• 締切済み

職業訓練校や求職者支援訓練校で

よく職業訓練校や求職者支援訓練校で経理・総務コースというのがありますが… 失業者の方がいくところだと思いますがこの学校の趣旨ってなんですか?また簿記2級3級がとれるとありますが 合格することで正社員への内定(再就職)につながるものなんですか? 自分としては(主観)こういう学校は若い人で職業経験がない方や35歳、40歳以上で職種転換したい職種未経験の方が(理由は色々でしょうが)いくものと認識していますがどうなんでしょうか。 見てみると正社員かパートかわかりませんが以前どうも事務系をされていた人が失業し単に資格を取りたい!?が為に学校にきている方がいます。授業でも妙にスラスラ電卓叩いてついていってるので。 こういう学校って何の為にあるんですか?職種経験あるならさっさと働いて仕事しながらでも資格ならとれるでしょ!と思ってる自分はおかしいですか?

みんなの回答

  • a_aT_T
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.5

1、消えた年金、これまた使用があまりはっきりしない消費税、不祥事まみれのクズな役人ども…等々に税金を浪費されるより、よっぽど有意義な使われ方をしていると思いますが、どうでしょう。 →特に思いません。働こうと思えば働けるのにわざわざ学校にきているのをどう思いますか?働きながらでもとれる資格を5か月も6か月もかけて本当に学校に行く必要ありますか?有意義ですか? 私はすごく有意義だと思っています。 それに、資格のため5,6か月『も』…ではなく、その後何十年と職業人生が続くことを考えると『たった』5,6か月なんです。 5,6か月努力したことが有意義でない事とは、私は思えないですね。 2、必ずしも職安経由で来ているのではなく →すべてハローワークなはずですよ。少なくとも今回はハローワークの求職者訓練校であり税金です。 その学校へ通学されている人達も、以前は働いており、各税金を給与から支払っていますね。 義務を果たしていた人達が、提供されている支援を受けるということは、決して無駄遣いとは思えません。 3.残念ですが職種経験があったとしても、その経験はその会社の中でしか通用しない、年数不足や経験不足などで評価されないものもあり、すぐに思ったように就職できるという訳ではありません。 →求職者支援訓練校や職業訓練校にいくと違う会社に行くためのスキルを教えてくれる所なんですか?そのための学校ですか?おかしくないですか。 考え方の違いですね。 まず、求職者支援を受けるということは、『雇用され得る能力を身に付けること』。 自分が希望した業界や職種で働き続け、また雇われ続けるための能力を身に付けることだと、私は考えています。 転職のスキルを教える、ということではありません。 現在、非正規雇用は3人に1人という状況にあります。それだけでなく、倒産、リストラなどで、社会状況は不安定です。 それに、働き方は1つではありません。1つの会社の中でも多種多様な業務があります。 自分で対処できる能力や強みを身に付けることは、今後の自分のためや、勤めることになる会社にとってもよいことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_aT_T
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.4

職安で紹介している職業訓練校は、民間が協力しているところもあります。 なので、必ずしも職安経由で来ているのではなく自費や、その勤め先の資格取得補助制度などを利用して、通学されているのではないでしょうか。 今まで勉強はしてきても、勤め先指定の資格を取らなければならないなど、必要があって学習されているかと思います。 >失業者の方がいくところだと思いますがこの学校の趣旨ってなんですか?また簿記2級3級がとれるとありますが 合格することで正社員への内定(再就職)につながるものなんですか? ジョブ・カードの「雇用型訓練」という制度があります。 有期雇用で働きつつ、訓練受講後、正式採用されるケースがあります。 ほかには資格を取ることにより、職種・業界の選択肢が増える。結果的に再雇用につながる、ということですね。 また、経験があっても非正規雇用が長ければ、目指す業務や業界のための資格取得が必要になってきます。 >自分としては(主観)こういう学校は若い人で職業経験がない方や35歳、40歳以上で職種転換したい職種未経験の方が(理由は色々でしょうが)いくものと認識していますがどうなんでしょうか。 必ずしもそうではありません。 年齢など関係なく、雇用され得る能力を身に着けておくことは今の世の中に必要なことです。 >こういう学校って何の為にあるんですか?職種経験あるならさっさと働いて仕事しながらでも資格ならとれるでしょ!と思ってる自分はおかしいですか? 残念ですが職種経験があったとしても、その経験はその会社の中でしか通用しない、年数不足や経験不足などで評価されないものもあり、すぐに思ったように就職できるという訳ではありません。 また、ライフスタイルが変わったことにより、働き方を検討しなくてはならないこともあります。 結婚・出産や、家族や自分自身の怪我や病気・介護でその職種に就けなくなった、働き方を変えざるを得ないということだってありますので、もう少し配慮していただきたく思います。 最後に他の回答者さんへ付けた補足への意見を。 消えた年金、これまた使用があまりはっきりしない消費税、不祥事まみれのクズな役人ども…等々に税金を浪費されるより、よっぽど有意義な使われ方をしていると思いますが、どうでしょう。

noname#249798
質問者

補足

1、消えた年金、これまた使用があまりはっきりしない消費税、不祥事まみれのクズな役人ども…等々に税金を浪費されるより、よっぽど有意義な使われ方をしていると思いますが、どうでしょう。 →特に思いません。働こうと思えば働けるのにわざわざ学校にきているのをどう思いますか?働きながらでもとれる資格を5か月も6か月もかけて本当に学校に行く必要ありますか?有意義ですか? 2、必ずしも職安経由で来ているのではなく →すべてハローワークなはずですよ。少なくとも今回はハローワークの求職者訓練校であり税金です。 3、残念ですが職種経験があったとしても、その経験はその会社の中でしか通用しない、年数不足や経験不足などで評価されないものもあり、すぐに思ったように就職できるという訳ではありません。 →求職者支援訓練校や職業訓練校にいくと違う会社に行くためのスキルを教えてくれる所なんですか?そのための学校ですか?おかしくないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao6077
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

学校のかたとハローワークのかたが同席で面接しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao6077
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

マナーもやりましたよ。高校出てない私にはとても勉強になりました。知らないこともたくさんありましたし、再就職を応援する制度と書いてません? 仕事したことある人は受けちゃいけないなら、そう書いてるのでは? 私は事務の経験がないから、経験と資格の為にやりましたけど、いけませんでした? れにハローワークで面接して、受かってるのだから、主さんの言い分だとハローワークにも問題があると言いたいのですか?

noname#249798
質問者

補足

あの…こちらの質問の内容理解されていますか?指摘したい気持ちはわかるのですがもう一度よく文章読んでください。 希望先の学校で面接はしますがハローワークで面接はしませんよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao6077
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

確かに仰ってる事はわかります。 私は失業後、事務科の職業訓練に通っていました。働きながら資格を取る事は決して簡単ではありません。1度独学(ユーキャン)にも挑戦しましたが、やはり学校のようなところで先生に教えてもらうのが1番だと思いました。私はパソコンを持っていないので、独学の時は赤ペン先生のようなやり取りでわからないところを聞いていましたが、返ってくる返事も文章なので理解が難しく、結局わからないまま挫折しました。 それに働きながら資格を取りに通う事は、時間的にもお金的にも私には難しかったです。 やはり資格があるだけで再就職には有利だと思いますし、次に目指す仕事に必要な資格なら3ヶ月みっちり勉強して取っておきたいと思うのではないでしょうか?それはいけない事だと思いますか?

noname#249798
質問者

補足

私は役人ではないんですが。求職者支援って税金ですよね。 全く職種経験がなくある程度の水準にまでなるため一定期間が必要、そういう為にあるんでしょ?確かこういうコースには勉強だけじゃなく職業人講習などこれから社会にでても問題ないようコミュニケーションを勉強する時間まであるはずです。 単なる資格だけの授業だけじゃないはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求職者支援校や職業訓練校は

    求職者支援校や職業訓練校は失業者に意味あるものですか?単なる給付金狙い!? 一度も仕事をしたことがない、病気・怪我その他何かの事情で職種転換せざら得ないので上記学校へいくのは分かります。 でも単に失業してこういう学校へ行こうとする人を年齢問わずハローワークでやたら見かけますが無意味ではないですか?単なるアリバイつくりで給付金が欲しくて、今仕事決まらないからいいやで適当に行く人が大半じゃないですか? 学校へ行く期間仕事しないわけですから失業期間もどんどん長くなりますよね、バイトは多少するでしょが。若い人ならまだしも30過ぎの人が簿記だの、WEBだのPC入力だの勉強・資格取得したところで企業からはぺーパードライバーは要らない!経験者か即戦力で終わると思うのですが。資格も取れなきゃ最悪ですね…。履歴書はどうなるんですか? これが本当に失業者の為のものなのか疑問です。こんなことにお金・時間を割くならこういう学校じゃなくて個別対応し求人見つけてくれる人材会社でもつくったほうがよっぽどいいと思うのですが。無料で審査もぜす求人受け付けるハローワークだけじゃだめでしょ。 若手・スぺシャリストしか相手にしないリクナビ・マイナビじゃ意味ないし。

  • 求職者支援訓練について

    求職者支援訓練について ご存知の範囲で教えてください。 1)職業訓練(失業給付を受けながら)を終了したのが  去年3月末なら、求職者支援訓練(失業受給資格なし)  を受けられるのは、「受講開始日」が4月以降のコース、  で間違いないですか? 2)現在他府県にいるが、ここで(都市部で)就職活動  したいので、という理由で、住所が他府県にある状態で  申し込みできるか?  (同居人は年金受給者、持ち家。  自分名義ではないが、持ち家に住んでいれば無理?) よろしくお願いいたします。  

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 職業訓練校について教えて下さい。

    正社員経験は今までなく、派遣社員として仕事に就きましたが3ヶ月(1回目の契約解除or継続)で契約を切りました。(社会人としての経験これだけ) とりあえず正社員として就けることを目標に今まで利用したことがなかったハローワークについて調べていると職業訓練校たるものの存在を知りました。 職業訓練校は私のようなものでも入れるのでしょうか? 試験などのほかに条件があるらしいのです。 また、職業訓練校とか専門学校とは違うのでしょうか? 職業訓練校とは職業訓練校という名前の学校なのでしょうか?何か色々と見進んでいると能力開発やら…なにやら色々と呼び名がありチンプンカンプンです

  • 職業訓練を受けられる人とは

    父から「職業訓練は1回職について失業した人が受けられる訓練で、 学校を卒業した人は失業していないから受けられないんじゃないか?」と言われました。 父も詳しいことは知らないみたいで、 詳しくはネットで調べろと言われたので今回質問に参りました。 一度も職についていない人が職業訓練というものは受けられるのでしょうか? 検索サイトでざっと検索してみるも「失業している人なら誰でも受けられます」と書いてあるのですが、 これの意味は「仕事をリストラされて失業した」人のみなのでしょうか。 私は専門学校を卒業したものの、 あまり人と話すことができなくて(苦手で)営業や接客ではない 事務や製造の正社員の仕事を探してきました。 (学校の先生から頑張れば仕事に就けるよ、と言われていたので 「頑張れば大丈夫」と甘く見ていました。 また、先生から派遣は3年以上やれば正社員になれるけど 普通は3年になるちょっと前に切られちゃうから止めたほうがいい。と言われ派遣は避けてきました) それで、卒業から1年数ヶ月経っても職に就けず途方にくれてきまして…。 親戚のおばさんから「話すの苦手なら医療事務の職業訓練を受けて資格を取って、 医療事務に就いたら良いんじゃない?今のあなたは若いからまだ大丈夫だけど、 このまま仕事に就けないと『2*歳になって今まで何やってたの?』って言われちゃうから なるべく早いほうが良い」言われたため、職業訓練を受けて早めに仕事に就きたいのですが 私でも受けられるのでしょうか?

  • 失業手当から求職者支援訓練の間の空白

    30代後半女性です。 現在失業手当をもらっています。 正社員として働いたことは一度もありません。 バツイチでひとり暮らし、再婚するつもりはありません。 歳も歳なので、今が将来について考える最後のチャンスだと思っています。 資格も経験も無いので、就職は厳しいかもしれません。 なので職業訓練か求職者支援訓練を受講しようと考えています。 公共職業訓練なら訓練終了まで失業手当が延長されるので、それが一番いいと思ったのですが、私が受講したいコースが、受給終了までにありません。 求職者支援訓練のほうには、私の受講したいコースが毎月募集されているようです。 もしこのまま失業手当終了まで就職が決まらないなら、求職者支援訓練(月10万円の給付金あり)の方を考えているのですが、ここでいくつか相談させていただきたいのですが。 現在貯金が全くありません。 そのうえ、失業手当支給開始までに3週間の空白があったため、その分のシワ寄せが後で来ることを考えると、手当てをもらっている間は1円の無駄遣いも許されないくらいの状況。 そう考えると失業手当の終了から求職者支援訓練の開始までの間、なるべく空白がないようにしなければ私は生活が出来ません。 【1つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、12月18日開始の求職者支援訓練の申し込み期間が11月18日までだとしたら、申し込み日や選考日が失業手当終了より早いということになります。 そういう場合、失業手当を受けながら申し込むことが出来るのでしょうか? 10万円の給付金受給対象になりますか? 【2つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、終了後の求職者支援訓練が1月18日開始の分しかなかったとしたら、失業手当終了から受講まで1ヶ月の空白ができることになります。 1ヶ月も空白があったら、生活が出来ません。 どうしたらいいでしょうか? バイトして食いつなぐにしても、給付金受給の条件として「本人収入が月8万円以下の方」とあるので、その間、8万円しか稼いではいけないのでしょうか? それ以前に、たった1ヶ月雇ってくれるところを見つけること自体難しいと思います。 どうにか1ヶ月食いつなぐ方法はあるでしょうか? 知恵をください>< おねがいします。

  • 求職者支援訓練を受ける予定です

    Webサイト制作の知識習得の為、 求職者支援訓練を受ける予定です。 前職を会社都合(入札負け)で退職になったのが 働き始めてまだ5ヶ月超だったので、失業給付が なく、月10万の給付を受けます。 この制度を利用された方、ご存知の方お願い致します。 1、 遅刻も早退もまず考えられませんし、行けない程体調が 悪ければ病院に行ったら、と思うし、3親等以内の看病等 もOKとの事で、一大事も大丈夫だと思っているのですが、 給付を貰えなかった事はありますか? 2、 以前、普通職業訓練(失業給付あり)を受けたのですが、 一部はなんとなく授業ついていってるタイプもいたものの、 かなり真面目な人ばかりで、寝ている人など皆無でした。 求職者支援制度による訓練だと、半数以上が寝ていた、という 状況をネットで見たのですが、本当ですか?! 講師もやる気ないですか?!

  • 職業訓練の受講で・・・。私の考えはおかしいですか?

    こんにちは。 恥ずかしいのですが、私は今まで就職したことがなくて、正社員で働いたことがありません。今24歳です。今も一応、社会保険はついているのですがアルバイトの身分です。 でも、やはりこのままでは将来のためにも良くないと思い、4月で今のバイトを辞め、ハローワークで募集している職業訓練を受講したいと考えています。 今年度の職業訓練の募集がまだ発表されていなかったので、ハローワークで直接担当の方に話を聞きに行きました。 私の話し方が悪かったのかもしれないし、説明不足だったのですが、 「今仕事をしているが、辞めて職業訓練を受けたいのですが・・・」 と言ったところ、少し苦笑いされて、 「職業訓練を受けるために仕事を辞めるのはちょっとおかしい話ですよ。職業訓練を希望するなら、離職して、求職していることが前提です。」 と言われました。気のせいかもしれませんが、なにか態度も少し冷たい感じで馬鹿にされてるような感じでした。 私が職業訓練を受講したいと思ったのは、正社員で働いたことがなく、接客の経験しかありません。資格も何も持っていないため、すぐに就職は難しいと思い、職業訓練で資格や、就職に有利ななにか武器を身に付けたいと思ったからです。 それと、前から興味のあった仕事に関連のある職業訓練も開講されるからです。 正直、その興味のある職業訓練の募集時期に合わせて、今のバイトも辞めようという考えもありました。出来るなら(社会保険もついているので)、失業保険を受給しながらの受講も考えていました。(たとえ、受給はできなくても訓練は受講したいと思っています) 今まではハローワークなどで求人は探していましたが、実際応募等はまだしていません。 私のやろうとしていることは間違っているのでしょうか? 本当に私の思いや状況を詳しくは話さなかったので、気にしすぎなのかもしれませんが、ハローワークの担当の方にそう言われて、少し気分が落ち込み、もう少し考えてみた方がいいのかなと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練について質問します。

    現在、3ヶ月間の公共職業訓練を受けていますが、次の件で質問します (1)私は公共職業訓練終了と同時に雇用保険の基本手当受給期間も終了しますが 法律上の条文では雇用保険終了後も、条件次第では30日間の訓練延長給付 の条文があります。この条件とは具体的にどのような基準でしょうか? (2)現在の公共職業訓練終了後⇒求職者支援訓練を受けたいのですが、 基礎的なコースから実践的なコースの受講は可能と書いてあります。 しかし今、受講している公共職業訓練が基礎的なのか実践なのかわかりません。 (求職者支援訓練の場合は明確に分かれていますが、公共の場合は記載がない) また、公共訓練⇒求職者支援訓練の受講が可能かどうかも、いまいちハッキリしません。 実際問題として受講可能なのでしょうか? 上記、2点をハロワに聞いてみましたが、現在の公共職業訓練が終了した後で無いと わからないといわれました。経験者もしくは知っていれば教えて下さい。

  • 求職活動と職業訓練校

    教えてください。 現在失業保険を受給中です。 (会社都合で失業したので失業保険の給付制限はありません) 前回の失業認定日が9月9日でした。 10月1日から職業訓練校に入所します。 9月9日から9月30日までの間に、 求職活動の実績は何回必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J4720Nの画面にエクセルのような表が表示され、印刷ができない状況になりました。
  • 印刷できないブラザーMFC-J4720Nのディスプレイには■MAINTENANCE■■と表示されており、操作しても画面が変わりません。
  • ブラザーMFC-J4720Nの印刷トラブルに関して、寿命の可能性やインクの交換などの情報を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう