• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣で働いて1週間ですが辞めたいです。)

派遣で働いて1週間ですが辞めたいです

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.1

派遣元が違約金を派遣先に払うというのは、貴方が辞める場合ですからね。 ということは、当然辞めれます。

kohariko
質問者

お礼

派遣元と話し合い、 後任も無事見つかり、 1ヶ月弱でたいしゃすることができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の契約更新について

    今月から派遣社員として就業し始めましたが、急に派遣先の人手が足りずに依頼された仕事ということを 派遣元の担当者から説明を受け、丁度同じ派遣会社からの短期の仕事が先月末で終わり、求職中になり何もし ないよりはと思い受けました。派遣元と派遣先の業務説明でも、少し気になる点はありましたが働くことを 決めました。 しかし、働き始めると人手が足りない場所での就業ということもあり業務について詳しく指示を受けることが出来なかったこと と、当初聞いていた内容よりも高度な技術を要求され、正直付いていけないなと思い始めています。 事務職ということで1日パソコンの前で座りっぱなしでそれも合わないなと感じはじめました。 業務内容も派遣先と派遣元の認識に違いがあるように感じています。派遣会社からも取り合えず行ってくれと言われ、 できないことを頼まれたりなど何かあればすぐに言ってくださいと担当者からも言われました。 長期での仕事ですが、試用期間ということで一旦今月までの契約となっています。その後は長期で2~3ヶ月おきの更新になるそうです。 できれば試用期間である今月で契約更新せず辞めたいのですが、派遣会社の担当者にはなんと話を切り出せばよいものでしょうか。 長期でということで受けましたが、契約しないことはできますか。そうなった場合この派遣会社ではもう働けないですよね。 明日からまた仕事ですが、通勤が少し苦痛です。本当にまいってしまって他の仕事を探し始めている状況です。

  • 派遣を1週間で辞めれる?

    私は6月に結婚予定です。派遣に登録したのですが、希望条件としては●2ヶ月くらいの短期●残業があまりないものだったのですが、紹介された仕事は長期、ただし残業10時間程度なのでお受けしました。しかし、仕事の作業分担が決まっていなくて、希望外の未経験の発注や受注書の作成などを依頼され、さらに担当者に「自分もわからないから他の人に聞いてください」といわれました。他の派遣の社員も毎日9時くらいまで働いているようで、定時には帰りにくい雰囲気です。このまま忙しくなると自分も夜遅くになりそうだし、結婚式の準備も考えると頭が痛くなってきます。会社の雰囲気も冷たく、入って一週間なのですが、もう辞める方向で考えています。派遣会社の営業に話したところ「善処しますので、契約満了までは辞めないでください」と言われたのですが、それは3ヶ月先です。仕事を全く引き継いでいない状態なので(放置されてる状態)、辞めるなら今のほうが迷惑もかからず、派遣先にとってもいいと思うのですが・・・。どうなのでしょうか。短い期間で辞めた方はいらっしゃいますか?

  • 派遣の契約について・・教えて下さい。

    現在、派遣会社からの紹介で仕事をしてますが、派遣元から聞いていた就業条件(残業等・・)が入ってから違うと解りました。派遣元は解っててわざと伏せてたみたいですが、(事務センターなので、同じ派遣会社からも募集が常にあるみたいです)このような場合、期間限定ですが、次の更新をせず今回の契約で終了する事は可能でしょうか?入ってから派遣先の就業条件を聞いて怒り心頭なのですが・・例えば定時で帰る事は許されず、用事は残業が無い日に合わせるとか・・いつ残業が無いのか前もって解らないので困ります。派遣の担当に聞いても「派遣先の指導命令者に従って下さい」という返事だけで・・あんまりです。

  • 派遣

    派遣社員です。 親の事情で仕事プラス家事もしたいのと 今の派遣先は交通費と時間が掛かるので 今の派遣先を更新したタイミングではあったのですが、 なるべく早めに派遣先を家の近くで就業時間も少し早めの所に変えたいと 担当営業さんにお願いしました。 理解してくださり、3ヶ月更新しましたが あと2ヶ月は今の派遣先にいて 3ヶ月後は有給も使いつつ、仕事探しや家事でゆっくりするもよし いいお仕事が決まれば3ヶ月後に新しい派遣先で始めてもそれは構わないと言われました。 これで私は今の派遣先に残り2ヶ月となりますが 今の派遣先とは、派遣会社としては私は3ヶ月契約のままだそうです。 なので、3ヶ月後スタートの新しい派遣先を探す際、 そのエリアの担当に今の派遣先は3ヶ月契約なのでは?と聞かれるかもしれないらしく 有給消化だから問題ないと答えてくださいと 派遣会社の担当の方に言われました。 派遣会社内でその辺の情報は共有してないのかな?と少し疑問になりました。 私の我儘ではあるので、贅沢は言えません。 ただ、もしかしてブラックリスト?に入ったのかなと気になりました。。 今の派遣先には2年が経ちます。 1つ前の派遣先は環境に理由があり、半年で変えて貰いました。 同じ派遣社員さんはすぐ辞めていたこともあり、 それなりである事に理解くださり 契約終了が決まって、無職の期間ができないよう慌ててすぐに紹介して頂きました。 契約終了まで残り少しだったというのはあるのですが。 3年続かない派遣社員はブラックリストでしょうか。

  • これは契約中の退職に当たりますか?(派遣)

       現在、派遣社員として働いている者です。    つい先日、別の会社から正社員のお誘いを受け、転職を決意しました。  派遣の方の契約はというと、3ヶ月更新で今月末までの契約です。  通常ですと前月末には派遣元より契約更新の意思確認があるかと思うのですが、 契約が切れる当月初旬に意思確認されるのが通例でした。 (過去に、派遣先からの契約継続の連絡が、契約終了の1ヶ月前を切ることもあったため、 この通例が派遣先・派遣元どちらに起因するものかはわかりません。)    昨日、まだ派遣元からの意思確認がない状態でしたが、私から派遣元へ連絡をし 派遣契約の打ち切りをお願いしました。  ただ、派遣元の就業規則で退職の1ヶ月前には退職の旨を伝えることになっていますので、 4月いっぱいは1ヶ月更新をして働くつもりであることも申し上げております。  派遣元の担当者は、もう既に派遣先には更新の旨を伝えているし、 年度始めの忙しい時期で派遣先にも迷惑を掛けてしまう…、と大変困っていらっしゃいました。  現在は派遣元と派遣先で話し合いをするということで、私はその結果を待っている状態です。    まだ何の進展もない状況での質問で申し訳ないのですが、このケースは私が契約を反故にしている ということになるのでしょうか。派遣会社は何か責任を問われるのでしょうか。  どなたがご回答いただければ助かります。        

  • 派遣の仕事を辞めたいです

    派遣会社に紹介されて今の会社に勤めはじめました。 私には合わないと思ったので更新はしないで下さいと担当に連絡したところ、 既に更新の手続きが済んでいると言われました。(2ヵ月更新の契約です) 2ヶ月更新のはずでは?と聞いたところ、あなたの採用は半年から1年以上勤めること前提で派遣先から返事を貰ったと言われました。 派遣での仕事は初めてで何も知らず驚いたのですが、更新は派遣会社が決めるものなのでしょうか? もうすぐ働き初めて1ヵ月半経つのですが、最低でも半年は勤めなければ辞めれないのでしょうか?

