• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数の人に自作DVDを配る時の形式は?)

複数の人に自作DVDを配る時の形式は?

otasukeman2011の回答

回答No.1

>AVCHD対応です。 DVDプレーヤーでは再生できません AVCHDに対応しているブルーレイプレーヤーなら出来ます DVD-Rにデータ焼きしてパソコンで再生 >地デジ対応のプレーヤーに対応していると考えそのままの形式で作成していいものでしょうか? CPRM対応のことかな DVD-videoがベストでしょう

manmaruchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! DVDプレーヤーじゃないですね、ブルーレイプレーヤーです。 もう地デジに対応してみなさんブルーレイプレーヤーに代えているかと思ったのですがそんな事はないですかね。 >DVD-videoがベストでしょう そうですかありがとうございます!

関連するQ&A

  • AVCHD 形式で保存した DVD の再生について

    識者の皆様に質問させて頂きたいことがあります。 CANON のビデオカメラ (HF11) にて、ハイビジョン画質 (FXP) で録画しました。 この映像を DVD ディスクに保存し、DVD プレーヤにて再生することに関して、いくつか教えて頂けませんでしょうか? 1) DVD ディスクに AVCHD 形式で保存した場合、AVCHD 再生対応の DVD プレーヤではもちろんハイビジョン画質で再生できると思いますが、AVCHD 再生非対応の DVD プレーヤではどのような動作になるのでしょうか? (再生自体できない? or 再生できるがハイビジョン画質ではない?) 2) DVD ディスクに DVD-Video 形式で保存した場合、AVCHD 再生対応/非対応 どちらの DVD プレーヤでも再生できるが、ハイビジョン画質にはならない、という認識で合っておりますでしょうか? 3) DVD プレーヤが AVCHD 再生対応 or 非対応かを見分けるためには、プレーヤのスペックのどの部分を見ればわかるのでしょうか? 以上、初歩的な質問ですが、ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 動画編集 DVD書出し(AVCHD⇒DVD-video形式)の方法

    動画編集をしようと思っています。 前提条件 1.メインのカメラは『パナソニック HDC-HS9』で、AVCHD対応機器である 2.古いカメラとしてDVテープに記録するカメラも持っている(canon) やりたいこと 1.動画編集(音楽と合わせる、テロップを入れる、各種特殊加工を施す、画像を加工する...等) 2.DVDとして出力する ※AVCHD形式、DVD-Video形式どちらでも出力できる(選択できる)とよい   ⇒他人に譲ったりしたいので、AVCHD形式にしか出力できないと再生できない人がいて困る 3.新旧カメラ両方の映像を取り込みたい AVCHDのカメラを購入した際の付属ソフトウェアでは、AVCHD形式、DVD-Video形式どちらにも出力できますが、編集機能がショボく、物足りません。 本サイトで教えて頂いた、『Video Studio 12』を考えていますが、私のやりたいことは実現可能でしょうか? また、他に良い製品があればお教え下さい。 ちなみに、AVCHDとしてPCに取り込んだものを、mpeg2に変換し、WMMで編集、WDMでDVDに書き出したところ、PC上では再生できても、DVDプレイヤーでは再生できませんでした。

  • AVCHD形式のDVD作成方法について

    AVCHD形式のDVD作成方法について デジタルビデオカメラで撮影したAVCHD形式の動画を、AVCHD形式でDVDへ 書き込みたいと考えております。 メモリーカードの中のAVCHDフォルダごとCPRM対応のDVD-Rへ書き込み AVCHD対応のBDプレーヤへ挿入しましたが、見ることができませんでした。 AVCHD-DVDを作成する場合、フォルダのコピーだけではだめで専用の ライティングソフトを使用する必要があるのでしょうか。 その場合、おすすめのライティングソフト等をご教示いただけますと幸い です。 よろしくお願いいたします。

  • AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには? 

    AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには?  PanasonicのデジタルハイビジョンカメラHS-9を所有しています。このビデオカメラはHDDタイプなのですが、撮りためた画像(ハイビジョン画質)をDVDに保存するため、PanasonicのDVDバーナーをビデオカメラに接続して、DVDを作成しました。取説によると、このDVDはAVCHD形式で保存されているようです。 このたび、家のPCを買い替え、OSはWindows7 64bitとなりました。PCのスペックもHD動画等に十分対応するのですが、AVCHD形式で画像を保存したこのDVDをPCに入れると、自動的にPowerDVD DXが立ち上がるものの「挿入したディスク形式に対応していません」となります。 ちなみに、DVDを入れたドライブ(ブルーレイドライブ)を直接クリックすると、「DVDを再生できません。DVDプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」と出ます。 Windows7は標準でAVCHDに対応していると聞いたことがあるのですが…。このPCでこのDVDを観るにはどうすればよいのでしょうか?何かソフトを入れないといけませんか?

