• 締切済み
  • すぐに回答を!

M70t Gen3  映像出力

M70t Gen3 前面パネルのUSBーC(3.2Gen1)コネクターはDisplayPort Altemate Modeに対応しているのでしょうか。ユーザガイドの「USB仕様」の説明では「外付けモニターへの接続:最大3840x2160ピクセル。60Hz} とあり対応しているように読めますが、同ユーザガイドの「ビデオ機能」の説明では、内臓グラフィック・カードは以下をサポートしますとして「USB-C(3.2Gen1)コネクター*(背面パネル) *一部のモデル」と記述され、背面パネルにUSB ーCコネクター設定の機種のみ とも読めます。私のM70t は背面にUSB-Cコネクターはありませんし、レノボの販売サイトでは該当するようなオプションは見当たりません。 ご教示ください ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

みんなの回答

回答No.3

M70t Gen3の前面パネルにあるUSB-Cコネクタは、DisplayPort Alternate Modeに対応しています。ユーザーガイドに記載されている通り、最大解像度3840 x 2160ピクセル、60Hzで外部ディスプレイに接続することができます。 ただし、背面パネルにあるUSB-Cコネクタについては、ユーザーガイドに記載されているように、一部のモデルのみに搭載されている可能性があります。したがって、あなたが所有するM70t Gen3には背面パネルにUSB-Cコネクタがないということであれば、背面パネルにUSB-Cコネクタがあるモデルでなければ、背面パネルのUSB-Cコネクタを使用して外部ディスプレイに接続することはできません。 したがって、前面パネルのUSB-Cコネクタを使用して外部ディスプレイに接続する場合は、DisplayPort Alternate Modeに対応したUSB-C to DisplayPortアダプタを使用する必要があります。また、外部ディスプレイの解像度とリフレッシュレートが前面パネルのUSB-Cコネクタでサポートされている範囲内にあることを確認してください。

OKwebyumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。DisplayPort Alternate Modeに対応したUSB-C to DisplayPortアダプタを準備して確認してみます。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5032/12183)
回答No.2

※の注釈として選択オプションの中身が色々出てますし、時期によってはType-C出力積んだビデオカードがオプションにあったのかな、という印象。 今のメニューだと電源容量いじってさえなんも出てきませんけど。

OKwebyumi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 納得いたしました

回答No.1

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/thinkcentre/m-series-towers/thinkcentre-m70t-gen-3-(intel)/len102c0011 こちらでしょうか? 仕様を見る限り単なるUSBポートでPDやDisplayPort Altemate Modeには対応していないかと。

OKwebyumi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お手数おかけしました

関連するQ&A

  • USB3.1Gen2とUSB3.2Gen2は同じ?

    昨今PCのUSB端子の規格がどんどん変わっていて気にしていなかったのですが、よく調べてみると、USB3.1Gen2とUSB3.2Gen2は同じ意味らしく最高転送速度(理論値)が10Gbpsらしいのですが本当でしょうか?教えてください。またUSB3.1Gen2やUSB3.2Gen2端子の形状はType-A(メスとオス)、Type-C(メスとオス)の端子形状が増えているようですが TypeC(オス)- TypeA(オス)の異なる形状同士のUSB3.1Gen2ケーブルと、TypeC(オス) - TypeC(オス)の同じ形状同士のUSB3.1Gen2ケーブルとでは転送速度に違いがあるのでしょうか?またUSB3.1Gen2(USB3.2Gen2)に対応したUSBケーブルは50cmがベストで1mまでと言われているようですが、50cmと1mとでは転送速度に違いが出るほどシビアなのでしょうか?詳しい方教えてください。勿論有名なケーブルメーカーにも質問しています。

  • 【ドック Gen2】【外部モニター映らない】

    現在ThinkPad Thunderbolt3 Dock Gen2を使用しております。 使用PCはThinkPad X1 Carbon Nano Gen1です。 説明動画などでは背面のThunderbolt3 ワークステーション・コネクターとPCをつなげると、 自動的に外部モニターに接続するようになっていますがそれをしても外部モニターに映りません。 前面のUSB-CコネクターとPCを繋げると映りますが十分な充電ができないと表示が出ます。 使用外部モニターはHP M27ha(1920x1080p) 2枚でコネクターとPC繋いでいるCtoCケーブルはDockに付属していたものを使用しております。 ドライバーの更新やBIOSの設定なども見ましたが何をしてもうまくいきません。 Lenovoオフィシャルページで詳細を調べてみても、 ・ビデオポート ・Thunderbolt 3 ダウンストリームポート (ビデオ/データ) x 1 と表記があるためこれに接続したら外部モニターと充電が同時にできると考えておりましたがうまくいきません。 モニターとの接続はHDMI、DisplayPortを色々と試してみましたがこれもうまくいきませんでした。 何か私の動作で足りていない部分がありましたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 型名FMVC75F3G、USBメモリーが使用できず

    ノートPC、CH75/F3の本体下面、左側面の⑪USB TypeーCコネクタ(Thunderbolt™4、displayport altemate Modeに対応)にUSBメモリーを接続したら後、再度使用時にUSBメモリー認識せず使用出来ない。又、USB接続のマウスも接続出来ず。USBメモリーとマウスを復旧するにはどうすれば良いですか?教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ThinkPad X13 Yoga Gen 4

    ThinkPad X13 Yoga Gen 4 (第13世代Intel vPro®) の、HP上のポートの説明って間違っていますよね。(以下のURL) https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-x-series/thinkpad-x13-yoga-gen-4-(13-inch-intel)/len101t0059 誤:④セキュリティキーホール → 正:④HDMI 誤:⑤USB 4 (Thunderbolt4 対応) → 正:⑤セキュリティーキーホール 誤:⑦HDMI → 正:⑦USB 3.2 Gen1 誤:⑧USB 3.2 Gen1 → 正:マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック 何かください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • M630Tのスキャン機能

    M630Tのスキャン機能を使いたいのですが方法を教えてください。 scan2,スマートデバイスで使えるとありますがユーザーガイドを見てもよくわかりません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-M553T

    EPSONプリンターのEP-M553Tを使用しています。 数日前から背面トレイの奥にある黒くて細くてバネの付いた黒い部分が 執拗に紙をおさえてしまっていて、紙送りができません。 よって用紙がありません。表示になってしまいます。 以前の状態を確認できていませんが、黒い部分が紙と接触していて良いのかも分かりません。 用紙はちゃんとした物を使っていて曲がっていませんし、用紙ガイドもピッタリで プリンター自体も平面に置かれています。 用紙が1枚でも複数枚でも同じ状態です。 何が原因なのでしょうか。

  • M.2 SSD NVMeでOSを起動 HDD増設

    よろしくお願いします。 初心者の為、情報不足や間違いがあればすみません。 M.2 SSD NVMe接続でOSを起動しているPCがあり、ノートパソコンからHDD2.5を取り出し増設しようと考えております。 HDD増設の場合は順番に少ない番号からコネクタを使用するものとサイトに書いてありました。 そこで質問なのですが、M.2 SSD NVMe接続でOSを起動している場合、 HDDは何番のコネクタにさせばよろしいでしょうか? 現在の空きコネクタは SATA3 Connector (SATA3_0) SATA3 Connector (SATA3_1) SATA3 Connector (SATA3_2) SATA3 Connector (SATA3_3) SATA3 Connector (SATA3_4) SATA3 Connector (SATA3_5) となっております。 最後に私のPCのスペックを書きます。 モデル名          :LEVEL-M0B6-i5F-RN3XM [Windows10 Home] 型番            :ILeDXi-M0B6-i5F-RN3XM/16694FS2 OS             :Windows 10 Home 64ビット プロセッサー        :インテル(R) Core i5-9400F プロセッサー (2.9-4.1GHz/6コア/6スレッド/9MBキャッシュ/TDP65W) チップセット        :インテル(R) B360 Express チップセット 標準メインメモリ      :DDR4-2666 8GB×1(シングルチャンネル/計8GB) 拡張メモリスロット     :DDR4×2(空き1) グラフィックアクセラレータ :NVIDIA(R) GeForce GTX 1660 6GB GDDR6 HDD/SSD         :256GB NVMe対応 M.2 SSD 光学式ドライブ       :DVDスーパーマルチ 拡張スロット(空きスロット) :PCI Express3.0 [x1]×2(1) ,PCI Express3.0 [x16]×1(0) 外部端子          :PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6chサウンド(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB3.1 Gen2ポート×4(背面×4) ,USB3.1 Gen1ポート×2(前面×2) ,USB2.0ポート×2(背面×2) ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(HDMI×1/DisplayPort×3) 電源            :500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 よろしくお願いします。

  • usb3.1 type-c gen2について

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルに搭載されているusb3.1 type-c gen2ポートにAKiTiO Nodeという外付けグラフィックボードを繋ぎたいのですが、この機種を繋ぐためには、ポート側がthuderbolt3に対応していなければならないらしいのですが、このLAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルのtype-cポートはusb3.1 type-c gen2とthunderbolt3の兼用ポートなのか、それともusb3.1 type-c gen2までしか対応しないポートなのかお解りの方いらっしゃいましたらお教え下さい。 NECのサポートに問い合わせしたところthuderbolt3に対応しているとの解答をいただいたのですが、動作保証は繋いでみないと解らないとのことでした。たしかにケーブルに関してはthunderbolt3ケーブルは、いままでの規格もカバーしているので、HDDなどと接続は可能ですが、肝心のusb3.1 type-c gen2がthuderbolt3兼用なのか解らないままサポートでの電話を終えてしまいました。どなたかお教えください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • システムアップデートができない

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:Flash BIOS Update For ThinkCentre M75s Gen 2, M75t Gen 2 ( Picasso/Renior CPU) - 10 [64]のアップデートを行ったのですが「一部の更新は正常にインストールされませんでした」となりインストールができません原因が何かわかりますか? 製品シリーズ:ThinkCentre M75s Gen 2 OS:(例)Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • M600へのWindows7インストール

    ThinkCentre M600にWindows7 32bit をインストールしたいと思っています。 CDブートにして、インストールDVDを立ち上げたところでマウスとキーボードが動かず、インストールが先に進めません。 USBポートは背面の2.0に接続し、Boot ModeはLegacy Onlyにしています。 インストールDVDをUSBキーに移し、xhciドライバーをアップデートしてやってもみたのですが、同じ状態でマウスが動きません。 どういうことなんでしょうか?よい方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。