• ベストアンサー

四方60cm前後の置き畳・ユニット畳

置き畳、ユニット畳を購入したいのですが、82cmが標準なのでしょうか? 60cm前後のものが欲しいのですが、もし取り扱っているショップ、業者をご存知でしたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

http://www.rakuten.ne.jp/gold/aizu-corp/yunit/yunit.htm 70×70、67×67、のコンパクトサイズがあります。 「コンパクト ユニット畳」で検索したら、他にもヒットしました。 上記は一例ですので、検索してみてください。

usakaburi
質問者

お礼

ありがとうございます。探せばあるものなのですね。もっと根気良く調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニット畳とコルクマット

    海外(1年中暑い所)で、床がタイルの家に住んでいる者です。 実は今、どうしてもい草の香りの中でゴローンと寝たくて、 『ユニット畳(置き畳)』を購入しようかどうか、 はたまた『コルクマット+ゴザ』にしようか悩んでおります。 皆様でしたら、どちらを選びますか? ちなみに、畳は厚さ1.8cmか1.0cmのもの、どちらにしようかと悩んでおります。 コルクマットは厚さ0.8cmです。その上に、ゴザを敷こうと思っています。 寒い寒い日本ですが、どうか夏の気分でご回答頂けたら幸いです。 また、お家で使用されている方の感想などもお聞きできたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 高さ90cm前後かセミオーダーできるデスク

    シンプルな薄型テーブルで高さ90cm前後のものを探しています。 通販カタログを見たり楽天等で検索しましたが、だいたい70cm位で希望のものが見つかりません。 幅と高さを指定して検索できるサイトってご存じないですか?  もしくは、セミオーダーで作ってくれるお店ってないでしょうか? ちなみにキッチンでレンジ台として利用しようと思ってます。 ベストなのが、 ・幅90cm、高さ85~100cm、奥行き50c~60cm ・・・ヘルシオ(25kg)を置きます ・幅90cm、高さ85~100cm、奥行き30c~20cm ・・・パンを捏ねたりしたいです   この2つのデスクをくっつけて奥行き80cmになるもの。 または、幅90cm、高さ85~100cm、奥行き80cm のものを探しています。 色は白。 予算は5万円以内で。 どなたか希望のものをご存じであればぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通販の畳ユニット(収納つき)

    一戸建てを新築するにあたりダイニングスペース(5畳ほど)を段差30cm程度の畳コーナーにするつもりです。 工務店に作りつけで依頼するつもりでしたが、一番手前の1畳分に引き出し収納があるタイプで約10万円ほどかかります。 でも通販などにある畳ユニットで全部敷き詰めても金額そんなにかわらないし、中央部分は畳が蓋になっているものにすればかなりの収納も確保できそうです。 ただし、現物を見たことないので、畳の座りごこちや強度、見た目(安っぽいか?)などが分からず不安です。 通販の畳ユニット(60×180で15000円程度のもの)を購入された経験のある方。ご意見をいただけませんでしょうか?

  • 畳 何畳?

    洋室を和室にリフォームしたいのですが畳を敷くのに江戸間とか本間とか解らないのでこれで(部屋の広さ260cm 310cm)何畳か解りましたら教えてください。

  • 身長160cm前後の女性の方に質問です。

    こんにちは、20代男性です。 早速質問ですが、今好きな子がいます。 その子は恐らく身長160cm前後なんですが、 僕自身183cmあります。 160cm前後の女性からしたら この身長差は逆にマイナスなのでしょうか。 正直な意見で構いませんので宜しくお願いします。

  • ユニット畳をベニヤで補強するにはタッカーで?

    ボックス型の畳収納(既製品で、1畳サイズの寝かした三段ボックス状の蓋部分が一畳のユニット畳)の畳が古くなったため、ホームセンターで購入した半畳のユニット畳を2枚で代用しましたが、強度がなく、やはり半畳のため境目に手をつくだけで反り返りひっくり返ります。。。 1畳サイズのベニヤなどを裏に貼り付けて補強しようかと考えています。 思いつく素材がベニヤくらいしかないのですが、畳にベニヤを貼り付ける際、タッカーなどではりつけられますか? ベニヤを貫き、なおかつ畳をもしっかりホールドする威力はあるのでしょうか? 購入先は一般のホームセンターになると思います。 出来れば安価に済ませたいと思っています。 ベニヤ以外にお勧めのものもあればアドバイスお願いいたします。 ※補強後、高齢者が使用するため、安定させるために畳の裏面とボックスの接点を部分的にマジックテープなどで固定させます。 ボックス部分は、収納として使用するので、開け閉めもします。 良きアドバイスをよろしくお願いいたします!!

  • 畳ベットの購入について

    畳ベットの購入を計画していますが、どこ良い販売店をご存知の方がおられれば、 教えて頂きたいのです。 ですが、クリアーしなければならない問題が2点あり、困っております。 (1)寸法の問題:100cm×200cm以内の寸法(部屋が狭いため) (2)耐荷重の問題:自身の体重が100kgオーバー この体重を支えられるがっちりとした作りが 必要。上記2点をクリアーしたシンプルな畳ベットを購入したいのです。 宜しくお願い致します。

  • 170cm前後の女性 ブーツ選び

    こんにちは。  寒い時期になり、ブーツ購入を考えているのですが、なかなか理想に近いものに出会えなくて毎年困ってます。。。  私は身長169cmで、靴のサイズが23.5cm~24cmです。 トールサイズや大きいサイズで検索しても大体が24.5センチ以上だったり、筒が太かったり・・・・  体系も細身なので、なかなか合うものが無く、どなたかお薦めのお店や通販があったら教えていただきたいな・・・と思い質問させていただきました。  筒丈が長く(40cmは欲しいです)、筒周りが細いもの(33センチ以下) そしてヒールが7センチ以下というのが私の理想なのですが、  もちろんそれ以外でもサイズがあえばいいので、同じような体系の方で、ご存知の方がいらしたら是非教えてください。  どうぞよろしくお願いします。

  • 畳の部屋から引っ越す時に畳を交換せずに済んだ人 

     畳の部屋から引っ越す時に畳を交換せずに済んだ人っていますか?    私がどうしても部屋の中で必用な家具は  (1)キャスター付きの折り畳みベッド  (2)キャスター付きのデスクチェアー  (3)キャスター付き5段ゴミ箱  (4)高さ180cm×横120cm×幅40cm 4段のメタルラック  (5)キャスター付きの高さ200cm×横60cm×幅30cm 3段のメタルラック  です  私は四畳半のスペースがちょうどいいサイズで好きなのですが、いまどき四畳半となると畳の部屋も物件であります。  となると、重量がかなりあるものもありますし、キャスターが付いているものとなると、どうしても畳のヘタリや傷つきが発生し、その部屋を出て行く時は畳の交換となってしまうでしょう。  コルクマットくらい硬いものを敷けば大丈夫かなと思ったのですが、  そういったものを敷いても、傷がつかなくて済むものの通気が悪くダニが発生してしまい、ヘタリもどうしても出ることから交換せざるおえないとも聞いたことがあります。  畳を剥がして使えばいいじゃんとも思ったのですが、  その畳の下の土台を傷つけることになり、下手をしたら畳を傷つけるよりも高い修繕費が発生する可能性すらあるとも聞きました。    いいアドバイスがあればお願いします

  • 求む!畳BOX設計図!!

    DIY初心者です。 私はとあるユニット型の特別養護老人ホームで勤務しております。 そのユニットの談話コーナーに半年前畳を購入しました。 床に置いていたのですが、ご入居の方はほとんど全員といって良いくらい足が悪く、床に座るという動作が難しい状況にあります。 もともと畳を購入した時には、職員の中に以前大工をしていた方がいて、その方に畳を置く台を作ってもらい、座れるようにする予定でした。 ですが、数ヶ月前辞めてしまわれ、計画がストップしております。 どうにかご入居の方が畳に座り、安心してくつろげる空間を作りたいと思って、ネットでいろいろ調べた所、畳BOXなる物が世の中に存在することが判明しました。 購入すると、1畳分くらいの物で1万5千円くらいします。 施設にはユニット費(ご入居者の生活を豊かにする為に使用するお金)なる物があり、毎月5千円でますが、購入するとユニット費が3ヶ月分とんでしまうので似たようなものを作ろうと決意しました。 その旨施設長に相談した所、 『売り物の畳BOXは人が乗っても大丈夫なように品質管理(検査をするなどして)しているはず。なので作るのはやめていただければと・・・。購入するのならユニット費からはみ出た端数は施設が持つから購入していいよ。』 と了解を得ました。 自分としてもその提案を素直に飲み込めば良いのですが、特別養護老人ホームという介護施設はまだ社会から認知されておらず、収入が少ない為、できることなら作って安くすませたいと思っております。(ユニット費も他のことに有効活用できるので・・・) いろいろ調べた結果、うまくいけば1畳分くらいの畳BOXを日曜大工で作れば3000円くらいでできるのではと思っております。 どうか施設長を納得させられるような、安全な畳BOXの設計図を作成していただけないでしょうか? 畳の大きさは820×1640で、畳BOXは人(高齢者)3人くらいが乗っても大丈夫な物で考えております。床からの高さは350前後で考えております。 ちなみに最近電動ドライバー、のこぎり、コーススレッドネジを購入し、試しに小さい箱は自分の手で作り上げました。 以上ご質問お答えいただくととっても助かります。 よろしくお願いいたします。

M70t Gen3 映像出力についての質問
このQ&Aのポイント
  • M70t Gen3の前面パネルのUSB-C(3.2 Gen1)コネクターはDisplayPort Alternate Modeに対応しているのか疑問です。
  • ユーザガイドの「USB仕様」では外付けモニターへの接続が最大3840x2160ピクセル、60Hzで対応しているように読めます。
  • しかし、「ビデオ機能」の説明では内臓グラフィック・カードは一部のモデルの背面パネルにのみUSB-C(3.2 Gen1)コネクターが設定されている可能性もあります。私のM70tには背面にUSB-Cコネクターはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう