• ベストアンサー

アパートの入居者にオススメの火災保険は?

今住んでるところは入居者の任意で火災保険に入ることになってるんですが、オススメのものとかありますか? 入居者の立場から、これに入っていると安心とか。 大家の立場から、これぐらいのものには入っておいて欲しいとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

(1)家財保険(自分の所有物が対象) (2)借貸人賠償保険(火災等で解約退室する時の原状回復が対象) (3)個人賠償保険(漏水で下階に被害を与えたたり、物を落として人にケガをさせたなどが対象) に加入すれば良いかと思います。 借りている部屋の面積や地域によって異なりますが、大体2年間で1~2万円でしょう。 (1)は「もらい火」で家財がダメ(消失・消化水害)になった時にも適応出来ます。 放火、天ぷらナベに火を点けたまま台所を離れる、など重過失による出火でなければ 火元の人の賠償は免除されますので、保身のために必要では。 (2)大家さんにしてみれば「火災・全焼」が最悪のケースなので、 火災時に賠償出来る保険に入ることが必然です。    賠償すべき金額を元に保険料は保険会社が算定してくれます。 (3)あまり人に賠償(弁償)をするトラブルは少ないと思いますが、    保険料自体は安いので入っていて損は無いです。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 カルテルでも結んでいるのか、どこの保険会社も大差ないでしょう。  ですから、大抵は管理会社(不動産会社)が勧める保険が、他の居住者さんも加入していますし、大家も同じ保険の可能性まであり、何かの際には手続きも管理会社が手伝ってくれますので、“便利”だと思います。同じ保険会社なら保険金支払いの際に、保険会社同士の利害が対立して揉めることもないでしょう。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます どこの保険会社でも入居者専用の保険を用意しています 火災保険+家財保険+賠償保険+盗難保険がセット 例えば... http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/roomjapan/index.html http://www.kasai-hoken.info/kazai/ 普通は仲介業者が代理店になっていますのでそちらがお手軽でしょう

tabasuko_otoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート火災、入居者への対応について。

    アパートの大家をしています。 先日、アパートの一室から火が出て、建物の全8世帯のすべてを焼くという火災が発生しました。 死者は出ませんでしたが、火元と見られていた部屋の入居者は重体で話せない状態です。 火災原因は入居者原因か建物のガス器具か現在検証中です。 この場合、大家として焼け出されてしまった入居者への必要な対応はどのようなものがあるでしょうか? また、見舞金を入居者に出すとしたら何時がよいでしょうか? 町内会の皆様の支援により、新しい入居先は決まりました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 単身者2人でアパートへ入居しますが、火災保険を2人分払えと言われました。本当に払わないといけないの?

    単身者2人(他人と)でアパートに入居しますが、大家さんから火災保険を2倍請求されましたが。これは、単身者なので、個人ごとに、保険に入って下さいとのことですが、これは、本当に正しい事でしょうか? 一人だけ保険に入ればいいのではないのでしょうか? どうでしょうか?よろしくお願いします。

  • アパート火災保険選びについて

    アパートの火災保険選びについて質問さ せていただきます。 今、私は日新火災の生活大臣(プレミアム プラン)をアパートの火災保険としてか けています。しかし、より安い火災保険 に変えたいと考 えています。 オススメの火災保険、火災保険ランキン グが載っている信用性が高いサイト あり ましたら教えていただきたいです。 また、日新火災の生活大臣(プレミアムプ ラン)は評価高いですか?

  • 2つの火災保険

    先日アパートの大家さんと話をしました。 そも時大家さんは 「アパートに自分でも火災保険を掛けている」と言っていました。 「時々入らない人がいて、万一の事があったら大変だから」と。 ちなみに私は契約更新の度に、管理会社が勧める火災保険に入っています。 この点、もし実際火災が生じたとき、大家さんは、自分が入っている火災保険と 私が入った火災保険の2箇所から保険金を受取れるのでしょうか? もしどちらかしか適用できないのだとしたら、自分が入る保険のメリットが ないのではないか?と思いました。 アドバイスを頂けましたら幸いです。   よろしくお願い致します。

  • アパートに住む子供の火災保険

    入居の時火災保険の支払いをしましたが、追加でさらに盤石な保険に入りたいと思います。 おすすめの保険と会社を教えてください。

  • 大家が入る火災保険について

    実家が昔ながらの大家さんで、不動産屋さんを通さずに貸家を何軒か貸しています。 実家の親が、実家にもこの貸家にも火災保険を掛けていないことを知り、加入を勧めたところ、「いい保険を探して」と言われて年寄りに代わって急遽勉強中です。 入居者さん(昔から長年住んでいる家が多いです)には、借家人賠責付帯の火災保険などへの加入は当方からは今まで言ったことはないそうで、今後も特にこちらからお願いする考えはないそうです。現在まで何事も無かったことは幸いですが、自然災害も多発していますので、当方でこれから掛ける保険はとても重要だと感じています。 こちらの書き込みや保険会社のHPで、火災保険・地震保険のしくみや個人住宅の保険についてはある程度理解できたのですが、大家さん用の保険というのがありそうでなかなか見つけられないでいます。世の中の大家さんは貸家にどんなふうに火災保険を掛けているのでしょうか。。 今のところの考えとしては、地震保険(特約)にも加入し、地域柄、「水害」「地震」「地震による火災」の順で重点を置きたいと思っています。貸家に掛ける場合はどんなことに気をつけて保険を掛ければ良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • アパートの火災保険について

    アパートの火災保険について 今大学生なのですが、アパートの火災保 険は不動産指定の火災保険じゃなく大学 生協の安い火災保険でも大丈夫ですか? 大丈夫でしたら、今すぐ不動産指定の火 災保険 をやめて、大学生協の安い火災保 険にしようと思っています。 また、大学生協にすることのメリット、 デメリットも教えていただけたら嬉しい です。

  • 火災保険について

     アパートへ入居する時、不動産屋から火災保険料への加入が義務付けられているので加入するよう言われました。保険料は1万円です。私は何のために、誰のための保険なのか良く分かりません。家財でしたら全労災などの火災保険の保険料の方が割安みたいです。不動産屋は借家人責任のために加入をお願いしているなど、と説明を受けました。これはアパートに住んでいる他の入居者に対して損害を与えた時に火元となったものが賠償するものなのでしょうか?でも、万一過失で失火しても、重大な過失や故意でない限り賠償は求められないと聞いています。家主は財産である家屋には当然、火災保険料はかけているはずですし、経費としても認められるはずです。それを入居者が肩代わりするのはおかしいので、入居者が求められる保険はそれとは違うと思うのですが?不動産屋は契約更新時にも、今は更新料とは別に火災保険料をもらっているというのです。払わなければ、お貸ししませんという態度です。私は納得して必要でしたら払うのですが、不動産屋の説明に納得いかないので、どなたか、これについてわかる方がいれば教えてください。

  • 戸建借家の火災保険について

    一戸建の借家に住んでいます。 入居して5年になりますが、数年前火災保険の更新をおろそかにしてしまい、現在保険未加入です。 幸い今まで何事もなく来ましたが、改めて申し込もうと思います。 当時の資料もなく、どんな保険に入っていたかわかりません。 今更、不動産会社や大家さんに恥ずかしくて聞けないので、皆さん、どの様にすればよいのかアドバイスお願いします。

  • 賃貸の火災保険

    今まで借りていた一戸建ての家の火災保険について聞きたいのですが、大家には火災保険としてお金が引かれていたのですが、建物のみの火災保険はどちらが支払うのですか?家財は一切入ってないです。保険の証書も見たことないです。保険会社に確認を取ったら建物のみだったので。

デビット3とは?
このQ&Aのポイント
  • デビット3とは、常陽銀行のサービス・手続きの一つです。
  • デビット3は、口座からの引き落としを行う際に使用する方法の一つです。
  • デビット3は、便利で安全な支払い方法として利用されています。
回答を見る