• ベストアンサー

2階が小さいときに、費用を抑える方法

マイホーム新築のため、間取りを考えている段階です。 今のところ、1階は70平米程度でほとんど決まっています。 問題は2階なのですが、必要な部屋やベランダなどは合わせて50平米程度です。 一般的に箱型の家がもっともコストを抑えられると聞きますが、今回のような場合は、 2階を以下のどの策のようにするのがもっともコストを抑えられるでしょうか? (もしくは他に方法があればぜひ教えてください。) (1)必要ない20平米も部屋(や廊下など)にし、総2階建ての家にする。 (2)20平米はできる限り屋根にする (3)20平米はできる限りベランダにする 部屋にすれば壁紙や建具などに費用がかかりそうだし、 屋根にすれば屋根用の建材が必要になりますよね。 ベランダに至っては、どんな風に費用がかかるのか、見当もつきません。 大まかな情報で答えにくいかもしれませんが、 一般的な考え方としてどうなのかな、という部分を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

総費用を建坪で割った、いわゆる坪単価では(1)が安くなるので、一部の工務店さんや建築士さんはこちらを推すとおもいますが、実際に施主が払う費用(=工務店の売り上げ、=建築士の請求)は(1)が一番高くなります。 私は(2)をお勧めします。 木造家屋では、長期的に(地震が来ても、台風で横殴りの雨にあっても)水分を寄せ付けないことが重要です。 雨じまいに一番強いのは傾斜を持った屋根や軒、庇です。また瓦はどの建材よりも雨に強く、耐久性、耐候性もダントツの建材です。 ベランダという平面状態で雨と戦うよりも、屋根の斜面で雨水を速やかに流すのが正解です。孫子の兵法ですね。 ベランダは専用の防水工事と排水工事が必要なので全体の施工コストも高くなります。 どうしてもベランダ(=あるいは物干し場)が欲しいときには、家の外側から付ける鉄骨のバルコニーにすれば、コストも安いし、家本体の雨じまいに悪影響をあたえないようすることができます。(格好は良くはないですけどね) (2)は施行コストが安いのに加えて、長期的な補修コスト・維持コストや不動産取得税や固定資産税などの公租公課も最低の負担ですみます。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 いろいろと具体的に書いていただき、たいへん参考になりました。 空いた部分はやはりなるべく屋根にしたいなと思いました。 ベランダは洗濯干し場として多少は大きめに欲しいとは思っていて、 すでに2階のプランにも入っているのですが、水漏れ関係で問題があるんですね。 そちらは再考しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.7

コストについてはメーカーの考え方にもよると思います。 坪単価で計算しているのか、材料それぞれの積み上げで計算するのかにもよります。 また、間取りや構造体にもよるとは思いますが・・・ 私自身は木造の在来工法です。 総2階の箱形の家としました。 ただし、質問者さん同様に2階はスペースが空くため、その部分を吹き抜けとして活用しました。 構造的には床面で支える形ではなく、柱と耐震壁で耐震強度を保てる設計にして頂きましたし、外断熱の構造なので、1階と2階の温度差が出にくい構造で合ったことも理由の1つです。 また、吹き抜けにすることで、床面積は減るため税金も無駄に払う必要がなくなります。 もちろん、吹き抜けにすることで、工事の際に足場代が余計にかかったりもありますが、吹き抜けがあることで家の雰囲気も変わると思います。 また、凹凸のある言えは、外壁材などもサイデリングを使用する場合には角に必要な材料が増えるため、コストもかかります。 そういったことから、私は総二階の家とし、吹き抜けを設置しました。参考にしてみてください。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 以前住んでいた家の経験から、吹き抜け=寒いというイメージがあって考えていませんでした。 最近は断熱性がいいから大丈夫なんて話を聞きますが、、、床暖は使いたくないので、暖房効率などを心配しています。 デザイン的には素敵ですよね。 それから、税金面でも魅力的ではあります。 無駄スペースを生かすためにも、一度考えてみたいと思います。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

NO.4で回答したものです。 間違いました。 正解は(2)です。

coco9
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.4のほうにお礼させてただきました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

設計してます。 (3)が正解 必要のない部屋を作ればそれだけコストがかかります。ベランダも必要がなければ作らない方がベストです。 防水の費用と、経年劣化で水漏れの恐れもあります。 耐震強度は構造計画さえしっかりしていれば大丈夫ですよ。 必要のない物は作らないこれが鉄則です。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ベランダには防水費用、水漏れの恐れ、などがあるのですね。 たいへん参考になりました。 必要のない部分を部屋にして掃除などしなければならない、というのに抵抗があるので、 できれば部屋は作りたくないんです。 ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

総二階にして20m2は空きスペースで床をはっておけばいいし、ベランダでもいいでしょう。 フリーのスペースがゆったりしているところは広く見えますし。 異形のものを作るよりよほど安いと思います。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 (1)と(3)ではコストは一緒というお考え、ということですね。 いろいろ意見があって迷います。。。 参考にさせていただきます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

わたしは「デコボコなく、総2階の四角な家が安い」という話を工務店の方より聞いて、そのとおりにしました。 ベランダは、外壁から取り付け用の部材を出しておいて、ベランダパーツ?のようなものを後から取り付けでした。 3.11の影響で、ベランダパーツが入ってこなかったので、しばらくはベランダ無しで、吐き出し窓を開けると、ちょっと危険な状態でした。 工務店の方によると、ベランダ部分からの雨漏りが実際にあるようで、それを考えると、この工法が良いとのことでした。 ただ、ベランダ部分の強度はあまりないので、一度に何人もベランダに出るのは禁止となっていました。 まあ、 No.1さんと同じ回答ですね。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり総二階が安上がりという説はありますね。 でも他の方の意見をみるとそうとも言えないみたいで、、、迷います。 参考にさせていただきます。

noname#151730
noname#151730
回答No.1

個人的観点で申し訳ないのですが。 すべて部屋にしてベランダは張り出しにするほうがお勧めです。 屋根部分に段差(1階部分と2階部分の差)が将来雨漏りしやすく、風に影響されることもあるので。 私は2軒目ですが、1件目で雨漏りで泣かされました。のちに維持経費がかかり易いって聞いてリフォームするかどうかで揉めた経験があります。 この失敗を踏まえて2軒目は総2階でしています。 参考まで。

coco9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 皆さんいろいろと意見が違うようで、難しいですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう