• ベストアンサー

杜氏やすし職人がほとんど男性ばかりなのはどうして?

日本酒を造る杜氏と呼ばれる人や、すし職人に女性はほとんど見当たりません。 何かはっきりした理由があるのでしょうか? 私は杜氏の仕事はあまりに重労働なのでかなとも思ったのですが。 それとも女性は男性より体温や手のひらの温度が高いとかかなとも思うのですが、 一度はっきりした答えをお聞きしたいと思って投稿しました。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.7

実家が造り酒屋をしています。 子供だった私は、さまざまな酒造りの工程を傍で見ることが許され、 一緒に作業させてもらったこともあります。 その中で蒸した米を麹菌と混ぜる前段階で、高温の機密性の高い部屋に 蒸し米を広げる作業があります。 そのとき言われたのは、この工程が一番大事で、酒の臭いや香りに 影響するときなので、 化粧をした女性は入ってはいけないということでした。 でも今思うことはそんなことではなくて、 単にその仕事を、「男だけの仕事」にしておきたいだけのこじ付けだと 思っています。 現在は女性の杜氏もいますし、 醸造を学べる高校もあり、学んでいる女性もいます。 そのようにして醸造を学んだ女性が杜氏になります。 長野県のある造り酒屋では、白人の若い女性が杜氏として勤めており、 傾きかけた家業を持ち直した、という話も聞いたことがあります。 寿司の職人についても同じことだと思います。 ただしこの場合は、 消費者であるお客の好き嫌いが強く反映していると思うので、 その偏見がなくなるにつれて、変わる可能性があります。

lapislazri
質問者

お礼

御実家が造り酒屋の方のご意見が聞けて大変貴重でした。ありがとうございます。 杜氏も次代の波の中で女性が進出しているという現実を知りませんでした。 考えたらコロンブスの卵のようなものですね。 出来てしまうとなぜ出来なかったのか不思議に思われます。 ここ関西地区ではJRの車掌さんにもいつの間にか女性が増えていて、車内アナウンスを聞くたび、柔らかな トーンでかえって和むなと思ったりします。 昔は炭鉱の地下ではンらになって重労働をしていた中にたくさん女性もいたと聞きます。 生活のために汗を流すとき、裸がどうのこうのなどという考えこそおかしかったのかもしれません。 意志とやる気と責任感さえあれば、ほとんどの職業に男女の差や壁などはないはずと信じたいです。 ちなみに私は神戸市在住で2度ほど灘の酒蔵巡りにも参加して大変興味深かったです。 日本酒の魅力がもっと見直されて発展していくといいですね。 ベストアンサーに選ばせていただきました。

その他の回答 (6)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.6

酒の神様は、女人禁制でした。 酒の神、「松尾様」が女神ということもあり、女性が蔵に入ると松尾様がヤキモチをやくから、と言われてきました。 蔵元見学に行ったのですが、杜氏の仕事って、キツイです。 そこの蔵元は、春からは自社の田んぼにねとまりして、田植えや稲刈り。 収穫後は、スタッフは一緒に酒蔵に寝泊まりして、寝食をともにします。 一晩中、酒のパンをするのです。 そんなところに女性が一緒にいると、体力的にキツイばかりか、感情的にやや講師い問題がでてくる・・・ということではないでしょうか。

lapislazri
質問者

お礼

今は大分近代化されて機械化もしているので超重労働ということはなくなっているので、NO.7の型が言われているように女性の杜氏も増えてきているのかもしれません。 私は福岡県出身なので築豊のボタ山の話を聞いたことがありますが、昔は女性も地下の鉱道で半裸になって汗みどろになって男性と一緒に労働をしていたらしいです。 生活のために働くのに男も女もない、厳しい世界だったと思いますし、一部で不適切なことも起こったかもしれませんが、私は今の私たちのような卑猥とかいう感覚はあまりなかったのではないかと思います。思いたいです。ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

昔は男尊女卑で女がやることは許されなかった。 という事情からでしょう。 手のひら云々は後付けの理由です。 いまでは女性の寿司職人はたくさんいますが、 杜氏はいまだに少ないですね。 日本酒作りが斜陽産業なのと、 やはりむかしながらの意識を持っている人が 多いからだと思います。

lapislazri
質問者

お礼

昔はすべて手作業というか職人の勘と能力で酒を造っていたところがあったので、女性を排除する形になっていたかもしれませんが、いわば職人さんの誇りでしょうか、今は大分近代化して機械化もされてきたので神聖な男だけの世界というのは時代に合わなくなってきているのではないかと思います。 但し、重労働であることは今も違いないので、なかなかそれに挑戦したり長続きしたりする女性が少ないのが現実なのかと思います。 でも意志ある女性に門戸が閉ざされてないのはいいことだと思います。 ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

.>女性は男性より体温や手のひらの温度が高いとかかなとも思うのですが 逆でしょう。 女性のほうが冷たいですよ。 歴史の長い職業は、一般的に女性が少ないですね。 昔は共稼ぎは少なく、しかも子供の数は5人、10人と多かったため、女性は専業主婦が多かったですから、自然と女性の働く場は少なかったと思われます。

lapislazri
質問者

お礼

そう言われれば、私も人よりかなり手のひらの温度は低いです。 個人差なんですね。 共稼ぎの解釈にもよりますが、昔はどんなに子供の数が多くても農家や漁師の家では一家の主婦も大事な労働力で対等に働いていたのではないでしょうか。 でも自分の家以外での働き口が少なかったのは事実でしょうね。また忙しすぎてよそにまで働きに行くこと自体不可能だったのでしょうけど。 重労働を敬遠する風潮がありますが、それをいとわず好きで打ち込むのなら男も女もないのではないかというのが意見です。せめて門戸だけは開けていてほしいと。 ありがとうございました。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1034)
回答No.3

無知のものですが、 女性特有の生理とかにも関係すると思いますよ。 相撲の土俵や女人禁制の場所とか。 歌舞伎も有名ですよね。 もともと女性が舞っていたんですが、和服を着て激しく踊るとはだけてしまいますよね? それでは猥褻ということで男性のみになりました。 友人の知人がソムリエールですが、生理中は仕事がしにくいそうです。 鼻の感覚が鈍るそうです。人によると思いますが。 私自身も生理中、鼻の奥で石油のニオイを感じることがあります。

lapislazri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 それを言ってしまうと女性の職域はかなり狭められてしまうので残念だなと思います。 まあ、その期間だけは避けたらいいことですが。 最近はかなり近代化されて機械化もされたようなので、志ある女性には進出できるようになってほしいと思います。 なでしこ選手や最近の女性アスリートの活躍を見ていると、決して体力的な強さもひ気を取らないと思うんですけどね。

noname#144316
noname#144316
回答No.2

http://www.ginga.or.jp/~syuzou/news/index4.html ここにも書かれていますよ。

lapislazri
質問者

お礼

貴重な資料をありがとうございました。 大変興味深く拝見させていただきました。当時の誇りと心意気と真摯な態度が伝わってきて、どうか発展してほしいと願いたくなりますね。 南部美人もひたむきに仕事をされていると知り、大変うれしくなりました。 奥の深い厳しい職場であることは間違いありませんが、この方のように意志とやる気と能力があれば男性女性に関係なく羽ばたける仕事になることが実感できますし、多くの志ある人が後に続くといいなと思います。 増え続けることは残念ながらないかもしれませんが、勇気づけられます。

noname#144316
noname#144316
回答No.1

まず、今の時代は女性のすし職人も杜氏も徐々に増えていることは氏っておいてください。 それで、まず、杜氏の仕事スタイルってしってますか? 今はさすがにしてないでしょうが、ふんどし一丁でやる仕事だったんですよ。 今は空調をきかしたりもしてるのでしょうし、男だってふんどし姿じゃ後継者は育たないから、作業服で作っているみたいです。 それと、昔は、農家の冬の仕事で、出かせぎみたいなものなんです。泊り込んでしてたところも多いのです。今は、常勤の社員になってたり、勿論通勤です。 すしの方は、昔は徒弟制度です。住み込みで、見習い(岡持ち)からはじめて、握れるようになるには10年でもかかった。女子では適齢期が過ぎてしまいます。 小僧寿し、などの持ち帰り寿司が出現してから、こういうところは主婦のおばちゃんが握った。 スーパーでもパートのおばちゃんが握ってます。 回転すしで少しいるみたいですから、今後増えるかもしれないけど、余り、目指す人がいないことも確かです。

lapislazri
質問者

お礼

はい、皆さんの回答のおかげで知ることができました。 近代化と機械化のおかげで女性にも門戸が開いたのなら喜ばしいと思います。 ふんどし一丁では若い世代が育たないって、相撲を目指す若者がいない理由がお尻を出すまわしが恥ずかしいという理由と似ていて、少し情けなくなりましたが。 でも昔は炭鉱でも、地下の坑道で男も女も半裸で汗水たらして労働していたんですから、半裸は何らいかがわしいものではなく彼らの作業着だったと思います。 今の視点でそういう目で見るのはちょっと反対です。 生活のために劣悪な環境の中で男も女も命がけで働いていたんですからむしろ尊いと思います。 そのころのたくましさを現代の私たちは持っているだろうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寿司職人 男性が多い理由は?

    私の感覚では、女性より男性の方が体温・平熱が高いと思っています。 冷え性の女性は多いし、私は女性ですが平熱がいつも35度8分などですし。 男性の方が体力があるから、カロリー消費をするために体温が高いと思っています。 しかし寿司職人は男性の方が向いてると聞きました。 それは女性は体温が高いから冷たい寿司を握るのに向いてないからだと聞きました。 でも女性の方が体温が低いと思うので矛盾していてすっきりしないので、 どなたか教えてください。

  • おいしい寿司を握る職人についての質問です。

    おいしい寿司を握る職人についての質問です。 日本は世界的にみても国際化がもっとも進んだ社会です。 ありとあらゆる職種に外国人が働いています。 (公権力を有する公務員は日本人固有の職種です) すし屋にもいろんな人種や国籍の人が働いとりますが カウンターで握る寿司職人に黒人を今まで一度も見たことがありません。 暖簾をくぐりへぇい~いらっしゃい!と黒人の寿司職人を私は見たことがありません。 なぜ黒人の寿司職人がいないのでしょうか? もしもそのようなお店があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寿司職人になって海外で働きたい

    私は42歳、独身の男性です。 現在、日本の自動車メーカーの社員として中東(英語の通用度は高い地域)で働いております。 夢があります。2年後の秋には退職をして海外で寿司職人として働きたいのです。 7年前に半年程駐在していたドイツで寿司ブームが到来し寿司職人の方々が活き活きと仕事をされていた姿が忘れられません。 ただ、調理の経験は仕事では一切無く、私生活でもほぼしません。 ここでお聞きします。 (1)1年以内の日本の寿司学校について (2)働く国はさほどこだわりはありませんが、英語圏もしくは通用度の高い地域について お勧めをお教え下さいませ。 ここでお聞きします。

  • 寿司屋で寿司を握る板前さんについて。

    寿司屋で寿司を握る板前さんについて伺います。 圧倒的に男性がこの仕事していると思います。 女性は出来ないのですか? 今日カナダにある 寿司やで女性の板前さんでした。女性の寿司職人は 日本にもいますか?

  • 生魚な苦手なわけ

    生魚が苦手というのは女性に多い気がしています。 デリケートなことですが体温と関係あるのでしょうか。 僕は造りなど好物のはずなのに微熱のある日はとても生臭く感じてしまいます。 女性は体の構造から体温変化が男性に比べると激しいんですよね? それで寿司職人に女性は向いていないとか聞きました。 女性も男性も生魚が苦手な方がおられると思いますが、なにが切欠で苦手になりましたか?

  • 日本人男性はモテない?原因を教えて下さい・・

    おはようございます。 来月からヨーロッパに行くのでずっとヨーロッパの情報を調べていて、 とても気になる事が書いてありました、 それは「日本人女性はモテるが、日本人男性は恐ろしくモテない」と書かれていました、 「ええ!?」と思い色々調べていると、本当にモテないという記事が多かったのですが、 理由はどこも書いていないのでどこが嫌なんだろう?と不思議に思っています。 何故日本人女性はモテて日本人男性は駄目なんでしょうか?身長等の問題ですか? そして向こうの人は二重より一重瞼の方が 良いと思っている人の方が多いって本当なのでしょうか?? 急ぎませんので、回答してくださりましたら助かります よろしくお願いします。

  • 外国人男性の強み?

    日本人女性は外国人男性に弱い、という話しがチラホラ聞こえてきます。誘い方がうまい、口説き方がうまい、なんとなくそそられる、といった理由はあるのかな、と思います。 それはそれで個人の好みの問題だから構わないのですが、私(日本人男性)の腑に落ちない、というか納得しきれないコトがあります。 例えば…日本人(男)が日本人(女)に日本語で「キミは僕の太陽だ。愛してるよ、マイハニー。」と言うとしましょう。たいていの女性は「キモイ!」と思われるのではないでしょうか? しかし、仮にイタリア人やフランス人が全く同じコトを日本人女性に言えば、「なんて情熱的なの!」とぐっとくる女性もいるのではないでしょうか? (ヨーロッパに旅行した際、似たようなことを言っているであろうと思われるカップルが公衆の面前でkissを繰り返す場面に何度も出くわしましたし…) 同じセリフを言っても日本人男性と外国人男性では、日本人女性の受け取り方が違うような気がするのです。いかがですか? もちろん、個人差はあります。好みもあります。別にグチでもありません。女性をウマク口説く外国人男性はそれなりのテクニックを持っていて素直に尊敬します。単純に思いついたことを投稿しただけですので、よろしかったら回答ください。

  • 花を育てている男性のイメージは?

    花は女性が好みますが、なぜか「花を育てている」のは男性が多いように 思います。園芸家の多くは男性ですし、花を育てるというのは土をいじったり、 害虫を駆除したり、 重い植木鉢を運んだりしないといけないので、意外と重労働だと思います。 花を花を育てている男性のイメージはどのような印象を持ちますか。

  • ナイナイ ナインティナイン オールナイト ハガキ 職人 はがき 葉書き

    ナイナイのオールナイトニッポンの3ヶ月に一度行われる「ハガキ職人大賞」のバックに流れている曲を知りたいのです。ご存知でしたら教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • しつこい男性

    よくここで、男性にしつこくアプローチされて困っている女性の悩み系質問が投稿されますが、困りながらもハッキリ拒絶の意思を示せない女性の心理を教えて下さい。 断るより、困り続ける方を選ぶ理由です。 できれば、相手がいい人なのでという理由以外の理由が知りたいです。