• ベストアンサー

ペットボトルのラベルを上手に剥がすコツ

我が家はペットボトルを資源ゴミに出しています。 その際に、ラベルを剥がすのですが、どうしても上手く剥がせないペットボトルもあります。 それは剥がしやすいようにミシン目が入れてあるものにもかかわらず、 私のやり方が悪いのか、そのミシン目に沿って剥がしても、 1センチ弱の螺旋状にラベルが剥がれて、かえって剥がしにくかったりするのです。 そこで、剥がしにくいラベルを上手に剥がすコツなどありましたら、おしえて下さい。 わかりにくい文章かもしれませんが、回答、お待ちしております。

noname#5662
noname#5662

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.3

こんばんはー。 ペットボトルは潰してから回収に出すんですか? でしたら、先に足で踏んでペチャンコに潰してからラベルを上に引っ張ると、スポッと抜けますよ。 職場でけっこう量が出るので、まとめて潰してからラベルを引き抜いてます。

noname#5662
質問者

お礼

nazcaさん、こんにちは。 えっと、ペットボトルは潰して出すことが多いですね。 潰してからラベルを上に引っ張るのですか。 まとめて潰して、ラベルを引き抜くのはいいかもしれませんね。 我が家は家族の人数の割にはペットボトルの消費量が多いので 今度やってみますね。 回答ありがとうございました。

noname#5662
質問者

補足

皆さま、回答ありがとうございました。 次回から少しだけ、ペットボトルのラベル剥がしが楽しくなりそうです。 ポイントを差し上げられなかった方、ごめんなさい… でも皆さまには本当に感謝しております。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tauhon
  • ベストアンサー率24% (104/421)
回答No.2

こんばんは。 私は以前はカッターで切っていましたが、 危険なので今は「鼻毛切り」で切っています。 先が尖って切りやすいのです。

noname#5662
質問者

お礼

tauhonさん、こんばんは。 「鼻毛切り」!!! 鼻毛切りをそのように利用するのは思い付きませんでしたね。 先が尖って切りやすいですか~。 今度試しにやってみます! 回答ありがとうございました。

noname#6341
noname#6341
回答No.1

カッターナイフで切る。 私はミシン目が入っていない物などはカッターで切っています。 ペットボトル自体にキズが入ってもリサイクルの段階で粉砕し溶かすので何の問題もありません。

noname#5662
質問者

お礼

ultramentholさん、こんにちは。 カッターナイフですか。 確かに、ペットボトル自体に傷が入っても何も問題ないですものね。 ミシン目が入っていないものはハサミで切っていましたが、 今度カッターナイフで切ってみますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コカコーラのペットボトルのラベル

    コカコーラのペットボトルのラベルは ミシン目が付いていなくて 分別しにくいのですが、これはなぜでしょうか?

  • ペットボトルのラベル

    よそでも同じだと思いますが私の住んでる自治体ではペットボトルの分別回収にはラベルをはがして出さないといけません。 これがメーカーや製品ごとにミシン目を縦にちぎるのと帯を解くタイプがあり後者は時計方向と半時計方向があります。且つどこからめくるのかの目印もわかりにくいものが多いです。 各飲料メーカーエコだとか建前論ばっかり言ってますがそんなこと言うより業界でラベルの剥がし方ぐらいすぐにとは言いませんが統一してほしいと思うのは私だけでしょうか。

  • ペットボトル

    都内在住です。 よくペットボトルのラベルをはがして捨ててる人が居ますが あれは何と何を分けてるのでしょうか? ごみ箱の種類が 燃えるゴミ 燃えないゴミ ペットボトル の場合、 ペットボトルは、ペットボトルのごみ箱に入れて ラベルはどのゴミ箱に入れるのでしょうか?

  • ペットボトル???

    目黒区在住のものです。 ゴミの分別なのですが、ビン・缶はもちろん不燃物で出しております。 ダンボールは資源ゴミで出しております。 で、可燃ゴミなんですが、「何度か分別されておりません」のシールと共に、ゴミ捨て場に回収されずに残されてることがあります。原因としては、ペットボトルかと思うのですが。 私の解釈として、ペットボトルは可燃ゴミとして出していましたが、やはりこの解釈が間違っていたのでしょうか? ペットボトルは不燃ゴミ?資源ゴミ?で出すのでしょうか。コンビニまで持っていく。といわれたことはありますが、そんな人ほとんど見たことがありません。やはり、ペットボトルもゴミ捨て場にだしていますよね?

  • ペットボトルの捨て方(東京都港区)

    港区の会社に勤めています。 基本的なゴミの分別方法を教えてください。 社内では、ゴミ分別の意識がとても低いです。 年末だし、この際、ゴミの分別方法をきっちりとアナウンスしようと、 港区ポータルサイトの「ごみ・資源の正しい分け方」を見ていたのですが。 ゴミの種別って、・可燃 ・不燃 ・資源 ですね? で、資源のページには、ペットボトルがないのですが、 いったい、どの種別のゴミとして、出せばよいのでしょうか。 「区内のペットボトル回収店一覧」というページがあり、 そこに記述してあったコンビニに行ってみたのですが、 店先に小さな回収箱が置いてあるばかりで、 45Lゴミ袋にいっぱいのペットボトルを持ち込めるような状態ではなかったのですが、、、

  • ペットボトルの中身は洗うべき?

    ゴミ捨て場に、資源回収の日にペットボトルを捨てる前に、中身は洗うべきでしょうか? 今までは1つ1つ、水道で軽く洗ってから出していましたが、だんだんめんどくさくなってきました。 ラベルは剝がしてますが、中身は洗わなくても問題無いでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • ペットボトル。∪はできるのに、∩はできない?

    ペットボトルについて質問します。 ペットボトルのキャップは、 ペットボトルと同じ素材では作れないのでしょうか? 私の住む地域のごみの分別のきまりでは、 ペットボトルを廃棄する際、 ボトル(資源ゴミ)と、キャップ(そうでないもの)は 分けて出す決まりなのですが、 ゴミの容量が若干増えるように思います。 この疑問を一番痛感するのは、 ペットボトルの中でも、ペコットボトルの場合です。 ペコットボトルというのは、 一部メーカーのミネラルウォーターなどに使われている 手で簡単につぶせてゴミの容量を減らせる軟らかいペットボトルです。 ボトルをつぶした後、キャップを閉めて密閉すると、 内圧でボトルはつぶれたままの形を保っているのですが、 キャップをしないとボトル素材の反発力がはたらいて 八割がた復元してしてしまい、 せっかくのアイディア商品も、あまり意味をなさないのです。 コンビニ前などに設置してあるペットボトル用のゴミ箱も、 ボトルとキャップを別々に分けて出すようになっていますが、 もしキャップもボトルと同じ素材なら、中身を飲んだ後、 そのまま一緒にポンと捨てられるのではないかと思います。 商品表示や売り文句はボトル側面のラベルに書いてあるし、 もともとキャップは面積が狭いので、たいした商品表示はできません。 商品棚に並べても、消費者が見るのはボトルの側面だと思います。 あとは、販売側の商品取り扱いの際の利便性の問題ですが、 (たとえばケースに梱包されたボトルを上から目視で確認できるなど) サンプル一本手にとれば確認できますし、 万が一ほかの商品が混じって流通しても、 商品陳列の際、小売店ではじかれると思うのですが。 質問を確認しますが、 ペットボトルのキャップは、ペットボトルと同じ素材で作ることは、 技術的に無理があるのでしょうか? それともできないことはないけどあえてしない深い理由があるのでしょうか? (※ペットボトルのキャップの熱心なコレクターさんがいらっしゃることは、 承知していますが、ここでは例外にしてください。)

  • ペットボトルからコップへ飲み物を上手に注ぐコツ

    2リットルのペットボトルの飲み物をコップに注ぐ際、開封直後は飲み物が少し跳ねたりしてしまって中々上手に注ぐことができません。 跳ねたりなどしないように上手に注ぐコツなどがあれば教えていただければ幸いです。 口をつけて飲む事はできるだけやりたくないです・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 吸い殻入りペットボトル

    主人の友人が我が家に遊びに来た際に、水の入れたペットボトルを灰皿代わりにしてもらいました。 しかし、その後の処理が分からなくて困っています。 市役所に電話したら、洗って資源回収のネットに、と言われたのですが、茶色い毒っぽい水に触れたペットボトルを資源に出すのに気が引けます。 リサイクルされて飲み物が中に入るのに…。 燃えるごみにだしていいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい(>_<)

  • ペットボトルのフタに関する素朴な疑問です。

    ペットボトルのフタに関して前々から気になっていることが2点あるのですが、もしも知ってる方がいましたら教えてください。 ペットボトルのフタの側面にはでこぼこした縦の線がありますよね。すべてのペットボトルにあるわけではないのですが、その線をよくみてみると、一箇所だけ上部の線がかけている部分があるんです。 今手元に生茶があるのですが、生茶の場合その欠けた線の上にはポチっとした小さいくぼみがあります。 これは一体なんなのでしょうか? それから、もう一点、フタをねじって閉じるためにらせん状になっている部分が、フタ側もボトル側もきれいならせん状に縦になっておらず、スパッといくつか縦に切れ込みが入っています。これも何なのかわかりましたらお願いします。 個人的には、2点目は資源の節約のため、1点目は製造の過程でできるものかなにかだと思うのですが…。

専門家に質問してみよう