• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いについて)

結婚祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚式をするかしないかわからない状況になっている結婚祝いについての質問です。
  • お祝いを渡すタイミングや方法について悩んでいる状況で、先にお祝いを渡している場合と二重に包む場合など、さまざまな意見があります。
  • また、結婚式の予定がまだ決まっておらず、報告が後だしの場合もあり、どのように対応したら良いか迷っているという内容です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144695
noname#144695
回答No.3

君の嫁ぎ先をこう言ってはなんですが・・随分といい加減ですね(汗)考え方がずれているのは先方ですし、いいように解釈すれば形式に囚われない大らかな方たち(笑)嫁ぎ先の考え方に合わせるのもトラブルを防止する術ではありませんか? 「冷たい」と回答され気に掛かっておられるのですね。冷たいなどとは全く思いませんよ。 風習に沿っているかとなれば目茶苦茶ですけど(笑)それは先方が招いた結果です。 風習もどんどん簡略化されてきましてね、結婚式当日にお祝を渡す形式でさえ簡略化されたものなんです。式より前の吉日にご自宅に持って行くのが正式なんですが、先様もこちらも忙しい中そこまでしている人は少なくなりましたね。 ふたりだけの海外挙式やお祝なしの会費制パーティーという形式をとる方もおられますし、結婚式を挙げない方も珍しくありません。自由に選べる時代です。 もしかすると義弟本人が堅苦しいことを嫌っているのかもしれませんね?報告がなかったのですからそう推測して間違いないのではありませんか。 なんでも形どおりにしてしまうと、かえって先方の負担になることもありますから柔軟に対処すれば宜しいと思います(笑) つまり君は間違っていません。

siroow
質問者

お礼

仰るとおりです。今回の件だけでなくびっくりするようなことが たくさんある実家です。一生懸命考えるのがあほらしくなってきました。 そうですね、柔軟に対処していこうと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.2

私の義弟もそうでした。 飛行機で移動するくらい遠方です。 先に籍を入れて、披露宴はいつになるか 分からないということだったので 籍を入れた時点で、3万円を御祝儀袋に入れて現金書留でおくりました。 約一年後に披露宴の案内を聞いたので すぐに、7万円を同じ様に現金書留で送りました。 相場が10万円だったので、それに合わせました。 披露宴当日は、先に御祝儀を渡してあるので、 当然、手ぶらです。 弟さんの報告が遅かったにせよ 聞いたらすぐに送るのがマナーだと 私は思いますよ。 『お祝いだから手渡ししたい』となると いつになるか分からないじゃないですか? お祝い事は、スピーディに行動するべきですよ。

siroow
質問者

お礼

私も結婚式がいつやるかわからないと言われていれば すぐにでも送っているか、日帰りで無理してでも手渡しに 行っていました。2,3ヶ月先の予定と聞いて先延ばしにしたのが 悪かったですね。参考になりましたありがとうございます。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

吉日を選んで、弟さんを訪ね、祝いを渡しましょう。 なにか形式にとらわれているようですが、要は「おめでとう」という心を表すことだけでしょう。 こんなガチガチに考えていると、相手に心が伝わりませんよ。 「お祝い金」は何のために。・・・・一回だけでいいです。 形式より、心です。 私は、親戚などでは「決まった!」時点で、お祝いの挨拶を兼ねて、お祝い金を持っていくときもありますよ。 あのね、身近の場合は、他の出席者とは破格?の祝儀をするときもあるのですよ。 たとえば寝たきりのおばあちゃんの心も入っているよ・・・なんてときもあるのです。 そのとき、受付係りは金額を確認しますよね。周りの人と違うと、変なうわさにもなりかねません。 ですから、身近なものは家に届ける・・・こともあるのです。 もちろん、式当日は手ぶらです。 貴女は下手すると「後出し」と捉えられ、「兄夫婦は【いやいや持ってきたよ】」と捉えられかねませんよ。

siroow
質問者

お礼

義兄にも確認したところ、義兄もまだお祝いしていないそうで 結婚式の時に渡そうと思っていたそうです。 式の時で当たり前だろって。 いやぁもうなんかここまで真剣に考えて悩んでるのが あほらしくなってきました。。 正直私は、義弟に良いイメージを持っていないので あなたのいうとおり「形式」的にやろうと思ってしまうんでしょうね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう