• ベストアンサー

小学生の相当算について教えてください

<問題1> ある本を読むのに1日目に全体の3分の1、2日目に残りの5分の3、3日目にまたその残りの4分の3を読んでもまだ12ページ残りました。次の問いに答えなさい。 (1) 2日目まで読んだところで残りは何ページありましたか? (2)この本は全体で何ページありますか? <問題2> びんに水をいっぱいに入れてはかると1.2kgありました。次にびんに25%だけ水を入れてはかると570gありました。次の問いに答えなさい。 (1)びんいっぱいの水だけの重さは何gですか? (2)びんの重さを求めなさい。 わかりそうでわからなくて、子供に聞かれて弱っています。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1)  三日目には残っていたページの3/4を読んで12ページ残ったのだから、二日目が終わった時点では12÷(1/4)=48ページ残っていたはずです。 全体のどれだけ読んだかを日ごとに考えてみましょう。 一日目:1/3 二日目:2/3*3/5=2/5 二日間の合計は 1/3+2/5=11/15 です。従って二日目が終わった時点で残りは4/15でこれが48ページですから、全体は180ページです。 (2) 1200gと570gの差はビン一杯の水の75%に当たるので、ビン一杯の水は (1200-570)/0.75=840g です。従ってビンの重さは 1200-840=360g です。  

hiromasa1751
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

<問題1> (1)3日目に読んだのが2日目までの残りの4分の3であるということは、 「3日目に読まずに残ってしまった」のは2日目までの残りの4分の1ですね。 一方、「3日目に読まずに残ってしまった」ページ数は12ですね。 ということは、2日目まで読んだところで、残りは何ページありますか?考えてみてください。 <問題2> (1)びんに水をいっぱいに入れてはかると1.2kg、ということは、いいかえると、 びんに水を100%入れてはかると1.2kgですね。一方、 びんに25%だけ水を入れてはかると570gですね。ということは、 百分率の差が75%で、重さの差が630gですね。そうすると、 水100%の重さは何gになるでしょうか。考えてみてください。 まあ、この手の問題は図を描いてみるとわかりやすいのではないかと思います。

hiromasa1751
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相当算の問題の解き方を教えて下さい

    ある本を読み始め、1日目は全体の1/4を読み、2日目は1日目に読んだ残りのページの2/5、3日目は2日目に読んだページの5/6、4日目は残りの20ページを読んで読み終えました。 問)この本のページ数は全部で何ページですか。 と言う問題です。 答えは100ページと解っていますが途中の計算式が解りません。 計算式を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 相当算の問題です。教えてください。

    教えてください。 問題 ある本を1日目に全体の3分の1より15ページ多く読み、2日目に残りの3分の2より20ページ多く読みましたがまだ全体の6分の1の残っています。 この本は全体で何ページありますか?

  • 相当算について、僕よりスマートな解答をしてください

    問題文:花子さんはある本を読みました。最初の日に全体のページ数の1/5を読みました。2日目に残りの1/8を読み、その後5日目までは、2日目と同じページ数で読みました。5日目に読み終えたとき、残りは164ページでした。花子さんが読んだ本は全部で何ページありますか? 僕の解答: 1:164ページが4/8に対応しているから、1/8=164÷8=41ページ。 2:最初の日に読んだ1/5の残り4/5について、4/5=8/8だから、 4/5に対応するページ数は41×8=328 1/5に対応するページ数は328÷4=82 全体のページ数は、5×81=410 質問:これよりスマートな回答があれば、ご指摘お願いします。 ちなみに、方程式とか中学生以上の範囲での回答はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 僕の解答はまどろっこしいので、、もっとスマートな解答をしたいのです。

  • 相当算の解き方がわかりません

    子供の宿題(小学5年) 「ある容器に砂糖が入っています。はじめその4分の1を使って容器ごと重さを計ってみたら600gでした。次にその残りの砂糖の3分の2を使って容器ごと計ってみたら360gでした。容器の重さは何gでしょうか?」 という問題なのですが、解き方をうまく子供に説明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 小学5年の問題で

    子供の算数の教科書の問題です。 『次の式になる問題を作りましょう』と、いう問いで 「216÷1.2」の計算式があります。 側に図があり、この数字に関連する「一袋1.2kg入り 216円のジャガイモ」を使うことはわかりました。 「216÷1.2」の式の問題は *ジャガイモ 1kgの金額はいくらでしょう?」 ですよね。 しかし、数字だけの感覚で私が理解するだけで、ほんとのところは何故、1kgの金額になってしまうのか子供に上手く伝えられません。 私の考えでは、1.2kgは1200gですよね。 まず、216円を1200で割って1gの値段を出し、1kg分を求める為に1000をかける方が判りやすいのです。 いきなり、1.2で割ってしまう方法が馴染めません。それとも、すっかり忘れてしまってるからなのでしょうか。 どなたか、サルにでも判る説明を教えてください。

  • あの!

    300本のびんに、それぞれ20gずつ薬品が入ってます。 この薬品をx本のびんに等分したとき、それぞれygずつ入ったとして、次の問いに答えなさい。 (1)yをxの式で表しなさい (2)15gずつ入れると、何本のびんに等分することができますか? (3)500本のびんに等分すると、それぞれ何グラムずつはいっていますか? という問題です 一問でも分かったら回答ください お願いします

  • 小5の息子ができない算数の問題ですーどなたか速攻!!##で教えてくださ

    小5の息子ができない算数の問題ですーどなたか速攻!!##で教えてください 1リットルの水の量はちょうど1kgですこれを用いて次の問いに答えなさい (1). 300gのメスシリンダーに水を180cm3入れると 全体の重さは何グラムになりますか?                                     (480グラム)正解 (2). (1)のメスシリンダーに金属の塊を入れたところ、メスシリンダーのめもりが240cm3       を示し、全体の重さが110gになりました。ことの時 次の A、Bに答えなさい A この金属のかたまりの体積と重さを求めなさい B この金属1cm3あたりの重さを求めなさい 簡単でしょ~~~できませんおしえてくださーーーーい 至急!!!!

  • 私の回答合ってるでしょうか。アドバイス・つけたしなどお願いできませんか?

    「ある本を1日目に全体の4分の1より35ページ多く読み、2日目に残りの5分の2読んだところ残りのページ数は全体の8分の3になりました。この本のページ数を求めよ」という問題があるのですが、この問題を小学校で学習する事項のみを使って(xなどの文字式は使えません解けるかたいますか?私は、4分の1と35ページが、全体の8分の3にあたるとして、考えました。その後、全体を4つに分けたうちの1つ分は全体を8つに分けたうちの2つ分にあたるので、8分の1あたり35ページということになり、35×8=280ページと出しました。私の考え方、回答は合っているでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 中学受験算数 比率の問題

    以下の問題がありますが子供にどのように教えれば解らず悩んでおります。 中学受験問題なので、小学生レベルでの解説をお願いします。 水があります。この水をA,B,C,D4つの容器に分けて入れました。はじめに全体の1/5をAに、残りの1/5と65gをBに、更にその残りの1/5と200gをCに入れました。最後に残っている水を全部Dに入れたところ、AとDの水の重さの和とBとCの水の重さの和との比が7:3になりました。 1)Dの水の重さは全体の水の重さの何分のいくつですか。 2)水は全体で何gありましたか

  • 小学生の割合の問題

    117ページまで本を読みました。 これは全体の65%です。 この本のページ数は何ページですか? この問題小学生にもわかるように教えるには どのようにするのが一番良いでしょうか。 方程式など使わずに解ける上手な式を使い 教えてもらえると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 言語交換アプリで知り合った外国人男性の連絡途絶える
  • 外国人男性との友人関係の薄れ方に戸惑い
  • 嫌味にならない程度に連絡を送りたいが適切なタイミングが分からず
回答を見る