• ベストアンサー

二次方程式の重解?

puusannyaの回答

  • ベストアンサー
  • puusannya
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.5

解がわかっているということはxが分かっているということですからね。 解の一つがhですということは、x =hですということですから、xにhを代入します。 h^2-h^2-2h-10=0、2h--10、h=-5

関連するQ&A

  • 方程式

    大学受験の試験問題で解放の過程が乗っていない問題があったのでどなたか分かる方おりましたら教えてください。 --- 問)二次方程式x^2+x+1=0の解の1つをαとする。この時a^7+a^5+1の値として最も妥当なのはどれか。 答え,0 --- 解の公式でαを求めると-1±√-3/2aとなってa^7+a^5+1を因数分解してαを代入して解くんだろうか・・と思ったのですが数学が苦手なのでなんだかよく分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 連立一次方程式をクラメルの公式を用いて解く。

    次の連立一次方程式をクラメルの公式を使って解きたいのですが、何度やってもとんでもない数字が出てきてしまって、結局、解答の値とは全くかけ離れたものになってしまいます。 {6x+4y+5z=7 {3x-5y-7z=10 {8x+5y+z=-6 お手数ですが、解にたどり着くまでの過程を教えて下さい。

  • 2次方程式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  2次方程式x2+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。(2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 2次方程式の解き方が分りません

    x^2+(x-2)^2=(2√2)^2 の解が x=1+√3 (1-√3は不適)になるそうです。 見当はずれの解が出たので計算過程がわかりません。 どうすればこのような解が出るのか教えてください。お願い致します。

  • 2次方程式

    次の問題をわかる方いらっしゃったら回答御願いします...! 2次方程式2x^2-(3a+5)x+a^2+4a+3=0...(1)(aは定数) (1)x=-1が方程式(1)の解であるとき、aの値を求めよ。 (2)方程式(1)の解をaを用いて表せ。 (3)方程式(1)の解がすべて、不等式3a-5<2x<3a+5を満たす  xの範囲内にある時、aの値の範囲を求めよ。

  • 三角比の二次方程式なんですが・・・。

    三角比の二次方程式の問題なのですがどうしても解けなくて・・・。(泣) xの二次方程式(1-cosθ)x2+4(sin2θ)x+1+cosθ=0がただ一つの実数解を持つようなθの値と、その時の解を求めよ。ただし、0°≦θ<360°とする。 上記のような問題なのですが・・・どなたか教えて頂けませんか?(涙) 二乗の部分は文字の後に2って普通に打っちゃいましたすみません・・・;;

  • 2次方程式の解き方

      xについての2次方程式 x2乗+ax-6=0 の1つの解が3です。       (1)aの値を求めなさい。    (2)もう1つの解を求めなさい。    どうやって解けばいいですか?

  • 二重解と三重解

    x^3-6ax^2+12ax-8が二重解をもつときのaの値を求める問題です。 a=1だと与式が三重解を持ちますが、三重解は二重解に包含されると考えてa=1もこの問題の解として適切としていいですか?

  • いろいろな2次方程式

    宿題に出された問題でやり方が分からない問題があるので教えてください。 1.  x^2-9(x-1)=0 _____________________________________________________________________________________________________________________ 2.2次方程式 x^2-6x+a=0 の解の1つが 3+√2 であることがわかっています。 【1】 aの値を、次の手順で求めなさい。 (1) 解の1つが3+√2であるから、もとの方程式のxに3+√2を代入する。 (2) (1)でできたaについての方程式を解いて、aの値を求める。 【2】 この方程式のもう1つの解を求めなさい。 x^2-6x+a=0に3+√2を代入して計算すればいいんですか? だとしたら、3+√2^2って何ですか? 何から何までさっぱり分からないので助けてください。お願いします!><

  • 方程式の解き方を教えて下さい

    はじめまして。 m(__)m 2次方程式の解き方を教えて下さい。 xの2乗 + 2mx - mの2乗 - 4m + 6=0の時 上記で、1つの解が、2<x<3の範囲にあり、 他の解がx<2 の範囲にあるような「m」の値を求める 場合の解き方を解説していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 m(__)m