ儲かるのですか?

    大人の男性よりも男児をターゲットにした方がなぜ儲かるのですか?

  • 産まれてない男児のために着物を揃えると、男児が産まれる??

    男児が欲しければ、着物を用意しておくと男児に恵まれる、と言うようなが願掛け(?)ってあるのでしょうか? 私は三人兄弟の末っ子で歳の離れた兄弟がいます。 兄弟の子どもは全員女の子で既に大学生やら高校生です。 そんな中、先月男の子を出産したものです。 母にとっては初めて産まれた男の子の孫です。 お宮参りの時の着物はレンタルにしようと思っていたら実母が着物はこちらで用意しますと言いました。 一度しか着ないし、当然母がレンタルしてくれるのだと認識していました。 母が用意してくれた着物を見ると、仕付け糸がしてあり、きれいなのですが、内側に汗ジミのようなシミが4-5カ所ありましたので新品ではない、と言う印象を受けました。 お宮参りが終わり、母に返そうと思ったら、「これは買ったものだから、大事にしなさい」と言われました。 数日後、何気なくメールで「あれって誰かのお下がりでしょう?汗ジミが結構あったよ」と言ったら、「仕付け糸がかかっていたでしょう!あれは男の子が産まれればいいと思って随分昔に揃えておいたのよ!」とすごい剣幕で怒られました。 超裕福な家ならともかく、母は無駄な出費をしない人です。そんな母が、いつ産まれるか分からない男の子の孫のために、今回産まれなければ、一生日の目を見る事が無かったかもしれない高価な着物を随分前に買っておいたなんてあるんでしょうか?にわかに信じがたいのですが... 「お雛様を早く片付けないと嫁に行けない」的なジンクスで「男の子の着物を揃えると男児が産まれる」なんてあるんですか? 知っていたら教えて下さい。

  • 3歳男児との遊び方がわかりません。

    質問を見ていただきありがとうございます。 我が家にはもうすぐ3歳の男の子がいるのですが、遊び方が分からなくて毎日が苦痛です。 家の中ではミニカーやプラレール、あとは好きなキャラクターの人形を振り回したり、室内の滑り台で遊んだり、あとはほとんどDVDで過ごしています。 言葉はおうむ返しばかりで会話にならず、ごっこ遊びややりとり遊びができません。歌遊び、お絵かき、パズル、つみき、そういうものは3分で飽きてしまいます。(私の遊び方も下手なのもあるのでしょうが…) 自分のやりたいようにならないと違う!やめて!と言われるし、声かけしても聞こえてるのかどうか、無視だし…かといって私が本を読んだり他のことをしようもんならおかーさーん!と気を引きたがります。息子の単調な遊びをぼーっと横で見ているだけで、辛いです。 外で身体を動かすことは好きです。公園や遊び場はよく行きますが、下の子がまだ小さく、ずっと抱っこ紐で抱っこしているのであまり一緒になって遊べず、長時間は無理で、どうしても家に篭りがちです。退屈な思いをさせているなぁというプレッシャーの毎日です。主人は単身赴任で頼れないし(ー ー;) こないだ同い年の女の子と遊ぶ機会があったのですが、女の子ということもあるのでしょうか、ものすごく遊びやすいというか、楽しく遊べました。お人形でこんにちは!といえばこんにちは!と返ってくるし、追いかけっこをしていて、いきなりばぁっと驚かすとキャッキャと喜んでくれるし(息子はちがうーと怒ります)。これはこうするんだよーと教えると素直に挑戦してできたーと喜んでくれたり…比べてはいけないとは思いますが正直羨ましかったです。 内容がごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、何かいい遊び方や関わり方などアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 4歳男児、なかなか寝ない!

    4歳男児の母です。 毎日21時すぎには寝室へ。 寝付くのは22時~23時の間。 寝室へは息子一人でいきます。 これは2歳くらいからずっとです。 お気に入りのオモチャを一つもって 「おやしゅみなさい」とハグして寝ます。 寝付くまでの一時間~一時間半 息子はとにかくうるさいです。 走り回ったり、ベッドから離れたりすることはないですが、ベッド上でゴロゴロ、クネクネ、回転・・・などなど。 あと、必ずおしゃべりしだします。 (私や私の母は「お友達がきた!」と表現しています) 完全に一人芝居、楽しそうに架空のお友達との世界がひろがり、終いには歌い出します。 途中何度か「寝なさいよー」と声をかけ、その時は静かになりますが、またお友達との会話?が再開します。 時々息子のテンションが高すぎてイラッとすることがありますが・・・叩いたりはしません。ひたすら無視してます。 寝つきが悪いのは保育園での昼寝が長いから?と思い、お昼寝時間短縮をお願いしました。 が、 先生頑張っても起きない。 起きても不機嫌。 帰宅後そっこーで寝る。 で、肝心の夜寝ない。 だったので、お昼寝時間短縮は諦めました。 もともとかなり眠る子で 乳児期も起こさないとミルクも飲まないで、ずーーっと寝っぱなしの子でした。 最終的にはぐずることもなく 一人で寝付くのですが、少々時間がかかりすぎかなぁ・・・と。 朝の起床はだいたい6時すぎ。 7時すぎには自宅を出ないと、私の仕事が間に合いません(母子家庭です) 4歳児ってこんなものでしょうか? 息子はマイペース、おっとりさん、気弱ななくせにビッグマウスで良く喋ります。 皆さんはどのように寝かしつけていますか?また、皆さんの子供にも「お友達」がきたりしますか?(笑)

  • 2歳男児との関り方で悩んでいます

    2歳の男の子を持つワーキングマザーです。 夫婦共働きの為、息子は8時~17時までは保育園で過ごしています。 この所、色んな言葉や知恵もついてきた息子ですが、それ故になかなか言うことを聞いてくれず、 自分の思い通りになるまで、金切り声でいつまでも泣き続けるのでイライラしてしまう事が増えてきました。よくもこんなに根気があるものだと半ば呆れてしまうくらいしつこいのです。 例としては・・・ (1)ジュースを欲しがり、あげるまで泣く。無視をすると自分で冷蔵庫の所に行って、イスに上ってロックを解除してしまいます。冷蔵庫にジュースがないと分かると、すぐ近所に自販機があるのでそこに連れて行けと泣き喚きます。 (2)別に今遊んでいない玩具、見ていないDVDなどこっそり片付けようとすると、癇癪を起こして泣きながら全部床にばら撒いてしまう。 (3)最近水を触るのが好きで、台所で水を出して遊びたがります。 これは私としてはあんまりして欲しくないのですが、やっぱり泣き喚きます。 (4)夜20時には消灯して横になるのですが、枕元で起きていつまでも遊んだり、私や主人の携帯を使って動画を見たり、最近では23時頃にようやく「ねんね、ねんね(背中トントンしろ)」と言ってくるような状態です。しかも私が疲れて先に寝ていると、髪を引っ張って起こしにきます(TT) 以前に担任の保育士さんに相談しましたが「お母さんやお父さんの対応が甘いように思う。もっと毅然とした態度で接した方がいい」と言われました。 こちらもすんなり折れてやるつもりはないのですが、何せ泣き出すといつまでも泣いて癇癪を起こすので、そうそうほおってもおけない状態なのです。 それに、園では先生の言うことも聞き、他のお友達にも優しくしたり「良い子」のようなのです。 我慢させてるのかなぁと思うと、家でまでうるさくするのは可哀想に思えてきたり・・・そんなあやふやな態度が一番良くないのでしょうが・・・ 2歳の子供が親の言うことを素直に聞くわけがないとは分かってるのですが、毎日のことなのでちょっと疲れてしまいました。あまりに続くと「いい加減にして!」と怒鳴ってしまったり。 そんな二歳児にどのように関わればいいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。