  • 派遣会社(派遣元)の担当(営業さん)とのトラブル

    派遣社員として働いてる者です。 法的なことではないのですが、派遣会社の担当と少しもめています。 その人と話すと、ついけんかごしになってしまい、しかも言い負かされてしまうので、 冷静に自分の意見を言いたいのですが、うまく言えそうにありません。 ぜひアドバイスをお願いします。 現在就業中です。 11月下旬に来年1~3月の契約更新がありました。 仕事が少なく、ここ数日は特に会社に行っても手が空きがちで、 本日派遣会社の担当Aに「契約よりも早めに辞めることはできないか」と相談をしました。 「まず派遣先に相談します。営業の立場ではこういうふうに申し上げるつもりですが、それでいいですか?」と言うのですが、 それだと私の言いたいこととは違うし、「 ちゃんと対応してもらえないと、本人は辞めると言っているので」という言い方だったので、それは困ると思いました。 それに、以前に派遣先と話をしたとき、 私にやらせたい仕事があると言っていたし、私の手が空いていることも知っているはずで、 待っていたけれど、夏ごろからほとんど状況が変わらないので、会社に行くのがつらくなったのです。 そういった主旨のことを言うと、契約の話になり、 「更新をもらったばかりなので、このタイミングで辞めるというのはわがままということになるのではないか。 まず言ってみて状況が変わらなければ、辞めてもかまわない。 それでなければスジが通らない」と言われました。 私がこのとき言いたかったのは、担当Aの「言うつもり」の内容が私の意に沿ったものではないと言うことなのに、 そこで話がずれてしまいました。 このタイミングで辞めるのが難しいのもわかるし、だめなら3月までいればよいとも思っているのに、 逐一「私からは契約満了までいて下さい、とか、いないといけないとは言えません(言いません、かな?)」と何度も言うのです。 最後には「契約満了前に辞めるなとは、私は一度も言ってませんよね?」 確かに言っていませんが、契約更新を迷っていると言ったときも、 「契約更新して下さいとは言えませんが、この時期だと競争率が高く、紹介できる仕事はあまりないかもしれません」 ということを何度も言われました。 それって「・・・とは言わないが」と言いつつ、言っているようなもので、 思い切りがつかないまま更新したのですが、今は後悔しているといった状態です。 それに以前話したときもそうだったですが、 合間にため息をつかれるのが不快です。 その後派遣会社に電話をして別の担当Bに 、担当Aが相手だとうまく話せず、言いたいことが企業にも伝わらないのでは、 というような話をしました。 「仕事に関しては、一度派遣先にも状況を確認し、相談して決めましょう。」とのことで、 言っていることは担当Aも担当Bもほとんど「同じなんですよね・・・。 担当Bの言い方なら、【では、お願いします】で済むし、 そのくらいのつもりで担当Aとも話し始めたのですが・・・。 派遣先で私に仕事の指示をする人が、今週金曜まで出張なので、 話し合い等があるとすれば、来週になると思います。 それまでに、気持ちの整理をしたいのですが、私は今後どのような対応をするのが良いと思われますか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 派遣元変更について

    派遣会社に登録し同じ派遣先で1ヶ月毎更新で働いていたのですが、更新3ヶ月目になる前に社保等入っていただきたいと言われたのですが、その派遣会社は適当で給料面やその他分からない事があり聞いても、たらい回しにされたり間違った情報を教えられたり1ヶ月の契約が終わったら責任を持って他のお仕事を紹介します!!と言っていたのに何の紹介もなく信頼が全くなく安定した生活の為契約期間が終了したら辞める気満々で更新せず、元の派遣会社から派遣先に面接等していただき雇用が決まりました。同じ理由で他にも3人契約更新せず派遣先の雇用が決まりました。 決して、派遣先の方に引き抜かれたとかではありません。 そしたら、元派遣会社で一緒の派遣先で働いてた1人が派遣先に直雇用を断られ腹いせに派遣会社に 「派遣元が〇〇さん達を引き抜いた」といった内容を言い、派遣先が元派遣会社にひとり頭罰金100万円を支払ったそうなのですが、それは支払う必要があったのでしょうか?

  • 派遣契約について

    6月から派遣で仕事しています。 2か月ごとの更新になっていて、6月28日に派遣会社の担当から次の更新の打診の電話(8月、9月)がありました。職場にお局みたいな意地悪な女性がいて、嫁いびりのごとく私になにかにつけて意地悪なことをしてくるので、更新はしたくない旨伝えたのですが、なんとか頑張ってくださいと言われ、あと3か月は耐えられないんだけど・・とは伝えましたが、はっきり更新しないと言わなかった私も悪いとは思いますが、6月30日にやはり更新はできないと電話したところ、派遣会社と派遣先との契約を取り交わしたので更新しないわけにはいかないと言われました。(私の契約書はまだ提出していない)はっきり断らなかったとはいえ、あと3か月 我慢して働くしかないのでしょうか?

  • 派遣先への苦情をしたら・・・

    派遣社員です。 派遣元の営業担当者に、勤務している派遣先への苦情を言いました。 その後、派遣先での一部の社員達の態度が一変しました。(悪い方に、例えば無視されるなど) 今回、営業担当者に、派遣先に匿名での苦情をお願いしましたが、なんと、実名で申し立てたようです。元々、この営業担当者とは、契約内容と実態との違いで、口論することもあり、その中で逆切れされて、報復措置ということで、派遣先に私の実名をさらされたようです。 もう精神的に、仕事が続ける状況ではありません。 ただ契約更新したばかりなので、今すぐ辞めることもできません。 派遣先も派遣会社にも、何の未練もないので(もう派遣はこりごりです)、出来れば、自分に有利な形で辞めたいと思います。 どうかすみませんが、良い契約解除の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。