• ベストアンサー

大家が入る火災保険について

実家が昔ながらの大家さんで、不動産屋さんを通さずに貸家を何軒か貸しています。 実家の親が、実家にもこの貸家にも火災保険を掛けていないことを知り、加入を勧めたところ、「いい保険を探して」と言われて年寄りに代わって急遽勉強中です。 入居者さん(昔から長年住んでいる家が多いです)には、借家人賠責付帯の火災保険などへの加入は当方からは今まで言ったことはないそうで、今後も特にこちらからお願いする考えはないそうです。現在まで何事も無かったことは幸いですが、自然災害も多発していますので、当方でこれから掛ける保険はとても重要だと感じています。 こちらの書き込みや保険会社のHPで、火災保険・地震保険のしくみや個人住宅の保険についてはある程度理解できたのですが、大家さん用の保険というのがありそうでなかなか見つけられないでいます。世の中の大家さんは貸家にどんなふうに火災保険を掛けているのでしょうか。。 今のところの考えとしては、地震保険(特約)にも加入し、地域柄、「水害」「地震」「地震による火災」の順で重点を置きたいと思っています。貸家に掛ける場合はどんなことに気をつけて保険を掛ければ良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。

noname#11330
noname#11330

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

基本的に、建物そのものの保険は家主、中身の家財は借家人というのが一般的です。 複数軒お持ちなら、自分で保険の代理店をやって、借家人にも家財の保険に加入してもらう、ということで多少のお小遣い程度の収入を得られますよ。 資格試験に合格するなど、簡単にはいきませんけどね。 積み立て保険があります。 貸家といっても、定期的に外壁の塗装など、修繕が必要ですよね。そういう費用を、月々の保険料とともに積み立てておく、というプランです。どこの保険会社でも「積み立て総合保険」という名前で売っていると思います。

noname#11330
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 保険もいろいろ調べてみると結構面白いので、代理店の勉強というのもちょっと面白そうですね。 そういえば修繕というのがありましたね。すっかり忘れてしまっていました。いつも修繕に備えて家賃の何割かを貯蓄していたようです。「積み立て総合保険」さっそく探してみます。良いアドバイスをありがとうございます。

noname#11330
質問者

補足

今回はアドバイス有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#13482
noname#13482
回答No.4

物に保険を書ける場合、原則として契約者はその所有者になります。 つまり借家の場合、建物の補償がほしいという場合は建物は、通常大家さんの所有物なので大家さんが契約することになります。 他に考えられるとすれば、家賃の補償のための保険や、建物の管理等に起因する賠償事故時に機能する賠償保険などが考えられます。 「水害」「地震」「地震による火災」ということですが、水災については火災保険でカバーすることも可能です。地震による損害に対しては、やはり地震保険が必要になります。質問の表現から勘違いされているような印象を受けましたが、地震による火災というのは火災保険では補償されません。地震保険でしか対象にはなりません。その他噴火や地すべり、なだれや火砕流、津波といった場合の災害についても火災保険ではカバーできません。

noname#11330
質問者

お礼

ありがとうございます。火災保険と地震保険それぞれの補償範囲をしっかり確認してから掛けないといけませんね。大変重要な点、参考になりました。アドバイス頂きありがとうございました。良い保険を探せればと思います。

noname#11330
質問者

補足

全員の方にポイントをつけたかったのですが、回答順番にさせて頂こうと思います。心の中で20ポイントつけさせて頂きます。ありがとうございました。

回答No.3

かゆいところまで手の届くというのは、結局は保険料が割高ですから、火災だけではない「火災の総合保険」を、新価で付けて、更に地震保険をつけるというのがオーソドックスです。 どうせ経費でおちるから、というなら、長期総合保険にして、保険料が戻ってくるというのが良いかもしれません。 家財はもちろん不要です。

noname#11330
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。総合保険を新価ベースで、地震保険もというのがオーソドックスなのですね、大変参考になります。税金のことは父親と税理士さんとでやっているようなので、そのへんもちょっと確認してみようかと思います。まだまだ知らないことだらけで、大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#11330
質問者

補足

全員の方にポイントをつけたかったのですが、回答順番で対応したいと思います。心の中で20ポイントつけさせて頂きます。ありがとうございました。

回答No.2

昨今では各損害保険会社には大家さん向けの火災保険があったりします。 結構あれこれオプションを付帯すれば、結構かゆいところまで補償が届くようなイメージで思われるといいかと思います。 電気・機械的な故障を補償したり、何者かが建物の一部を壊したり、建物自体の管理の責任で他人がケガもしくは他人の物の損害まで補償できたりも可能だったりします。 また火災等で家賃の収入減に対しての補填してもらえるような補償もあったりします。 この種の保険には「水害」はもともと付帯されております。 「地震」「地震による火災」・・・地震保険の付帯でいずれも補償可能です。 地震保険で掛けれる保険金額は火災保険の半分までです。 通常よくある1戸建てでは5,000万円(そのときは火災保険の保険金額が1億円以上)までが限度ですが、アパート・マンションのような集合住宅の場合、延床面積を基準にするやり方を採用すると、例えば3億の物件でも1億5,000万円までの地震保険に加入することが可能です。 ※ 気をつける点ってほどでもないかもしれませんが、地震保険を掛けたい物件の新築年月日が昭和56年6月以降であれば登記簿コピー等を申し込み時に添付されると地震保険料が10%割引き可能です。(各保険会社共通) ※ 借家人にもできれば何らかの形で火災保険(借家人賠償責任付帯)に入ってもらえればほぼ完璧な感じにはなりそうです。

noname#11330
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございます。大家さん向けの保険があるとのお話で安心致しました。一戸建てなので一つずつ掛けるようになりそうです。昭和56年頃の建物がちょうどあるので10%割引が微妙なところですね、すぐ確認してみようと思います。細かく教えて頂けて大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#11330
質問者

補足

全員の方にポイントをつけたかったのですが、回答順番で対応したいと思います。心の中で20ポイントつけさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 火災保険についてです

    先日の東日本大地震でアパートが浸水してしまいました。 火災保険には入ってたんですが、地震保険にははいってませんでした。 学生生協に問い合わせたところ保険はおりないと言われました。 確かに直接の原因は地震なのですが、アパートが浸水したのは水害なので保険はおりると思ってました… これはどうがんばっても保険は支払われないんでしょうか?…

  • 火災保険と地震保険

    火災保険のみ入るか地震保険もつけるかですが、地震保険は控除になるそうですが火災保険だけではならないとか。 であれば地震保険をつけたほうが得策ですか?それとも火災保険だけでもいいという考えでも大丈夫でしょうか?  控除になるとはどのようなお金の流れなのかも含めて教えていただきたいのですが。  よろしくお願いします。

  • 新築 家の火災保険 水災水害保険

    はじめまして。 今回、新築の家を購入するものです。 火災保険、地震保険に加入をしますが 今回水害保険は悩んでいます 若干やめたほうがいいかな?と考えています 理由は 坂のうえにあり小高い上にあるから 近所の人に聞くとここ20年水害はないと言った 山から少し離れている 水害を入れると保険料がグンと上がる という点からです。 もちろん0じゃないのはわかっています リスクはあります 保険に詳しいかた 水害保険に入ったほうがいいか?はいらないほうがいいか? 理由をそえて教えてください

  • 借家の地震保険はどっちが入る??

    ずばりタイトルどおりなのですが、借家の地震保険は大家と借主のどちらが 負担するべきなのでしょうか?? なぜこのような質問をしたのかと申しますと、まず現在借家にて自営業を 行っており、そこが住まいにもなっています。これまで保険について無頓着だった のですが、契約更新に伴いこれまでの火災保険に加え地震保険も追加したいと 考えていたのですが、現状の追加だと家財に対する地震保険しか追加ができません。 というのも火災による建物の保険は大家がすでに加入しているためです。しかし 地震による倒壊に対しての保険には加入していないことがわかりました。 まとめますと 大家→建物に対する火災保険 私→家財・什器に対する火災保険 という形で、私どもの保険会社に地震保険を追加するためには建物に対する 火災保険に入らなければ倒壊による地震保険にも入れないのです。 つまり選択肢としては大家に地震に対する倒壊の保険に入っていただくか、 私どもが全ての保険に入るかのどちらかしかないと思うのですが、本来は どこが負担すべきなのでしょうか??双方の話し合いがベストなのかもしれませんが、 一般的にどうなっているのかも知りたいです。大家が地震による倒壊の保険に 入ってもらって、費用は当方が負担するという考え方もあるとは思うのですが・・・ 現在の借家は築70年以上にもなるかなり古い建物で、外壁や内部こそ 何度か改装・補強しているものの、地盤などの基礎工事は大家の指示で触ることが できずに昔のままです。ですので昨今言われているような地震が起これば 倒壊はまず免れないと思います。それで余計不安になってまいりました。 ぜひ皆様のお力をいただければ幸いです。

  • 火災保険を必要最小限で安く抑えるには?

    土地付き中古一戸建てを購入します。不動産屋さん提示の火災保険は33年で60万くらいを勧められました。しかしネットで調べると、日新火災などにすれば15万くらいでできそうです。水害や台風、地震は必要ないと思っていますが、1.実際に火災保険だけで大丈夫でしょうか?また、2. 全焼でないと降りないとかあるようですが、どうなのでしょうか? 3. 10年とかの単位で申し込むのはどうでしょうか?  契約も迫り困っていますので、教えて頂けると幸いです。

  • 火災(地震)保険に入っていますか?

    賃貸の借家に住んでいます。 火災保険の満期の通知が来たのですが また加入するか考えています。 加入している火災保険は自らの不注意で起こした火災で用は「家財」の保険なのではたして必要かどうか。。。 ちなみに火災保険に4000円プラスすれば地震保険に加入できるのですが これも家財のみだそうです。 皆さんは加入されていますか?

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・

    賃貸マンションに住んでいます。 私の不注意で火事が起き、マンション全体が燃えたとき、マンション建て替えの費用は私が払うべきなのでしょうか?大家さんが払うべきなのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいる場合、建物は、私たちの所有物ではありません。大家さんのものです。 だから、建物の火災保険、地震保険は「大家さん」が加入すべきものだと聞きました。私たちが加入すべきは、「家財」の火災保険、地震保険なのだと聞きました。 すると、不注意で火事が起きたときも、マンションの建て替え費用は心配する必要がないのだろうか、と疑問になりました。 つまり、本当に、建物の火災保険に入る必要がないのかなあと心配しています。

  • 火災保険

    火災保険に付帯できる自然災害保険について 必要かどうか悩んでいます。 保険会社に聞くところ、全国でも数%の人しか自然災害には加入していないとか。 保険料も高いし、やめとこうかなぁ。 私は岡山県在住ですが、実際岡山県は自然災害が少ないです。 とは言え、いつ地震があるかわからないし。 結局は自分で決めることなんだけど、初めての事で、色んなパンフレットをみてもよくわかりません。 何かアドバイスがあれば、教えてください。

  • テナントの火災保険会社を大家が指定してくる

    テナントを賃貸契約で借りているのですが、 火災保険を大家の指定した会社へ変更しろと言われています。 当方借家人賠償保険へ加入していますが、大家の火災保険会社と当方の会社が異なるため、 トラブルがあった時に保険会社が違うと揉めるので大家と同じ保険会社へ変更しろという内容です。 何のトラブルになるのかと聞いたところ、過去に雨漏りで入居者の機材が故障した時、 保険会社が違うことで揉めたので云々・・・ということでした。 雨漏りの修理は大家の責任だし、そもそも当方が購入した機材の保険をなぜ大家指定の保険会社へ変えるのか 全く納得できないと反論したところ、「契約書に書いている」ということでした。 契約書には特約で大家指定の保険に加入とありましたが、今まで当方の保険会社でも 何も言われたことはありませんし、そのまま契約も更新してきました。 ちなみに開店から十数年ずっと同じ火災保険に入っていましたので、今更変更もしたくありません。 現在の保険会社へ相談したところ、同じ保険会社だから揉めないというのは全くおかしいし、 保険会社を変更する理由としては一般的ではないので変えなくても良いのでは?ということでした。 さらに、この件の話が平行線をたどっていたら大家の代理人として弁護士が入り、弁護士と話しましたが、 代理人の弁護士も契約書に捺印をしている以上変更しないと契約違反いなると高圧的です。 保険会社へ変えるのに納得できる理由をと何度尋ねても上記と同様の回答です。 この問題大家側の主張は正しいのでしょうか? 保険会社のコンプライアンス的にもこういったことは問題ないのでしょうか? また、弁護士が代理人として法律的に保険会社を強制変更させる(斡旋する)のも良いのでしょうか? どなたかお詳しい方アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう