• ベストアンサー

自分に自信がもてない

しょうも無いことなのですが すいません 彼は46歳です・・ 私は33歳. 私のほうが気持ちがおおきいようで・・ 彼はあまり好きとも、会いたいとも言ってくれません 一回りも年下だからか、やっぱりお子ちゃまなのか。 33歳だけに子供ではないですが、なんか自信がなくて 自分自身いろいろ自分磨きをしていますが。 そういう問題じゃないのかな?って 年下の彼女がいる方、年上の彼がいる方、 アドバイスお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ずっと今まで年上と付き合ってきた女性です。 今回初めて2つ年上の相手を選びましたが、 年齢とか関係なく『その人』と自分が合うか合わないか、 その辺が大きなポイントなんじゃないかなって思いました。 年上ってことは それだけ長く生きてると言うことですから、 相手の方がカラーも濃い訳ですし、あとは変え難い価値観とかも あるわけですよね。 そのあたりを年下の女性が自分の価値観に合わせさせようとするのは、 物理的に言っても無理があるのじゃないか、と思います。 >33歳だけに子供ではないですが、なんか自信がなくて 相手から見たら当然、子供です。 そして子供ではないしっかりした部分を見出すのも相手の仕事です。 ですので、質問者様はありのままの自分を見せてればいいのではないでしょうか? 年齢差を超えて、お互いに同じ視点での価値観を求めると、 必ず上手く行かなくなります。 まあ、もっとも今の2歳年上の相手は『俺に従え』という気持ちが とても強いようなので、そのあたりがギクシャクするところなんだろうな、 と思っています。 もっと、肩の力を抜いて相手と接してみてください。

noname#227670
質問者

お礼

ありがとうございます とても参考になりました そうですよね・・ 人生長く生きてる分だけ濃いわけですしね・・ YUKARI1900さんは本当に女性からみても素敵と思います アドバイスを参考にがんばります 本当にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

46歳だと恋愛に対してサバサバしているような気がします。自分の時間を大事にしたかったりベタベタってのもしんどいんじゃないでしょうか。 またその位だと彼的にドキドキした恋愛より落ち着いた恋愛を好みかもしれませんね。0722aさん的にはもっと会いたいとか自信が持てないとかになってしまうかもしれませんが彼的には今の状態が一番好ましいような気がしました。だからあとは今の関係で0722aさんが納得できるかどうかだと思います。

noname#227670
質問者

お礼

ありがとうございます 大人な意見、冷静な意見 参考にさせていただきたいと思いました そうですね・・どきどきだけが恋愛じゃないですね☆ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に自信を持てません

    こんにちは。大学生女です。 私は、よく人から、抜けている、ドジ、天然などと言われます。 私自身、よく転んだり、忘れ物が多いことは自覚しており、気をつけようとはしているのですが、なかなか思うようにいきません。 こんな私を受け入れてくれている友達もいるのですが、しっかりしている子からすると、イライラするらしく、先日「わざとやってるんじゃないの?」と冗談をまじえた感じで言われました。その言葉がその子の本心のように思えました。 lやはり、しっかりした子からすると、ドジばかりする子はイライラするんでしょうか? 最近は部の先輩方もこんな私にイライラしてるのではないか、とマイナスなことばかり考えてしまいます。 どうすればしっかりした子になれるのでしょうか? 自分に自信を持ちたいです。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 自分に自信が無い故に・・・ 彼を好きな子に・・・

    9歳下の彼がいます。 歳甲斐もなく彼に夢中になっている私がいて・・ まだ おつきあいして2ヶ月なのですが 一緒にいると 全然 自然で 歳の差も感じず(時たま ワタシが歳下扱いされます**) 穏やかな時間を重ねていけています。 が、 彼と一緒に音楽活動をしている、彼より3歳年下の女の子が 彼のことをとても慕っていて、、、 彼は その子のコトを、「音楽面では尊敬するけど、それ以外はナイ。」 と言っているのですが、、、 彼と私が逢うと(その子が)解っている日は ほぼ必ず その子から彼にTELが入り、 トラブル発生ちっくな話が始まり長時間にわたって TELで彼がその子を宥めている感じです。。 その子のほうが彼との付き合いは長いので、私の知らない歴史が二人にはあるし、 そんなTELの時は私は彼から離れたところに移動して、デスチャーで 「向こう側で別のことしておくから大丈夫だよー」的なコトを彼に告げ 話を聞かないようにしています。 だいぶ長い そんなTELが終わったあと、彼は内容を話してくれるのですが、 女の私から聞くと、どうしても 彼と私が居るってわかってる時に話す内容でないです・・。 その子の行動・言動をみてると、 私まで きゅーってなるくらい、本当に彼のことが好きなんだなぁ・・って感じます。 彼の周りの友人も その子が彼を好きなことは感じているみたいです。 本題は 元々、私自身、自分に自信が無いので、そういう子が現れたたりしたら、勝手に身を引いてきたほうでした。(そのときどきの彼氏への気持ちとか、彼氏からの気持ちとかにも自信がなかったっていうのもありますが) 今回も そういう衝動に駆られているのが正直なところです。 更に、 歳の差も気になっているし、私はバツ1子持ちだし、、、 条件(?)は揃っているので、 本来ならば彼の気持ちも無視して自分勝手に自ら身を引いているであろう私 なのですが、 なんだか 勝手に身をひけずにいる自分がいます。。 彼も好きだってゆってくれてるし、私を必要とゆってくれているし、 今後  どうなるか 誰にも解らないけれど、 彼と私が理解し合っていればいいんじゃないかと 冷静な私と 好きだからこそ、彼には その子みたいに ふさわしい人がいるんじゃないかと、 こんな色恋沙汰で心を乱したくない、と 彼の気持ちを無視して また 自分勝手な解釈で 身をひいてしまいたい自分と ごっちゃごっちゃしています。。 平穏に過ごすには どうしたほうがよいと思いますか・・ 文章もわかりずらく 長文ですみません。。。 読んでもらってありがとうございます。。

  • 自分に自信を持ちたいです。

    どうすれば自分自身に自信がもてるのでしょうか? 自信がないから疑いたくない彼女を疑ってしまうし、自信がないが為に自分の言動に責任が持てず逃げてばかりいます。こんな自分が嫌です。でもどうすれば自信が持てるかわかりません。 お願いだから自分に自信を持って欲しいと言われつづけてます。その事が原因もあって今現在二人の仲はヤバイです。 一緒住んでるのですが少し別居した方がいいと言われますがお金がないのでそういう事はできません。精神的に相当参ってます。

  • 自分に自信がもてません

    こんにちは 私は高校を1年で退学して、一回り年上の男性と結婚しました できちゃった結婚です 子どもは1歳になりました インターネットではでき婚、若いということで叩かれる的ですし リアルでも、妊婦健診に行ったときには助産師さんから「子ども育てられるの?旦那はいるの?若いけど大丈夫?」などと質問攻めにあいました 子育て支援センターなどに言っても、あからさまに年上のママさんに無視されたり 「若いね~」と好奇の目で見られています 必死にメイクの練習をして、大人っぽい服を着ても年齢が隠せないのがつらいです 小さいときから両親に愛されているという感じがありませんでした 姉は不登校でしたし、弟は10歳近く離れていて 両親は姉と弟につきっきりだったように感じます 私はいい子にしていなければいけない。と小さいながらに思っていました 主人は主人で、愛しているのですが 今年の2月に会社の関係で大学に行った際に、女子大生をナンパしてメールなどをいたことが分かりました 私はずっと主人のことを思っていたのに裏切られたという気持ちが消えません 「私が不細工だから?太っているから?なんで?なんで?」と自分を卑下してしまいます 私のほうが女子大生より若いのに。私だってあなたと結婚してなかったら大学に行ってたはずなのに と悔しいです いつもはあまり考えないようにしていますが、喧嘩した時などにはブワー!っと思いがあふれてきます ヒステリックになります 小さいときから自分の顔に自信がありませんでした 「なんでこんな不細工に産んだの!?」と両親に泣きながら叫んだこともあります 結婚してからもいろいろなことがありすぎて、自分のすべて(自分の容姿・体系・性格・学歴など)に自信が持てません 今は娘の成長と来年から通信制の高校に通って勉強ができることになるというのが私の生きがいです 最近は必死で本を読んでいます 『自分に自信をつけるためには』『落ち込みやすいなあと感じる人が読む本』など、 どうしたら自分に自信がつけれるか。どうしたら笑って毎日をすごせるか。どうしたら今の私から抜け出せるのか。本で探していますが答えがみつかりません カウンセリングなども考えていますがなかなか踏み切れません どうしたらいいのでしょうか?