  • CORELのビデオスタジオ12のLPCM形式に関して

     編集初心者で知識もないのでわかりやすく教えていただければ幸いです。  ビデオ撮影したものをビデオスタジオ12で編集をし、DVDにやいたのですが、家庭用DVDプレイヤーで再生できません。(パソコン上では再生できました)  ユーザーズガイドでは、この点について以下のように記入してありましたがどのようにLPCM形式に変換したらよいのかわからないのでおしえてください。  「ビデオスタジオ12で作成したDVDビデオは、購入時の状態ですと、音声形式がMPEG形式の音声に対応していないことがあります。そのため、MPEG形式のDVDビデオが再生できない場合はLPCM形式でビデオを作成してください」  なお、編集のファイル形式がMicrosoft filesになっているのも再生できない原因なのでしょうか?

  • AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです.

    AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです. 2009年3月にも投稿があたのですが,その後どうなったのか気になり質問させていただきました. パナソニックのデジタルビデオカメラで撮ったデータを,AVCHD形式でDVDに焼き,これが再生可能なプレーヤーで安いものを探しています. どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 2万円以内であるとうれしいです. ちなみに,プルーレイ対応のDVDプレーヤーなら,AVCHD形式のものでも問題ないのでしょうか?

  • AVCHD形式のハイビジョンDVDをPS3で再生

    AVCHD形式のハイビジョンDVDをPS3で再生するには、 PS3のシステムアップデートが必要ですか? 先日、デジタルビデオカメラEverio(型番GZ-HD300)にて 撮影したXP画質のデータをパソコンにて AVCHD形式でDVDに焼きました。 付属ソフトのプレイヤーでパソコンでは再生できるのですが 家庭用DVDプレイヤーにAVCHDに対応しているものをもっていない為 テレビで見ることができないのですが PS3(プレイステーション3)を持っているので こちらで再生できるかと思ったのですが、再生できませんでした。 PS3をあまり使っていなくシステムのアップデートもしてない状況でしたのでそちらが原因なのでしょうか? それとも、PS3からAVコードではなく、HDMI端子やD端子でテレビと繋がなければいけないでしょうか? ご存知の方ご回答お願いします。

  • DVD-VIDEO形式~DVD-VR形式への変換

    DVD-VIDEOをリッピングしてPCに取り込んだのですが これをDVD-RAMに書き込んでレコーダーや対応プレイヤーで 再生できるようにするにはVR形式にすると聞いたのですが どうやったらVR形式に出来るのでしょうか? 録画したTV番組をVR形式にするのは出来ますが DVD-VIDEO~DVD-VRに変換するのが分かりません。 DVD-Rならそのまま書き込んで見れるのでしょうけど RAMでVR形式にしたいのです。 そういうソフトがありましたら教えてください。

  • VideoStudio X3 で作成した動画の出力時、高画質な形式は?

    VideoStudio X3 で作成した動画の出力時、高画質な形式は? VideoStudio X3(Ultimate)で編集・作成した動画を「ビデオファイルを作成」で出力し、最終的にいくつかのファイルをDVD Flickで1枚のDVD-Rに焼く予定です。 その際、「ビデオファイルを作成」で以下の形式が選択できますが、どれが一番「画質が良く、サイズ(容量)がバカでかくない」んでしょうか? ■DV ■HDV ■DVD ■ブルーレイ ■AVCHD ■WMV ■MPEG-4 ■FLV 自分なりに調べたところ、DVやHDVあたりは高画質であるもののファイルサイズがハンパないようなので、それで間違いないようであれば出力対象外となります。 (複数のファイルを1枚のDVDにしたいので) また、私のPCはブルーレイ非対応ですので、「ブルーレイ」も出力対象外です。 そして、AVCHDはWikipediaにて「通常のDVDプレーヤーで再生することはできない」との記述を読んだため、これも間違いなければ出力対象外です。 よって、実質的には、DVD、WMV、MPEG-4、FLVの4択で迷っている状況です。 この中で一番高画質な形式をご教示いただけますでしょうか。 なお、上記の記述の中で誤りがあれば、そちらの訂正も合わせて行なっていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • シャープのDVDプレーヤーで焼いたDVDの記録形式を普通のPCで見れる形式にする方法

    シャープが問題とは思わないのですが、シャープの地デジ対応のDVDプレーヤーでDVDにダビングしたビデオを他のDVDプレーヤーやPCで再生しようとするとファイルすら見つけることができません。 もちろんCPRMは関係のない普通のアナログビデオであります。 このサイトで過去の質問を検索してみて、DVD Decrypterの話とかがあり、ダウンロードしてみたのですが、ファイルを認識することができません。 どなたかPCで再生する形式に変換できる方法をご存知でしたら、お教えください。