• 締切済み

他人のIDの無断使用は法に触れませんか?

他人のツイッターのIDを勝手にQAサイトなどの公開IDに使用してアラシ活動を行い、反感を買わせてそのIDをググらせ、本来のIDの持ち主の登録情報(名前・職業・写真など)に行き着くように仕向けるのは何かの法に触れますか? その程度だとされた方は泣き寝入りですか?

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

(不正アクセス行為の禁止) 第三条 (1) 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。 (2) 前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。 一  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。) 二  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者の承諾を得てするものを除く。次号において同じ。) 三  電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能によりその特定利用を制限されている特定電子計算機に電気通信回線を通じてその制限を免れることができる情報又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為 (罰則) 第八条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 一  第三条第一項の規定に違反した者 二  第六条第三項の規定に違反した者

joyjoystreet
質問者

補足

回答有難う御座います。 何やら難しい漢字がたくさん出てきてますけど、要は「特定電子計算機」とは同じサイトを指してるんですよね? 個人的には不正アクセスって例えば交流サイトなどで他人のログインIDとPSをどうにかして手に入れて本人と偽ってアクセスしたって感じなんですが、今回の質問の様な場合でも該当するんでしょうか? もしかしたらIDが同じなのは、ただの偶然で本人を貶める意図はなかった、といわれればそれ迄の様な気がするのですが..。 私の理解が浅いようでしたらすいませんが条文をもう少し砕いて教えて頂ければ助かります。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.1

不正アクセス禁止法です。 立派な刑事事件です。 お近くの警察署に相談をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手にID登録されている 「ねがいごと★ねっと」

    「ねがいごと★ねっと」 http://www.negaigoto.netというサービスに わたしのツイッターIDを使ってhttp://www.negaigoto.net/(わたしのID)という形で勝手に登録されていました。  自分の古いツイッター情報が消されているか確めるためにヤフーでID検索したところ見つけました。 サイトにはツイッターIDで登録して利用するサービスであるというような説明が書ありますが、 検索で見つけるまで存在も知りませんでしたし、登録していません。 現在はその使われたツイッターIDは削除して使っていません。 削除したはずの写真やつぶやきが載せられていて困っています。 サイト管理者にメールで問い合わせしようと思ったのですが、どのようなサービスかわからないのでやめました。 これがどのようなサービスか知っている方おられますか? 登録を削除したいのですが、このように勝手に登録された場合はどうすればいいのでしょうか? このサービスを知らないという方でも、勝手に登録されたりした場合のトラブル解決法があれば教えてください。

  • Instagramで他人のIDでログインしてしまい

    InstagramをiPhoneで数回つかっていたのですが、しばらく使っていなかったらIDが分からなくなってしまいました。そこで一度アンインストールしてからまたIDを取得しようとしたのですが、何個かペンネームかメルアドかそれに近いものでIDを取ろうとしたら、既に使われていると表示され、新しいIDも取得できませんでした。 メールアドレス等何度か入力していたら私のペンネームの前に数文字のアルファベットがついたIDが勝手に表示されました。 私は登録の時に、私のペンネームのIDは誰かが使っていたから、その前に適当なアルファベットが割り振られてこれならID取れますという候補の中から選んだものがIDになっていたんだな。だから忘れてたんだと思って、そのIDでパスワードを忘れた方はメールアドレスを入力して新しいパスワードを設定するという機能でパスワードを設定しました。 Gmailのアドレスに新しいパスワードの設定のメールが届いていたのでそこでパスワードの設定をしました。これでまた使えると思い、iPhoneで写真を3枚アップしました。 ところが、よく見るとその写真の下に見慣れない写真が。。 どうやら、他人のIDを乗っ取ってログインした形になってしまったのです!! 私が乗っ取ってしまった人は外国の男性で家族の写真とかをたくさん載せていました。 Instagramって登録時にメルアドは登録しないのでしょうか。 どうやったらもとの持ち主にIDを返せるかが分からなくて困っています。 サイトは英語だし。 サポートにどうメールしていいかわかりません。 どうか解決策を教えて頂きたくお願い致します。 それかフリーメールのアドレスを取得してそれと謝罪の言葉と書いて、それをInstagramで写真に撮ってアップしてもとの持ち主に 『ここにメールして下さい。まちがってあなたのIDでログインしてしまいました。現在のパスワードを教えますからまたパスワードを変更して下さい。』 というような英文で書こうかと思ったのですが、英語すぐ書けません。泣 時間かけて英訳してもいいのですがなるべく早く伝えたいので どなたか『』部分を英訳してくださると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 退会後、そのIDが他人に使われるのは如何ですか?

    お世話になります。 過去の質問等を検索していないので、重複の場合はご容赦ください。 3年半ほど前に一度退会し、先月に再入会しました。 その際、非常に驚いたのが、退会したときのIDを、そのまま使えたことです。 ご存知のとおり、会員登録に厳格な本人確認は求められません。 このIDも、私以外の人物が使用することは充分可能です。 「ファン登録」なる便利な機能が有るのですね。使わせて頂きました。 こちらとしては、退会当時の懐かしい会員様を中心に登録をしたのですが、 しかし、相手が別人だったら・・・ってことだって有り得そうです。 (もちろん、実際はプロフィール等で確認できますが・・・) 例えば、もし、アンケートカテゴリーの巨人たちが退会され、そのIDを他の誰かが使ったら・・・ 優良会員様が退会され、誰かがそのIDで有らん限りの悪態をついたら・・・ これはコミュニティの崩壊を招く、想像するに恐ろしいことと感じますが、皆様は如何でしょうか? 私にも、このIDには、いくばくかの愛着が有ります。 IDをころころ変える、もしくは、IDに愛着なぞ無い、とおっしゃる向きは別として、皆様にも このサイトで活動する以上、少なからずIDに対しては想いも御有りなのではないでしょうか? それが、退会した後に他人に使われる可能性に対して如何お感じでしょうか? よろしければ、忌憚の無い御意見をうかがえれば幸いです。 いささか、アンケート的で申しわけありませんが、まず、退会後に、それまでのご自身のIDを他人に使われる可能性があることについて、YesかNoでお応えください。 その後に、この愚問について忌憚の無い御意見をお書き添えください。 本人の生活の都合上、8月21日火曜日より、順次お礼させていただきます。 丁寧な「お礼の見本」とは程遠いものでしかありませんが、悪しからずご容赦願えれば幸いです。 長々となり申しわけありませんが、宜しくお願い致します。

  • イラストが無断で使われてると言われた

    閲覧ありがとうございます。 ちょっと分かりづらい質問で申し訳ないのですが…… 私は以前趣味で絵を描いていて、pixivとかにアップしたりしてたのですが、 そのpixivで絵を見てくれている人から先日メッセージが届き、どうやら私の絵が勝手にツイッターのアイコンやヘッダーで利用されてるみたいなんです。 教えてもらったIDは全部私のIDじゃないし、私の知り合いでもないし、絵を使用許可した人でもありませんでした。 無断転載を知らせてくれた人は、私のIDじゃないなら注意しましょうか?と言ってくれてました。 でも私は現在絵の活動を全くと言っていいほどしておらず(pixivも絵はもうアップしてませんし(見る専)、同人のイベントで本出したりも2年ぐらいしてない)この業界(?)を離れて結構時間が経っているので、正直まだ知ってる人いたのか、まあツイッターのアイコンとかヘッダーくらいならいいのかな…??と思っていたりするのですが…。 以前、がっつり同人活動していた頃は「無断転載やめて下さい」みたいな事は良く言ってましたし、報告ももらうようにしてましたが(それでも無断転載はあったものはあったのですが…) 今となったら活動も別にがっつりしてないし、まあいいのかなー、でも変な風に使われてたりしたらやだなーとかいろいろ考えてしまいます。 活動を辞めて約2年、私の絵は商業と同人を含め、ネットでちょくちょく知らない人とかサイトに載せられているのを自分でもたまにですが見てきました。活動辞めたのに注意するのも面倒だしそのまま放置してました。たまたま見てしまってもまいっか程度に思ってました。 なので勝手に私の絵を載せてる人はそのツイッターの人たちだけじゃないと思います。 報告してくれた人は注意しましょうか?と言ってくれたけど、ツイッターの人達だけ注意されるのはどうなのかな…多分無断転載って他にもちょくちょくあったよな?と無断で絵を使用されてるのは私の方ですが思うのです…^^;(注意された側としては『え?こいつの絵たまにネットで見るけど、私以外にも使ってる人いるでしょ?なんで私だけ注意されんの?』的な・・・;) 活動辞めてもpixivとかに絵載せっぱなしの私も悪いと思うし、商業とかは一回出してしまったら自分ではどうすることもできないし…。 何だかややこしい質問ですみません…。 要は、今回たまたま無断転載を報告してくれた方のみに注意しても良いものか悩んでます。 報告してくれた人に「無断転載は許可してないけど何かめんどくさいのでほっといて」って返事するわけにもいかず……。 何て返事をすれば良いのかも悩んでます。 絵描きさんとかの意見や経験等…あったら教えて下さい、まとまりのない文章ですみません; 宜しくお願いします。

  • ネットで勝手に住所を他人に公開される 罪

    ネットで勝手に住所を他人に公開された場合 罪にならないって本当ですか? 明らかに赤の他人が意味もなく他人の住所を晒すのは悪質だと思うのですが 捕まるのはないとしても個人情報保護法、プライバシーの侵害あたりにひっからからn

  • 他人の発言をURL拡散するだけで犯罪になるか?

    大衆が反感を持つであろう他人の発言を ただ単にURLを貼って拡散するだけでも、 大衆の怒りを煽ろうとしていると認定されれば 、 刑事罰対象になる可能性はありますか? コメントを何もしていなくても、 URLリンクの貼り付け箇所が膨大であれば、 ただひたすらURLを貼るだけでも、 【積極的意思】をもった犯罪(大衆による暴動など)の 煽動(教唆・幇助など)とみなされ、 逮捕される可能性はあるのでしょうか? 【※※あくまで例え話です※※】 【※※決して当方が実行するとは言っていません※※】 【※※皆さま方におかれましても決して実行しないでください※※】 //// たとえばこんな記事。 Twitterのリツイートで未検挙犯人の顔を拡散する行為について http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009185.html 日本人が犯人晒しTwitter記事を海外でリツイートした場合 http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009485.html (これにはまだ回答ついてないけれども、 法律家が一般人を小バカにする回答がよくつく場所。) 企業のコンプライアンス室は反抗分子発見器?! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112430840

  • 楽天で他人の携帯メアドが登録されていた

    楽天には問い合わせましたが返事がすぐ来ないので不安なためこちらでも質問させていただきます。 楽天のメルマガを解除するために登録情報を見たところ、携帯メールアドレスが全く知らないメアドになっていました(うちは夫婦2人ともauですがdocomoのメアド) この携帯メアドの持ち主が不正アクセスして登録したのか、楽天の手違いで登録されているのかまだ不明です。 クレジットカードの情報を登録していたため心配しています。 (カードの使用履歴がネットで閲覧するようになっており、主人が仕事で在宅でないため夜までログインできません)。 このドコモのメアドの持ち主が不正アクセスして登録していた場合に、私のIDとパスワードを知らないと不可能なのでこの場合は勝手にクレジットカードで品物を購入することが可能ですよね? その場合の被害は不正利用されたと分かれば返還もしくは請求されないようで、万が一不正アクセスでも被害はこうむらないと思いますが、楽天で他人のメアドが知らない間に登録されていた方っていらっしゃいますか? 携帯メアドはすぐに自分のものに変更し、クレジットカードの情報は削除しました。

  • 合法ネット意見も他人が拡散すると扇動犯罪になる?!

    ネットで他人の発言をURL拡散するだけで 犯罪に当たる可能性はありますか? 大衆が反感を持つであろう他人の発言を ただ単にURLを貼って拡散するだけでも、 大衆の怒りを煽ろうとしていると認定されれば 、 刑事罰対象になる可能性はあるのでしょうか? コメントを何もしていなくても、 URLリンクの貼り付け箇所が膨大であれば、 外形面から【積極的意思】をもった犯罪(大衆による暴動など)の 煽動行為(あるいは他の犯罪の教唆・幇助など)とみなされ、 刑事処罰される可能性はあると他サイトで述べている人がいました。 本当でしょうか? 仮に日本国の法律で犯罪にあたる場合、 日本人が海外でURLリンクやTwitterリツイートによる 拡散を行った場合はどうなるのでしょうか? ※あくまで例え話です。 決して当方が実行するとは言っていません。 //// たとえばこんな記事。 Twitterのリツイートで未検挙犯人の顔を拡散する行為について http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009185.html 企業のコンプライアンス室は反抗分子発見器?! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/

  • 他人の合法ネット発言を第三者が拡散で扇動犯罪?!

    ネットで他人の発言をURL拡散するだけで 犯罪に当たる可能性はありますか? 大衆が反感を持つであろう他人の発言を ただ単にURLを貼って拡散するだけでも、 大衆の怒りを煽ろうとしていると認定されれば 、 刑事罰対象になる可能性はあるのでしょうか? コメントを何もしていなくても、 URLリンクの貼り付け箇所が膨大であれば、 外形面から【積極的意思】をもった犯罪(大衆による暴動など)の 煽動行為(あるいは他の犯罪の教唆・幇助など)とみなされ、 刑事処罰される可能性はあると他サイトで述べている人がいました。 オリジナル記事に違法性かないのに頒布しただけで 扇動に類いする行為として刑事処罰の対象になるのでしょうか? 本当でしょうか? 仮に日本国の法律で犯罪にあたる場合、 日本人が海外でURLリンクやTwitterリツイートによる 拡散を行った場合はどうなるのでしょうか? ※あくまで例え話です。 決して当方が実行するとは言っていません。 //// たとえばこんな記事。 Twitterのリツイートで未検挙犯人の顔を拡散する行為について http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009185.html 企業のコンプライアンス室は反抗分子発見器?! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112430840

  • 勝手にIDを書き換えているwikiの投稿者

    自分が全ての実権を握っているかのように、wikiに書き込んでいる人はユーザーのIDを勝手に書き換える事が出来るのですか。 私のIDはnakamara-JAですが、かきこまれているIDはnakamara-JAでなく別人のIDに書き換えているのは何故ですか。 ***************が書き込んだGuerrillamailとは何ですか、Office2013にあるOutlook2013、Microsoftのメールアドレス は一様に保有をしていますが、誰一人としてメールのやり取りをしてなく、Guerrillamailの意味が分かりません。 プロフィールには紹介覧がありますけど、何も書いてない空白にしています。 偉そうにブログから貼り付けと明言をしていますが、残念ながら私はブログを開設していません。 氏と名の変更にかんする概要 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_20/ 如何なる理由があれども個人が収得をするIDを書き換えるえるには、IDの持ち主の許可を受けることが義務付け をされています。 2001年に教えて!gooに登録をしている一人のIDを探し出すことができています、教えて!gooが始まった当初に登録をされた IDが紛れなく一致をしています。 おちスレヲwikiに書きむことが目的で居座っているようです。 四件の質問の内三件は不適切とみされて運営から削除されました。 単なる書き込みであってもIDを許可なく書き換える事は許されない行為です。