  • 自分に自信が持てずにおどおどしてしまいます…

    よろしくお願いします。 現在の会社に勤務して4年目になります。 仕事に慣れて、どんどん色々なことを任せられるようになりましたが、自分に自信がないせいか、自分の仕事に自信を持てず、いつもおどおどしてしまいます。 上の人たちが集まって何かを話しているだけで、自分が何かミスをしたのではないか、と思って不安で仕方がありません。 誰かに話し掛けられるだけで、びくっとしてしまったり、誰かに何かを伝えなくてはならない時も、うまく会話できない時があります。 ちなみに、自分では全然自信がないですが、周囲からはそれなりに評価はしてもらえているようです。 でも、せっかく評価してもらえても、このような自信のない態度ばかり取っていては、周囲の人から「この人、大丈夫なのかな」と思われてしまうと思います… それに、今26歳ですが、私の会社では1番若いため、年下の後輩からもなめられまくっています… どうしたら、自分に、自分のした仕事に自信を持つことができるでしょうか? 努力をすれば、自分は努力したという自負によって、少しでも自信がつくかと思い努力をしていたのですが、いくらやってもダメな気がして落ち込んでしまっています… 毎日、仕事でミスをしないか心配で、不安な気持ちでいっぱいです…。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分に自信がありません

    20代の女性です。 自分になかなか自信が持てず、悩んでいます。自分に自信が なくて「どうせ私なんか」と思って恋愛も奥手です。 特に容姿に自信がありません。自信満々という人もなかなか いないと思いますが、私の顔はいいところ探すほうが 難しいです。一重だし和顔だし...もちろんお化粧もお洒落も 頑張ってますが、やっぱり元々が可愛い子にはかないません。 同性の友達には「可愛い、優しそう」といってもらえること もありますが女の子がいう「可愛い」はやっぱり雰囲気とか 性格も含めてなので純粋に顔が可愛いというわけではないと 思います。 友達に紹介なども頼みたいですが私みたいな可愛くない子を 紹介して友達の評判を下げても悪い、と思って言い出せません。 自信過剰にはなりたくないですが、せめてもう少し前向きに なりたいです。出来るだけの努力はしているので、気持ちの 持ちようもあるとは思いますが...みなさんはどんな風にして 自分に自信を持つようにしているんでしょうか?

  • 自信がない

    専業主婦で主人と1歳5か月の娘がいます。                                 7年ほど前 主人と結婚する前ですが主人の浮気で主人と揉め、再就職とかさなり新しい職場でも人間関係がうまくいかず、主人のことで友達に相談したりしましたが、 「それぐらいいいんじゃないの?」とか結婚してる友達からは「男らどうでもいいやん!結婚して子供らいたら旦那らどうでもいいよ」とか私を励ますつもりだったのかもしれませんが・・・ 私の気持ちをわかってくれる人がおらず、不眠症になったり顔面痛で病院通いもしていました。 揉めまくり別れたりしましたが私はすごく彼が好きだったのでその後結婚し、子供もできて 彼も真面目にしてくれるし、今は家族円満でくらしています。 しかし、あれからというもの その友達たちと会うと緊張しているのかドキドキして昔のように気さくに話せないし、自分の思っていることとかまた否定されるのかと思ったりして 会話がすすみません・・・ ちょっと自分の気持ちを話そうとすると凧のように赤面していくのがわかり恥ずかしくなります。  友達たちに相談していたときは友達たち同士で私の悪口いわれてたと思います。 おいつめられて彼がかわいそう。とか。。 私も嫉妬しいで自分の気が済むまで彼にはしつこく言う性格ですが。。 ほかに友達できたらと思い子供と支援センターなどに出かけてママ友と何人かメール交換して話すのですが、自分自信 気さくに話せていないのもわかるし相手もつまらなそうな顔する子もいます。 私は高齢出産でその人たちは5から10歳年下でもともと話は合わないのでしょうけど。 かわいい子もいてすごく仲良くなりたいのですが自分から誘うのも気が引けますけど。 私自身もともと話し上手ではなく聞き役だったのですが、友達はその場その場できたように思います。 昔のように友達やママ友とも気さくに話したい。 自分に自信を持ちたい! 私がこんなんじゃ子供にもいい影響が与えられないと思いますが、自分自身どうしていいのかわかりません。 自信つけるには何からはじめたらいいのでしょう。 みなさん 私をどう思いますか?

  • 自分の言動に自信がもてません

    20代後半女性です。 自分の言動に自信がもてません。 それでも、生きている以上何もしないわけにはいかないので、 したいことやした方がいいんじゃないかってことは言ったりしたりします。 それで、相手が喜んでくれれば、ほっとするし、 特に何もなければ、本当にあれでよかったんだろうか…ととても不安になります。 心配事が解消されたりして、本来は安心してよさそうなところや、 何も表だって問題が起きているわけではないのに、 自分の中に、常に自分自身の言動に対して駄目出しや、粗探し、反省要素を探し、 自身を責めている自分がいて、追い詰められて苦しくなりますが、止まらず、 自分でもどうしていいかわかりません。 性格がシャイなので、恥ずかしさが先に立って伝えられないと、 その後の自己嫌悪は目も当てられませんが、 頑張って「次回からはこうしよう」と思ってそうしたり、 「後で後悔しないように」と思って、相手に伝えたりもしますが、 次から次へと自身の中に駄目だしが蓄積する感じで追いつきません。 強迫観念なのでしょうか…。 参考になるかわかりませんが、私は中高で4年ほどいじめられた経験、小5から高3までセクシャルな被虐待経験、また、両親は自他共に認めている立派な親で、子供思いの優しい時もありますが、親の言う通りにしないと一転、人格が切り替わるようになり、「うちの子供じゃない」「あんたどこの子?」と玄関から蹴り落とされたり、追い出されたり、「海に捨ててやる」と大きな袋に入れられそうになったこともあり、また、これまでに豪語していた言葉通り「子供に人権はない、子供は駒」「役に立つか、立たないか」という軸で子供を見ている節はあります(とは言っても、親は、そのようなことの直後にけろりと優しくなったり、コロコロ性格が変わります)。 私は年内に挙式を控えていますが、それに対しても、「(彼)は、(私)をうまく使えるかな?」「うまく使えれば、非常に役に立つが」等と言っています。 参考事象はともかくとして、自身の言動に自信がもてず、 自分で自分を責め続け、いつも経験や評価が上書きされるまで悩み続けるので苦しいです。 良い評価がもらえても、人間関係や時間は止まらないので、 私の言動があるたびに、新たに悩んでしまう状況です。 前に言ってもらえていたことを言ってもらえなくなると、不安でたまらなくなります。 時事問題や何か問題があったときには、自分の意見があり「正義感が強い、まっすぐ、頑固」と言われる様な事もあり、全く自分がないわけではないと思います。 が、人間関係の交流となると、全く自信がなくなるんです。 毎日がとても苦しくて何とかしたいと思っています。 ご意見やアドバイスをお願いします。 長文、失礼しました。

  • 自信がもてないです・・・。

    最近彼氏と別れ、ちょっといいなと思う男の子と出会いました。 彼は年下なのですが、とてもしっかりした考え方をもち 何事にも前向きで見ならわなければならないようなところが たくさんあふれている、尊敬できる人です。 私が今までつきあってきた人はどちらかというと 人生を楽しんでいないタイプの人で、彼のような人ははじめてなんです。 私はといえばあまり自分の趣味も自分の時間も作らずに 彼氏にべったり依存するばかりで、彼氏だけという生活をずっと送ってきました。 1人では何もできなくいつも誰かを頼っているような子です。 これではいけないと思いつつ・・・。 その人とはまだつきあっているわけではないのですが、 好きだと言われています。 私もその人のことがとても好きなのですが、 今のままの自分ではとても自信がありません。 彼とつりあうような女性になりたいです。 彼は年上が好きらしいので、私の頼りない部分を知られてしまうと 離れていってしまいそうで不安です。 習い事でもしてみようかと思っても 何をすればいいのかも分かりません。 彼に会いたいという気持ちはたくさんあるのですが 会ってどういうふうに接したらいいのかも分かりません。 自分を作ってしまいそうで・・・。 彼が私のどこを好きになったのかも分からないし、 私が彼のことを好きという気持ちを伝えることもできません・・・。 やっぱり年上の女の人が好きな男の子は お姉さん的な存在を期待しているんでしょうか? そのことがすごくプレッシャーになってしまって、 こっちからはほとんど連絡できないような状況です。

  • これでいいのか自信がありません。

    つい最近2年半付き合っていた彼と別れました。 別れた理由は同じようなけんかを繰り返し、お互いに成長していないんじゃないかということでした。好きな気持ちはお互いにあるのですが、今一緒にいてもけんかが絶えなくなるし、嫌な思いをするので、離れたほうがいいのではないかと思い結論にいたりました。けど、お互いに好きな気持ちは変わっていないので、これでいいのか自信がありません。好きな気持ちがあるならやっていけるんじゃないのかと思ってしまいます。ただ、別れるという結論が出たくらいなので、この関係を見直して自分自身の悪い点を直さないと、たとえ戻ったとしてもまた関係が崩れてしまうような気がします。 できることなら、いろいろなことを考え、自分自身の悪かったところも見直して、もう一度付き合いたいなと思います。けど、時間を空けている間に彼に新しい子ができてしまうのが怖いです。考える時間が必要ですが、とても複雑な気持ちです。 私のこのような状況を聞いてアドバイスのできる方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • IT企業への就職を目指す大学生が、大学の勉強と資格の両立について相談しています。
  • 勉強時間の制約があるため、資格取得が就職活動の解禁までに間に合わないのではないかと不安を抱いています。
  • ITの現場で活躍している方に、大学の勉強と資格の両立方法や資格取得のタイミングについてアドバイスを求めています。
回答を見る