求職者支援訓練の面接について(基金訓練)

このQ&Aのポイント
  • 求職者支援訓練の面接での質問について困っています。経理コースの受講を試みましたが、不合格になってしまいました。訓練と就職活動の並行についての質問に追及され、正しい対応がわからなくなっています。
  • ネットの情報によると、訓練を最後まで受けるか、仕事探しも並行して行うかどちらかを選ばなければならないようです。しかし、どちらの選択が正しいか迷っています。
  • 経理の知識を身に着けたいが、生活もあるために採用試験に受かる機会があれば早期就職を目指したいと考えています。皆さんの助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

求職者支援訓練の面接について(基金訓練)

基金訓練のポスト政策の求職者支援訓練を受けようとしています。 先日、経理コースを受けましたが、不合格となりました。 志望動機や訓練後のプランなど、ものすごく具体的に訴えたのですが・・・。 一つ不可解だったのが、「就職活動は並行して行うか、それとも訓練をすべて 受けるか?」という質問です。 私は「一日も早い就業を目指しています」と就職の意欲を見せました。 ですが、この件に関して、執拗に追及されたのです。 まるで、「早々に訓練を抜け出されたら困る」かのようでした。 ※実施期間は専門学校ではなく人材派遣会社でした。 私はハローワークの方からは、早期就職を目指すものだと聞いておりましたし、 実際に就職活動は並行してやらなければならないと聞いています。 不合格通知が来たことを、担当してくださった方に報告すると、受け答えについ ては間違っていないし、そんなに質問されるのはおかしいということでした。 (もし、それで落ちてしまったのなら申し訳ない・・・と謝られてしまいました。) いろいろネットで検索してみると二通りのパターンがあるようです。 「最後まで訓練を受けて、知識を身に着けたい」→NG 「仕事探しも並行して、早期就職を目指したい」→NG どっちが正しいのか、わからなくなってきました。 ちなみに、私は経理の知識をものすごく身に着けたいと思っています。 しかし、生活もありますので、いい案件があれば採用試験を受けたいと思っています。 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUKI911
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はっきりした不採用の理由はわかりませんが… 求職者支援訓練校を始めることにより、訓練実施機関には国から運営費(奨励金)が支払われます。 だいたい3ヵ月から6ヵ月コースだと思いますが、当然途中で生徒さんが退校すれば、その人の分の奨励金は受け取れません。 悪質な機関も多く、奨励金目的で開校している所もありますし、悪質でないにしても、入る予定が途中でなくなるのは厳しいと判断された可能性もありますね… 定員オーバーで選考の結果、不採用になることもあるので何とも言えませんが。 本来は就職サポートまでをするべき学校なので、訓練の途中であろうが就職が決まれば喜んで送り出すべきなんですけどね。

sunny807
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。わざわざご回答いただき、ありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。結局私は今、どこの受講もせず、就職しております。神様がわざと落としたのかなあと思っております。受講したら、ますます就職時期が遅くなってしまうから。

その他の回答 (1)

回答No.1

>私は「一日も早い就業を目指しています」と就職の意欲を見せました。 ですが、この件に関して、執拗に追及されたのです。 まるで、「早々に訓練を抜け出されたら困る」かのようでした。 一貫性を感じなかったからじゃないの。 君は「そこ」に固執してるようだけど、君の話しや、 今までの学歴や職歴を見た上で 「こいつは信用できないぞ」と思われたに過ぎないんじゃないかな。 もちろん年齢や性別など、採りたい人材は個々であるだろうし。 何か君には「私は受かるべき」だって態度を感じるし、嫌悪感を持つよ。 >ちなみに、私は経理の知識をものすごく身に着けたいと思っています。 しかし、生活もありますので、いい案件があれば採用試験を受けたいと思っています。 両方ムリじゃねーの。 そういう事できるなら既に出来てるだろ・・・ と思われたのかもね。 「覚悟決めてから来なさい。税金(人のカネ)と思ってなめてるだろ」とかね。 そもそも資格を取りたいって意欲は分かるけど、それがどう就職に直結するか見えない。 趣味の延長や「とりあえず資格」にも見える。 だから、普通に就職活動すればいいと思う。 例えば「就職活動をして●社受け、そこで●の資格の重要性を痛感しました。 将来は●を目指してるので、是非とも●の資格を取るべく・・・」ぐらいは必要じゃないの。

関連するQ&A

  • 求職者支援訓練について

    雇用保険が受給できないので、求職者支援訓練を受講予定です。 就職活動は並行して行う予定です。 まだどのような訓練を受けるかも未定です。 この求職者支援訓練(旧基金訓練)を受講されている方、もしくは受講経験のある方に質問します。 受講科目名、平均年齢層、男女比を教えて下さい(だいたいで良いので) よろしくお願いします。

  • 基金訓練について

    基金訓練について 私は昨年リストラにあいました。 すぐにでも新しい会社につきたいと思い就職活動を真剣に行っていたのですが、180日の失業保険の期間が終了してもいまだに就職がみつかりません。 いろいろな原因が私自身にあると自覚しました。 あの当時、とりあえずどこでもいいから就職したいと気が焦っていて、自分のスキルを磨こうなどと 考えもせずただがむしゃらに就職活動をしていました。 しかし、ここまで頑張ってもみつからないということは私に手に職がないので職業にいかせるスキルをみにつけておくために職業訓練校などを利用したほうが一見遠回りのように見えて就職できたのではないかと 今後悔の気持でいっぱいです。 そこで最近基金訓練というもののなかで私が身につけたいスキルの講座をみつけました。 しかし、失業保険を半年もいただいてなおかつ仕事がみつからない。 いまさら訓練なんてとハローワークの方におこられないだろうか、呆れられてしまわないか 不安で相談にいけないじょうきょうなのです。 生活のために10万円支給しますとなっていますが、これは辞退してもかまいません。 ただ本当にこのまま仕事がみつからないのがこわいので、技術を無料でうけさせていただきたいと 思ったのです。 こんな状況の私でも基金訓練に申し込む権利はありますでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 基金訓練のことなのですが・・・

    緊急雇用対策の「基金訓練」を受けようと思っており、ハローワークで手続きしてきたのですが、面接はスーツなのでしょうか? また、基金訓練は、就職の斡旋はあるのでしょうか? また、「雇用保険を受けられない人対象のものであるから、職業訓練よりは倍率も応募数も少ないけれど、落ちることもよくある話だから、面接でしっかりアピールするように」とも言われました。 やはり、倍率はものすごい数なのでしょうか?私の志望するコースは10人定員です。このくらいの枠にいったい何人ほど集まるのか、とても気になります。 「訓練後に就職しやすそうな人から合格させていく傾向らしい。受講者の就職率が高くなることが訓練校にとっては重要だから。」という意見と「就職に困難を極めそうな人から合格させていく傾向らしい。そもそもそういう目的で立てられた雇用対策だから。」という意見に分かれているように感じ、かなり情報に惑わされている自分がいます……。^^; 基金訓練はそんなに狭き門でしょうか??もし経験された方や知っている方がいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに20代です。 これなんですが・・・ http://www.javada.or.jp/kikin/support01/01.html

  • 基金訓練、面接の受け答えについて

    8月の終わりに、務めていた会社を辞めました。 今後は、スマートフォン向けアプリ開発という内容で、 個人事業を行っていきたいと考えております。 その為、プログラム言語を学ぶために、 基金訓練の追加募集に応募することに致しました。 そこで質問なのですが…… 基金訓練の面接の際、受講理由を問われた際の返答として 「個人事業主として活動したい」と答えるのと「就職の為」と答えるのでは、 訓練校の印象はどっちが良いと思われますか? 無論、正直に受け答えする方が道理だとは思いますが…… 訓練校側にも様々な採用基準があると聞き、 少しでも合格率を高める為に知っておきたいと思い、質問させていただきました。 ご教示いただけると幸いです。拙い文章で申し訳ありませんでした。

  • 基金訓練について

    ハローワークの基金訓練について質問です。 私は一年以上前に3ヶ月間の基金訓練で1ヶ月10万円の給付金を受けたことがあります そして今度は弟が半年コースの基金訓練を受けることになったのですが、ハローワークの担当者から「同一世帯で2人が給付金を受けるのは無理」だと説明を受けました 私は現在、別の県で求職中の身です できれば寮のある会社に入社したいと考えています 実家(弟含む)の方も生活が大変で、無収入で訓練を受けるのは厳しい状況です しかし今後のために、と無理して訓練のみ受けるべきか悩んでおります この場合に給付金を受けられる可能性があるのなら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 求職者支援訓練について

    求職者支援訓練について ご存知の範囲で教えてください。 1)職業訓練(失業給付を受けながら)を終了したのが  去年3月末なら、求職者支援訓練(失業受給資格なし)  を受けられるのは、「受講開始日」が4月以降のコース、  で間違いないですか? 2)現在他府県にいるが、ここで(都市部で)就職活動  したいので、という理由で、住所が他府県にある状態で  申し込みできるか?  (同居人は年金受給者、持ち家。  自分名義ではないが、持ち家に住んでいれば無理?) よろしくお願いいたします。  

  • 基金訓練後の就職紹介

    基金訓練後の就職紹介 基金訓練の受講を終えた方に聞きます。基金訓練を終えた後の就職活動は 訓練校の紹介、自分で職安へ行っての応募のどちらですか? 特に訓練校はどれくらい紹介してくれましたか? その紹介は例えば幅広く県外でもしてくれるものでしょうか。 また、紹介してくれる求人は職安にも出てない独自のものなんでしょうか。

  • 職業訓練校や求職者支援訓練校で

    よく職業訓練校や求職者支援訓練校で経理・総務コースというのがありますが… 失業者の方がいくところだと思いますがこの学校の趣旨ってなんですか?また簿記2級3級がとれるとありますが 合格することで正社員への内定(再就職)につながるものなんですか? 自分としては(主観)こういう学校は若い人で職業経験がない方や35歳、40歳以上で職種転換したい職種未経験の方が(理由は色々でしょうが)いくものと認識していますがどうなんでしょうか。 見てみると正社員かパートかわかりませんが以前どうも事務系をされていた人が失業し単に資格を取りたい!?が為に学校にきている方がいます。授業でも妙にスラスラ電卓叩いてついていってるので。 こういう学校って何の為にあるんですか?職種経験あるならさっさと働いて仕事しながらでも資格ならとれるでしょ!と思ってる自分はおかしいですか?

  • 基金訓練のあれこれ

    基金訓練についての質問です 現在、基金訓練で職業訓練を受けたいと考えているのですが気になる点がいくつかあるので質問させてください。 まず筆記試験の内容です。 いくつかの質問を読んでいたら中学一年くらいの国語と算数が出題されたとあったのですが、どこの試験もこれくらいのレベルでしょうか? 次に就職に関してです。 私が受けたいのは基礎演習と呼ばれるコースなのですが、期間も半年前後でわりと幅広くいろいろな事をするみたいなのですが、ぶっちゃけ就職につながるのでしょうか? 一部ではお金のための受講もあるらしいですが、私としては就職に繋げたいので役に立たないなら別を探そうと考えています。 公共職業訓練は一つの分野をみっちりとやって就職につなげるイメージがあり、それを考えると基金訓練はどうにも不安を覚えてしまいます。 基金訓練を終えた方で上記の2つ、とくに下の質問について自分が思ったり、体験した事をお答えいただければと思います。 一応私の現状のようなものですが09年に大学を卒業後、就職活動をしていたのですが決まらずフリーターをしている状況です。

  • 不正基金訓練

    大阪の基金職業訓練は不正している開催学校がかなり多いらしく就職に役に立つスキルも身につかないって本当ですか

専門家に質問してみよう